日誌

2024年6月の記事一覧

勿来二小「ニコニコナコニ!」スチューデント・シティ(6/18)

5年生が体験型経済教育施設Elem2階に再現したスチューデント・シティという街において、責任あるひとりの大人として経済活動に参加しました。具体的には、各会社に所属した子どもたちが、商品・サービスの営業活動や販売、会計処理を行ったり、消費者として計画的にものを購入したりする活動を行いました。スチューデント・シティの一市民として、働く側と買う側の両方を体験し、売る行為と買う行為が繋がっていること、買うという行為は、働いて得られた収入によって成り立ち、社会は働くことを通じて支え合っているという共存社会の姿を学んでいます。

今日は、勿来第一小学校5年児童の皆さんと一緒にスチューデント・シティを体験し、力を合わせてすばらしい体験ができました。各社で働く子どもたちの様子を紹介します。

 

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」大正琴演奏(6/15)

6月15日に本校体育館を会場に、学び・体験SDGs~笑顔のつどいというイベントがありました。その中で、放課後に大正琴を練習している4,5,6年生30名による学年ごとの演奏があり、来場されたたくさんの方々から大きな拍手をいただきました。ありがとうございました。4年生「ふるさと」、5年生「富士山」、6年生「勿来第二小学校 校歌」を演奏しました。

<4年生>

<5年生>

<6年生>

その後、今回お手伝いいただいた指導の先生と高校生の教え子さんによる「銀河鉄道999」も演奏していただきました。素晴らしい演奏ありがとうござました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」3時のおやつは?

朝のエクササイズで、2年生はリズム遊び「3時のおやつ」を盛り上がって楽しんでいました。前に出てポーズを決める子とみんなで行うものです。「アイスクリームのポーズ」、「ショートケーキのポーズ」、「チョコレートのポーズ」の3種類をリズムに合わせて出していきます。前の子が決めたポーズと同じだった子は座ります。これを繰り返していって、最後まで前の子と違うポーズを出せた子がチャンピオンになります。チャンピオンは次のゲームで前に出てポーズを決める役になります。

その後、ダンスをして教室中に笑顔があふれました。

他の学年の様子もお伝えします。

<1年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<さくら学級>

<6年生>

勿来二小「ニコニコナコニ!」第1回学校評議員会(6/12)

第1回学校評議員会が行われました。評議員の皆さんによる授業参観、校長室での委嘱状交付式、学校概要説明の後、授業参観のご感想やご意見をいただきました。いただいた、ご意見を今後の学校運営に生かしていきたいと思います。お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生・さくら学級>

<6年生>