できごと

出来事

全校体育

 今日は2回目のプール学習です。校内水泳記録会に向けて、各自目標を決めて練習しています。1年生はビート板を使って浮く練習に入りました。

おすすめの本の紹介

 週に2回、学校司書の先生に来ていただいて、オープンスペースや階段掲示板におすすめの本、授業に関する本、課題図書などを紹介してくれています。読書は感性や創造力を豊かにしてくれます。また、読解力や雑学等も身につけてくれます。時間を見つけて、いろいろなジャンルの本をたくさん読んでほしいと思います。

 

5・6年図工

 階段にトリックアートを作成しました。見る角度によって、いろいろなものが見えてきます。創造力が豊かで、すばらしいです。

今日の給食

 献立は、コッペパン・だいずチョコ・牛乳・オムレツトマトソース・じゃがいものベーコン煮です。おいしくいただきます。

マット運動

 本来であれば、校内水泳記録会に向けてプールに入りたいところでしたが、あいにくの雨のためマット運動を行いました。今日は3回目ということで、各自自分で種目を決め、最後に全校生の前で発表しました。

ことばの森

 ことばの森〈6月版〉の合格者が次々と出ています。高学年の「最近気になるニュース」では、北朝鮮の弾道ミサイル問題やG7の話題が出ました。世の中に目を向けることは大変すばらしいことだと思います。正しい情報を得て、自分の考えを持ち、正しい判断・行動ができる人になってほしいと思います。

大休憩

 今日はあいにくの雨。体育館の中では、1・2年生が笑顔いっぱい、元気に走り回っていました。なぜか、人なつっこいトンボも。

 

食に関する学習

   今日は、三和学校給食共同調理場から所長さん、栄養士さんに来ていただき、1・2学年と5・6学年に食に関する指導をしていただきました。まず最初に、映像で自分の給食の食べ方を見て、自分の食べる姿勢やマナーについて確認しました。次に、「よくかんで食べることの大切さを知ろう」というテーマで、よく「かむ」とよい効果8つを、弥生時代の人はよくかんで食べていたことにちなんで『ヒ・ミ・コ・ノ・ハ・ガ・イー・ゼ』〈肥満防止・味覚の調整・言葉の発音・脳の発達・歯の病気予防・ガンの予防・胃腸快調・全力投球)と教えていただきました。

 次にガムをいただき、1分間に60回かんだガムの色で自分の「かむ」力がわかる実験もしました。

 最後に、児童から「よくかんで頭をよくしたい」や「よくかまなければならない堅い食べものを食べつつも、栄養バランスには気をつけていきたい」などの感想がありました。食育の大切さについて学ぶことができました。

全校体育②

 7月13日〈木〉の校内水泳記録会に向けての練習が始まります。まずは、水に体を慣らしてから、各自それぞれで目標を設定します。

全校体育①

今日の全校体育は、待ちに待ったプール学習です。若干、水温は低めですが、みんな元気に楽しそうに泳いでいました。

陸上大会②

 6年生の頑張りに触発されて、5年生もほどよい緊張感の中、一生懸命頑張りました。今回の貴重な経験を生かして、来年度はさらに記録更新を目指して頑張ってくれると思います。保護者の皆様にも大変お忙しい中、たくさん応援に来ていただきました。ありがとうございました。

陸上大会①

 絶好の青空の下、市の陸上大会が行われました。男子リレーが組で2位、Aグループ〈児童数によって区分け)で大会新、女子リレーが組で6位、Aグループで1位、男子ソフトボール投げ組3位、女子800m組4位、女子走り幅跳び組5位で賞状をいただいてまいりました。選手一人一人が自分の力を十分に発揮し、すばらしい結果を出してくれました。

栽培学習②

 いつも地域の方のご支援・ご協力には感謝感謝です。子どもたちも大変貴重な体験をさせていただき、みんな笑顔で帰って来ました。

 

栽培学習①

 3・4年生の総合学習で、栽培学習を行いました。地域の方の畑をお借りして、枝豆の種まきとじゃがいもの収穫をさせていただきました。

陸上練習

 いよいよ明日の大会に向けて、最後の練習・調整です。みんな応援してます。頑張れ!!四小生!!

授業の様子②

 1・2年生の図工の時間は、「しんぶんしとなかよし」というテーマで、新聞紙を切ったり、貼ったりしながら、服やアクセサリーを作成しました。みんな笑顔で楽しそうに活動していました。

 

授業の様子①

 3・4年生の学級活動で、歯みがきの大切さ〈健康教育〉について学習しました。担任の先生と養護教諭の先生とのコラボにより、まずは映像で歯垢と虫歯について知り、その後、各自で染め出しを行い、自分の歯垢のつきやすい場所を確認し、適切な歯みがきの方法を理解することができました。

 

今日の給食

 献立は、ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・こんにゃくのきんぴら・きのこのみそ汁です。日本型食事献立です。

さらに、今日は前校長先生からさくらんぼの差し入れをいただきました。豪華な給食になりました。おいしくいただきます。

陸上大会激励会②

 最後に、5・6年生を代表してお礼の言葉を述べました。本番まであとわずか。全力を尽くして頑張ってほしいと思います。フレーフレー四小!!

陸上大会激励会①

 6月13日〈火)に市陸上大会激励会を行いました。5・6年生一人一人が自分の種目と抱負を発表し、4年生が進行と激励の言葉をつとめました。その後、全校生の前で、一人一人が本番を想定し、自分の競技を披露しました。

研究授業

 今日は2校時目に、5・6年生総合的な学習の時間の研究授業を行いました。先日行ってきた川の学習とSDGsの学習をリンクさせ、テーマ別に班編制し、タブレットを活用して、みんなで協力しながらパワーポイントで発表資料を作成し、さらには、個人個人でSDGsの行動宣言を考え発表しました。山・川・海の豊かな自然を今後も守っていくために、ゴミを捨てない・率先してゴミを拾う・植林する・貴重な生物を捕らない等の宣言をしていました。子どもたちは大人顔負けのタブレット操作をし、生き生きと学習活動に取り組んでいました。

ことばの森

今日は3人の児童がことばの森に挑戦に来ました。好間四小の自慢できるところとして、「みんな仲がよいところ」「みんな一生懸命頑張るところ」「いろいろなことに挑戦できるところ」と笑顔で話していました。

全校体育全校体育

 今日は全校体育でマット運動を行いました。たてわり班で、上級生が下級生に教えながら、また、タブレットで一人一人の動作を撮影しながら、開脚前転・飛び込み前転・しんしつ前転、開脚後転・しんしつ後転、川とび(1・2年)、腕立て横とびこし(3・4年)、側方倒立回転(5・6年)、かべ倒立・あたま倒立を行いました。最初はできなくて悔しそうだった子どもたちも、練習を重ねたり、お友達や先生方にサポートしてもらってできるようになり、最後はたくさんの笑顔が見られました。

「ことばの森」

 表現力の育成を目的とした、本校独自の教育活動である「ことばの森」が始まりました。これは、国語の学習で学んだことや既に持っている知識や語彙力(ごいりょく)を生かし、さらに課題について調べ、「聞く・話す・読む・書く」のそれぞれの言語活動が組み合わされて学ぶことをねらいとしています。

 わくわくコース(1・2ねんせいにおすすめ)、どきどきコース(3・4年生におすすめ)、めらめらコース(5・6年生におすすめ)の3コースがあり、6月のテーマは、わくわくコースが①学校のすべり台の階段は何色で何段あるか②6月に咲く花を2つ③4・5月で一番心に残ったできごととその理由、どきどきコースが①英語で好きな色(I like○○)②好きな地図記号を紙に書いて、その理由も③好間四小の自まんできるところを紹介、めらめらコースが①今年度の学級を俳句で②5・6月の新聞で気になった記事を紹介し、自分の考えも話す③将来の夢、その理由、実現のために今頑張っていることです。

 何も見ないで表現し合格すると校長先生からシールがもらえ、毎月合格すると賞状がもらえます。さっそく1・2年生がチャレンジし、合格していきました。

 

調理実習①

 5・6年生は家庭科の時間に調理実習を行いました。メニューはサラダです。4つの班に分かれ、野菜を切ったり、ゆで卵を作ったり、みんなで協力しながら、満足のいくサラダを完成させることができました。先生方も、おすそわけをいただきました。ごちそうさまでした。

 

雨の日の大休憩

今日はあいにくの雨のため、大休憩の時間は体育館です。みんな笑顔いっぱい、やりたいことを楽しんでいました。

作品紹介

3・4年生の図工で絵を描きました。テーマは「まぼろしの花」です。

今回も、個性あふれる創造性豊かな作品ばかりです。すばらしいです。

                 題名「にじの花」

              題名「まぼろしの花 それは犬の花だった!」

                   題名「たなばたばな」

                 題名「スケルトン」

                    題名「庭におばけと猫と犬」

             題名「とつげきチョッキ」

                    題名「虹のうえ・・・」

                  題名「犬雲の上に咲く、幻の花」

川の学習⑤ カニ釣り体験

 カニ釣り体験というよりはカニつかみ体験。昨年よりもたくさんとれて、さらに大きなカニに大興奮の子どもたち。

 カニ以外にも、エビやフナの稚魚などもとれて大満足でした。

川の学習①

 今日は、子どもたちが待ちに待った第1回目の川の学習を行いました。NPO法人いわき環境研究室、好間公民館、いわき市教育委員会生涯学習課の方々の支援を受け、ふるさとの川、好間川の源流から河口までをたどりながら、貴重な様々な体験をすることができました。雨降山の源流近くでは、不思議な卵、サンショウウオ〈不鮮明ですみません)、沢ガニ、カワゲラの幼虫等、きれいな川にしか生息しない生物を子どもたち自身の手で確認することができました。

陸上練習

 市の陸上大会を2週間後に控え、練習にも熱を帯びてきました。より速く、より遠くへ、0.1秒、1㎝にこだわって練習しています。

今日の給食

献立は、チキンカレーライス(ざっこくこはん)・牛乳・アスパラとエリンギのソテー・さくらんぼです。今日は、みんな大好きなカレーライスです。

プール開き

 今日の大休憩の時間にプール開きを行いました。実際に入るのはまだ先ですが、プールは満水になり、準備は万全です。今日は、各学年の代表児童による目標の発表と担当の先生によるプール学習の際の注意事項のお話がありました。

授業の様子

 3年生の理科は、「ホウセンカ」の栽培です。一人一人のホウセンカがしっかりと育ち、きれいな花をさかせられるよう、観察や水やり等を責任をもって続けてほしいと思います。

授業の様子

 1・2年生の体育の時間は鉄棒です。みんなでツバメの姿勢及びツバメ振りの練習をしました。これができると、前回りや逆上がりができるようになります。

全校集会

 今日の大休憩の時間に全校集会を行いました。全校集会では、メジャーリーグで活躍中のエンジェルスの大谷翔平選手が高校時代の話を例に、校長先生から「あいさつ」の大切さについての話があり、相手が笑顔になるあいさつ、相手に自分の気持ちが伝わるあいさつを心がけ、好間四小でも、おともだち、先生方、登下校中に見守り、または来校したおともだちのお父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃん、地域の方々に笑顔になってもらえるあいさつをし、笑顔あふれる学校をめざしましょうとの話がありました。そして、最後に「あの青い空のように」を全校生で、元気よく歌いました。

授業の様子

 3年生の算数です。265円の画用紙を買うのに、レジに1000円さつを出しました。おつりはいくらですか?

 1000-265を筆算で解く学習です。一の位の0-5をどこから1をもってきて、10にして引けばよいのか、すなおに「わからない」と言うおともだちのために、少しでもわかりやすく、一生懸命説明してあげている姿が見られました。

授業の様子

5・6年生の家庭科の時間は裁縫です。各自、思い思いの作品を、学習した縫い方で作成しています。

今日の給食

 献立は、ツナごはん・牛乳・にらまんじゅう・ちゅうかコーンスープです。今日はみんな大好きツナごはんです。