できごと

出来事

保健室前の掲示板

 毎月、養護の先生が、その月の保健の目標とそれに関わる掲示物をつくって掲示してくれています。今月の目標は、「よい姿勢をしよう」「朝ごはんをしっかり食べよう」です。特に今月は姿勢についての掲示物が掲示されています。今日は、一年生と二年生が担任の先生と一緒に保健室前に来て、興味津々に掲示物を見ながら、養護の先生によい姿勢について教えてもらっていました。

研究授業

 本日の5校時、3・4年生道徳の研究授業を行いました。今日は、好間一小、好間二小、好間中、好間高校の先生方にも授業の様子を見ていただき、ありがたいご助言・アドバイスをたくさんいただきました。学習内容は「家族愛」についてで、子どもたちは緊張しながらも、いつもどおりに活発に自分の考えを発表し、またはタブレットに打ち込んで、みんなで共有しながら深めることができました。

人権教室

 今日は、人権擁護委員の講師の先生に来ていただき、3~6年生を対象に人権教室を行いました。今回の人権教室では、紙芝居を通して、命の大切さ、自分のよさ、いじめはだめ、みんな仲良く等のお話をしていただきました。

 子どもたちは、紙芝居と人権擁護のマスコットに興味津々でした。

授業の様子

  3・4年生の外国語の授業です。ALTの先生に来ていただき、お友達が選んだ3択の答えを予想し、「Do  you  have  a  ~?」と英語で質問し、質問されたお友達が「Yes,  i  do.」「No,  i  don't.」で答える学習をしました。みんなの前で発表したお友達と、正解した予想の数が多かったお友達から順に、ALTの先生からごほうびのシールをもらえてとてもうれしそうでした。

運動タイム

 朝もだいぶ寒くなってきましたが、みんな頑張って持久走です。寒さに負けない、強くて丈夫な体を作ってほしいと思います。

授業の様子

 5年生理科です。物のとけかたの単元で、めあて「水の温度を上げると、食塩やみょうばんがとける量は増えるのか」のもと、みんなで役割分担をし、協力して実験を行っています。みんないつになく真剣です。

 

授業の様子

  4年生の理科です。物の体積と温度の単元で、めあて「空気はあたためられたり、冷やされたりすると、体積は変わるのだろうか」のもと、実験をし、結果を確認し、まとめをしました。みんな意欲的です。

 

授業の様子

  1・2年生の音楽です。ジャンケン列車、発声練習、歌の練習をしています。楽しそうです。

 

授業の様子

 5・6年生の算数の授業です。5年生は「平均」について、6年生は「樹形図」について学習しています。まずは自分で解いて、それからみんなで確認しながら学び合い学習をしています。

授業の様子

 1・2年生の体育、ティーボールの授業です。今日はキャッチボールとルールの確認、そして一人3球ずつ打ってみました。どんどん上手になっていきます。

 

授業の様子

 3年生の算数です。めあて「1Lより少ないかさは、どうやってL(リットル)で表せばよいだろう」について、電子黒板の資料を見ながらみんなで考えました。これが小数点の勉強につながっていきます。

 

鼓笛の練習

 12月2日(土)のよんフェスに向けて、鼓笛の練習が始まりました。運動会以来の鼓笛になるので、いろいろなことを思い出しながら練習しています。全員での鼓笛はよんフェスが最後になります。最高の演奏ができるよう、みんなで心を一つにして頑張ってほしいと思います。

授業の様子

 3・4年生は図工の時間に、めあて「ダンボールを切って、形を変えて、自分だけの入れ物をつくろう!」のもと、カッターの使い方などについて、みんなで注意事項を確認しながら、各自思い思いにダンボールを切ってはり合わせ、イラスト、着色、形、用途を考えながら、個性あふれるダンボール製入れ物を作っていました。

大休憩

 今日も青空の下、子どもたちは元気に遊び回っています.楽しそうです。

授業の様子

  1年生の図工では、めあて「はこをつかって、かんがえて、ステキな〇〇をつくろう!」のもと、いろいろなはこを使って創作活動を行いました。うさぎ、恐竜、自動車、ロボットなど、子どもたちの発想力は無限です。

川の学習

 今日は、5・6年生対象に第4回目の川の学習を行いました。今回もNPO法人いわき環境研究室、好間公民館、いわき市教育委員会生涯学習課の方々の協力のもと、水防災教育を行っていただきました。自作のジオラマを使った説明や様々な実験を通して、流域の特徴や森の保水力、砂防ダム、水循環と流出、川の流れ、洪水時の対応等について、大変わかりやすく教えていただきました。子どもたちは、身近に感じられるようなった防災について、また一つ理解を深めることができました。

いのちの授業

 11月7日(火)6校時に、いわき市役所保健福祉部地域医療課の保健師さんと薬剤師の先生に来ていただき、5・6年生対象に、いのちの授業をしていただきました。現在、死亡率が一番高い病気がんについて、なぜ、がんになるのか、がんにならないためにはどうしたらよいか、たばこの害について、がん患者との接し方等を大変わかりやすく丁寧に教えていただきました。子どもたちは、自分の命の大切さだけでなく、家族の命の大切さについても、いろいろと考えることができました。

 

修学旅行まとめ発表

 今日は、5・6年生が修学旅行のまとめをパワーポイントで作成し、全校生の前で発表しました。クイズをまじえたり、映像を入れたりと様々な工夫を凝らしながらの発表でした。最後の各自の感想では、保護者や先生方に感謝の言葉もありました。どの班もすばらしいまとめと発表でした。

雨の日の大休憩

 今日の大休憩は、あいにくの雨のため体育館です。みんな思い思いにやりたい遊びをしています。みんな元気いっぱい笑顔です。

全校集会

 今日は、大休憩の時間に全校集会を行いました。代表委員の進行のもと、表彰(立派な額入りの賞状をいただきました)と校長先生のお話と全校合唱(真っ赤な秋)を行いました。気持ち新たに11月のスタートです。

歯科保健指導

 今日の5校時、学校歯科医の先生に来ていただき、5・6年生を対象に歯科保健指導をしていただきました。麦茶、コーラ、オレンジジュース、ポカリ、カルピスの中で、歯に及ぼす影響が一番大きい物はどれかという課題のもと、それぞれを飲んでそのまま何日か放置した歯、それぞれの飲み物に含まれている砂糖の量、PH(水素イオンの濃度、酸性かアルカリ性か)の量を実際に触って、見て、学習しました。また、各自口の中のPHを調べたりもしました。結論として、飲み過ぎないこと、飲んだらすぐに歯を磨くことが大事であることを教えていただきました。

持久走記録会

 さわやかな秋晴れのもと、持久走記録会を行いました。たくさんの保護者の方に応援していただき、子どもたちはいつも以上に張り切って頑張っていました。多くの児童が自己記録を更新、そして、歴代新記録も飛び出しました。お父さん・お母さんの子どもたちを頑張らせる力(パワー)にはいつも関心させられます。

 辛いことに立ち向かい、そして乗り越えたことで、子どもたちは今まで以上に自信や体力がつきました。今回の経験を今後にぜひ生かしていってほしいと思います。

学校開放・授業参観

 今日は、2校時目に学校を開放し、授業参観を行いました。1年生は国語、2年生は国語、3・4年生は理科、5・6年生は国語の授業を行いました。たくさんの保護者の方に観ていただき、子どもたちも大変うれしそうでした。

ハロウィンイベント

 3・4年生がハロウィンのイベントして、みんなで楽しめるゲームを考え、最後には手作りのプレゼント交換をしました。みんな仲良くイベントを楽しむことができました。

大休憩

 今日も青空の下、子どもたちは元気に遊んでいます。みんな楽しそうです。

持久走記録会に向けて

 秋晴れのもと、持久走記録会本番前、最後のタイムトライアル走を行いました。短距離・長距離ともに、今季自己ベストを出した児童が多くいました。中には、歴代最高記録も。11月2日(木)当日も楽しみです。

放射線教育

 今日は、5・6年生を対象に放射線教育を行いました。今回も、日本科学技術振興財団・文部科学省放射線教育推進事業専任講師石川哲夫先生に来ていただき、いろいろな実験を交えながら、昨日よりもさらに詳しく放射線について教えていただきました。放射能と放射線の違い、放射線を通さないもの、原子力発電所のしくみ、東日本大震災時に原子炉建屋が爆発した原因、ベクレルとシーベルトの違い等、大変わかりやすく、子どもたちも興味津々に講師の先生の話に耳を傾けていました。

 

放射線教育

 今日は、1~4年生を対象に放射線教育を行いました。今回も日本科学技術振興財団・文部科学省放射線教育推進事業専任講師の石川哲夫先生に来ていただき、いろいろな楽しい実験等を通して、放射線についての正しい知識を教えていただきました。

5・6年生見学学習

5・6年生は、小名浜方面に見学学習です。

水産海洋研究センターでは、「獲る漁業」だけでなく「育てる漁業」もあることを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小名浜港湾建設事務所では、バスに乗ってマリンブリッジを渡ったり、石炭を触ったりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後のイオンモールいわき小名浜では、フードコートでランチ。自分の食べたい物を注文して食べました。

その後、地域や環境を考えた取り組みについてのお話も伺いました。

たくさんの学びを得た学習となりました。今後の生活や学習に生かしていってくれることを期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大休憩

 全校体育で持久走記録会の練習をした後の大休憩の時間です。さわやかな青空の下、学年関係なくみんなで楽しそうに遊んでいます。

全校体育

 今日の全校体育は、持久走記録会に向けての第1回記録会です。全員で100mのタイムを測った後、本番と同じ距離である1・2年生は850m、3・4年生は1300m、5・6年生は1800mのタイムを測りました。目標は、過去の自分に勝つことです。みんな一生懸命走っていました。

クラブ活動

 今日のクラブ活動はバドミントンです。自分たちで6チームに分かれ、5分間総当たりリーグ戦で試合をしました。好プレー珍プレー連発で楽しそうでした。

ふるさと学

 今日も、いわき市暮らしの伝承郷館長夏井芳徳先生に来ていただき、ふるさと好間の歴史の学習をしました。今回は4年生と5年生で榊小屋方面に行き、お堂や石碑、お地蔵さんについて、いろいろ教えていただきました。区長さんにもお堂を開けていただき、お堂の歴史、観音様、さらには、十二祖神社についても、ていねいにわかりやすく教えていただきました。

ふるさと学

 今日は、いわき市暮らしの伝承郷館長夏井芳徳先生に来ていただき、ふるさと好間の歴史の学習をしました。今回は、3年生と6年生で大利方面に行き、石碑や八坂神社についていろいろと教えていただきました。区長さんにも、八坂神社を開けていただき、貴重な神輿等も見ることできました。子どもたちは、身近なところに昔のことを知ることができるものがたくさんあることに驚きつつ、また一つ、ふるさと好間のことを知ることができ、大変楽しそうでした。

 

運動タイム

 今日の運動タイムは、昨日のクリーン作戦で環境整備した外周の試走と100mタイムトライアルです。今度の行事、持久走記録会は自分との戦いです。

クリーン作戦

 今日は、クリーン作戦ということで、1~3年生は通学路のゴミ拾いを、4~6年生は、持久走記録会に向けて、外周の環境整備(砂入れや整地、草刈り)を行いました。皆、黙々と与えられた仕事を一生懸命行っていました。

1・2年生学校探検

今日は1・2年生が、「家にないもので、学校にあるもの」をテーマに、3班に分かれて学校探検を行いました。同じ班のお友達と協力して、各階、各教室、体育館や職員室を楽しそうに探検していました。

学習発表会②

 多くの来賓の皆様、講師等でお世話になった先生方からもたくさんお褒めの言葉をいただきました。

学習発表会①

 たくさんの保護者の方々、地域の方々に来ていただき、無事令和5年度の学習発表会を終えることができました。さすが本番に強い四小の子どもたち、今まで一番の、最高の発表を披露してくれました。

学習発表会最後の練習

 明日の本番に向けて、久しぶりに全員そろっての練習ができました。「同心協力」!!すばらしいスローガンです。明日は、みんなで力を合わせて、さいごまでやりきります。

読書の秋

 学校司書さんが、新しい本の紹介や毎月の図書掲示を工夫をこらしながらしてくださっています。子どもたちも、さっそく本を借りて読んでいます。「読書の秋」もぜひ楽しんでほしいと思います。※ピンクの紙は貸し出し中です。

 

今日の給食

献立は、ジャージャーメン、牛乳、さといものフライドポテト、バナナです。今日もおいしくいただきます。

運動タイム

持久走記録会に向けて、3回目の600mのタイムトライアル走です。着実にタイムが伸びてます。

作品紹介

1年生が図工の時間に描いた、かたつむりやかえると遊んでいる絵です。みんな笑顔いっぱいです。

今日の給食

 今日の献立は、みんなが大好きな挽肉のカレーライス、牛乳(ストロベリー味)、えだまめとコーンのソテーです。

今日の学習発表会の練習

 いよいよ仕上げの段階に入ってきました。自分の演技だけでなく、出番がないときは、照明や幕の開閉、大道具小道具の出し入れなども自分たちでやります。裏方の最終確認もぬかりなしです。

大休憩

 三連休明けですが、子どもたちは元気いっぱいです。雨も上がり、気持ちのよい空気の下、笑顔で遊んでいます。

 

学習発表会予行

 今日は、本番を想定して、入退場、開幕の言葉、閉幕の言葉も入れて、最初から最後まで通して行いました。ほどよい緊張感の中、いつも以上にみんな頑張っていました。じゃんがらの講師の先生も、今日観に来てくださったふるさと学の講師の先生も、今までよりも段違いに上手になっているとの言葉をいただきました。明日から三連休になります。本番当日、自信を持って最高の発表ができるよう、有意義な休みにしてほしいと思います。

学習発表会の練習

 明日の予行に向けて、今年度の学習発表会のスローガン、「同心協力 さいごまでやりとげよう」のもと、今日もみんなで心一つにして一生懸命練習に励んでいます。