日誌

こんなこと ありました

第34回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会いわき地区予選会に参加しました

 6月3日(日)にいわき陸上競技場で開催された、第34回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会いわき地区予選会(通称 日清カップ)に、5年生4名、6年生8名で参加しました。それぞれが自己ベストに向かってがんばる姿は、たいへん堂々としていました。今大会では、3名の児童が県大会への参加資格を得ました。

6年生で「人権教室」を行いました

 3校時目は、人権擁護委員の下本榮子先生においでいただき、6年生で「人権教室」を行いました。いじめに関するDVDを全員でみた後、いじめた子・いじめられた子・見ていた子それぞれの気持ちや行動について考えました。

 いじめは悪いことと頭ではわかっていても、自分の言動が結果として相手にはいじめになってしまうということもあり得ます。今日の授業は、そのようなことを具体的に考えることができた、よい機会となりました。

 下本先生、ありがとうございました。

歯科検診を行いました

 今日は、学校歯科医である「よしだ歯科医院」の吉田則雄先生においでいただき、全校児童の「歯科検診」を行いました。来週6月4日(月)は「むし歯予防の日」、6月4日~10日は「歯の衛生週間」です。この期間に合わせて、吉田先生には、今日の検診の結果をもとに、学年ごとにブラッシング指導もしていただきます。

1年生でALTの授業を行いました

 今日の3校時目、1年生がALTのマーカス先生と英語の学習をしました。マーカス先生の後に続いて、大きな声で発音できました。早い時期から外国の方や英語・外国の文化に触れることは、「英語を覚える」ということだけでなく、これからのグローバルな社会を生きる子どもたちにとって大切なことと考えます。

学校だより「勿来二小」第6号・第7号をアップしました

 すでにお渡ししましたが、学校だよりの第6号と第7号を本HPにもアップしました。下記から御覧ください。写真もカラーで表示されます。(上記<学校だより>からも御覧いただけます)

平成30年度 学校だより第6号.pdf

平成30年度 学校だより第7号.pdf

PTA奉仕作業を行いました

 今日は、本年度第1回目の「PTA奉仕作業」を行いました。先週の運動会に引き続きの行事となりましたが、多くの保護者の方々に御協力いただきました。女性の皆さんには校舎内のトイレ等の清掃を、男性の皆さんにはプール清掃をお願いしました。特にプールは、2台の高圧洗浄機も使いながら、約1時間で見違えるほどキレイになりました。御協力いただいた保護者の皆様、たいへんありがとうございました。

6月の行事をアップしました

 6月の行事予定をアップしました。<行事予定>から御覧ください。

 6月は下記のようにお弁当の日が多くなっています。お手数をおかけして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

 6月12日(火)全学年給食なし、お弁当の日(陸上大会リハーサル大会のため)

   13日(水)全学年給食なし、お弁当の日(陸上大会リハーサル大会予備日のため)

   27日(水)全学年給食なし、お弁当の日(陸上大会のため)

   28日(木)全学年給食なし、お弁当の日(陸上大会予備日のため)

   29日(金)全学年給食なし、お弁当の日(陸上大会予備日のため)

陸上の練習が始まりました

 運動会が終わり、学校では昨日から陸上の練習が始まりました。家庭訪問期間中は、日清カップのメンバーだけでなく6年生も練習に参加します。目標をしっかり決めて、自己ベストを目指してがんばってほしいと思います。

「大運動会」を実施しました。御協力ありがとうございました。

 今日の運動会は、開始時刻を1時間繰り下げ、校庭の整備を行って実施しました。保護者の皆様・御来賓の皆様には御心配と御迷惑をおかけ致しましたことを、お詫び申し上げます。

 多くの保護者の皆様に御協力いただいて校庭の整備を行うことができたおかげで、競技・演技に支障なく、運動会を実施することができました。また、競技の途中には、準備等に保護者の皆様や勿来二中の生徒のお手伝いもいただきました。今年は、勿来二中との連携をより深めていきたいと考えていましたので、中学生のその自然な姿にとても感心しました。

 感心したと言えば、運動会が終わった後の校庭にゴミが落ちていなかったことに、正直驚きました。子ども達だけではない、素敵な勿来二小の姿が見られた運動会でした。

 月曜日は繰替休業日ですので、連休になります。事故等に十分気をつけて、ゆっくり体を休め、火曜日からの子ども達の元気な登校を待っています。

運動会プログラムをアップしました

 明日5月19日(土)は、いよいよ運動会です。明け方に弱い雨が降るとの予報がありますが、今のところ、本校は予定通りに実施します。ただし、校庭の状況によっては、整備のため開始時刻を遅らせることもありますので、どうぞご理解と御協力をお願いいたします。

 プログラムはすでに配付致しましたが、下記からも御覧いただけます。

平成30年度運動会プログラム(種目).pdf

 

運動会合同練習(予行)を行いました

 今日の1~4校時に、運動会の「合同練習(予行)」を行いました。開会式や閉会式を始め、準備や審判等の確認をしておいた方が良い種目を選んで行いました。今日の前哨戦は紅組の勝ち。さて、本番はどうなるでしょうか?

今日は「綱引き」の練習をしました

 いよいよ今週の土曜日に迫ってきた「大運動会」ですが、今日は、その種目の一つである「綱引き」の練習をしました。本校の綱引きは、いわゆる助け合い綱引きで、最初に1・2年生が綱を引いているところに3~6年生が走っていって一緒に引くというものです。男子が1回、女子が1回行い、今日のところは引き分けでした。

大運動会ポスター完成!!

 本校では毎年、運動会のポスターを児童が描いて、地区内の施設等に掲示させていただいています。今年も、そのポスターが完成しました。地域の皆様、運動会の日はどうぞ学校においでいただき、子ども達に大きな声援をお送りください。

 

運動会の全体練習をしました

 今日の3校時目、運動会の第1回全体練習を行いました。ポツポツと雨が降るあいにくの天気でしたが、全校児童がそろって入場行進や開会式、応援合戦等の練習をがんばりました。全体練習は、来週もあと2回続きます。

応援団が教室を訪問して練習をしました

 今日は、朝の時間に運動会の応援団が1・2年生の教室を訪問して、応援の練習をしました。1年生の教室では、手順を説明しながら応援団が手本を見せ、実際にみんなでやってみました。歌の練習もしました。

 運動会に向けては、このような様々な事前の準備や練習が行われています。その中で、子ども達はそれぞれの役割や目標を持ち、本番を目指します。本番の晴れ舞台はもちろんですが、そこに至るまでの子ども達のがんばりを認め、励ましていただければ幸いです。

今年1回目の「避難訓練(津波対応訓練)」を行いました。

 今日の2校時目に、今年度1回目の「避難訓練」を行いました。本校は海岸からすぐ近くに立地しているので、「大きな地震が発生し校庭に避難したが、大津波警報が発令され、2次避難場所である近くの山(お伊勢山)に避難する」という想定で実施しました。地震発生⇒校庭に避難⇒人数確認(1次避難)までが3分、大津波警報発令⇒校庭を出発⇒走ってお伊勢山へ⇒人数確認(2次避難)までが10分でした。

 海に近づくルートはとれないので、お伊勢山まで遠回りをせざるをえませんでしたが、高学年児童が低学年児童の手を引いて、励ましながら避難をする姿が見られました。

 お伊勢山での全体会では、校長から次のような話をしました。

(1)放送や先生の話は、一人一人が自分で聞いて、どうしたらいいかを一人一人が自分で考えること。地震は学校にいるときにだけ起きるわけではない。今日の避難訓練は、そういうときの練習でもある。

(2)「お・か・し・も」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)をいつもしっかり。

(3)家にいるときに今日の避難訓練のようなことが起きたら、自分はどうするか、どこに逃げるのかをお家の方と相談・約束しておくこと

 東日本大震災を知らない(当時生まれていても記憶にない)子ども達に対して、それを経験した大人がそのときのことを伝えることは大切なことと思います。今日の避難訓練がそのきっかけにもなるといいなと思います。

リレーや鼓笛隊の練習をがんばっています

 5月19日(土)の「大運動会」に向けて、様々な準備や練習が進んでいます。今日は昼休みにリレーの練習を、5校時目には鼓笛隊の練習を行いました。夏を思わせる日差しのもと、子ども達はがんばって練習に取り組みました。本番までの限られた時間ではありますが、目標を持って効率よく練習ができるよう指導してまいります。どうぞ、御家庭でも規則正しい生活を送り、十分な休養・睡眠を取ることができるよう、御配慮をお願い致します。

5月の行事予定をアップしました

 5月の行事予定をアップしました。上の<行事予定>からご覧ください。

 5月の「お弁当」の日は次の通りです。

5月 1日(火)遠足の予備日のため全学年給食なし、お弁当

  *この日のお弁当につきましては、4月27日(金)にお送りした一斉メールでも、連休中の安全やはしかの流行に関する注意等と合わせて、お知らせしています。

  15日(火)運動会合同練習(1~4校時)のため給食なし、お弁当

  19日(土)運動会のため給食なし、お弁当 *雨天順延となった場合は変更です

第1回授業参観とPTA総会を行いました

 今日は、本年度第1回の授業参観とPTA総会を行いました。どちらも、たくさんの保護者の方においでいただきました。写真は、3年生の国語科の授業です。学校司書の佐々木喜美子先生にTTでご指導いただき、図書館の本の読み聞かせもしていただきました。

 年度の初めなので、1年生は友達どうしで自己紹介をし合う入門期の学習でしたが、高学年になると、自分なりに考えた立体の体積の求め方を友達どうしで説明し合うなど、難しい学習に取り組む姿も見られました。

 また、PTA総会では、少しお時間をいただき、校長から本年度の「学校経営・運営ビジョン」について説明をさせていただきました。

平成30年度学校経営・運営ビジョン.pdf

 保護者の皆さま、地域の皆様には、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。次回の授業参観は7月3日(火)です。

家庭の交通安全推進員委嘱状交付式を行いました

 今日の大休憩に体育館で、6年生の「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付式を行いました。式にはいわき南警察署の鎌田正毅様においでいただき、委嘱状の交付とお話をいただきました。特に、目の前に自分の指を出し、それをじっと見ながら周りの風景を見ようとしてもよく見えないという実験から、車を運転している時、信号などの気になるものに注目すると、ドライバーは歩行者や横断者などのそれ以外のものが見えにくくなる、というお話が心に残りました。これからも、警察署のご指導をいただきながら、子ども達の交通事故防止を推進してまいります。

毎朝、上手に登校しています

 本校では集団登校を行っていますが、毎朝、写真のような登校の様子が見られます。赤帽子の班長を先頭に、1年生と手をつないで、きちんと2列で歩いています。1年生は車から離れた右側を歩くように、班長が配慮しています。何より、オレンジジャージがドライバーの注意を促しています。これが、4月6日の1学期初日から当然のように行われていることに感心するばかりです。素敵な勿来二小の姿です。

 

4月の行事予定をアップしました

 4月の行事予定をアップしました。左の「行事予定」からご確認ください。更新が4月半ばになってしまって申し訳ありませんでした。16日(月)から記載しています。

 今月の「お弁当の日」(毎月あるわけではありません)は、27日(金)の「春の遠足」です。お手数ですが、全学年ともお弁当のご準備をお願い致します。詳しくは、先日お渡しした遠足のお知らせをご覧ください。

 まずは 祈!晴天!!

学校だより『勿来二小』(第1~3号)をアップしました

 昨年度まで前任の菅野校長が発行していました学校だより『勿来二小』を、今年も引き続き発行してまいります。印刷して各ご家庭に配付していますが、本ホームページでもご覧いただくことができるよう、今後随時アップしてまいります。お時間のあるときにお読みいただければ幸いです。

 下のリンクまたは左の「学校だより」からご覧いただけます。

平成30年度 学校だより第1号.pdf   平成30年度 学校だより第2号.pdf   平成30年度 学校だより第3号.pdf

図書ボランティアによる読み聞かせ会

本日は朝の読書タイムの時間を活用して,本校の図書ボランティアによる本の読み聞かせ会を行いました。1年生から3年生までの各教室に一人ずつの図書ボランティアと学校司書が入り,様々な本の読み聞かせを行っていただきました。子どもたちは本の内容に真剣に耳を傾けていました。時には笑顔でになり,表情豊かに本の世界に入り込んでいました。今後も図書ボランティアによる読み聞かせ会が行われますので,ホームページで紹介していきたいと思います。



第1学期終業式

第1学期終業式を行いました。1学期は72日間でしたが,本校の教育目標である「かしこく 強く 明るい子」の実現に向けて,一生懸命励んでいる姿を多く見ることができました。1学期にがんばったことの発表では3名の児童から発表があり,たくさんの拍手がありました。2学期以降も教育目標の実現に向けてがんばっていきたいと思います。今後ともご協力をお願いいたします。


海難防止安全講習会

本日は福島海上保安部から7名の隊員が学校に来てくださり,海難防止安全講習会を行いました。海や川が近い本校にとっては,水難事故に遭う可能性や水難事故を目撃する可能性もあります。いざ,そのような場面に出遭ったらどのような行動をとればよいのでしょうか。本日は海難救助のプロ(海猿)が,学年に応じて優しく指導してくださいました。模範演技では,子どもたちからも歓声が上がり,頼もしい姿を見せてくれました。子どもたちも隊員にならってペットボトルやランドセルを使った浮く練習を行いました。あさってからは楽しい夏休みです。学習したことを心にとどめ,楽しく,安全な夏休みを送ってほしいと思います。



七夕飾り

先日,図書室前に図書ボランティアのみなさんが取り付けてくださった笹にたくさんの願い事が飾られていました。将来の夢や希望,子どもたちの発想豊かな願い事がありました。
今日は七夕です。天気にも恵まれました。夜はみなさんで空を見上げ,星に願いを託してはいかがでしょうか。

小学校陸上競技大会

心配された雨も落ちることなく,小学校陸上競技大会が行われました。これまでの練習の成果を発揮して,6年生は精一杯走り,跳び,投げることができました。ゴール付近に子どもたちの控え席があったこともあり,勿来二小がゴールする度に大きな歓声があがり,子どもたちの心も一つになっていました。大きな陸上競技場でオレンジのユニフォームが躍動していました。

笹の葉さらさら・・・

もうすぐ七夕です。学校の図書室も七夕飾りで彩られてきました。昨日,学校司書と保護者による図書ボランティアのみなさんで図書室整備がおこなれ,図書室はすっかり「七夕」です。ただ,ちょっと足りないのは願い事です。図書室には願い事を書く短冊が用意されています。みんなどんな願い事を書くのでしょうか。次は願い事がたくさんかかった笹が見られることでしょう。図書室が季節ごとに彩られることで,子どもたちは図書室に向かう機会が多くなっています。図書室で本を読んでいる姿は様々です。ニコニコしながら本を読む子,しかめっ面で本を読む子,など様々です。本当に本が好きな様子が伝わってきます。本は「心の栄養」です。これからもたくさんの本に触れてほしいと願っています。

     まだ願い事が書かれた短冊はないですね・・・

       みんなどんな願い事を書くのでしょうか。

授業参観

本日は1学期末の授業参観でした。それぞれの学級で特色ある授業が行われました。たくさんの保護者の方々に授業を参観していただくとともに,その後の学級懇談会も夏休みの過ごし方を中心に話し合いが行われ,多くの方々にご参加をいただきました。子どもたちの成長を確認していただくとともに,楽しい夏休みを過ごすための確認の場となることができました。また,授業参観の前には,給食試食会と食育講話も実施いたしました。子どもたちが普段どのような給食を食べているのかを体験していただきました。また,給食センターの方を招いての食育講話も専門家からの分かりやすい説明に耳を傾けていました。

              食育講話の様子


            4月から大きく成長しました

    養護教諭といっしょに規則正しい生活について学んでいます

        みんな真剣に友達の発表を聞いています


          ボタンの付け方をいっしょに・・・

           理科の実験をグループごとに

陸上大会激励会

来週の27日に行われるいわき市小学校陸上競技大会第4ブロック大会に出場する6年生を激励する会が行われました。昨日の大雨もあがり,6年生もこれまでの練習の成果を全校生に発表する場ともなり,素晴らしい会となりました。1年生から5年生も6年生の演技に拍手喝采。あこがれの眼差しで6年生を見ていました。



消防寺子屋

防災教育の一環として,4年生を対象にした「消防寺子屋」が行われました。勿来消防署の4名をお迎えして,様々な体験やてんぷら油の危険性の実験やコンセントの火花が出る実験などたくさんのことを用意していただき,4年生も歓声をあげながら防災について学ぶことができました。



ブラッシング指導

6月7日から学校歯科医の先生の指導のもと,はみがきのブラッシング指導が行われてきました。各学年ごとに合計6回のブラッシング指導が行われ,本日が最後のブラッシング指導となりました。カラーテスターを使って,みがき残しがあるかどうかをチェックし,その後は学校歯科医の先生や歯科衛生士の方から歯みがきの仕方を丁寧に教わっていました。




クリーン活動

3校時目に全校生によるクリーン活動が行われました。先日は保護者の方々のご協力のもと奉仕作業を行いましたが,今回は児童自身による校舎内の清掃です。1時間を使ってじっくりと校舎内の清掃を行い,普段はできないような場所の清掃を行いました。これから,またすがすがしい気持ちで学校生活に臨めますね。



プール開き

本日は快晴となり,プール開きには絶好の天気でした。少々水は冷たかったのですが,子どもたちは今年初めてのプール学習に大きな歓声をあげていました。1年生は初めてのプール学習で,ドキドキしながらも笑顔でプールに入っていました。プール学習の際にはプールカードの記入が必要ですので,よろしくお願いいたします。

1・2・3年生のプール学習のめあて発表
1・2・3年生のプール学習のめあて発表


4・5・6年生のプール学習のめあて発表



セレノグラフィカ・ダンスワークショップ

6月7日(水)の3・4校時にNPO法人勿来まちづくりサポートセンター主催のダンスワークショップ事業が行われました。10月までの合計6回のダンスワークショップがあり,今回が第1回目のダンスワークショップでした。はじめは,子どもたちも様子をうかがっているようでしたが,徐々に打ち解け大きな声が体育館に響いていました。今後の活動が楽しみです。


順調に・・・

先日の奉仕作業にて,保護者の皆様にお手伝いいただきましたプール清掃ですが,昨日よりプールへの注水を開始しました。
ただ今,順調にプールへ注水されています。来週末にはプール開きができるよう準備を整えていきたいと思います。なお,排水溝につきましては点検を行い,異常はありませんでした。

英語は楽しいな。

本日はALTが来校しました。
3年,4年,5年,6年の各教室でALTと一緒に外国語の活動を行いました。子どもたちは英語が大好きです。ゲームの活動などを通して英語の表現を学ぶとともに,ALTともコミュニケーションを積極的にとっていました。


青菜をゆでて食べよう

本日の5年生の家庭科の学習は,「青菜をゆでて食べよう」でした。ガスコンロを使ってホウレンソウをゆでました。
調理実習を楽しみながらも,どのくらいの時間がかかるか,ゆでるとどんな様子になるのかを確かめながら学習を進めていました。最後はみんなでおいしくいただきました。




いじめ防止出前講座

5月24日(水)に6年生を対象とした「いじめ防止出前講座」が開かれました。弁護士の方を招き,各教室にて子どもたちに分かりやすくいじめについての話をしていただきました。
過去のいじめについての事例を取り上げ,具体的な内容となりました。これから様々な環境の中で生きていく子どもたちが,「いじめ」について深く考えることができた時間となりました。

大運動会

5月20日 晴天のもと,大運動会が行われました。
これまでの練習の成果を発表する機会であり,子ども
たちの一生懸命走る姿,笑顔でゴールする姿,くやし
がる姿,どの姿をみても素晴らしいものでした。
運動会での姿は,子どもたちのこれからの学校生活に
生きてくることと思います。










卒業証書授与式

3月23日(木) 午前10時より 卒業証書授与式を行いました。
「おめでとうございます。」
31名の子どもたちが 勿来二小を巣立っていきました。
今後のますますの活躍を期待します。





6年生を送る会・鼓笛引継

3月15日(水)に6年生を送る会・鼓笛引継ぎを行いました。

【鼓笛引継ぎ】
6年生から5年生へ勿来二小鼓笛隊の伝統とともに
指揮・楽器・フラッグが引き継がれました。
引き継いだ後、5年生を中心とした3,4年生で編制する
新鼓笛隊で校歌等を披露しました。





【6年生を送る会】
お世話になった6年生への感謝の気持ちと
卒業を祝って6年生を送る会を行いました。






校長先生と6年生の給食会食

3月1日~9日 校長先生と6年生の給食会食が校長室で行われています。
6年間の小学校生活を振り返ったり、中学校進学へ向けたこれからの目標などを話したりしながら、給食を食べながら楽しいひとときを過ごし、小学校の思い出を一つ増やしています。


本日はソフト麺です。

地区子ども会

本日2校時に地区子ども会を行いました。
新年度に向けて新しい班長や副班長等を決めました。
また、新入生へ班登校の集合場所・時刻のお知らせを作成しました。


クラブ活動見学

本日6校時に3年生は、4~6年生が活動するクラブ活動を見学しました。
これは、来年度から取り組むクラブ活動に対する興味・関心を高め、クラブ活動を選択する時の参考にできるように実施しました。
見学したクラブは、スポーツ、コンピュータ、手作り、科学、イラスト工作です。




新しい1年生を迎えよう

2月21日 3,4校時に
1,2年生生活科「新しい1年生を迎えよう」を実施しました。
1,2年生が、4月に小学生になる園児の皆さんを小学校へ招待しました。
1年生は校舎の案内をし、2年生はゲームを企画しました。


第2回学校評議員会

2月14日第2回学教評議員会を行いました。
はじめに、学校評議員のみなさまに
全学級の授業を参観していただきました。
その後、校長室にて学校評議員会を開き、
今年度の学教教育の取り組み状況や
課題とその対応等について報告・協議をしました。

銀世界

早朝より降り出した雪が降り積もり白一色になりました。
子ども達は元気に雪遊びです。




豆まき集会

2月3日(金)13:00~
全校豆まき集会を実施しました。

これに先立ち、1日(水)と2日(木)の2日間、お昼の放送で
各学級から代表2名が「追い出したい鬼」を発表しました。

年男、年女の5年生が、各学級を回り
『鬼は外』『福は内』
元気な声が校舎に響きました。





年金教室

2月2日(木)3校時
6年生「年金教室」を実施しました。
社会保険労務士 牧野祐一さんを講師にお迎えし、年金の仕組みを学びました。
また、子ども達は納める保険料と受け取る年金額(予想)を計算し受け取る年金額の方が多いことを知りました。(受け取る年金額=保険料+税金)





租税教室

いわき法人会様のご協力を得て、6年生を対象にした「租税教室」を行いました。
「税金とは?」「税が何に使われているのか?」などを学び、税の大切さを理解しました。


1億円(模型)を持ってみました。

なわとび検定

子どもたちの調整力・持久力の向上と運動の日常化を図ることを目標として「なわとび検定」に取り組んでいます。(期間は1月16日~2月17日まで)
実施種目
・個人 短縄跳び(学年ごとに縄跳び進級カードを活用しています)
・学級全体として長縄跳び(8の字跳びで2分間に跳べた総回数を記録します。)
長縄跳びのこれまでの学年最高記録は、
1年生 129回(H22) ,2年生 187回(H21) ,3年生 170回(H19)
4年生 205回(H22) ,5年生 246回(H23) ,6年生 267回(H24)
となっています。
子どもたちは個人目標と学級目標を決めて毎日の練習に取り組んでいます。










1月18日(水)二小タイム(業間活動)で長縄跳びの練習をしている様子

すいとん作り


本日 3,4校時 5年生は、すいとん作りに取り組みました。
勿来第二婦人会の皆様から小麦粉のこね方やちぎり方などを
教えていただきました。
みんなでおいしく すいとんをいただきました。
勿来第二婦人会の皆様、勿来公民館の皆様 ありがとうございました。





校内かきぞめ会

1月11~13日に校内かきぞめ会を行いました。
子どもたちは一生懸命に課題に取り組みました。
課題は次の通りです。
・1年生「はごいた はねつき」(硬筆)
・2年生「楽しい そりすべり」(硬筆)
・3年生「お正月」
・4年生「美しい空」
・5年生「元気な子」
・6年生「新春の朝」







内部被ばく検査

内部被ばく検査を行いました。
11日:4~6年生、12日:1~3年生

はじめに、検査員の方から検査方法について説明を聞き、検査着に着替えます。


放射線測定器で体(手のひらと頭)の放射線量を測定します。


ホールボディカウンターで内部被ばく検査をします。(約2分間)


今回の検査結果については、概ね1ヶ月程度で現住所に郵送されます。

第2学期終業式

第2学期終業式を行いました。
【校長先生のお話】


【生徒指導担当の先生のお話】


終業式後に表彰伝達を行いました。
〈第60回 JA共済小中学生書道・交通安全ポスターコンクール〉


〈いわき児童造形展覧会〉


〈第32回 全国児童画コンクール〉


〈福島県児童生徒木工作コンクール〉

クレハ理科授業・工場見学

12月6日(火)クレハいわき事業所職員12名の方が講師となり、6年生を対象とした理科授業を行いました。

また、5年生は、12月14日(水)、15日(木)にクラスごとにクレハ工場見学をしてきました。

【理科授業の様子】
水溶液のpH測定実験・水溶液の中和実験




【ドライアイス・液体窒素の実験】



【シート状のスピーカーを使った実験】

放射線教室

12月1日(木)いわき明星大学特任教授 石川哲夫先生をお招きして、6年生を対象とした放射線教室を行いました。
はじめに、福島第1原子力発電所の事故について学びました。
つぎに、身近な物の放射線測定や霧箱観察をとおして、放射線の基本的な性質や健康影響、防護などについて学びました。



持久走記録会

11月30日(水)持久走記録会を行いました。
1~3年生は2校時、4~6年生は3校時

校長先生のスタート合図で元気いっぱいに走りました。


勿来二フェスティバル・食の親子イベント

11月25日(金)勿来二フェスティバル・食の親子イベントが行われました。
4~6年生が企画・運営したゲームやアトラクションを全校生で楽しみました。

4年1組は
①「はてなボックス」(箱の中の物を手で触って当てます)
②「ストラックアウト」(段ボールの的にボールを投げ入れます)




5年1組は
①「イントロゲーム」(グループで曲を当てます)
②「アトラクションリレー」(積み木など4つの課題に挑戦)



5年2組は
①「つり・つり・つり」(磁石で魚釣り)
②「フリースロー」(低学年はバケツ、上学年はリングへ入れます)



6年1組は
①「ボウリング」(ペットボトルのピンを倒します)
②「レッツ オリエンテーリング」(写真に移っている物を教室内から探します)



【食の親子イベント】
お母さん方が作ったカレーとフライドポテトを、おいしくいただきました。



学習発表会

10月29日(土)学習発表会が行われました。

1年生 開幕劇「うたのきらいな王様」


5年生 表現「Are you ready?」


2年生 劇「ナマケロ星人をやっつけろ!」


4年生 歌・合奏「音楽の世界へようこそ」


3年生 劇「ももたろう」


6年生 劇「走れメロス」

出前絵本読み聞かせ会

10月3日(月)子どもの読書環境を良くする会の皆様による
「出前絵本読み聞かせ会」が行われました。
1~4年生の子どもたちは、熱心に目と耳と心を傾けていました。

方部音楽祭激励会

9月27日(火) 方部音楽祭激励会が行われました。
出場する4年生から、「校歌」の合唱と「ディズニーのバロックホーダウン」の合奏を披露しました。
30日(金)の方部音楽祭では、「みんなの音を合わせ奏でる」を目標に頑張ります。



6年生からの激励の言葉


4年生からのお礼の言葉

授業研究会(小中連携事業)

9月23日(金)5校時 授業研究会(小中連携事業)を行いました。

2年1組 算数科「かけ算」加茂美紀教諭
「乗法が用いられる場面をおはじきや式で表す活動を通して、乗法の意味を深める」ことをねらいとして授業研究を行いました。
授業後は、いわき教育事務所主任指導主事 坂本貴洋様よりご指導をいただきました。

自分の考えを伝え合う学習活動


習熟・定着を図る問題に取り組む学習活動


事後研究会・ご指導

体育専門アドバイザー

9月12日(月)、体育専門アドバイザー吉田朱里先生がおいでになり、3~6年生の体育の授業ではマット運動や跳び箱運動の模範演技や子どもたちへ個別の支援をして下さいました。

水泳記録会

9月5日 2,3校時 1,2年生の水泳記録会が行われました。
ビート板バタ足、貝拾いに一生懸命に取り組みました。

食に関する指導

9月2日(金)
勿来給調より栄養教諭 新妻祐美先生と栄養技師 吉田真規子先生をお招きして、食に関する指導を実施しました。
1年生は「何でも食べよう」、4年生は「健康な身体作りに必要な食事」について学びました。


防犯教室

9月1日(木)2校時に防犯教室を実施しました。
初めに、校舎に不審者が侵入した際の避難の仕方を学びました。
次に体育館で南警察署長尾様より全体指導を受けました。

第2学期始業式

8月25日(水) 第2学期始業式を実施しました。
夏休み中に成長した子どもたちの姿に喜びを感じました。
子どもたちにとって充実した2学期になるよう指導・援助して参ります。
 

水難事故防止教室

小名浜海上保安部の皆様をお招きして水難事故防止教室を行いました。
海や川等における水の事故から「自分の命を守る」ことを学びました。


茶道教室

6年生は、日本の伝統文化「茶道」を体験しました。
茶道指導講師の村上弘子先生と茶道サークルの皆様から手ほどきを受けました。


給食試食会・食育講話

34名の保護者の皆様が参加し、給食試食会・食育講話が開かれました。
カレーうどんを食べた後、栄養教諭の新妻祐美先生から「学校給食と食育のススメ」と題した講話を聞きました。

プール開き

はじめに校長先生から水泳学習のめあてやきまりについてお話を聞きました。
お話の後、各学級の代表のお友達がめあてを発表しました。
準備運動をしてプールに入りました。

運動会

 昼休みに小雨があったものの暑くもなく寒くもなく、絶好の運動会日和の中で実施することができました。

入学式・第1学期始業式

新入生21名を迎え、入学式を行いました。
入学式に先立ち、2~6年生で第1学期行式を行いました。

全校生171名の子どもたちは、夢と希望をもち、
「かしこく 強く 明るい子」を目標に頑張ります。