日誌

2020年11月の記事一覧

勿来二小「はい、元気です。」(11/30月)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、音楽科で「すずめがちゅん」を鍵盤ハーモニカで演奏していました。講師の先生からのアドバイスを守ってめきめきと演奏力が身についてきました。2年生は、生活科で「まちたんけん」の計画を各グループごとにまとめていました。今年度はコロナ禍により、お店への訪問はできませんが、学区にある様々な施設やお店を見る予定です。給食は、3、4年生の様子です。

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/27金)

 今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年生は、算数科で「比べ方を考えよう」に取り組んでいました。公倍数を使って込み具合を調べる学習です。6年生も算数科で「データの調べ方」を学んでいました。デジタル教科書を使った説明は、とても分かりやすいです。給食は、1、2年生の様子です。

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/26木)

 今日は1年生が地域の方々の協力を得て「さつまいも掘り」を体験させていただきましたので紹介します。さつまいも掘りを初めて体験する子が多く、興味をもって話を聞いていました。最初に、吹かしたさつまいもをご馳走していただきました。そこからは、みんな夢中になってさつまいもを掘っていました。気に入ったさつまいもを手に入れた子は、わざわざ持ってきて見せてくれました。このあとは、一人ひとりにさつまいもがもらえるということで、子どもたちはとても喜んでいました。地域のみなさんありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/25水)

 今日は、放送委員会による朝の放送と1年生の朝の会の様子を紹介します。毎朝、放送委員会による放送は、静かでさわやかな音楽からスタートします。4、5、6年生が4人グループとなって、曜日ごとに交代で行っています。経験が大切な委員会ではありますが、上級生が下級生に放送の仕方を教えながら行っています。3学期からは、5年生が中心となります。1年生の朝の会は、元気な歌声から始まります。担任の先生による健康観察のあと、今日1日の予定が伝えられ、1日がスタートします。

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/24火)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、道徳で「こうすけならだいじようぶ」というきまりを守った生活の大切さを学びました。自分の生活を振り返り、今後どうしたいかをまとめていました。4年1組は、社会科で「福島県の行事」について調べていました。勿来の関や白河の関、「やぶさめ」等について、調べてまとめていました。4年2組は、算数科で「計算のきまり」をつかって練習問題に取り組んでいました。子どもたちの理解力の早さに驚きました。給食は、1、2年生の様子です。

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/20金)

 今日は、4年2組で国語科の授業研究がありましたので紹介します。単元名は「プラタナスの木」です。今日のめあては、「マーちんが変わるきっかけとなった出来事について、自分の考えをまとめよう」です。物語全体を通して、主人公の気持ちの変化した出来事に気付き、理由を添えて説明するというものです。初めは「一人調べ」次に「グループ」で発表し、最後に全体で確認するといった内容でした。いわき市総合教育センターより、指導主事の先生をお迎えし実践しました。子どもたちが自分の考えを自信をもって発表する姿を見て、日頃より学習の仕方が身についているな、と感じました。新学習指導要領に示されている」「深い学び」か実践されていました。授業は、1、2年生の様子です。1年生は、国語科で「おかゆのおなべ」に取り組んでいました。1学期に比べて、音読がとても上手になりました。2年生は、生活科で「町たんけんのための計画」を立てていました。給食は、3、4年生の様子です。最後に、昨日代表委員8名が、いわき市社会福祉協議会に、赤い羽募金を寄付しましたので、お知らせします。赤い羽募金の合計金額は、25,985円でした。ご協力ありがとうございました。

      

      

      

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/19木)

 今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年生は、書写で「校内書初め大会」に向けて練習をしていました。文字の位置や字のバランスを考えて書くのが難しいようです。6年生は、図画工作科で「アミアミアミーゴ」に取り組んでいました。色の組み合わせや模様の工夫に楽しさがあるようです。今日は、「親子ふれあい弁当デー」ですので、全学年のお弁当を食べている様子を紹介します。

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/18水)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、体育科で「多様な動きをつくる運動遊び」に取り組んでいました。クラスを2チームに分け、団体種目にチャレンジです。子どもたち、とっても盛り上がっていました。4年1組は、国語科で、「短歌、和歌に親しもう」を学習していました。子どもたちとって、馴染みが薄いものではありますが、興味をもって学んでいました。4年2組は、体育科で「小型ハードル走」に取り組んでいました。振り上げ足を意識して、またぎ越しに挑戦していました。給食は、5、6年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、持久走記録会です。」(11/17火)

 今日は、絶好の天候のもと、持久走記録会が行われました。一人ひとりが自分の目標をもち、自己ベストをめざして走りました。子どもたちの最後まであきらめない姿は、とても感動的でした。応援にいらした保護者の皆様方や地域の方々、子どもたちに励ましの声をかけてくださったご家族の皆様方、本当にありがとうございました。また、今回の記録会に交通整理としてお手伝いくださった保護者の皆様方や関の子広場の皆様方、ご協力ありがとうございました。今回の記録会をとおして学んだ「自分の目標に向かって努力することの大切さ」「苦しい時にどう対応するか」等を、今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(11/16月)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、算数科で「繰り下がりのあるひき算」に取り組んでいました。十の位から一の位の数字をひくことを学んでいました。2年生は、音楽科で「おまつりののリズムを音楽で作ろう」に取り組んでいました。「どん、どこ、どん」等のリズムを鍵盤ハーモニカや太鼓で表現していました。給食は、3、4年生の様子です。