日誌

2019年7月の記事一覧

「とみまつ」「いかのおすし」「あとがこわい」

 69日間の1学期を終了し、無事に終業式を迎えることができました。終業式では、2・4・6年生の児童代表が1学期の反省と夏休みの目標を発表しました。式の後には、生徒指導主事の坂本教諭から、夏休みの過ごし方について「と・み・ま・つ」「いか・の・お・す・し」「あ・と・が・こ・わ・い」という言葉を使って指導しました。

 さて、明日から37日間の「夏休み」となります。児童にとって楽しく有意義なものとなるよう、各ご家庭でのご指導をどうぞよろしくお願い致します。何かありましたら、学校または非常用携帯電話にご連絡ください。

 1学期間、このHPをご覧いただきありがとうございました。閲覧数も12万をこえ、更新の励みとなりました。夏休み中は、必要に応じて記事をアップしてまいります。

 2学期もご愛読いただきますよう、お願い致します。

PTA救急救命講習会を行いました

 今日は、PTA主催の「救急救命法講習会」を行いました。希望された保護者の皆様と本校全職員で参加しました。講師として勿来消防署から6名の署員の方々においでいただき、倒れている人を発見した時の対処法と胸骨圧迫・AEDの使用方法を詳しくご指導いただきました。

第2回目の「校内授業研究会」を行いました

 今日は、6月に続き、2回目の「授業研究会」を行いました。理科専科の小野崇教諭が5年生理科の研究授業を行い、いわき市総合教育センターの岩﨑指導主事からご指導をいただきました。

 本校は、今年から『すべての児童が「わかる」「できる」授業づくり~ユニバーサルデザインの視点を取り入れて~』を主題に研究を進めていますが、ユニバーサルデザインの考え方を取り入れて授業を構想する・授業を観ることが、少しずつ身についてきたように感じます。

「海の安全教室」を行いました

 今日は、海上保安庁福島海上保安部から8名の海上保安官の方々においでいただき、全学年で「海の安全教室」を実施しました。本校が、海にとても近いところにある小学校であることから、水の事故防止のために、この時期に毎年実施しているものです。気温や水温が低めでしたので、5・6年生のみ水に入っての練習を行いました。

 万一自分が水に落ちた時の対処法や、おぼれている人を見つけた時の救助法を、劇形式で実演しながら分かりやすく教えていただきました。また、救命胴衣をつける体験もさせていただきました。

 今年の夏も、本校児童が水の事故にあわないよう、学校でも指導を行っていきます。福島海上保安部の皆様、たいへんありがとうございました。

5年生が「スチューデントシティ」の学習に出かけました

 昨日、5年生が「いわき市体験型経済教育施設Elem(エリム)」に出かけて、勿来一小の児童といっしょにスチューデントシティの学習を行いました。これは、施設にある店舗や市役所の模擬ブースで、ものやサービスを受ける側と提供する側の役割を同時に体験することで、社会は仕事を通じて相互に支え合うことで成立している、ということを学ぶものです。児童は、市内に実際にある事業所の方にご指導いただきながら、みるみるうちにてきぱきと仕事ができるようになっていきました。また、各ブースでは、保護者のボランティアの方々にもご協力いただきました。朝から一日、たいへんありがとうございました。

 

マーカス先生、ありがとう!!

 ALTのマーカス先生が退職されることになり、今日が本校に勤務する最後の日となりました。そこで、全校児童で「お別れ会」をしました。マーカス先生を中心に全校児童で「Head,Shoulders,Knees and Toes」を歌った後、朝の歌で歌っている「あしたは晴れる」をマーカス先生にプレゼントしました。6年生の児童が代表で英語と日本語であいさつをすると、マーカス先生からも「みんなのことは忘れないよ」とメッセージをいただきました。

 マーカス先生、これまでの5年間、ありがとうございました。

給食試食会・食育講演会・授業参観を行いました

 今日は、9名の保護者の方にご参加いただき、給食試食会と食育講演会を行いました。講演会には、勿来学校給食共同調理場の鮎瀬栄養教諭においでいただき、お話をいただきました。

 授業参観にも多くの保護者の方々においでいただきました。昨日お願いした「節車」のお願いにもご理解をいただき、普段よりも車の数が少なかったようです。これからも、児童の学習の場としての校庭を守るために、ご協力をお願い致します。

明日は「給食試食会・食育講話」「授業参観」です。ぜひ車以外でのご来校を。

 明日は、今年度2回目の「授業参観」です。これに合わせて、「給食試食会」と「食育講話」も行います。試食会には、9名の保護者の方々からお申し込みをいただきました。今回は、子どもたちの給食の様子も見ていただくことにしています。なお、授業参観の際に行う授業内容の一覧は昇降口に置いておきますが、一足早く下記からもご覧いただけます。

令和元年7月授業参観内容一覧.pdf

 また、本日、明日の駐車場に関しての文書を児童を通じてお渡ししました。校庭の状態が悪いため、できる限り、自家用車以外でご来校いただきたいという内容です。下記からもご覧いただけますので、どうぞご確認ください。

授業参観の駐車場について(前日の大雨を受けて).pdf