日誌

こんなこと ありました

勿来二小「はい、土曜授業です。③」(7/11土)

 今日は、今学期最後の土曜授業です。1~5年生の授業の様子を紹介します。1年生は、学級活動で「学級会」に取り組んでいました。みんなの意見をまとめるのは難しいですが、司会者も記録者も一生懸命でした。2年生は、算数科で「まとめ」の学習に取り組んでいました。担任の先生に自分の課題について指導を受けていました。3年生は、算数科で「わり算」の学習に取り組んでいました。わり算の仕組みについて、分かりやすく説明を受けていました。4年生は、体育科で「水泳」の授業に取り組んでいました。水泳のきまりを守り、リレーを楽しんでいました。5年生は、家庭科で「食について」学習していました。授業制限が解除になり、感染予防に取り組みながら進めていくようになります。

 

勿来二小「はい、校内授業研究会がありました。」(7/10金)

 今日は、5校時に6年生の校内授業研究がありました。授業は、学級活動で「社会の一員としてのマナー」という内容です。昨今の情報通信システムによるトラブルが多い点に着目し、SNSにおける発信の際の大切なことを学びました。当日は、本校全職員に加え、小中一貫教育を兼ねて行うことから、勿来二中の校長先生と2学年の先生に見ていただきました。また、総合教育センターよりお2人の指導主事の先生にもお越しいただき、それぞれご指導をいただきました。ユニバーサルデザインの視点に立つ授業は、「みんなにとって分かりやすい」ことが大事な手立てとなります。同時に、理解しやすいことが、自分の考えにつなげやすくなります。6年生の子どもたちは、見られているという緊張感の中にも、真剣な表情で教材に向き合い、自分の考えを発表していました。自分の考えをみんなに分かりやすく伝えることは、決してやさしいことではありませんが、教材に向き合う時間と教材に対する判断材料(発問)、そして発表の場を設定することにより、思考力・判断力・表現力が少しずつ身についてきます。子どもたちの大きな成長を感じる授業でした。給食は、1、2年生の様子です。今日は、魚食給食でした。

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(7/9木)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、体育科で「ボール運動(ポートボール)」に取り組んでいました。プレーヤーはもちろん、応援する人たちの歓声で、たいへん盛り上がっていました。4年1組は、国語科で「ポスター作り」に取り組んでいました。一人一人の作品に対する思いと、工夫が伝わってきました。4年2組は、図画工作科で「ビー玉コロコロ」に取り組んでいました。完成した作品を使って友だちと遊ぶ姿は、とても嬉しそうでした。給食の様子は、5、6年生です。今日の給食は、「タンタンめんと野菜餃子」で、子どもたちに人気のあるメニューでした。

 

勿来二小「はい、元気です。」(7/8水)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、図画工作科で「みてみて、あのね」に取り組みました。うれしかったこと、たのしかったこと、かなしかったこと等を絵に描いて発表します。みんな楽しいことがたくさんあったようです。2年生は、算数科で「何十、何百のけいさん」に取り組みました。50+70の計算の仕方を学びました。積極的に自分の考えを発表する姿が見られました。給食は、3、4年生の様子です。今日は、みんなの大好きな「つなごはん、からあげ、りんごのゼリー」が出ました。

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(7/7火)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、図画工作科で「ねん土」に取り組んでいました。糸を使って様々な形を造ります。4年1組は、社会科で「住よいくらし」のまとめに取り組んでいました。学習のまとめは、大切ですね。4年2組は、体育科で「鉄棒運動やサッカーのドリブル練習」を行っていました。鉄棒運動は、苦手な児童も多いのですが、逆さ感覚等、大事な運動機能を養うのに効果的です。いろいろな技にチャレンジしてほしいです。給食は、5、6年生の様子です。今日の給食は、「七夕メニュー(星の形のハンバーグ)」でした。

 

勿来二小「はい、元気です。」(7/6/月)

 今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年生は、理科で「植物の成長」ついて学習していました。植物が成長するには、どのような条件が必要かを確認しました。6年生は、算数科で「分数」を学習していました。分数の分母が2倍、3倍になると分子はどうなるかについて学んでいました。子どもたちの学習能力の高さに、いつも驚かされます。給食は、1、2年生の様子です。

 

 

勿来二小「はい、元気です!」(7/3金)

 今日はBグループの授業参観と「ふれあい弁当デー」がありました。「ふれあい弁当デー」では、「おかずをお弁当に入れました」や「卵焼きを作りました」また、「お弁当のおかずをリクエストしました!?」などの声が聞かれました。子どもたちは、お弁当の日になるといつもニコニコです。保護者のみなさんも作り甲斐があるのではないでしょうか。今日の授業は、1年生が国語科「おもちやとおもちゃ」、2年生が、算数科「パソコンに親しもう」、3年生が、道徳科「一本のアイス」、4年1組が、社会科「ごみのしょりと利用」、4年2組が、算数科「角の大きさの表し方を調べよう」、5年生が、家庭科「手ぬいにトライ!」、6年生が、体育科「跳び箱運動」です。低学年の子どもたちにとって、お家の人が授業を見に来てくれるのは、とても嬉しいようです。本校の保護者の皆様、昨日と本日の授業参観、ありがとうございました。

 

勿来二小「はい、元気です。」(7/2木)

 今日は、プール開き(放送による)、授業参観(Aグループ)がありました。プール開きでは、代表児童による「めあて」の発表がありました。安全に留意して、楽しい水泳の時間にしてほしいです。本日の授業参観の内容は、1年生が、国語科「おもちやとおもちゃ」、さくら学級が、算数科「のこりはいくつ ちがいはいくつ」、2年生が、算数科「パソコンに親しもう」、3年生が、道徳科「きまりじゃないか」、4年1組が、算数科「角の表し方を調べよう」、4年2組が、道徳科「ふろしき」、5年生が、家庭科「手ぬいにトライ!」、6年生が、体育科「跳び箱運動」でした。風がなく、少し暑かったですが、みんながんばっていました。給食は、3、4年生の様子です。明日は、授業参観(Bグループ)になります。

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(7/1水)

 今日は、いわき教育事務所より、所長さんと次長さんがお見えになりました。校長室でお話した後、すべての学級について、廊下から授業をご覧になりました。子どもたちは、お客さんが見ていたので少し緊張していましたが、自分の考えを発表するなど、熱心に学習に取り組んだいました。お弁当を食べている様子は、1、2、3年生です。

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(6/30火)

 今日は、1、2年生の授業と4、5、6年生のお弁当を食べている様子を紹介します。1年生は、国語科で「ひらがな(あいうえお)」の授業を行っていました。みんなで声に出しながら、「あいうえお~ん」まで唱えていました。2年生も国語科で「たんぽぽのたね」を学習していました。文章に出で来る言葉をみんなで見つけて、確認していました。今日のお弁当は、写真を撮ってもらいたい人は上を向き、遠慮したい人は下を向いています。わりと恥ずかしがっている人が多かったように思います。でも、「お弁当おいしいですか?」の質問には「おいしいです。」と元気よく応えていました。明日は、1、2、3年生のお弁当の様子を紹介します。

 

勿来二小「はい、校内授業研究会がありました。」(6/29月)

 今日は、雨のために延期になっていた、校内授業研究会が4年1組で行われました。本校では、昨年度から「ユニバーサルデザイン」の視点からの授業研究を行っています。今日の授業は、体育科で「陸上運動(リレー)」です。体を動かすことが大好きな子どもたちなので、体育の授業はいつもはりきって行っています。今日の授業では、単元の進め方を全員が理解できるようボードや学習カード、バトンパスの資料をチームごとに見直し、目標タイムに迫るためにどのような工夫をすればよいかを話し合って作戦を立てていました。これが「ユニバーサルデザイン」からの視点である「見える化」です。子どもたちの生き生きとした顔がいっぱい見られた授業となりました。

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、土曜授業です。」(6/27土)

 今日は、今年度2回目の土曜授業です。昨日に比べ若干気温が高くなりましたが、子どもたちは元気に過ごしていました。保健委員会から水分を多く摂るよう連絡があり、休み時間の終わりには、手洗い・うがい、そして水分補給を忘れずに行っていました。今日は、全学級の授業の様子を紹介します。

 

 

勿来二小「はい、勿来の関文学歴史館に行ってきました。」(6/26金)

 今日は、勿来の関「吹風殿」(すいふうでん)で、「令和2年度勿来の関文学歴史館事業懇談会」がありました。昨年度の事業内容を確認したのち、今年度の予定や今後の在り方等について議論がなされました。その後、企画展示「斎藤茂吉と長塚節」を見学しました。斎藤茂吉と長塚節の出会いや手紙のやり取り、長塚節が2度もいわきを訪れていることなどが分かりました。2人はもちろん有名な歌人、小説家、随筆家です。貴重な資料が展示されていますので、小学生にもぜひ一度みてほしいと思いました。夏休みにはクラフト教室、7月18(土)からは、「佐藤安太(さとうやすた)~いわきの生んだおもちゃ王~」の展示会もあるそうです。「ダッコちゃん」「りかちゃん人形」「人生ゲーム」「トランスフォーマー」などよく知られているものがたくさんあります。興味のある方は、足を運んでみてください。今日の給食は、3、4年生です。

            

            

            

            

            

                   

 

勿来二小「はい、学校評議員会がありました。」(6/26金)

 昨日(6/25)、校長室で学校評議員会がありました。今年度の評議員さんは、本校PTA会長、勿来二中校長、勿来二中PTA会長、主任児童委員、関田連合自治会長の5名の皆様です。委嘱状交付式後、短い時間ではありますが各教室で授業の様子を見ていただきました。授業は1年生「音楽 リズムとなかよし」さくら学級「算数 たしざん」2年生「国語 じゅんじょに気をつけて読もう」3年生「国語 漢字の広場」4年1組「道徳 いっしょになってわらっちゃだめだ」4年2組「書写 画の方向(左はらい)」5年生「国語 日常を十七音で」6年生「図工 想像のつばさを広げて」でした。少し緊張しながらも、集中して学習に取り組んでいました。

勿来二小「はい、元気です。」(6/25木)

 今日はあいにくの雨でしたが、お弁当の日だったので、子どもたちは元気いっぱいでした。1年生は、みんなで七夕の飾りづくりを教えてもらっていました。ノリをつけるのが難しそうでしたが、とても上手にできていました。2年生は算数科で「100より大きい数」を学習していました。自分で予想を立て積極的に発表していました。お弁当の時間は、みんないつもにこにこしながら、おいしそうに食べています。今日も作ってくださった方に感謝して、残さずに食べてください。

今日も1年生が校長室に遊びに来ました。

 

勿来二小「はい、元気です。」(6/24水)

 今日は、少し天気が悪かったのですが、校庭で元気よく遊ぶ姿が見られました。3、4年生の授業の様子と5、6年生の給食の様子を紹介します。3年生は、書写の時間で「硬筆」を学習していました。手本をよく見て、ゆっくりていねいに練習していました。4年1組は、図画工作科で「ビー玉を使ったゲーム作り」に取り組んでいました。途中の障害物をそれぞれ工夫するなど、とても楽しそうでした。4年2組は、体育で「フットサル」の練習をしていました。チームで作戦を考え、上手にパス回しをしていました。

 

勿来二小「はい、元気です。」(6/23火)

 今日は、5、6年生の授業と1、2年生の給食の様子を紹介します。5年生、6年生ともに「理科」の授業に取り組んでいました。5年生は「植物の成長の仕方」について、実験をとおして学んでいました。6年生は「血液のはたらき」について、動画を見ながらまとめの授業を行っていました。新型コロナウイルス感染症について、まだまだ予断を許さない状況ですが、感染予防に努めながら、高学年の子どもたちに代表されるよう、日々の授業にしっかりと取り組んでいます。

勿来二小「はい、元気です。」(6/22月)

 今日は、1、2年生の授業の様子と3、4年生の給食の様子を紹介します。1年生は、算数科で「たし算」を学習していました。頭で考えるだけではなく、具体物(ブロック)などを使って、答えを確かめていました。2年生は、体育でリレーに取り組んでいました。友だちを応援しているうちに、ついつい夢中になり、一緒に走っている子もいました。今日の給食は、子どもたちの大好きなカレーライスでした。いつにもまして、集中して食べているのが少し面白かったです。

勿来二小「はい、元気です。」(6/19金)

 今日は雨でしたので、子どもたちは大休憩に思い思いの過ごし方をしていました。たまには、静かに過ごすのもいいかな・・・。今日の授業は、5、6年生です。5年生は、「理科」で植物の発芽の様子を観察していました。6年生は、「算数科」で、分数の逆数を学習していました。

 

勿来二小「はい、元気です。」(6/18木)

 生活習慣も学習も毎日の積み重ねが大切です。今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、理科の学習のまとめを、4の1は、同じく理科のへちまの観察、4の2は図画工作に取り組んでいました。子どもたちの目が、授業に集中している姿を表しています。また、大休憩後にていねい手洗いをしている1年生を見ました。これからも、毎日の積み重ねを大切にしてほしいです。給食は、1、2年生の様子です。

勿来二小「はい、元気です。」(6/17水)

 今週は、暑い日が続きます。子どもたちは元気に遊んでいますが、熱中症が心配です。気温や暑さ指数を考慮しながら、過ごさせたいと思います。今日は1、2年生の授業と5、6年生の給食の様子を紹介します。1、2年生は、「国語科」を学習していました。国語は、全ての教科の基礎となるので大切ですね、がんばれ、1、2年生!!

 

勿来二小「はい、元気です。」(6/16火)

 今日は、家庭相談員、児童福祉担当、主任児童委員の皆さんによる「学校訪問」がありました。子どもたちは緊張しながらも、積極的に授業にかかわり、集中して学習に取り組んでいました。今日の給食は、5、6年生の様子を紹介します。

勿来二小「はい、元気です。」(6/15月)

 今日も気温が上がり、とても暑いです。子どもたちには、十分に水分を摂るようお話ししました。また、本日6月15日(月)は、本校の創立記念日となっています(147周年)。朝の放送で、教頭先生より勿来二小を卒業した方々の当時の思い出を紹介していただきました。本日の授業は、3、4年生(3年生と4年2組は算数、4年1組は理科の授業です)、給食は1、2年生を紹介します。

勿来二小「はい、元気です。」(6/12金)

 今日は、2校時に校内授業研究会がありました。本校では「ユニバーサルデザインの視点」から、様々な教科において実践研究をしています。今回は、いわき総合教育センターから、橋本先生と泉先生にお越しいただき、2年生で「学級活動」の授業を見ていただきました。低学年において、学習の進め方や学習の流れを理解し、授業に取り組むのは難しいのですが、昨年度の経験から現在の状況を踏まえた意見が出されるなど、成長した姿が見られました。

 また、3校時には、「クリーン作戦」が行われました。水分を補給しながらの活動となりましたが、先生方の指示にしたがいながら、熱心に取り組んでいました。

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(6/11木)

 今日は、1.2年生の授業の様子と、3.4年生の給食の様子を紹介します。今日も蒸し暑くなりましたが、子どもたちは、水分を補給しながら、元気に学習に取り組んでいました。1年生は担任の先生に加え、教頭先生が授業に入り、TTで算数の学習に取り組んでいました。みんなゆっりていねいに字を書いていたのに、驚かされました。2年生は、図画工作の授業でした。一人一人が自分の想いをもって、ていねいに作品づくりに取り組んでいました。

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(6/10水)

 今日は、3、4年生の授業の様子と、5、6年生の給食の様子をご紹介します。昨日今日と、暑い日が続いていますが、子どもたちは担任の先生方の指示にしたがって水分を補給し、元気に過ごしています。

勿来二小「はい、元気です。」(6/9火)

 今日は、3校時に1、2年生の学校探検がありました。1年生と2年生が数名のグループとなり、校舎内を探検しました。2年生は、1年生に各教室の説明をするなど、1年間の成長の成果を発揮して、良いおにいさん、おねえさんになっていました。1年生は、周りをきょろきょろしながら、2年生の説明を聞いていました。校長室にもたくさんの1、2年生が訪れました。

 今日はとても暑いです。しっかりと水分を補給して学習しています。本校の保護者の皆様には、今後とも水筒等のご準備をよろしくお願いいたします。

勿来二小「はい、元気です。」(6/8月)

 今日は、午後から1、2年生の授業を見に行きました。1年生は、少しずつ学校生活に慣れ、担任の先生の話を熱心に聞いていました。2年生は、自主的に学習を進めるようになり、友だちとかかわりを持ちながら取り組んでいました。

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、お弁当の日です。」(6/5金)

 昨日と今日は「お弁当の日」でした。みんな、お家の人が作ってくれたお弁当を、おいしそうに食べていました。4年生の女の子は「トマト」が好き」と言っていました。6年生の人気メニューは「からあげ」のようです。お弁当を作ってくれた人に感謝して、残さず食べましょう。

勿来二小「はい、元気です!」(6/5金)

 今日は、大休憩に遊具で遊ぶ子どもたちと、3、4年生の授業の様子をお伝えします。5年生は、学校の花壇を整地し、みんなで使えるように耕していました。思わぬ虫に驚いていました。

 今日も元気いっぱいの子どもたちです。このあと、「お弁当」を食べている様子をお伝えします。

勿来二小「はい、元気です!」(6/4木)

 今日は、5、6年生の授業と2年生が学校図書館を利用している様子をお伝えします。今日も子どもたちは、とても元気に過ごしていました。

 今日は、お家の人が作ってくれたお弁当をみんな美味しそうに食べていました。明日もお弁当になります。本校の保護者の皆様方は、ご用意のほど、よろしくお願いいたします。なお、少しずつ暑さを感じるようになってきました。熱中症対策のため、水筒も持たせていただけるとありがたいです。

勿来二小、元気です。

 今日も勿来二小の子どもたちは、元気に過ごしました。今日は、1、2年生の授業の様子と3、4年生の給食の様子をご覧ください。

 

 

 

「体験活動、ザリガニ釣り」

 1年生が生活科の体験活動として、「ザリガニ釣り」を体験しました。初めての体験に少々戸惑っていましたが、上手に吊り上がると、歓声を上げていました。

今日から6月、通常授業再開!!

 今日から4月17日(金)以来の、通常授業が再開しました。子どもたちは、先週までの分散登校以上に元気に登校してきました。朝の放送朝会で、校長よりこれからの学校生活についてお話しをしました。子どもたちの「安心・安全」な楽しい学校生活のために、引き続き新型コロナウイルス感染症防止に努めていきます。

 

 

分散登校4回目、全員登校です。

 分散登校4回目、久しぶりに全員が登校して、みんなで給食をいただきました。久しぶりに会う友だちもいて、みんな嬉しそうでした。担任の先生からは、通常授業の学校再開に向けて、新型コロナウイルス感染症に対する基本的な感染予防のお話がありました。学校内においても、子どもたちの「安心・安全」のために、新しい生活様式を踏まえた感染症対応マニュアルを徹底したいと思います。加えて、子どもたちの「心のケア」を重視し、一人一人の実態に応じて対応していきます。

 いよいよ、来週からは通常授業です。子どもたちの元気な姿を、教職員一同楽しみに待っています。

 

分散登校3回目、Bグループです。

 今日は地区別の分散登校最終日で、Bグループが登校してきました。給食再開後初めての「ソフトめん」の登場に、子どもたちは大喜びでした。おかわりするお友だちもいて、とてもおいしそうに食べていました。明日は、久しぶりの全員授業日となります。「友だちに会いたい」と言って楽しみにしている子もいます。先生たちもみんなに会えるのがとても楽しみです。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

分散登校3回目、Aグループです。

 今日は分散登校3回目で、Aグループが登校してきました。給食には「かつおのあげびたし」が出て、みんな骨に気をつけながら、おいしそうに食べていました(お魚が苦手なお友だちもいました)。今日も休み時間になると、校庭で元気に遊ぶ姿が見られ、とっても良い感じです。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

分散登校2回目、Bグループです。

 今日は分散登校2回目で、Bグループが登校してきました。昨日のAグループに引き続き、久しぶりの給食になり、みんな笑顔で食べていました。友達と遊ぶのがとても楽しみだったのか、休み時間になると元気よく校庭に飛び出していました。

  

  

  

  

  

  

   

  

  

  

  

  

分散登校2回目、Aグループ

 今日は分散登校の2回目で、Aグループの登校になります。今週から給食がでることもあり、授業も休み時間も活気のある姿が見られました。1年生が「給食がおいしかった。」「友達と遊ぶことができて楽しかった。」と笑顔で話していました。

  

  

  

  

  

  

  

  

   

分散登校、今日はBグループです。

 昨日より再開された学校は、分散登校のため、今日はBグループ(駅2、四沢1、四沢2、四沢3)が登校しました。昨日のAグループに引き続き、久しぶりの登校になりますが、友達を見つけると笑顔であいさつし会話を楽しんでいる様子が見られました。授業も先生方の話を聞いてがんばっていました。来週も引き続き分散登校になりますが、給食が出ます。子どもたちにとって、楽しみが1つ増えた分散登校になります。

  

  

  

    

段階的な学校再開 !!

 今日から段階的に学校が再開されました。今日は、Aグループ(駅1、北町、南町関山、須賀・障子川、九面、学区外)です。子どもたちは、久しぶりの授業ということもあり、やや緊張していましたが、休み時間になると友達と元気に遊ぶ姿が見られました。5月は分散登校ですので、学校生活のリズムを取り戻すにはもう少し時間がかかりそうですが、先生や友達と顔を合わせていくうちに、はりきって授業に取り組む姿が見られるようになると思います。「頑張れ、勿二の子どもたち。」学校では、引き続き「新型コロナウイルス感染症予防」に取り組んでいきます。

  

  

  

             

学校再開を願って(登校日)

 今日は、4月17日(金)以来の登校日となりました。みんな元気な姿を見せてくれて、とても嬉しかったです。やっぱり学校は、子どもたちがいないと活気がありません。1日も早く、みんなが安心して登校できる日を願っています。

 

  

  

  

  

  

  

  

   

『勿来二小』学校だより

 昨日のメールでお知らせしましたように、いわき市の小・中学校は、臨時休業期間を5月10日(日)まで延長しました。現在の状況(緊急事態宣言)からやむを得ない措置と考えます。そこで本校では、臨時休業期間の「学校の対応」「家庭の対応」及び現段階における「今後の教育活動」について、学校だよりでお知らせします。ご確認の上、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。学校は、常に子どもたちの「安全第一」を最優先して、教育活動に取り組んで参ります。 

勿来二小学校だより 第2号.pdf

校庭整地を行いました。

 学校再開に向けて、校庭の除草やトラックの整地を行いました。学校は必ず再開します。子どもたちが学校に戻る日のために、教育環境を整えたいと思います。

  

  

明日は「昭和の日」です

  いよいよ,来週7日から学校が再開予定です。明日は「昭和の日」です。ゴールデンウイークの祝日(しゅくじつ)の名前やなぜできたのかわかりますか。家族で話題にするのもいいですね。
  本日,教育委員会から,臨時休業中の児童生徒学習支援ツールとして「家庭学習の進め方」「体力・健康を維持するために」「心の健康を維持するために」がきましたので,ご家庭でご活用ください。

心の健康を維持するために.pdf

体力・健康を維持するために.pdf

家庭学習の進め方.pdf

毎日、元気に過ごすために・・・。

 子どもたちが毎日元気に過ごすには、自分たちのできる感染予防が大切です。「マスク着用」「ていねいな手洗い・うがい」「アルコール消毒」「除菌」等、子どもたちも、教職員も感染予防に努めています。

  

      ていねいに手洗いをします。          常に窓を開けて、密閉を避けます。

  

教室は前後の戸を開け、アルコール消毒をします。   下校後は、教職員も教室や保健室の除菌をします。

前を向いて・・・おいしい!!

 本日の給食は、「ねじりパン、牛乳、ハンバーグ、グリーンサラダ、キャベツとコーンのクリームスープ、おいわいクレープ」でした。クラスの仲間とグループになり食べることはできませんが、給食は、子どもたちの楽しみの一つです。

 

  

         1年生                      2年生

  

         3年生                       4の1

 

  

         4の2                       5年生

 

              

                        6年生

家庭交通安全推進員委嘱状交付式

 本日、6年生に対して「家庭交通安全推進員委嘱状交付式」が行われました。いわき南警察署交通課交通第一係の鎌田様から、代表児童に委嘱状が手渡されると、家族に呼びかける「誓いの言葉」を読み上げ、推進員としての自覚を感じていたようです。

 

   

   

初めての給食・・・おいしい!!

 今日は、1年生にとって初めての給食です。担任の先生の言うことを聞いて、お友達と協力しながら準備しました。

当分の間、前を向いての給食になります。「おいしい!!!」

授業がはじまりました。

 学校が再開されて3日目です。学級では,係を決め,各教科の授業もはじまりました。県内でも,コロナウィルス感染拡大防止のため,臨時休業をしている学校もあります。学習面に不安があるご家庭もあるかと思います。学習面のサポートとして,下記のサイトを紹介します。

(1)文部科学省ホームページ「子供の学び応援サイト」

(2)Yahooきっず

 簡単に作ることができるマスクを紹介します。

 ハンカチマスクのつくりかたについて ハンカチマスクのつくり方.pdf

初めてのお勉強!!

 1年生、初めてのお勉強は、学習用具の準備やお道具箱の使い方です。担任の先生の話をよく聞いて、学習していました。いよいよ、学校生活がスタートしましたね。

      

令和2年度がスタートしました。

 本日より学校再開となり、令和2年度がスタートしました。初めに着任式、第一学期始業式が行われ、2年生から6年生までの元気な笑顔と対面しました。始業式のあいさつでは、現在の社会情勢に触れ、子どもたちの安全第一を考えた教育活動の展開を約束しました。10:00より行われた入学式では、新入生28名を迎え、職員一同が歓迎ムードの中、元気な1年生の姿が見られました。今後の教育活動には不安もありますが、無事に入学式を実施できたことに大きな喜びを感じます。学校、家庭、地域が一体となって、子どもたちが安心できる教育環境を整えていきます。

     

今後の教育活動の取り組み

 4月6日(月)から学校が再開されます。車での送迎の方は,工事が終わり舗装された校庭(ドナウ側から)からお願いいたします。(写真)今後,新型コロナウィルス感染症の感染状況により,変更も予想されますが,現段階での本校の教育活動をお知らせいたします。                       

 4月 6日(月)始業式,入学式 以前お知らせした通り,縮小して行います。

 4月16日(木)授業参観,PTA総会 実施いたしません。

 5月 2日(土)運動会 縮小して実施予定です。

ご家庭にお願いします。

(1)毎朝,検温し体調を確認してください。7日から毎日記入してください。健康観察.pdf

(2)発熱がある場合は,登校させないでください。

(3)基礎疾患があり,重症化するリスクが高い児童については,主治医に相談の上,登校を判断してください。

(4)児童が感染あるいは,濃厚接触者に特定させた場合は,速やかに学校に連絡をください。この場合は,欠席扱いになりません。

(5)令和元年度の教科書等は当面の間,家庭での保管をお願いします。

(6)学校生活では,マスクを着用しますので,ご準備をお願いします。

(7)手洗いをこまめに行いますので,清潔なハンカチやタオルの準備をお願いします。

その他

(1)教室の換気には十分気をつけます。

(2)給食時は前を向いて食べ,対面させないようにします。

(3)今後,上記の内容に変更も予想されます。一斉メールやホームページを注意深くご覧ください。

 

学校でも桜の花が咲き始めました

 今年は、桜の開花が早いとのことでしたが、学校のソメイヨシノも咲き始めました。花壇のスイセンやパンジー・チューリップも色とりどりの花を咲かせています。お伊勢山からは、ウグイスの声が盛んに聞こえてきます。例年より初音も早かったかもしれません。

 4月6日からの学校再開が決まりました。にぎやかな子どもたちの声が戻ってくることを、職員はもちろん、春の花々も心待ちにしています。

4月6日からの「学校再開」について

 いわき市教育委員会より、4月6日から学校を再開するという通知が入りました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、始業式や入学式の実施について配慮すべき点も示されました。保護者の皆様には、すでに通知表といっしょに「4月6日の予定について」の文書をお渡ししていますが、一部変更がありますので、改めて必要事項をお知らせいたします。なお、同内容を昨日の一斉メールでもお知らせしています。

1 学校再開日 4月6日(月)

2 登校時刻 通常通り8時までに集団登校

3 服装 私服(マスクの着用をお願いします。マスクが家庭にない場合は、登校後、教室に入る前に職員室に申し出るようにしてください)

4 持ち物 うわばき、ランドセル(教科書配付)、筆記用具

5 下校時刻 新入生以外、全学年9時15分一斉下校

6 その他

(1)始業式は内容を簡略化した上で2~6年生の全校児童で行います。

(2)入学式には新6年生から代表児童1名のみが参加し、歓迎の言葉を述べることとします。

予定通り卒業証書授与式を行いました

 今日は、お知らせしていた通りの日程・次第で、予定通り「卒業証書授与式」を行いました。例年通りの卒業式とはいかなかったわけですが、卒業生28名が全員そろって、無事に学び舎を後にしました。式典前のわずかな時間を練習に充てただけでしたが、「別れの言葉」や「式歌」も立派にできました。今回は「いつもと違う卒業式なのだから、いつもと違う何かをしたい」との思いから、卒業生が退場する際に、職員で「栄光の架橋」を歌うことにしました。子どもたちにとってかけがえのない「卒業式」を、様々な制限がある中でも無事に挙行することができたことが、何よりうれしいことです。

 卒業生の皆さんの輝く未来を心から祈念いたします。 

 みんな、元気でね!!

卒業式に向けて最後の確認

 来週23日(月)の卒業式に向けて、今日は、職員で最後の確認を行いました。式典の流れや児童の動き、職員の動きを実際と同じようにやってみました。児童はほとんど練習をしていませんので、開始前に少し会場で練習するとともに、「別れの言葉」はメモを持って行うなど、例年の卒業式とは違うところも多くあります。練習の成果を見ていただくのではなく、小学校最後の授業として児童のがんばる姿を温かく見守っていただきたいと思います。

 卒業式のご案内については、3月11日に一斉メールでお知らせしたところですが、下記を再度ご確認ください。

 9:00~ 9:20 登校、受付

 9:20~10:00 児童は体育館で練習、保護者は控室で給食費返金の受取等

10:15~11:00 卒業式

 終了次第すぐに見送り 校庭

(1)児童・保護者とも、全員マスクの着用をお願いします。入口でのアルコール消毒にもご協力ください。

(2)卒業アルバム・通知表・文書等を配付します。持ち帰るための袋を持参ください。

(3)給食費の返金分をお渡しします。印鑑をお持ちください。

(4)駐車場は校庭です。根本通商側からお入りください。

 

通知表をお渡ししています

 3月11日に一斉メールでお知らせいたしましたが、本日より学校にて通知表や給食費の返金分等をお渡ししています。さっそく多くの保護者の皆様においでいただいています。いっしょに取りに来てくれる児童もいて、職員と話の花が咲いています。また、保護者の方と一緒に校庭で遊んでいく児童もいて、久しぶりに学校がにぎやかになりました。子どもたちの元気な顔を見ることができて、うれしい限りです。

 お渡しは、本日14:00から16:30まで、明日19日(木)と23日(月)も同じ時刻に職員玄関で行っています。6年生とその弟や妹の分は、卒業式当日にお渡しします。返金がありますので、印鑑をお持ちください。駐車場は校舎裏の職員駐車場を入っていただき、奥の広場をお使いください。ご足労をおかけして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

卒業式の会場を準備しました

 今日の午後、職員及びPTA本部役員の方々にもお手伝いいただき、卒業式の会場準備を行いました。卒業生はもちろん、保護者の方の席もできるだけ間を開けるようにしました。在校生や来賓の方々が参加しないので、例年とは少し違うレイアウトです。いつもと違う卒業式になりますが、児童にとってはかけがえのない卒業式を、種々の制約がある中でも、全職員で工夫しながら進めていきます。

令和2年度の「年間行事予定」をアップしました

 たいへん遅くなりまして、申し訳ありません。令和2年度の「年間行事予定」をアップしました。トップページの<行事予定>からご確認ください。

 なお、今後の新型コロナウイルス感染症の状況によっては、予定表に示した行事の中止や期日の変更等が考えられますので、ご承知おきください。

家庭学習に役立つサイトのご紹介

(1)文部科学省のサイト内に開設された「子どもの学び応援サイト」です。公的機関等が作成した、自宅で活用できる教材や動画等のリンクを紹介しています。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

 

(2)福島県教育委員会で作成した2年間分の「ふくしま活用力育成シート」がアップされました。小学校4年生から中学校3年生までのシートが、家庭でダウンロードできます。次の学年(6年生は中学1年生)の問題にチャレンジしてみるのもいいかもしれません。なお、学校でも、これを利用して、2回目の課題としていくつかを配付する予定です。

https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/katsuyourinji.html

東日本大震災から、9年

 東日本大震災から、今日で9年です。今の小学生のほとんどは、当時まだ小さくて記憶にないか、生まれていません。そのような中、震災の際に、人々はどう考えてどう行動したのか、暮らしはどう変わってしまったのか、震災後の復興の歩みはどうだったのかなどを子どもたちに伝えていくことは、子どもたちの未来にとってたいへん重要です。

 今日は、震災の記憶を伝え、命について考える日です。

 昨日、一斉メールでもお伝えしたように、臨時休業中ですので、できる範囲で震災についてお子さんとお話しいただければ幸いです。学校では、半旗を掲揚するとともに、午後2時46分のサイレンに合わせて、職員で黙とうを行います。

職員でワックス塗りをしました

 今日は、来る3月23日の卒業式と次年度入学式に向けて、体育館と1年生教室、特別支援学級教室のワックス塗りを職員で行いました。いつもは5年生児童にも手伝ってもらうのですが、全職員で清掃からワックス塗りまでを行いました。今後の卒業式会場作成や教室移動なども、職員で力を合わせて行います。

6年生の皆さん、高校入試問題に挑戦してみませんか?

 今日は、県立高校の入学試験の日でした。6年生の皆さんは、今から3年後、高校入学を目指して試験を受けることになります。明日は、その問題が新聞に掲載されます。6年生の皆さんは、ぜひ問題を見て、休業中の時間がある間に、できそうなものにチャレンジしてみてください。全部は無理でも、数学科の最初の計算問題、国語科の最初の漢字の問題や読解問題などには、小学生にも解けるものがあるのです。

 漢字の問題を紹介します。小学校で習う漢字がたくさん出ていました。

①努力の末に成功をめる。

②新入生の歓迎会をす。

③投書が新聞に掲載される。

④論理の矛盾に気づく。

 

①春の日差しがり注ぐ。

②完成までに十年をツイやした。

③腕のキンニクを鍛える。

④歴史をセンモンに研究する。

 

 

 

 

 

臨時休業1日目。学校では工事が進んでいます。

 臨時休業の初日。学校では、職員会議を開いて、今後の様々な対応を話し合いました。今後、本HPや一斉メールでお知らせして参ります。

 児童のいない学校では、今、工事が進んでいます。既にお知らせしていることですが、校庭の西側では舗装工事が、体育館と校舎内では、特別支援学級の新設に向けた廊下などのバリアフリー化工事と、1階東側トイレの改修工事が進んでいます。

 

学校だより『勿来二小』第16号を発行しました

 本日、学校だより第16号(最終号)を児童を通じてお渡ししました。下記からもご覧いただけます。今日お渡ししたプリントの種類がたいへん多くなってしまいました。申し訳ありません。

令和元年度 学校だより第16号.pdf

 今日のインフルエンザによる出席停止の人数は「0」です。

 なお、休業中も、必要な「お知らせ」や情報提供を一斉メールと本HPにて行ってまいります。どうぞ定期的にご確認いただきたく、お願いいたします。

新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休業の期間について

 市教委より、臨時休業の期間を下記のようにする旨の通知がありましたのでお知らせいたします。

臨時休業の期間 令和2年3月4日(水)~3月23日(月)

 3月2日(月)と3月3日(火)は通常通りの授業を行います。ただし、3月2日(月)につきましては、既にお知らせしているとおり臨時日課ですので、下校時刻が早くなります。

 *一斉メールでも同内容を送信しています。

新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業について

 本日の放送での「校長あいさつ」でもお伝えしたことですが、昨日の臨時休業の要請に関しては、「臨時休業の開始日を3月2日(月)ではなく、1~2日の準備期間を確保する方向で市教委が検討」しています。本校では、次のような対応となりますので、改めてお知らせいたします。

(1)3月2日(月)は通常通りの授業を行います。ただし、先にお知らせしていたとおり、1~3年生は臨時日課5校時限(13:40下校)、4~6年生は臨時日課6校時限(14:35下校)となります。

(2)3月3日(火)以降については、3月2日(月)に連絡いたします。

 

6年生で「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました

 今日の5校時目に、6年生で「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。授業参観に合わせて、児童と保護者が一緒に参加しました。講師として、NTTドコモのインストラクター佐々木先生においでいただきました。児童と保護者が同じ場所で同じ話を聞くことによって、スマホを使い始めるときの約束がしやすくなったり、危機感を共有することができるようになったりすると感じました。今後も引き続き、行っていきたいと思います。

 

授業参観における感染症予防について

 明日28日(金)の授業参観につきまして、感染症予防に向けたお知らせとお願いの文書を、本日、児童を通じてお渡ししました。どうぞご理解とご協力をお願いいたします。一斉メールでも、同内容のお知らせをいたします。なお、文書は下記からもご覧いただけます。

授業参観における感染症予防について.pdf

 本日も、インフルエンザによる出席停止はありません。

「給食センターの皆さんへ」(給食委員会より)

 給食委員会の児童が、全校児童を代表して、1年間毎日おいしい給食を作っていただいた勿来学校給食調理場の皆さんにメッセージを書きました。全体の写真では、個々の文面まで読み取ることは難しいですが、子どもたちの素直な感謝の気持ちが伝わってきます。メッセージは後日届けます。

 

図書ボランティアの皆さん、1年間ありがとうございました

 今日は、図書ボランティアの皆さんによる今年度最後の「読み聞かせ」でした。特に、6年生には、これまでに国語科の教科書に出てきた『ごんぎつね』や『わらぐつの中の神様』などの教材や、いじめや国際理解に関する本を読み聞かせてくださいました。

 図書ボランティアの皆さんには、読み聞かせだけではなく、図書館の環境整備や本の修繕など、年間を通して幅広くご協力いただきました。本当にありがとうございました。

2月28日(金)の授業参観について

 今週金曜日の授業参観および学年・学級懇談、PTA総務委員会は、今のところ実施する予定です。ただ、インフルエンザをはじめ新型コロナウイルスなどによる感染症予防のため、次のような対策を取ることといたしました。詳しくは、明日、文書と一斉メールにてお知らせいたします。

(1)発熱やせきなどの症状がある場合は、来校をご遠慮ください。

(2)飛沫感染防止のため、かぜ症状の有無にかかわらず、全ての方にマスクの着用をお願いいたします。

(3)校内にアルコール消毒液を準備しますので、手指の消毒をお願いします。

(4)児童及び職員も全員マスクを着用して授業を行いますので、ご了承ください。

 なお、本日も、インフルエンザによる出席停止はありません。

3~6年生そろって、鼓笛の全体練習をしました

 今日の6校時目に、来る3月4日の「6年生を送る会」の中で行う「鼓笛隊引継ぎ式」の練習を、3~6年生そろって行いました。卒業まであと19日となった6年生ですが、こうした一つ一つのことが、「伝統」となって引き継がれていきます。

ブロック塀の撤去工事が始まりました

 今日と明日の2日間、職員駐車場入口のブロック塀を撤去し、フェンスを設置する工事を行います。ご不便をおかけすることがあるかもしれませんが、予定通り明日終了する見込みですので、ご協力をお願いいたします。なお、先日メールでもお知らせしましたが、校庭西側の舗装工事を今月27日(木)から開始します。こちらはしばらくかかりますので、送迎等の際は根本通商側から入るなど、ご協力をお願いいたします。

今日から、インフルエンザによる出席停止が「0」となりました。引き続き、感染予防に努めます。

感染症予防に向けた対応について その2

 本日、「感染症予防に向けた対応について その2(お願い)」を児童を通じて配付いたしました。今回は、文部科学省から追加対策が通知されたことから、その内容をお知らせするものです。

 明日から学校は3連休となります。下校前には、家でも手洗いを頻繁に行うことや外出をなるべく避けること、マスクをつけて過ごすことなどを指導しましたので、ご家庭でも、児童の健康管理と感染予防へのご配慮を、引き続きお願いいたします。

 本日配付の文書は下記からもご覧いただけます。

感染症予防に向けた対応について その2(お願い).pdf

今日のインフルエンザによる出席停止の人数は、次のとおりです。

1年生:なし  2年生:なし  3年生:3名  4年生:なし  5年生:なし  6年生:1名

学校薬剤師が来校し、教室の照度と二酸化炭素濃度を測りました

 今日は、学校薬剤師の庄子授先生が来校し、教室の照度(明るさ)と二酸化炭素濃度を測定しました。外が晴れていましたので、照度は基準をクリアしていましたが、二酸化炭素濃度は、ブルーヒーターを使っていることもあり、少し高めでした。先生からは、少し寒くとも休み時間ごとに換気することが大切であることや、風の通り道を作るように窓を開けること等をご指導いただきました。

 

4年生で福祉体験学習「手話教室」を行いました

 今日の3・4校時目に、4年生で「手話教室」を行いました。市社会福祉協議会のご協力をいただき、講師に、いわき手話サークルの大和田様と石井様においでいただきました。児童は「音が聞こえなくて困ることは何か」を想像するところから、耳の不自由な人の身になって考えることを学びました。また、簡単な手話を練習して覚えました。お二人の講師の先生方、ありがとうございました。

今日のインフルエンザによる出席停止の人数は下記のとおりです。

1年生:なし  2年生:なし  3年生:3+1名  4年生:なし  5年生:なし  6年生:1名

感染症の予防に向けた対応について

 本日、「感染症予防に向けた対応について(お願い)」を児童を通じて配付しました。新型コロナウイルス感染症については、季節性インフルエンザと同様の対策が有効とされています。学校では、先にお知らせしたようなインフルエンザ予防のための対策と指導を引き続き行ってまいりますので、ご家庭でも、文書をご確認いただき、感染症予防にご協力をお願いいたします。配付した文書は下記からもご覧いただけます。

1 こまめな石けん手洗い(特に指先)、うがいをする。

2 マスクの着用、くしゃみ・せきをする時の「せきエチケット」を励行する。

3 多くの人が集まる場所を避ける。

4 こまめな室内の換気をする。

5 発熱やせきなどの呼吸器症状、下痢等の体調不良が見られた場合は、早めに医療機関を受診する。

感染症予防に向けた対応について(お願い).pdf

 

なお、本日のインフルエンザによる出席停止の人数は下記のとおりです。

1年生:1名  2年生:なし  3年生:4+2名  4年生:なし  5年生:なし  6年生1名

 

来年度入学予定の幼稚園児が小学校見学に来ました

 今日は、勿来リズム幼稚園と錦星子ども園から、来年度本校に入学予定の園児が見学に来ました。1年生と2年生が、生活科の学習の一環として、小学校生活について発表したり、自分の得意なものを見せたり、校内を案内して歩いたりしました。

 4月からのみなさんの入学を、みんなで楽しみに待っています!!

本日のインフルエンザによる出席停止の人数は下記のとおりです。

1年生:1名  2年生:なし  3年生:5+2名 4年生:なし  5年生:なし  6年生:1名

インフルエンザの罹患者が「また」増えてきました

 休み明けの本日、インフルエンザにより休みという連絡が増えました。前回と同じパターンです。今週は清掃を学級清掃にするとともに、各学級のドアや机などのアルコール消毒を再開しました。

 今後の状況を見て、学年(学級)閉鎖措置を取る場合があります。その場合は、前回の6年生の学年閉鎖と同様、文書と一斉メールで全保護者にお知らせいたします。

 本日のインフルエンザによる出席停止の人数は下記のとおりです。

1年生:1名 2年生:なし  3年生:6名・2名  4年生:なし  5年生:なし  6年生:1名

 

 

勿来二中の「入学説明会」に参加しました

 今日は、勿来第二中学校の「入学説明会」が行われ、本校から勿来二中に進学する児童が参加しました。初めに各学級の授業を参観させていただき、その後、保護者の方と一緒に、早川校長先生と上遠野教頭先生のお話をうかがいました。校長先生からは、「今、3年生は受験に向けてがんばっている。しかし、3年生になってから勉強しよう、では遅い。進路を早めに設定して、目標を持って計画的に勉強することが大切。」とのお話がありました。

 今週に入ってから、インフルエンザにより出席停止となる児童が出てきましたので、本HPでのお知らせを再開します。今日のインフルエンザによる出席停止の人数は次のとおりです。

1年生:なし 2年生:なし  3年生:3名  4年生:なし  5年生:なし  6年生:なし

第2回学校評議員会を行いました

 今日は、今年度2回目の「学校評議員会」を行いました。学校評議員とは、校長の求めに応じて学校運営に関する意見を述べる役割を持つ方々で、本校では5名の方を委嘱しています。今日は、各学級の授業を参観いただいた後、学校からの今年度の教育活動の反省や次年度の方針等に関して、ご意見をいただきました。5名の学校評議員の皆様、お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。

インフルエンザによる出席停止が「0」になりました

 本校では、1月20日(月)から急激にインフルエンザの罹患者と出席停止の児童が増えましたが、それも約一週間で収まり、本日「0」となりました。かぜ等で欠席している児童はいますが、インフルエンザ罹患者が一旦「0」になったことで、まずはほっとしています。ただ、新型の感染症も心配ですし、インフルエンザもまだまだ油断はできません。学校では引き続き、対策と指導を行ってまいります。

 なお、これまで毎日ここに載せておりました「インフルエンザによる出席停止人数」のご報告は、一旦休止といたします。

来年度新入学児童の保護者説明会を行いました

 今日は、来年度入学予定の児童の保護者の皆様にお集まりいただき、説明会を行いました。お願いばかりになってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。4月のからのお子さんのご入学を、お待ちしております。新入学に関しまして何か不明の点がありましたら、どうぞ学校までご連絡ください。

今日のインフルエンザによる出席停止の人数は、次のとおりです。

1年生:1名  2年生:なし  3年生:なし  4年生:なし  5年生:なし  6年生:なし

長そで・長ズボンのモデルチェンジに向けた第1回目の検討委員会を持ちました

 児童用体操着のモデルチェンジに関しては、半そで・半ズボンはすでにお知らせをしていますが、今日は、長そで・長ズボンについての検討委員会を行いました。PTA本部役員の皆さんと職員で、業者の方から説明をうかがいました。今後、サンプルをもとに、より具体的な検討を行ってまいります。なお、長そで・長ズボンの新モデルへの切り替えは、先にお知らせしたとおり、令和4年度新入生からになる見込みです。

今日のインフルエンザによる出席停止の人数は、次のとおりです。

1年生:1名  2年生:なし  3年生:なし  4年生:なし  5年生:なし  6年生:なし