できごと

出来事

運動タイム

 今日は2回目の600mのタイムトライアル走です。前回よりもみんなしっかりと走ることができ、タイムも早くなりました。スポーツの秋、みんなで体力向上をめざします。

2年生 研究授業

4校時に、2年生の授業を先生方で参観しました。

算数「かけ算(1)」、みんなが楽しみにしていたかけ算の学習です。

今日は、ICTサポーターの先生も一緒に授業をしていただきました。

「1つ分の数」「何個分(何人分)の数」を、オクリンクを使って操作したり、

式にかいたりしたことで、きちんと理解できていました。

笑顔いっぱいの楽しい授業でした。

 

今日の練習風景

ちょっぴり肌寒いお天気でしたが、子どもたちのやる気は十分。

衣装も、役に合わせたものが増えてきました。

演技やセリフにも、さらに気持ちがこもっているように感じます。

学習発表会の練習

  学習発表会予行まであと3日。引き続き、熱のこもった練習が行われております。子どもたちも、表情が変わってきて、だんだんと役者になってきました。

大休憩

 秋晴れのさわやかな空のもと、子どもたちは笑顔いっぱいに遊んでいます。

全校体育

 跳び箱5時間目は、発表です。自分で段と跳び方を宣言して発表しました。開脚跳びあり、前転ありと、みんな生き生きと今まで練習してきた成果を発表していました。発表後の温かい拍手もありました。

運動タイム

 今日は600mのタイムトライアル走を行いました。猛暑による運動不足のせいか、持久力が落ちているような気がします。持久走記録会に向けて、各自練習を積み重ねていきます。

学習発表会の練習

   今日は、場面をしぼって練習をしました。今の課題は、状況に応じた言葉(セリフ)を発する際の表情(喜怒哀楽)と言葉発しない時の表情や体の動きの演技です。いよいよ来週の金曜日予行になります。この週末を有効活用して、さらに上達するよう頑張ってほしいと思います。

運動タイム

 11月2日〈木〉に行われる持久走記録会に向けての体力づくりが始まりました。夏休みが終わってからもずっと猛暑で、外での運動を控えていましたが、ようやく朝晩と涼しくなりました。少しずつ体力をつけ、持久走記録器の練習につなげたいと思います。

交通安全教室

 今回は、平中央自動車学校と好間駐在所から講師の先生をお招きし、自転車の乗り方について学習しました。特に、平中央自動車学校の先生から自転車シュミレーターを準備していただき、代表児童4名が体験し、様々な状況での自転車に乗る際の注意すべきポイントをわかりやすく教えていただきました。好間駐在所のおまわりさんからは、横断歩道を渡る際の、右・左・右の確認の大切さや、夜道は、自動車の運転手さんから見えやすくするために、白や明るい色の服を着るようにアドバイスをいただきました。

全校体育

 今日から、全校体育で跳び箱の授業が始まりました。まずは自分が何段を跳べるかを確認しました。

鑑賞教室

今日は、午後から好間第一小学校さんにおじゃましています。

久しぶりに合同での鑑賞教室開催です。

「アーティストおとみっく」さんの演奏に合わせて、

手拍子をしたり体を動かしたり。

とても楽しい時間となりました。

 

学習発表会の練習

 今日は、最初から通して練習をしました。子どもたちのセリフも暗記して言えるようになり、声も大きく、表情も豊かになってきました。先生方の熱い演技指導、それに応えようと頑張る子どもたちの姿、見ていて感動です。

 

学習発表会の練習

 昨日の修学旅行、見学学習の疲れは少しはありますが、今日も学習発表会の練習を頑張りました。音楽や照明も入り、セリフも暗記して言えるようになり、本格的になってきました。

スカイツリー

少し曇っているようですが、展望デッキからは都内の様子がよく見えます。

先ほど行ってきた浅草雷門も見えたかな?

クリンピーの家

お弁当を食べて、楽しく遊んだ後は再び見学。

クリンピーの家に来ました。

缶をぎゅーっとして四角くした物や、リサイクル品など、

社会の教科書で見たもの以外もたくさん見ることができました。

なんだかクレーンゲームのようなものも。

 

 

浅草寺界隈

お昼を食べて、班ごとに自由散策をしてから再集合しました。

「みんなで浅草寺をお参りしたい」とのこと。

やっぱり仲良し5・6年生。

気になるのは、ずっとおいしそうなものが…。

 

浅草です

お昼前に浅草に到着。

ここまでは、ほぼ予定通りのようです。

浅草では、班別に自由散策をし、昼食もあらかじめ調べたところで食べます。

ちょっとの雨でも、楽しく活動できますように。

 

 

 

 

 

 

 

議事堂にて

係の方に、議事堂内を案内していただきました。

建築としても、歴史的価値がある建物です。

よーく見ると、「あっ!」というものがあったり…。

メモを取りながら、真剣にお話を伺っています。

最後は、議事堂をバックに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごみ処理の様子

3・4年生、南部清掃センターでの見学です。

ごみピットにごみが送られてくる様子や、制御室の様子を見せていただいています。

帰ってからの学習に役立てられるよう、タブレットで撮影もしています。

 

 

 

国会議事堂 到着

5・6年生が国会議事堂に到着しました。

待機ホールでの様子です。ちょっと緊張している?

この後、議員さんのいる部屋の前の廊下を通ったり、

議会堂を見たりします。

知っている人に会えるかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生 見学学習

3・4年生は、見学学習に来ています。

まずは南部清掃センターでの見学です。

マスコットキャラクターの「クリンピー」を見つけて、

とてもうれしそう。

一緒にパチリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バス車内

朝早い出発だったこともあり、車内でちょっと食事を。

さらに元気になって、活動も楽しくできそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子

 3・4年生の書写の授業です。頑張ってコンクール用の作品を書いています。先生に、直線と曲線、丸み、折れ、折れ返しなどの指導を受けながら一生懸命です。

学習発表会の練習

 動きがきまり、衣装がきまり、確実に劇が完成に近づいてきています。子どもたちの演技も上達しています。じゃんがら練習も延長して頑張りました。

 

観劇後

「エルコスの祈り」を観劇しました。

演技・動きの様子や声の大きさで 感情を豊かに表す俳優さんたち。

この後の学習発表会で、自分たちの演技に生かせることをたくさん学びました。

これからバスで学校へ帰ります。

 

帰る前に

見学学習を終えて、バスで学校まで戻る前に駅前の交番に寄りました。

かっこいいパトカーを見ていたら、警察官の方も出てきてくださって、

一緒にパチリ。

みんなの敬礼も上手です。

バスに乗って出発する前の写真。まだまだ帰りたくない気持ちも…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

劇団四季「こころの劇場」観劇

5・6年生は、午後からアリオスで劇団四季を観劇します。

演目は「エルコスの祈り」です。

数年ぶりにアリオスで生の演技を見ることができるため、

みんなとっても楽しみにしています。

 

 

市図書館にて

ラトブ4階の図書館に来ました。

自分の好きな絵本を選んで読んだり、先生に読み聞かせをして

もらったりします。

学校の図書室よりたくさんの本があって、

どれにしようか迷っている子もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しみだったお昼

松ヶ丘公園で楽しく遊んだ後は、いよいよお昼ごはん。

注文の仕方もあらかじめ練習していたようですが、

みんな自分の食べたかったものを頼めたようです。

おなかいっぱいになったかな?

1・2学年見学学習出発

 今日は1・2年生が楽しみにしていた見学学習です。みんなニコニコ笑顔で元気に出発していきました。まずは、バス停に行き、バスに乗り、いわき駅に向かいます。

学校保健委員会

 学校眼科医と学校耳鼻咽喉科医の2名の先生をお招きし、学校保健委員会を行いました。5・6年生と保護者も参加し、健康診断の結果や体力テスト結果から、本校の児童の健康課題についてみんなで共有し、その後、学校医の先生から、かぜや中耳炎などの病気を予防するためには、一番は規則正しい生活をすること、視力は低下したら良くはならないので、ゲームやスマホ等のやり過ぎには注意することなどの話をしていただきました。

フラガールと常磐炭鉱の歴史学習

   今日は、NPO法人常磐炭田史研究会から2名の講師の先生にきていただき、ふるさといわきの常磐炭鉱とフラガールの歴史について学習しました。常磐炭鉱の栄枯盛衰がわかる資料や当時使われていた石炭を砕くハンマードリル、フラガールの劇中での言葉の意味などについて、大変わかりやすく教えていただきました。また、一人一人に石炭のお土産と石炭のもとであるメタセコイアの葉をたくさんいただきました。子どもたちも興味を持って話を聞き、たくさんの質問を講師の先生にしていました。ぜひ、劇「フラガール」に生かしてほしいと思います。

学校訪問

  今日は、いわき市教育委員会・いわき総合教育センターの先生方に来ていただき、1年生国語、2年生算数、3・4年生国語、5・6年生算数の授業を見ていただきました。子どもたちはいつもどおり、意欲満々で、一生懸命授業に取り組み、多くの先生からおほめの言葉をいただきました。

学習発表会の練習

 今週から体育館での練習が本格的に始まりました。衣装、出方、退き方、立ち位置、セリフ、身振り手振り等、細かい動きを確認しています。児童の中には、自分のセリフを暗記して、上手に演技できる子が増えてきました。大きな声で気持ちがこもったセリフは、観ている側にも十分に気持ちが伝わります。恥ずかしがらずに、役になりきって自信を持って演技してほしいと思います。

クラブ活動

 今日のクラブ活動は物づくりでした。それぞれの班に分かれて、「スライム」づくりと、「キーホルダー」づくりを行いました。上手にできたり、ちょっと失敗してしまったりといろいろでしたが、みんな楽しそうでした。

今日の給食

 今日の給食は、「じゃんがら給食」です。”じゃんがら念仏おどり”の歌の歌詞にある、「白い飯」「なす汁」「十六ささげのごまよごし(いわきの伝統野菜十六ささげの黒ごま和え)」を取り入れた給食です。昔はどれもごちそうだったため、お盆になるとお供えして食べたそうです。今、4~6年生はじゃんがらのもう特訓中です。歌詞の意味をよく理解して、おいしくいただきます。

全校集会

 今日の全校集会では、表彰〈七夕展)、児童発表(夏休みの思い出と2学期の目標)、校長先生のお話(いじめについて)を行いました。表彰では、特選を受賞した4名の児童が、全校生を代表して賞状をもらいました。大きな声で返事ができ、大変晴れやかな表情でした。児童発表では、3名の児童が、夏休みの思い出と2学期の目標を大きな声で発表することができました。校長先生のお話では、相手が嫌な思いをしたり、傷つけばそれがいじめになること、長い2学期、みんな仲良く、相手を思いやり、優しく接しながらいじめのない楽しい学校を引き続き作っていきましょうというお話をしました。

全校遠足②

 東日本大震災からどのくらいの月日時間が経っているのか、福島原子力発電所の廃炉に向けて現在何人の人が働いているのか?再生可能エネルギーを含め、それぞれの発電所で現在どのくらいの電気を作っているのか等、数字でもいろいろと学習しました。

全校遠足①

 全校生が楽しみにしていた遠足に行ってきました。台風が接近中のため、コミュタン福島の見学のみとなってしまいましたが、子どもたちはバスの中から大合唱で十分に楽しんでいました。コミュタン福島では、2011年の東日本大震災からの復興、放射線、未来の環境等、内容盛りだくさんで、特に360度ドーム型環境創造シアター〈日本に二カ所〉と、砂場の地形の動きに合わせて映像が変化するエネルギークリエーターに子どもたちは興味津々でした。