日誌

こんなこと ありました

勿来二小「はい、元気です。」(11/30火)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、国語科で「カタカナ」にチャレンジしていました。ひらがなをカタカナに直すのに加え、担任の先生が話した言葉をカタカナに直していました。みんな正しく直すことができていました。2年生は、体育科で「長なわ」にチャレンジしていました。8の字跳びにはこつがあり、初めはうまくいきませんでしたが、次第に慣れてくるとスムーズに入れるようになりました。「なわとびコンクール」をめざしてがんばってください。給食は、3、4年生の様子です。今日は、勿来共同調理場より3名の方が来校しました。給食の準備の仕方や後片付けの注意点をご指導いただきました。

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/29月)

 今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、社会科で「日本の工業と貿易」について学んでいました。日本経済発展の原点ともなる輸出入について、どのような仕組みになっているかやその重要性について学びました。5年2組は、外国語科で担任とALTのTTの授業です。1から100までの数字を英語で答え、末尾に7が付くときには手をたたく等のゲームを交えながらの学習です。6年生は、理科で「プログラミング教育」に取り組んでいました。タブレットを使って、曲を制作していました。給食は、1、2年生の様子です。今日のメニューは、双葉中学校のリクエストメニューです。

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/26金)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、図画工作科で「版画」に取り組んでいました。今日は、版画の材料となる型紙作りです。子どもたちは、あまり小さくなりすぎないように、大きさを考えて型紙を切っていました。4年生は、外国語活動で「道案内」を行っていました。一人が友だちを英語で誘導して、目的地に導く、といった内容です。子どもたちのとても楽しそうな表情がよかったです。給食は、5、6年生の様子です。今日のカミカミメニューは、ひよこ豆のソテーです。

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/25木)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、図画工作科で「どんどんならべて」に取り組みました。各グループごとに自分たちで話し合い、家から持ち寄った箱を、横に並べたり縦に積み上げたりしていました。2年生も、図画工作科で「まどからこんにちは」にチャレンジしました。工作用紙で建物を作り、カッターナイフで窓を開けます。かなり難しいですが、担任の先生の話を聞いてていねいに取り組んでいました。給食は、3、4年の様子です。また、今日は「いわき市社会福祉協議会」の方々に起こしいただき、4、5、6年生の代表委員より赤い羽根募金をお渡ししました。「協議会をとおして有効に使わせていただきます」とのお話がありました。児童のみなさん、ご協力ありがとうございました。

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/24水)

 今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、体育科で「サッカー」の練習に取り組んでいました。今日は、二人組で「インサイドキック」や「インステップキック」の練習です。5年2組は、算数科で「道のりと時間から速さを求める」学習に取り組んでいました。グループごとに数直線を使って課題解決を図っていました。6年生は、算数科で「反比例」について学んでいました。電子黒板を使うととても分かりやすく説明できます。給食は、1、2年生の様子です。今日の給食は、「だしで味わう和食の日」です。

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/22月)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、算数科で「小数のたしかめよう」に取り組んでいました。学習のまとめに向けて熱心な姿が見られました。4年生は、理科で「物の体積と温度」に取り組んでいました。物をあたためた時の金属の変化を実験しました。給食は、5、6年生の様子です。また、トイレを洋式に改修する工事が無事終わりました。東側1階トイレと西側2階トイレも洋式に改修されました。

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/19金)

 今日は、2年生の町探検最終日の様子を紹介します。最終日の今日は、勿来の駅やいつもお世話になっている「関の子広場」に行きました。まだ電車を利用する機会は少ないかもしれませんが、勿来の駅についても関心を持ってもらいたいです。いつも登下校の際にお世話になっている「関の子広場」の皆さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。子どもたちをいつも優しく温かく見守ってくださいます。その後、四沢渋沼方面に向かいました。渋沼の公園では、みんなで仲良くリレーやすべり台、鉄棒で遊びました。地域のことをたくさん学んだ町探検となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、持久走記録会です。」(11/18木)

 今日は、絶好のコンディションの中、全学年で持久走記録会が行われました。今はコロナ禍も落ち着いているとはいえ油断できない状況であることから、保護者の皆様には感染拡大防止のお願いをして応援していただきました。昨年度からの運動不足で体力の減少が心配されましたが、10月から計画的に練習に取り組んできたことから、子どもたちの頑張る姿がたくさん見られました。「昨日の自分に勝つ」スポーツに競走は付き物ですが、まずは自分との競走となります。自己ベストを出して喜んでいる子どもたちが、とてもまぶしかったです。精一杯力を出し切って、お弁当をおいしそうに食べる姿と併せてご覧ください。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/17水)

 今日は、昨日(11/16)行われた、さくら学級の研究授業と3年生の社会科で学習した「わたしたちのくらしとはたらく人々」について紹介します。さくら学級で行われた授業は自立活動の様子です。2年生3人がそれぞれお店屋さんになり、交代でお買い物をする、という内容です。担任の先生や支援員さんも加わって、お店屋さんとお客さんに分かれてお金のやり取りをしました。最後に、何を買ったのかやいくら使っていくら残っているのか等を確認しました。3人とも生き生きとした表情がとてもよかったです。3年生は、学区にあるスーパーマーケットに行き、店員さんにインタビューしたり商品につい調べたりしました。みんなしっかりとメモをとり、いろいろなことを学んだようです。最後にお家の人に頼まれた品物を買ったり自分のお買い物をしたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/16火)

 今日は、先週(11/12)実施した修学旅行の様子を紹介します。小学校最後の思い出となる修学旅行では「那須ハイランドパーク」と「那須どうぶつ王国」に行ってきました。当日は、絶好の天候でバスの中からたいへん盛り上がっていました。「那須ハイランドパーク」では、各グループごとに行動し、前もって調べておいた乗り物等に乗って楽しみました。かなりスリリングな乗り物もあり心配しましたが、子どもたちはよく自分のことを分かっているようで、無理せず楽しむことができたようです。昼食後には「那須どうぶつ王国」に行きました。おおかみやカピバラ、プレーリードッグ等を見学して楽しんだ後、犬と触れ合う機会もあり、満足のいく時間を過ごしたようです。お土産に動物たちのぬいぐるみを購入するなど、十分に癒されたようです。6年生にとって、また楽しい思い出が一つ増えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」➁(11/15月)

 今日は、勿来消防署の方々にお越しいただき、3年生で「防火教室」を行いました。初めに、いわき市で起こった火事の状況や救急車の出動回数、火事の主な原因などについてのお話がありました。次に、持ってきていただいた実験道具を使って、実際に家庭で起こる火事を再現していただきました。子どもたちは、油を入れた鍋が燃え上がったり、コンセントから火がでたりすると驚いて見ていました。最後に、防火教室に関する〇✖クイズが出題されると、自信ありげに回答していました。「簡単に火事になるのが分かって驚きました」「帰ったら家族に教えます」等の感想が聞かれました。

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/15月)

 今日は、先週(11/12)行われた見学学習の様子を紹介します。1、2年生は「ほるると21世紀の森」に行きました。みんなで遊具で遊び、おいしいお弁当をたくさん食べました。3、4年生は「南部清掃センターとほるる」に行きました。現在社会科で学習している内容もあり、子どもたちはメモをとりながら、熱心に話を聞いていました。5年生は、午後から「日産自動車工場」を見学にいきました。工場は独特のにおいがして、苦手な子もいましたが、工場で部品を作る様子や電気自動車に興味を示した子どもたちが多かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/11木)

 今日は、6年生で行われた「人権教育」と2年生の「まちたんけん」の様子を紹介します。6年生では、いわき南地区保護司会の保護司の方を講師にお迎えし、「いじめと命」にかかわるお話をしていただきました。最初に「アニメ」による動画を見させてもらました。子どもたちは、ほんのわずかなことから「いじめ」へ発展する怖さを感じ、自分のこととして捉えることができたようです。同時に命の大切さを学ぶことができました。2年生は、駅の西側をみんなで散策しました。友だちの住んでいる近くやお店が近づくと大喜びしていました。途中、潮見台の公園で仲良く楽しいひと時を過ごしました。たくさん歩きましたが、2年生は元気いっぱいでした。

 

【本校の保護者の皆様へ】

 明日(11月12日(金))は、修学旅行と社会科見学なっています。小雨決行となりますので、ご準備のほど、よろしくお願いいたします。なお、詳細につきましては、各学年の学年だよりをご確認ください。また、6年生は早朝(7:00)より出発しますので、朝の登校は5年生が中心となって登校するようになります。ご了承ください。

勿来二小「はい、元気です。」(11/10水)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、タブレットを使ってミライシートにチャレンジしていました。みんな少しずつタブレットの操作にも慣れ、目的に応じて使えるようになりつつあります。子どもたちは、覚えるのがとても早いです。2年生は、生活科で「まちたんけん」に行きました。今日は、駅前から南方面に行き、須賀海岸をめざしました。たくさんのお店を見学し、町で働く方々とのふれあいもありました。給食は、3、4年生の様子です。今日の給食は、汐見が丘小学校のリクエストメニューです。

 

勿来二小「はい、元気です。」➁(11/9火)

 今日は、6年生で行われた「ユネスコ出前授業」の様子を紹介します。本日の2、3時限目に「いわきユネスコ協会」より2名の講師の先生にお越しいただき、ユネスコに関する授業を行っていただきました。2時限目は、主として「ユネスコや世界遺産」について、3時限目は環境問題や小学生が今できることを考える授業でした。子どもたちは、ユネスコという言葉は知っているものの、具体的な活動内容や意義についての知識はなかったので、一人ひとりが真剣な表情で授業に参加していました。お二人の講師の先生方が分かりやすく説明をしてくださったので、子どもたちのユネスコに関する興味が高くなったように思います。とりわけ、SDGsに関心をもち、「物を大切にする」「ボランティアをやってみたい」等の今できることに取り組む姿勢が育まれたことはとても嬉しい限りです。講師の先生方、ありがとうございました。

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/9火)

 今日は、昨日行われた「校内授業研究会」における4年生の研究授業の様子を紹介します。昨日の2時限目に4年生で「外国語活動」の研究授業が行われました。授業は、担任とALTとのTTによるもので、「オリジナルパフェを作り紹介しよう」というものです。4年生は外国語活動が大好きで、歌やチャンツをいつも楽しみにしています。昨日も積極的に発表しようと、元気よく活動し外国語活動を楽しんでいました。また、担任とALTとのデモンストレーションも楽しく、いつも笑いがあります。先生や友だちと英語を使って楽しく会話し、外国語活動を楽しみになることが大切だと感じました。次回は、オリジナルピザを作る英会話です。 

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/5金)

 今日は、5、6年生の授業の様子について紹介します。5年1組は、家庭科で「ご飯炊き」にチャレンジしました。米をといだ後に水を吸わせてから鍋を火にかけます。注意深く観察しないとすぐに焦げてしまうので、みんな真剣でした。みそ汁は、それぞれ「だし」の取り方に違いがあります。5年2組は、図画工作科で「電動糸のこ」の使い方を学びました。よそ見をすると危険なので、注意深く進めていました。6年生は、理科で「てんびんを利用したモールづくり」に取り組みました。教科書を参考に、各班ごとに工夫しながら取り組んでいました。給食は、1、2年生の様子です。今日は、あまり食べたことのない「ほうれん草入りぎょうざ」やみんなが大好きなミルメークが出ました。

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/4木)

 今日は、図書ボランティアのみなさんによる「読み聞かせ」と3、4年生の授業の様子を紹介します。子どもたちみんなが、毎回楽しみにしている「読み聞かせ」です。今日は、特別に学校司書の先生や教頭先生も読み聞かせを行ってくださいました。子どもたちのワクワクした表情が伝わってきました。3年生は、理科で「日なたと日かげ」について学びました。実験の説明が終わった後、鏡を使って光を集めに行きました。4年生は、算数科で「垂直と平行」について学びました。2本の平行な直線に交わる垂直な直線を、電子黒板を使ってみんなで確認しました。給食は、5年生の様子です。今日のカミカミメニューは、「海そうともやしのサラダ」です。

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/2月)

 今日は、昨日に引き続き「学校公開日」なっています。各学年の授業の様子や5、6年生で行われた「薬物乱用防止教室」の様子を紹介します。1、2年生は、生活科等で自分たちが造ったゲームで、一緒に仲良く楽しみました。3、4年生は理科で、3年生が「さつまいもほり」4年生が「空気と水」について取り組みました。5、6年生は、本校の薬剤師の先生にお越しいただき、5年生では「たばことお酒の害」について、6年生は「シンナーや覚せい剤、大麻」の危険性について説明していただきました。また、5年生は、理科で「校外学習」に出かけ、川の浸食について学びました。昨日からの2日間において、学校評議員さんをはじめたくさんの保護者の皆さんにご来校いただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、ふくしま学校へ行こう週間です。」(11/1月)

 本日(11/1)と明日(11/2)の2日間は、本校の保護者の皆さまを対象とした学校へ行こう週間となっています。市民出前授業等を活用するなど、保護者の皆さまにも見ていただきたい内容としました。今日は、ALTとのTTの授業をはじめ、国際交流や消費者教育、食育にかんする教育や読み聞かせなどの様子を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(10/29金)

 今日は、3年生の「校内授業研究会」の様子を紹介します。本日の2時限目に、3年生で国語科の研究授業「ちいちゃんのかげおくり」が行われました。今日は、単元の最後の時間で「ちいちゃんのかげおくり」の感想をみんなで話し合い、違った考えがあることに気付く、というものです。話し合う小グループやペアはあらかじめ決まっており、時間ごとに交代します。最低3人の人とは、自分の考えとの読み比べができ、違いに気づくことができました。最後に、全体で友だちの考えとの違いについて確認しました。3年生全員が、「みんなで学習しよう」というやる気が感じられる授業で、日頃から担任と子どもたちとの関係がよい雰囲気となっていると感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」➁(10/28木)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、体育科で「持久走記録会の練習」に取り組んでいました。初めて走る長い距離なので、はじめは担任の先生とゆっくり走っていました。少しずつ距離を伸ばし、当日は800mを走ります。2年生は、算数科で「かけ算の九九カード作り」に取り組んでいました。いよいよ2年生の算数科で大切なかけ算九九を学習します。一度覚えてしまうと長く覚えられますが、最初に覚えるまでが大変です。いろいろと工夫して満足感や達成感を味わってほしいです。給食は、3、4年生の様子です。今日の給食は、田人小のリクエストメニューです。

 

勿来二小「はい、元気です。」(10/28木)

 昨日(10/27)の5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、国語科で「説明文」に取り組んでいました。分かり易くするために、一覧表にまとめるなどして工夫していました。5年2組は、家庭科で「調理実習 みそ汁作り」にチャレンジしました。5年生は、これまでもお茶を入れたりご飯を炊いたりしてきましたが、日本の味であるみそ汁作りは初めてです。各班ごとに鰹節や煮干しを使ってだしをとり、具材をなべに入れていきました。だしをとると、みそも少量で済みます。とてもおいしいだしの効いたみそ汁が完成しました。6年生は、「角柱の体積の求め方」に取り組んでいました。電子黒板を使い条件を確認した後で、一人ひとりが工夫しながら体積を求めました。給食は、1、2年生の様子です。昨日は、田人中学校のリクエストメニューでした。

 

勿来二小「はい、国際交流です。」(10/26火)

 今日は、マルトで働くベトナムの皆さんが1、2年生のために、国際交流として来校してくださいました。最初にベトナムの言葉や食べ物、文化や服を紹介していただきました。ベトナムの民族衣装の「アオザイ」やベトナムの帽子の「ノンラー」ベトナムの通貨「ドン」等です。また、ベトナムの海はとても青くて美しい海岸でした。次に、日本で働く様子も動画で紹介してくださいました。主に、食材の加工や具材のパック詰めなどをされていました。最後に、1、2年生と一緒に、けん玉やメンコ、だるま落としや福笑い、花いちもんめやゴムとびなどをして、楽しく過ごしました。この後も、3、4年生や5、6年生との国際交流を予定しています。他の学年の授業の様子と併せてご覧ください。

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(10/25月)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、書写で「光と心」の練習をしていました。電子黒板を使った筆の運びを見ると、分かりやすくポイントを掴みやすいです。4年生は、算数科で「計算のやくそく」について学びました。計算式をより効率的な方法を求めて、自分の考えを発表しました。給食は、5、6年生の様子です。今日は、福島県産の牛肉のメンチがでました。

 

勿来二小「はい、元気です。」(10/22金)

 今日は、昨日行われた5年生の「体験活動」について紹介します。昨日(10/21)は絶好の天候に恵まれ、いわき海浜自然の家で元気いっぱいに「体験活動」を行ってきました。午前中は、マウンテンバイクとディスクゴルフです。1組、2組に分かれ、前後半で体験をしました。普段自転車のっていても、マウンテンバイクを体験するのは初めての子どもたちが多く、芝生を走ったり山をかけ上ったり、坂を下ったりするのはたいへんだったようです。みんな汗びっしょりになりながら、元気いっぱいに走り回りました。ディスクゴルフも初めて体験する子どもたちがほとんどで、こちらは大きな歓声とともにたいへん盛り上がりました。お弁当を施設内で食べた後は午後の活動です。四倉海岸に行き、「砂の芸術」にチャレンジしました。全部で5つの班に分かれ、それぞれ「船と亀」「ジンベイザメ」「プリン」「豪華客船」「うさぎと亀」を制作しました。水を海から組んでくるのは重労働でしたが、各班ともに男女協力しながら作品を仕上げました。作品は、どれもすばらしいもので、改めて協力することの大切さを学んだように思います。予定していた宿泊活動は実施できませんでしたが、子どもたちの感想を聞くと、一人ひとりの心に残る「体験活動」となったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(10/21木)

 今日は、5年生の体験活動に加え、1年生の「いもほり」、6年生の「放射線教室」と行事がいっぱいでした。今回は、1年生と6年生の様子を紹介します。1年生は、毎年地域の方の協力を得て「さつまいもほり」を体験させていただいています。最初に、美味しいさつまいもをご馳走になってから、パワーつけていもほり開始です。今年も大きなさつまいもをたくさん掘ることができました。初めて体験する子どもたちも多く、自分で採ったさつまいもを手に笑顔いっぱいの表情を見せてくれました。地域の方に改めて感謝申し上げます。6年生も、毎年実施している放射線教室です。子どもたちは、震災後新たに放射線教育が見直されたことにより、毎年貴重な話を聞く機会が増えました。今回も放射線とは何か、放射線の有用性と危険性について、具体的に見て学ぶことができました。子どもたちは、初めて見たり聞いたりすることが多く、集中してお話しを聞いていました。講師の先生には、毎年分かりやすく丁寧に説明していただき感謝しております。ありがとうございました。

※ 5年生の体験活動につきましては、後日紹介します。

 

勿来二小「はい、元気です。」(10/20水)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、算数科で「繰り上がりのあるたし算」を学んでいました。はじめは自分でブロックを使って課題解決を図り、あとから友だちや全体で説明をしました。教室は、1年生の「やる気」でいっぱいでした。2年生は、体育科で「体ほぐし」の「投げる」運動にチャレンジしました。後半は、「投げる」運動を使って、ドッジボールを楽しみました。給食は、3、4年生の様子です。今日のカミカミメニューは、「かつおのあげびたし」です。

 

勿来二小「はい、元気です。」(10/19火)

 今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、保健体育で「けがの防止」について学びました。最初に地図を見て危険な箇所やけがをしそうな様子を確認します。その後、どのようにすれば、けがを防ぐことができるのかを話し合いました。5年2組は、家庭科で「みそ汁」について味比べをしました。これから「みそ汁」を作る上で、4種類の「みそ」について味比べをして、自分たちの具材にあった「みそ」を選びます。6年生は、国語科で「鳥獣戯画」を学びました。はじめに、絵に対して気づいたことを話し合い、その後少しずつ作者の思いに近づきます。給食は、1、2年生の様子です。今日の給食は、川部小学校のリクエストメニューです。

 

勿来二小「はい、学習発表会です。」(10/16土)

 今日は、学習発表会の様子を紹介します。今年度の学習発表会は、「まん延防止等重点措置期間」「リバウンド防止期間」が解除されましたが、コロナウイルス感染拡大防止のため、「保護者1名、You Tubeライブ配信」のもと実施しました。1年生は「わくわくオンステージ」2年生は「Let`s ボディパーカッション」3年生は「跳んで 回って アラビアン」4年生は「虹色コンサート」5年生は「スポーツフェスタ NAKOSO2021」6年生は「学習発表会FINAL ~過去・現在・未来の物語~」制限のある中での練習でしたが、子どもたちの「精一杯演技する姿をお家の人たちに観てもらいたい」との強い思いがいっぱいつまった学習発表会でした。会場にお越しくださった保護者の皆さま、ライブ配信でご覧くださったご家族の皆さま、ありがとうございました。今後も学校教育に対するご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(10/15金)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、音楽科で「リコーダー」の練習に取り組んでいました。今年初めて習ったリコーダーですが、みんなすっかり慣れて上手に演奏していました。4年生は、外国語活動に取り組んでいました。今日は、英語で数字を話すときの発音を練習していました。給食は5、6年生の様子です。今日のカミカミメニューは「きりぼし大根のふくめ煮」です。

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(10/14木)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、図画工作科で「のってみたもの」の絵を描きました。ねこや犬、恐竜やお菓子、くじら、ハムスター、カブトムシ、鳥等、実にさまざまアイデアがありました。1年にとって、夢や思いが広がるような授業となりました。2年生も図画工作科で「いろいろな帽子」の仕上げです。アイデアや夢がいっぱいつまった帽子の絵が完成しました。給食は、3、4年生の様子です。今日のカミカミメニューは、あげぎょうざです。

 

 

勿来二小「はい、校内学習発表会です。」(10/13水)

 本日、10月16日(土)に行われる学習発表会に向けて「校内学習発表会」が行われました。プログラム順に各学年入れ替え制です。当日は、「コロナ対策」を含めライブ配信を行うため、本日も試験的に実施しました。子どもたちは、各学年とも当日の発表会に向けて、精一杯の演技する姿が見られました。本日の反省を生かし、最高の演技ができるよう盛り上げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(10/12火)

 今日は、1年生と5年生の授業の様子を紹介します。1年生は、道徳科で「友だちの大切さ」を学びました。森に住んでいる動物たちの中には、いつも独りぼっちの動物がいます。一人でいる動物の心は、いつも寂しく青色です。ある日動物たちが、一人でいる動物に「いっしょにあそぼう」と声をかけると、嬉しさや幸せな思いから、心の色が虹色に変化する、というものです。友だちに優しく接してもらえると「幸せな気持ちになる」という1年生がたくさんいました。5年生は、体育館で学習発表会の練習に取り組んでいました。マットや跳び箱運動、ダンス等に元気いっぱいに励んでいました。学習発表会当日も楽しみです。

 

勿来二小「はい、元気です。」(10/11月)

 今日は、2、3年生、5年1組、6年生の授業の様子を紹介します。2年生は、体育館で学習発表会の練習に取り組んでいました。みんなで動きを合わせながら、元気に踊っていました。3年生は、図画工作科で「心に残った物語」に取り組んでいました。いよいよ、絵の具を使っての仕上げです。一人ひとりの思い出がたくさんあって、様々な物語の絵が完成しそうです。5年1組は、算数科で「考える力をのばそう」に取り組んでいました。2人の考えをもとに、より正確で効果的な答えの求め方について話し合いました。6年生も算数科で「「図形の特徴」について話し合いました。6年生は、どんどん内容が難しくなるので、どれだけ集中して取り組めるかが大切になります。給食は、1、2年生の様子です。今日のカミカミメニューは、「ひじきのごまマヨネーズあえ」です。

 

勿来二小「はい、元気です。」(10/8金)

 今日は、4年生の授業の様子を紹介します。4年生は、体育館で学習発表会の練習を行っていました。いろいろな楽器を使い合奏に挑戦するようです。アコーディオン、マリンバ、キーボード、ピアノ等の音色がとてもきれいでした。本番が楽しみです。給食は、5、6年生の様子です。今日の給食は、ドライカレーが美味しかったです。

 

勿来二小「はい、元気です。」(10/7木)

 今日は、図書ボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」と1、2年生の授業の様子を紹介します。今日は、まん延防止等重点措置期間の解除を受け、2学期最初の「読み聞かせ」となりました。いわき市は、リバウンド防止期間のため、十分に感染予防の対策をしながらの読み聞かせです。子どもたちは、久しぶりの読み聞かせをわくわくしながら待っていました。図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。1年生は、国語科で「くじらぐも」を校庭で実演しました。みんなで輪になって「てんまでとどけ」と叫びながらジャンプしていました。2年生は、図画工作科で「ぼうしを使った想像の絵」を描いていました。実に様々で、色とりどりの作品が仕上がっていました。今日は、涼しくて過ごしやすかったので、校庭で元気に遊ぶ姿が見られました。

 

勿来二小「はい、元気です。」(10/6水)

 今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、算数科で「分数、小数、整数の関係」について学んでいました。今日は、まとめとなるので「たしかめよう」や「算数の目」に取り組みました。5年2組は、図画工作科で「心に残る思い出」の絵を描いていました。下描きが終わり、絵の具で仕上げを行っていました。6年1組は、道徳科で「心に残る音色」を学んでいました。ピアニストである辻井伸行さんのお話です。6年生にも「なりたい自分」を見つけてほしいと思います。給食は、1、2年生の様子です。今日は、双葉小学校のリクエストメニューです。

 

勿来二小「はい、元気です。」(10/5火)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、図画工作科で「物語を題材として絵」を描いていました。自分の思いを表現しようと、みんな真剣でした。4年生は、理科で「自然の中の水のすがた」に取り組んでいました。まとめと評価について、専科の先生の話をよく聞いて行っていました。ワークテストは、こちらも真剣そのものでした。

 

勿来二小「はい、元気です。」(10/4月)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、体育科で「体ほぐし」に取り組んでいました。学習発表会にも保護者の皆さまに観ていただこうと計画しているようです。2年生は、国語科で「お手紙」を学んでいました。お手紙を書いたことがある人、と聞いたところたくさんのお友達の手が挙がりました。もらったことのある人も多かったので、その時の気持ちを聞いてみると、教科書と同じように「うれしい」「幸せ」などの答えがかえってきました。現在本校では、教科の学習とともに、学習発表会に向けての練習に取り組んでいます。感染拡大防止を意識して、器械運動やダンスを考えている学年が多いです。当日は、本校の保護者の皆さまに向けてライブ配信をしますので、楽しみにしていてください。

 

勿来二小「はい、元気です。」(9/30木)

 今日は、1年生の「手洗い」の様子と5年生の授業、6年生の「サプライズイベント」の様子を紹介します。1年生は、養護教諭の指導により「手洗いの仕方」を学びました。手洗いがしっかりとできているかが一目でわかるため、みんな一生懸命に手洗いをしていました。5年生は、1組、2組とも算数科を学習しました。分数を少数に直す方法を学びました。6年生は、担任の先生が入籍したことをお祝いするのに、大休憩に「サプライズイベント」を行いました。「男子と女子が取っ組み合いのけんかをしています」と言って、音楽室にきていただき、DVDによる一人ひとりのメッセージを披露しました。思わぬサプライズに担任の先生も涙涙の一幕でした。6年生のみなさん、担任の先生に喜んでいただけてよかったですね。「担任の先生、お幸せに。6年生のみなさん、ありがとうございました。」給食は、1、2年生の様子です。今日は、久しぶりに「ソフトメン」がでました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(9/29水)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、図画工作科で「カラフルいろみず」を作りました。絵の具を混ぜて、自分の気に入った色水を作ります。カラフルな色水が完成し、みんな大喜びでした。2年生は、国語科で「お手紙」を学習しました。かえるくんとがまくんの関係について、みんなで話し合っていました。さくら学級では、主語と述語について学びました。先生の話を熱心に聞いていました。

 

勿来二小「はい、元気です。」(9/28火)

 今日は、4、5、6年生の授業の様子を紹介します。4年生は、理科で「へちまのたね」について学んでいました。乾燥したへちまの断面図から調べていました。5年1組は、体育科で「ヒップホップダンス」に取り組んでいました。動きをみんなで合わせたり、苦手な部分を練習したりしました。5年2組は、社会科で「これからの食糧生産」について学びました。わたしたちの食卓に食べ物が届く過程を調べました。6年1組は、社会科で「3人の武将」について学んでいました。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康についてタブレットを使って調べました。給食は、5、6年生の様子です。午後には、明治安田生命の皆さんが来校し、本校にベルマークを寄付してくださりました。PTAを代表して、会長さんに受け取っていただきました。

勿来二小「はい、元気です。」(9/27月)

 今日は、1、2、3年生の授業の様子を紹介します。1年生は、算数科で「ひき算」に取り組んでいました。みんなの前で自分の考えを発表するなど、一人ひとりの成長が伺えます。2年生は、体育科で「新体力テスト」を行っていました。今日は、ボール投げです。勢いと気合で遠くまで投げます。3年生は、外国語活動を行っていました。ALTの先生から「B」と「V」の発音の違いを教えてもらいました。給食は、3、4年生の様子です。

 

勿来二小「はい、元気です。」(9/24金)

 今日は、Pタイムと5、6年生の授業の様子を紹介します。Pタイムは、これまで漢字練習やドリル学習の時間として取り組んできましたが、2学期になりタブレット学習の時間として取り組んでいます。授業の中で操作時間を少しでも効果的に活用できるようにするためです。今日は、2年生の様子を見てきました。5年1組は、図画工作科で「心に残るあの時、あの場所」に取り組んでいました。自分の思い出を絵で表現します。夏休みの思い出や誕生パーティー等の絵を描いていました。5年2組は、理科で「台風の様子と天候の変化」を学んでいました。今日は、今実際に発達しつつある、台風15号と16号の進路を予想しました。6年生は、書写で「あられ」の練習に取り組んでいました。ひらがなは、字の大きさやバランスが難しいのですが、ていねいに指導を受け上達しています。

 

勿来二小「はい、元気です。」(9/22水)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、理科で「こん虫のようす」についてまとめていました。これまで調べて分かったことや観察したことを、ノートに工夫しながら整理しました。4年生は、図画工作科で「わすれられない気持ち」に取り組んでいました。子どもたち一人ひとりが、自分の思い入れのある場面を想定し、水彩画にして表現していました。給食は、5、6年生の様子です。

 

勿来二小「はい、元気です。」(9/21火)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、国語科で「おはなしをたのしもう」に取り組んでいました。こぶたの数に合わせて、手をたたきながら音読していました。2年生は、体育科で「50メートル走」に取り組みました。最初にみんなでおにごっこを行うなど、校庭を思いきり走りました。とても気持ちよさそうでした。【連絡】東側2階のトイレと3階のトイレがとてもきれいになりました。電気のスイッチはセンサーで、すべて様式トイレになって、子どもたちも嬉しそうでした。現在、西側2階トイレと東側1階トイレの工事が行われています。

 

勿来二小「はい、元気です。」(9/17金)

 今日は、5年2組の研究授業の様子を紹介します。本日3時限に、5年2組で校内研修として道徳科の授業が行われました。主題は「心のレシーブ」という、友情や男女の違いはあっても互いに認め合う心が大切である、という内容です。これまで子どもたちは、友達や同じ学級の仲間として、お互いに分かり合う機会を大切にしてきました。しかしながら、仲間の気持ちや見えないところでの努力を感じることができずに、心ない言葉を言ってしまった経験もあります。子どもたちは、今回の「心のレシーブ」をとおして、友情や互いに分かり合えるよさに改めて気づいたように思います。担任も含めとても良い雰囲気の学級であり、子どもたち一人ひとりの生き生きとした姿を見ることができた授業でした。

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(9/16木)

 今日は、2、5、6年生が挑戦した「ダンス教室」の様子を紹介します。講師には、仙台市出身のプロダンサーである「佐々木優一先生」に来校いただき、ヒップホップダンスの動きを教えていただきました。初めは緊張気味だった子どもたちも、佐々木先生のユーモアあるトークと巧みな動きに魅せられ、少しずつ動きがスムーズになり、笑顔があふれてきました。コロナ禍により学校行事が中止や延期となる中、心から笑顔になれるすてきな時間となりました。給食は、1、2年生の様子です。今月初めてのちゅうかソフトめんが出ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(9/15水)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、国語科で「初めて知ったことをまとめよう」に取り組んでいました。学校図書館で本や図鑑を読んで、それぞれ初めて知ったことをまとめていました。4年生は、理科で「水のしくみ」について学びました。ビーカーにラップをした水とそのままの水を用意して、水の量の変化を観察したものです。子どもたち一人ひとりが結果を確かめ、ノートにまとめていました。給食は、5、6年生の様子です。なこストローネは、勿来共同調理場独特の献立です。

 

勿来二小「はい、元気です。」(9/14火)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、算数科で「ひきざん」に取り組んでいました。子どもたちは、電子黒板に表示された課題に対して、ブロックを使って課題解決を図っていました。2年生は、体育科で「スポーツテスト」に取り組んでいました。立ち幅跳びや反復横飛び、「投げる」種目の練習などを行いました。今日の給食は、3、4年生の様子です。換気をしながらの黙食です。

 

勿来二小「はい、元気です。」(9/13月)

 今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、算数科で「数直線を使わない公倍数の求め方」に取り組んでいました。分数の通分等でも必要になるのでとても大切です。5年2組は、国語科で「新出漢字」に挑戦していました。ドリルやプリントを使い、漢字と読みの両方にチャレンジしました。6年生は、算数科で「拡大図の作り方」を学んでいました。コンパスや定規を使って作成し、拡大図の条件を学びました。給食は、1、2年生の様子です。今週から簡易ではありますが、いつもと同じ品数の給食となります。

 

勿来二小「はい、元気です。」(9/10金)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、体育科で「マット運動、跳び箱運動」に取り組んでいました。みんな熱心に練習をしているので、話を聞いたところ、お家の人に見ていただきたいようです(発表会かな!?)。4年生は、算数科で「わり算の工夫」について学んでいました。電子黒板やタブレットを使って、効率のよい計算の仕方をみんなで確かめました。給食は、5、6年生の様子です。

【連絡】

 玄関や昇降口に、検温と手指消毒ができる機器を設置しました。手を上にかざすと検温ができ、下に広げると手指消毒ができます。ご来校の際はご活用くださるようお願いいたします。

 

勿来二小「はい、元気です。」(9/9木)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、体育科で「体ほぐしの運動」に取り組んでいました。運動身体作りプログラムのあとに、カラスやカエル、あおむしやダンゴムシ等の生き物の動きを模倣していました。マスクを着用しての運動でしたが、1年生は生き物になりきってのびのびと表現していました。2年生は、算数科で「ひっさんの仕方」を学びました。筆算は、簡単ではありませんが、みんな熱心に取り組んでいました。また、今日はひき算の筆算の仕方でしたが、今後学年が上がるにしたがっていろいろな筆算の仕方を学ぶようになります。がんばれ、2年生。今日の給食は、3、4年生の様子です。カレーはいつでも子どもたちの人気メニューです。

 

勿来二小「はい、元気です。」(9/8水)

 今日は、5年生の授業の様子を紹介します。5年1組、2組とも算数科で「偶数と奇数」の学習に取り組んでいました。まとめの後の適応問題では、タブレットでミライシードを使って、ドリル学習を行っています。子どもたちに話を聞くと「タブレットはとても便利です」「自分のペースで学習を進められるのがいいです」「タブレットを使う勉強は、わくわくして楽しいです」と話していました。現在、本校では各学年ともタブレットを使った学習に取り組んでいますが、タブレットを使用することが目的ではないので、各教科・領域において、より効果的活用の仕方を模索しながら活用しています。それにしても、子どもたちは覚えるのがとても早いです。今日は、下学年と上学年とに分散して行っている清掃の様子を紹介します。上学年は大休憩時(10:00~)に、下学年は給食後(12:35~)に清掃を行っています。コロナ感染拡大防止のための休み時間の過ごし方として、密を避けるためです。

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(9/7火)

 今日は、6年生の「校内授業研究会」の様子を紹介します。本日の2時限目に、6年生の社会科の授業研究会が行われました。めあては「室町時代の農業や産業を調べ、人々の暮らしがとのようにかわったかをまとめよう」というものです。子どもたちは、教科書や資料集から調べたことをノートにまとめ、タブレットで情報を共有しました。中には、友だちのノートからヒントを得て、自分の調べ学習に追加していた児童もいました。また、全体では、どのような目的で、どうかわったかが一目で分かる関連表を使って、課題解決のまとめを行いました。6年生の集中した学習態度や発表の仕方がとてもすばらしかったです。給食は、1、2年生の様子です。全員が「正面を向いて、黙食で食べる」という約束を守っていました。

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(9/6月)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、書写で「人」の練習に取り組んでいました。大型電子黒板で筆遣いを確認するのは、とても分かりやすいです。4年生は、算数科で「わり算」の計算の仕方を学んでいました。友だちが大型電子黒板で計算の仕方を発表し、各自が自分の計算の仕方と比べていました。4年生は、分散して授業を進めることで、常に感染拡大防止を意識しています。給食は、5、6年生の様子です。今日から、汁物が追加されています。

 

勿来二小「はい、元気です。」(9/3金)

 今日は、1、2年生の様子を紹介します。1年生は、生活科の時間を利用して教頭先生と一緒に校庭の除草作業を行いました。コロナ禍のため、教室内ではお友だちと接近して会話もできず、ややストレスがたまっていた1年生にとって、校庭での作業は気持ちの切り替えになるのか、はりきって行っていました。2年生は、国語科で「読んで考えたことを話そう」に取り組んでいました。デジタル教科書を大型ディスプレイで確認するのは、「見える化」が図られ、みんなに分かりやすいようです。さくら学級では、同じ内容を個別指導で行っていました。きめ細かな個別指導は、子どもたちにとって学びやすい環境です。給食は、1、4年生の様子です。4年生は、給食も授業同様、分散していただいています。

 

勿来二小「はい、元気です。」(9/2木)

 今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、国語科で「新聞記事の読み方」について学んでいました。デジタル教科書を使い、2つの記事の違いについて話し合いました。5年2組は、書写で「きずな」の練習に取り組みました。文字のバランスや「止め、はらい」に気を付けて、ていねいに書いていました。6年生は、社会科で「室町文化について」学びました。タブレットを使い、自分で調べた内容をノートにまとめたり、写真をとって強調したりして、調べた内容の共有化を図っていました。今日の給食は、2、3年生の様子です。下学年も約束を守りながらおいしく給食をいただいていました。

 

勿来二小「はい、元気です。」(9/1水)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、理科で「こん虫を調べよう」を学んでいました。型紙を使い、蝶やてんとう虫、クワガタなどを作りました。4年生は、総合的な学習の時間で、タブレットの操作の仕方を学びました。たくさんの機能があるので、目的に応じて使えるようになるといいですね。今日は、クラスのお友達がプログラミングしたソフトをみんなで体験していました。本日より、2学期最初の給食が出ました。「黙食」という約束を守って味わってほしいです。給食は、5、6年生の様子です。

 

勿来二小「はい、元気です。」(8/31火)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、算数の学習ドリルを使って「夏休みの振り返り」や野菜の数をグラフで表す学習に取り組んでいました。夏休みは、お家にいることが多く、勉強が進みました、と話していました。2年生は、算数科で「繰り上がりのあるたし算」に取り組んでいました。自分で計算の仕方を工夫するなど、成長した姿が見られました。

 

勿来二小「はい、元気です。」(8/30月)

 今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、算数科で「三角形の角のひみつ」について学習していました。具体物を操作し三角形の角の和が180度になることを確かめていました。5年2組は、国語科で「たずねびと」で主人公をとおして戦争について学んでいました。6年1組は、外国語科で「世界の夏休み」について、夏をイメージしたものと対比させながら学んでいました。各学級とも換気をして、感染予防をしながらの学習です。

 

勿来二小「はい、元気です。」(8/27金)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、夏休みの課題の答え合わせや復習プリントに取り組んでいました。窓や戸を開け、換気をしながらの学習です。4年生は、算数科で「わり算」に取り組んでいました。4年生はやや人数が多いため、専科の先生の協力を得ながら、分散して授業を行っています。自分の考えを積極的に発表していました。

 

勿来二小「はい、元気です。」(8/26木)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、国語科で「いちねんせいのうた」に取り組んでいました。実際に音読や歌うのは控えて、教科書を見て範唱を聞きながら学習を進めていました。2年生も国語科で「雨のおと」に取り組みました。音を言葉で表現したり情景を想像して絵で表現したりしていました。1、2年生とも、感染予防の約束を守って学習に取り組んでいます。

 

勿来二小「はい、第2学期始業式です。」(8/25水)

 本日、第2学期の始業式が行われました。夏休み後の子どもたちは、さらにたくましく成長していて、とても嬉しく思いました。現在、いわき市内はコロナウイルス感染拡大のため、「まん延防止等重点措置」の期間にあります。今後、8、9月の教育活動において、制限を設けながらの学校生活となるため、子どもたちへの負担も心配ではありますが、まずは、子どもたちの健康を第一に考え、「安心・安全」な学校経営に取り組んでで参ります。

勿来二小「はい、地域奉仕作業です。」(8/2月)

 昨日(8/1)、地域の皆さんが学校のために除草作業を行ってくださいました。早朝より、たくさんの方にお集まりいただき、熱中症対策、コロナ対策を十分に踏まえた上で、実施していただきました。たくさんの皆様方が集まってくださった背景には、本校のPTA会長さんをはじめ、自治会長さんや関の子広場の会長さんのご尽力があってのことです。たいへん感謝申し上げます。地域の皆様方、ありがとうございました。

 

 

勿来二小「はい、第1学期終業式です。」(7/20火)

 本日、令和3年度第1学期終業式が行われました。今回も、感染拡大防止のために、リモートで行いました。校長のあいさつの後、2、4、6年生の代表児童による「1学期の反省と夏休みのめあて」の発表がありました。また、生徒指導主事からの、夏休みの過ごし方についてのお話しのあとに、全国陸上競技交流大会 いわき地区大会の表彰と「私が住みたいまちに関する標語」の表彰、そして、今年度の重点課題の一つである読書に関する表彰を行いました。読書は、校長の呼びかけに応じ、たくさんの子どもたちが「多読賞」の賞状と読書の木の花を受け取りに来ました。その中で1学期の間に200冊の本を読んだお友だちに「最高多読賞」の賞状を渡しました。夏休みの間も、各家庭で「読書」を楽しんでほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

※ 本校の保護者の皆さま

 1学期の間、何かとご理解、ご協力をいただきありがとうございました。今年も暑さ厳しい夏になりそうですが、子どもたちが安心・安全な夏休みを過ごせるよう、よろしくお願いいたします。第2学期の始業式は、8月25日(水)です。

 

勿来二小「はい、元気です。」(7/19月)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、外国語活動で担任、ALTの先生の2人から、果物を英語に直した呼び方を学びました。たくさんある果物を英語に直して答えることができるようになりました。4年生は、道徳科で1学期にあった出来事を振り返り、どのような対応がよかったのか、今後はどうするのかを学びました。給食は、5、6年生の様子です。今日は、みんな大喜び「夏野菜カレーライス」がでました。

 

 

 

 

 

※ 本校の保護者の皆様方 

 明日(7/20)は、第1学期の終業式です。最後まで事故・けがなく終業式が迎えられるよう 声かけをお願いします。各家庭においても熱中症予防のため、水分を補給するようにしてください。

勿来二小「はい、海上保安庁出動です。」(7/16金)

 今日は、海上保安庁のみなさんの協力による「着衣泳法」の様子を紹介します。水泳の授業が最後となった本日は、海上保安庁のみなさんのご指導のもと、5、6年生が「着衣泳法」を学びました。初めに、キャリア教育と併せて「海上保安庁」の仕事の内容や楽しさ、たいへんさ等をお話しいただきました。実際のプールにおける指導では、2時限に5年生27名、3時限に6年生23名が体験しました。普段の水泳の授業とは違って、着衣のたいへんさを実感できたようです。また、着衣を使って浮く方法や道具を使った泳ぎ方、おぼれている人の救助の仕方などをご指導いただきました。ほとんどの児童がはじめて体験することから、今後水の事故を防ぐ経験値として大いに役立つのではないかと思います、ご多用の中、ご指導くださいました海上保安庁のみなさん、ありがとうございました。給食は、3、4年生の様子です。今日は、「ししゃものあまからたれ」と「こんさいとまめのサラダ」がカミカミメニューとして出ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(7/15木)

 今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、コンピュータ室でプログラミング教育に取り組みました。自分で設定した動きが表現されるので、みんな楽しくプログラミングを行っていました。5年2組は、社会科で「米作り」のまとめを行っていました。米作りをとおして、少しでも農家の人たちの工夫や苦労を学んでほしいです。6年1組は、算数科で「計算の工夫」について学びました。子どもたちは、小数や分数を計算しやすくする工夫にチャレンジしていました。昼の放送では、夏休みにやってみたいことの発表がありました。1年生がしっかりとした口調でインタビューに応えていました。給食は、1、2年生の様子です。今日は、ツナごはんやからあげなどの植田中、植田東中のリクエストメニューです。

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(7/14水)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、国語科で「新聞づくり」に取り組んでいました。将来の職業について調べことをまとめたり、最近のニュースについて記事にしたりしていました。4年生は、音楽科で「リコーダーや電子オルガン」を使った発表会を行っていました。各グループごとに曲や役割を決めて、合奏を楽しんでいました。給食は、5、6年生の様子です。今日はカミカミメニューとして、「きりぼしだいこんとこまつなの油いため」が出ました。

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(7/13火)

 今日は、1、2年生の授業の様子と5年1組の調理実習の様子を紹介します。1年生は、国語科で「おむすびころりん」を学んでいました。文章に書いてある内容を実際に演じることで、おじいさんの気持ちを考えていました。2年生は、1学期の反省と夏休みの目標を書いていました。運動会や遠足などの行事について書いている子や友だちと仲良くできたことを書いている子、学習の目標を達成したことを喜んでいる子など様々でした。調理実習は、ゆで野菜とドレッシングづくりです。先日の野菜とは違った、枝豆やトウモロコシなどをゆでました。ドレッシングは、酢やケチャップ、マヨネーズ等で上手に作りました。給食は、3、4年生の様子です。今日のデザートは、いわき市のホストタウン「サモア」給食です。サモアでたくさん収穫されるカカオを使った「ガトーショコラ」をいただきました。

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(7/12月)

 今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、社会科で「米の流通」について調べていました。教科書や資料の使い方が上手になり、自分で気付いたことをまとめました。5年2組は、国語科で「カレーライス」について、物語全体を4コマ漫画で紹介していました。6年生は、外国語科で「英語を書く」について学びました。実際に英語を書くのは、子どもたちにとって難しいのですが、ゆっくりと確かめながら進めていました。給食は、1、2年生の様子です。今日は、「しゅうまい」など、中華風のメニューでした。

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(7/9金)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、体育科で「身体作りプログラム」に取り組んでいました。足打ちや遠投など、意欲的な姿が見られました。4年生は、外国語活動で「英語の歌」を歌っていました。各曜日について説明しながら歌い続ける歌です。給食は、6年生の様子です。6年生は、いつも給食をおいしそうに食べています。

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(7/8木)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、算数科で「10より大きい数」について学んでいました。子どもたちに分かりやすいように、電子黒板を活用しています。2年生も算数科で「水のかさをはかってあらわそう」を学んでいました。どちらが何杯多いか等を、電子黒板に表示して確認しました。給食は、3、4年生の様子です。今日は、「汁のないうどん」ジャージャーめんでした。

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(7/7水)

 今日は、4年生、5年2組、6年生の授業の様子を紹介します。4年生は、図画工作科で「鑑賞教材」を行っていました。江戸時代の役者絵等を見ながら、感想を述べていました。5年2組は、音楽科で「合唱」を行っていました。感染拡大防止のため、マスクをつけての合唱です。6年生は、社会科で「租税教室」を行いました。いわき法人会のみなさんの協力により、税の大切さを学びました。給食は、1、2年生の様子です。今日の給食は、七夕献立です。

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(7/6火)

 今日は、3年生と5年1組の授業の様子を紹介します。3年生は、図画工作科で「6月の水彩画」に取り組んでいました、子どもたち一人ひとりが、6月のイメージに違いがあり、工夫しているのが分かります。5年1組は、家庭科で「調理実習のゆでる」にチャレンジしていました。メニューは、ジャガイモとほうれん草とゆで卵でした。班の人たちの協力がよくできていました。その他、1年生が砂(泥!?)遊びをしていたので紹介します。お昼は子どもたちが楽しみにしていたお弁当です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(7/5月)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1、2年生の体育科の様子になります。1年生は、大きなジャンプやダッシュを行っていました。体力向上は、今年度の本校の課題の1つです。健康で安全な生活のために、基礎体力作りは欠かすことができません。2年生は、ゴム跳び遊びや平均台、リンボーダンスに取り組んでいました。みんな体を動かすことが、とても楽しいようです。給食は、3、4年生の様子です。今日は「チキンなんばん」が人気でした。

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(7/2金)

 今日は、今学期最後の授業参観日でした。コロナウイルス感染拡大防止を踏まえ、A、B2つのグループに分けて行いました。下学年の子どもたちは、嬉しそうに後ろを確認し、上学年の子どもたちは、恥ずかしそうに確認しながら、一生懸命に授業に参加していました。学校図書館の廊下に掲示してある「読書の木」がたくさんの花を咲かせたので、併せてご紹介します。給食は、3、4年生の様子です。本校の保護者の皆さま、本日はありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(7/1木)

 今日は、図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせと3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、体育科で「走り高跳び」に取り組みました。リズムの良い助走や踏切りを意識しながら楽しく運動をしていました。4年生は、社会科で「都道府県クイズ」に取り組んでいました。今回、電子黒板に表示しながら行ったので、とても見やすく学習を進められました。給食は、1、2年生の様子です。今日のカミカミメニューは、けんちん汁の根菜です。

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(6/30水)

 今日は、2年生の町探検の様子と6年生のボランティア活動について紹介します。2年生は、生活科で「町探検」を行いました。今回は、勿来駅周辺です。駅周辺には、これまで気付かなかったものがたくさんありました。最後は、勿来駅郵便局前で記念撮影を行いました。6年生は、ボランティア活動として「海岸沿いのゴミ拾い」を行いました。今回は、6年生だけでなく、関田自治会の皆様や見守り隊の方々にもご協力いただきました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。お昼は、子どもたちが楽しみにしているお弁当です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(6/29火)

 今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、社会科で「食糧生産」について学んでいました。グラフや資料を使い、気付いたことを発表していました。5年2組は、「米作り」について、図書やインターネットを使って調べました。米作りに欠かせない農家の仕事や工夫について調べ、自分の考えをまとめていました。6年1組は、家庭科で「調理実習」を行いました。各グループごとに役割分担を決め、協力しながら調理しました。お昼はお弁当です。いつでも、おうちの人が作ってくれるお弁当は美味しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(6/28月)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、体育科で「体つくりの運動」に取り組んでいました。初めに「運動身体作りプログラム」を行いました。4月に比べ、体がスムーズに動いていることに驚きました。2年生は、道徳科で「いいこと、わるいこと」をとおして、もし自分だったら、という設定で話し合っていました。給食は、3、4年生の様子です。さばのみそ煮がおいしかったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(6/25金)

 今日は、2年生が授業研究を行ったので紹介します。2年生は、音楽科で「体をつかってリズム打ちをしよう」というめあてに取り組みました。体の一部である「手、足」を使い、課題のリズムや自分で工夫したリズム打ちを行いました。「タン、タタ、タン、ウン」等、口で言うのは、それほど難しくありませんが、声に出さずに手足だけで表現するのはなかなか難しいです(事前の授業案検討で職員もやりました)。2年生は、驚くほど正確でしっかりできていので、これまでの音楽科の授業が十分に生かされていると感じました。表情も実に楽しそうで、これからの音楽科の授業も楽しみです。最後は、次に取り組む鍵盤ハーモニカの練習について、しっかりとお話を聞いていました。給食は、1年生の様子です。今日は、「ツナごはん」でした。1年生の人気メニューです。

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(6/24木)

 今日は、6年生の陸上記録会の様子を紹介します。今年度のいわき市陸上競技大会は、昨年度に引き続き、コロナ禍による感染拡大防止のため中止となりました。しかしながら、6年生がこれまで種目ごとに練習を続けてきたことを踏まえ、5年生の協力を得ながら、校庭で記録会を実施することになりました。今日は、朝から雨模様で天気が心配されましたが、予定時刻には雨も上がり、6年生の保護者が観戦する中」、予定どおり実施しました。「最後まで精一杯競技に参加して自己ベストを出す」ということを目標にして力一杯協議に参加する5、6年生の姿が見られました。5、6年生、頑張ったね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(6/23水)

 今日は、5、6年生の授業の様子と1年生の学校探検の様子を紹介します。5年1組は、社会科で「高原地方の生活」について学びました。長野県野辺山地方のレタスについて、資料やグラフから状況を読み取っていました。5年2組は、算数科で「合同な図形」について学んでいました。それぞれ違った図形が電子黒板に表示されると、合同の条件について自分の考えをまとめていました。6年生は、社会科で「律令制度」について学びました。租・調・庸、兵役、雑徭について特徴をまとめました。1年生の学校探検は、前回2年生に教えてもらったのとは別に、自分たちだけで学校探検をしました。事前の注意事項を守り、グループ内で協力する姿がみられました。給食は、1、2年生の様子です。今日は、みんな大好き「カレーライス」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(6/22火)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、算数科で「長さ」について学んでいました。1メートルを超える長さについて、電子黒板に表示させることでとても分かりやすかったです。4年生は、理科で「電流のはたらき」について学びました。電池やモーターを使った発泡スチロールの車を走らせ、とても盛り上がりました。給食は、5、6年生の様子です。今日は、ハンバーグが人気でした。 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(6/21月)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、かき方で「まがり」のあるひらがなを練習していました。手本をよく見てていねいに書いていました。2年生は、体育科で「水遊び」を行いました。日差しが強く暑かったので、子どもたちは大喜びでした。給食は、3、4年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(6/18金)

 今日は、3年生の町探検の様子と5、6年生の授業の様子を紹介します。3年生は、駅の西側に町探検に行きました。松山寺を訪れた後、西公園で休憩し、郵便局を見学しました。5年1組は、家庭科で「ボタン付けや小物づくり」に取り組みました。女子だけではなく、男子もとても上手に縫っていました。5年2組は、理科で「めだかの観察」をしていました。映像により、卵の受精について確認していました。6年生は、書写で「はがきの書き方」について学んでいました。3本の縦線を引くことで、そこに何を書くのかを確かめました。給食は、1、2年生の様子です。今日のカミカミメニューは、「れんこんとさやいんげんのきんぴら」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(6/17木)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、理科で「風やゴムで動かそう」に取り組んでいました。風の力で車を動かすには、風の量や風の向きが大切だということに気付きました。4年生は、書写で「左右」の書き順や筆の向きについて、電子黒板による文字の書き方を使って学びました。一画一画ゆっくりとした動きをするお手本に、興味を示しながら学びました。給食は、5、6年生の様子です。今日は、トマキムチどんでした。

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(6/16水)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、図画工作科で「ねん土遊び」に取り組んでいました。自分の好きな動物を次々に作っていました。ちなみに、犬とねこのどちらが好きか、という質問には約3分の2がねこで、3分の1が犬でした。2年生は、算数科で「長さ」について学んでいました。定規の何センチメートル、何ミリメートルを答える課題です。給食は、3、4年生の様子です。今日のカミカミメニューは、海そうともやしのサラダです。

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(6/15火)

  今日は、家庭相談員、主任児童員、児童福祉担当者による「学校訪問」がありました。短時間ではありますが、子どもたちの学習の様子も見ていただきましたのでご紹介します。1年生は、国語科で「おばさんとおばあさん」を学習していました。2年生は、体育科で「身体づくりプログラム」に取り組んでいました。さくら学級は、自立活動で「手先の練習と表現活動」に取り組んでいました。3年生は、国語科で「まいごのかぎ」を学んでいました。4年生は、算数科で「角の大きさの表し方を調べよう」に取り組んでいました。5年1組は、算数科で「小数のわり算」を学習していました。5年2組は、国語科で「みんなが過ごしやすい町へ」で調べ活動を行っていました。6年生は、算数科で「分数のかけ算を考えよう」に取り組んでいました。子どもたちの目がキラキラしていて、どの学級とも意欲が伝わってくる授業とほめていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(6/14月)

 今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、算数科で「小数のわり算」に取り組んでいました。わる数が1より小さいときの「商」や1より大きいときの「商」について学びました。5年2組は、国語科で「目的に応じて引用するとき」に取り組みました。漢字は、それぞれ目的に応じて使い分けることができる、ということ学びました。6年生は、算数科で「分数×分数」について計算の仕方を確認しました。ここでは、約分を忘れないよう見直しました。給食は、1、2年生の様子です。今日は、「めひかり(いわきの魚)のからあげ」等の魚食給食です。

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(6/11金)

 今日は、全校生で行ったクリーン作戦の様子を紹介します。本校の課題の1つでもある「校庭の草」は、地面に這いつくばるように生えているので、除草作業がたいへんです。今日も暑い中、子どもたちは一生懸命に除草しましたが、わずか数本の草を抜くのにも苦労していました。それでも、学年ごとに作業個所を分担して、かなりの範囲で除草ができました。今後は、保護者の皆様や地域の皆様方にご協力をいただきながら、除草作業を続けていきたいと思います。給食は、5、6年生の様子です。今日は、食後のデザートにメロンがでました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(6/10木)

 今日は、今年度最初の「読み聞かせ」、3、4年生の授業の様子や2年生の町探検の様子を紹介します。毎年お世話になっている図書ボランティアのみなさんの「読み聞かせ」が、今日からスタートしました。「読み聞かせ」は、子どもたちが楽しみにしている時間の1つです。図書ボランティアのみなさん、よろしくお願いします。3年生は、理科で「蝶の卵から幼虫、さなぎ、成虫」までの成長の過程を学びました。4年生は、書写の毛筆で「麦」の練習に取り組みました。2年生は、クラス全員で関田方面の町探検に出かけました。子どもたちの知らない建物も多く、いろいろと学んだようです。今日のお昼はお弁当です。みんなとお話しはできなくても、お弁当を作ってくれた家族に感謝しながら食べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(6/9水)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、国語科で「ひらがな」の学習に取り組んでいました。担任の先生の言うことをよく聞いて、ていねいに書いていました。2年生は、生活科で「かんさつカード」の書き方を学んでいました。電子黒板を活用して、分かりやすく説明をしていました。また、1、2年生が一緒に学校探検を行い、校長室を見に来ました。給食は、3、4年生の様子です。今日のカミカミメニューは、「こざかなのつくだ煮」でした。

 

 

 

 

 

 

2-1.jpg 

 

勿来二小「はい、元気です。」(6/8火)

 今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、体育科で「跳び箱運動」に取り組んでいました。助走・踏切・着手(空中姿勢)・着地等を意識して、練習に励んでいました。5年2組は、図画工作科で「心のもようを表現しよう」に取り組んでいました。絵具を使い、色や形を工夫しながら描いていました。6年生は、音楽科で「マルセリーノ」の合奏に取り組んでいました。演奏の練習に工夫がみられ、友だちとの合奏を楽しんでいました。給食は、1、2年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(6/7月)

 今日は、3、4年生の授業の様子と2年生の「ブラッシング指導」の様子を紹介します。3年生は、外国語活動でALTの先生と一緒に、数字を英語で発音していました。英語が電子黒板に表示されるので、子どもたちは興味津々、意欲的に取り組んでいました。4年生は、音楽で「もののけ姫」や「エーデルワイス」等を鍵盤ハーモニカやリコーダーで演奏していました。2年生は、細かく歯ブラシを動かして歯を磨くよう、養護教諭から指導を受けていました。給食は、5、6年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、プール清掃です。」(6/5土)

 本日、先月より延期になっていた「プール清掃」を、教職員とPTA役員の方々によって行いました。プール内はもちろん、入り口付近やトイレ等も泥や水垢で汚れていましたが、高圧洗浄機を使いきれいに洗い流しました。子どもたちは、水泳の時間をとても楽しみにしているので、今後、6/15(火)のプール開きに向けて準備を整えていきます。PTAの皆さん、先生方、お疲れ様でした。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(6/4金)

 今日は、教育実習生の最終日となりました。2年生の教室で最後の研究授業を行いましたので、お別れ会の様子

と併せて紹介します。また、1年生の帰りの会の様子もご覧ください。