日誌

こんなこと ありました

学校だより『勿来二小』第6号を発行しました

 本日、学校だより第6号を児童を通じてお渡ししました。下記からもご覧いただけます。

令和元年度 学校だより第6号.pdf

 また、合わせて、8月からの「給食のない日」についてのお知らせもお渡ししました。4月にお知らせしたものと一部変更があったためです。下記からもご覧いただけます。

令和元年度 給食のない日のお知らせ(改訂版).pdf

 トップページの<各種たより>にも、「学校だより」の他、保健室や事務室関係のお知らせなどを随時載せていますので、ご確認ください。

 

9月の行事予定をアップしました

 9月の行事予定をアップしました。トップページの<行事予定>からご覧ください。

 9月の給食のない日は次の5回です。校外に出かける学年はもちろん、学校に残る学年も弁当持参となりますので、お手数をおかけして申し訳ありませんが、ご準備をお願い致します。

9月 4日(水)全学年給食なし、弁当

   5日(木)同

   6日(金)同

  19日(木)同

  26日(木)同

 なお、9月7日(土)の「土曜授業日」も給食がありませんが、3校時限で、全員11:30に一斉下校です。

8月14日に関田の夏祭りと花火大会が行われました

 8月14日、本校の校庭で関田連合自治会主催の「夏祭り」が盛大に行われました。午後3時半から午後8時過ぎまで、パトカーやはしご車などの見学や制服を着ての写真撮影会、盆踊り、抽選会、花火大会と盛りだくさんの内容です。途中何回か雨が降る時間帯もありましたが、昨年よりも多くの皆さんがおいでになっていたようです。

 また、PTA補導委員会の皆様には、当日夕方に補導を行っていただきました。勿来二中の先生方や保護者の方々もおいでになり、子どもたちを見守ってくださいました。

 皆様、たいへんありがとうございました。

通学路の安全点検を行いました

 梅雨が明けたとたん、それまでの分を取り返そうとするような猛暑が続いています。夏休みが始まって今日で14日目になりますが、これまで、事故等の緊急連絡はなく、無事に夏休みを過ごすことができていることが、何よりうれしいことです。残された期間も、事故や熱中症等に気をつけて、楽しく充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

 そんな中、今日は、市教育委員会やいわき南警察署、勿来支所の道路管理担当、連合自治会長さん、点検箇所の区長さん、PTAの交通安全母の会会長さん、校長・教頭が参加して、「通学路の危険個所の一斉合同点検」を行いました。現場で具体的な危険状況を共有し、それぞれの立場から、それを解消するための方策を出し合うことができました。暑い中ご参加いただき、ありがとうございました。

 今後、他校での点検内容も集約した上で、具体的な実施時期や内容が決まってきます。

「とみまつ」「いかのおすし」「あとがこわい」

 69日間の1学期を終了し、無事に終業式を迎えることができました。終業式では、2・4・6年生の児童代表が1学期の反省と夏休みの目標を発表しました。式の後には、生徒指導主事の坂本教諭から、夏休みの過ごし方について「と・み・ま・つ」「いか・の・お・す・し」「あ・と・が・こ・わ・い」という言葉を使って指導しました。

 さて、明日から37日間の「夏休み」となります。児童にとって楽しく有意義なものとなるよう、各ご家庭でのご指導をどうぞよろしくお願い致します。何かありましたら、学校または非常用携帯電話にご連絡ください。

 1学期間、このHPをご覧いただきありがとうございました。閲覧数も12万をこえ、更新の励みとなりました。夏休み中は、必要に応じて記事をアップしてまいります。

 2学期もご愛読いただきますよう、お願い致します。

PTA救急救命講習会を行いました

 今日は、PTA主催の「救急救命法講習会」を行いました。希望された保護者の皆様と本校全職員で参加しました。講師として勿来消防署から6名の署員の方々においでいただき、倒れている人を発見した時の対処法と胸骨圧迫・AEDの使用方法を詳しくご指導いただきました。

第2回目の「校内授業研究会」を行いました

 今日は、6月に続き、2回目の「授業研究会」を行いました。理科専科の小野崇教諭が5年生理科の研究授業を行い、いわき市総合教育センターの岩﨑指導主事からご指導をいただきました。

 本校は、今年から『すべての児童が「わかる」「できる」授業づくり~ユニバーサルデザインの視点を取り入れて~』を主題に研究を進めていますが、ユニバーサルデザインの考え方を取り入れて授業を構想する・授業を観ることが、少しずつ身についてきたように感じます。

「海の安全教室」を行いました

 今日は、海上保安庁福島海上保安部から8名の海上保安官の方々においでいただき、全学年で「海の安全教室」を実施しました。本校が、海にとても近いところにある小学校であることから、水の事故防止のために、この時期に毎年実施しているものです。気温や水温が低めでしたので、5・6年生のみ水に入っての練習を行いました。

 万一自分が水に落ちた時の対処法や、おぼれている人を見つけた時の救助法を、劇形式で実演しながら分かりやすく教えていただきました。また、救命胴衣をつける体験もさせていただきました。

 今年の夏も、本校児童が水の事故にあわないよう、学校でも指導を行っていきます。福島海上保安部の皆様、たいへんありがとうございました。

5年生が「スチューデントシティ」の学習に出かけました

 昨日、5年生が「いわき市体験型経済教育施設Elem(エリム)」に出かけて、勿来一小の児童といっしょにスチューデントシティの学習を行いました。これは、施設にある店舗や市役所の模擬ブースで、ものやサービスを受ける側と提供する側の役割を同時に体験することで、社会は仕事を通じて相互に支え合うことで成立している、ということを学ぶものです。児童は、市内に実際にある事業所の方にご指導いただきながら、みるみるうちにてきぱきと仕事ができるようになっていきました。また、各ブースでは、保護者のボランティアの方々にもご協力いただきました。朝から一日、たいへんありがとうございました。

 

マーカス先生、ありがとう!!

 ALTのマーカス先生が退職されることになり、今日が本校に勤務する最後の日となりました。そこで、全校児童で「お別れ会」をしました。マーカス先生を中心に全校児童で「Head,Shoulders,Knees and Toes」を歌った後、朝の歌で歌っている「あしたは晴れる」をマーカス先生にプレゼントしました。6年生の児童が代表で英語と日本語であいさつをすると、マーカス先生からも「みんなのことは忘れないよ」とメッセージをいただきました。

 マーカス先生、これまでの5年間、ありがとうございました。

給食試食会・食育講演会・授業参観を行いました

 今日は、9名の保護者の方にご参加いただき、給食試食会と食育講演会を行いました。講演会には、勿来学校給食共同調理場の鮎瀬栄養教諭においでいただき、お話をいただきました。

 授業参観にも多くの保護者の方々においでいただきました。昨日お願いした「節車」のお願いにもご理解をいただき、普段よりも車の数が少なかったようです。これからも、児童の学習の場としての校庭を守るために、ご協力をお願い致します。

明日は「給食試食会・食育講話」「授業参観」です。ぜひ車以外でのご来校を。

 明日は、今年度2回目の「授業参観」です。これに合わせて、「給食試食会」と「食育講話」も行います。試食会には、9名の保護者の方々からお申し込みをいただきました。今回は、子どもたちの給食の様子も見ていただくことにしています。なお、授業参観の際に行う授業内容の一覧は昇降口に置いておきますが、一足早く下記からもご覧いただけます。

令和元年7月授業参観内容一覧.pdf

 また、本日、明日の駐車場に関しての文書を児童を通じてお渡ししました。校庭の状態が悪いため、できる限り、自家用車以外でご来校いただきたいという内容です。下記からもご覧いただけますので、どうぞご確認ください。

授業参観の駐車場について(前日の大雨を受けて).pdf

7月と8月の行事予定をアップしました

 7月と8月の「行事予定」をアップしました。トップページの<行事予定>からご覧ください。

①7月と8月の給食のない日は下記のとおりです。全学年でのお弁当が1回ありますので、よろしくお願い致します。

  7月 9日(火)全学年給食なし、全学年弁当(5年生はスチューデントシティ)

    19日(金)全学年給食なし、11:00一斉下校

  8月26日(月)全学年給食なし、11:00一斉下校

②7月には「特別日課」が6回ありますが、下校時刻は下記のようになります。

  5校時目まで授業がある学年は13:40

  6校時目まで授業がある学年は14:35

③本日、夏季休業中の「学校閉庁日」についての文書を児童を通じてお渡しいたしました。「非常用携帯電話」の番号も記載していますので、必ずご確認ください。

 

1年生と4年生で「食に関する指導」を行いました

 昨日の3校時目と4校時目に、1年生と4年生で「食に関する指導」を行いました。1年生は、栄養教諭の新妻先生にご指導いただき、「すききらいしないでなんでもたべよう」という題材で、食べ物の働きについて学習しました。また、4年生は、栄養教諭の鮎瀬先生にご指導いただき、「バランスの良い食事を考えよう」という題材で学習しました。栄養的にも量的にもバランスの取れた食事の大切さや感謝の気持ちをもって食べることなどを学びました。今回は、管理栄養士を目指して実習中の大学生の方2名も授業を参観しました。

 また、保護者の皆様にも参観を呼びかけたところ、1年生の保護者の方1名がおいでくださいました。食育にも関心をもってくださることは、たいへんありがたいことです。

 写真は、上の2枚が1年生、下の2枚が4年生の授業の様子です。

4年生から「災害」に関するインタビューを受けました

 今日の2校時目に、4年生からインタビューを受けました。国語科の「調べたことを整理して書こう」の学習で「防災新聞」を作っているそうで、その中に使うのだそうです。インタビューの内容は、①災害の時、学校は地域のためにどのような協力をするのですか ②災害が起きたとき、御伊勢山以外に避難するところはあるのですか ③御伊勢山に避難した後、ぼくたちはどういう行動をすればいいのですか というものでした。さすが4年生、良い質問ばかりで感心しました。本校では、このような地域の課題から出発する「地域に根差した学び」を推進しています。

 

 

久しぶりの晴天

 今日は久しぶりにすっきりと晴れました。日差しは強いのですが、風はさわやかでした。休み時間には、校庭で遊具や一輪車、ボールなどを使って元気に遊ぶ児童の姿が見られました。2年生は体育科の「ボール遊びゲーム」の授業をしました。

校内研究~授業研究がスタートしました~

 本年度から、テーマを『すべての児童が「わかる」「できる」授業づくり~ユニバーサルデザインの視点を取り入れて~』として校内研究を進めています。これまで、ユニバーサルデザインの視点に立った授業づくりについて、基本的な内容を全職員で学んできましたが、それを実際の授業づくりに具体的に生かすために、「授業研究」を行う段階に入りました。今日はその1回目として、2校時目に、3年2組助川教諭による国語科の「研究授業」を行いました。今回も、市総合教育センターの橋本指導主事においでいただき、授業後にご指導いただきました。今後、教務主任も含めて、全職員がこのテーマに基づいて研究授業を行います。

 本HP内に「校内研究」のページを作りました。今後、指導案等を順次載せていきます。

 

1年生が学校探検に出かけました

 今日の3校時目に、1年生が生活科「学校探検」の学習を行いました。2年生が1年生を案内して、校舎の見取り図を見ながら学校の様々な場所を回りました。校長室や事務室・職員室では、自分たちの教室にはないものをたくさん見つけられました。また、ちょうど家庭科室では6年生が家庭科の調理実習をしていて、「自分たちも6年生になったらこんな勉強をするんだ」と、楽しみになったようです。

陸上大会に出場する6年生の「激励会」を行いました

 昨日の3校時目に、6月19日(水)に行われる「いわき市陸上競技大会第4ブロック大会」に出場する6年生の「激励会」を行いました。本来であれば、校庭でいろいろな種目の競技の様子を見ることができたのですが、校庭のコンディションが悪く、体育館で実施しました。それでも、走り高跳びの様子を全校児童で見ることができました。

 今年は、これまでバザー等でご協力いただいた収益金を活用させていただき、ユニフォームを新調しましたが、そのお披露目も兼ねました。色は「ネオンオレンジ」という目立つ色で、ピンクに近いオレンジ色という感じです。

 本番での児童のがんばりを期待したいと思います。

「プール開き」を行いました

 今日の2校時目と3校時目に、本年度のプール開きを行いました。担当教諭からプールの使い方や水泳学習のきまりについて説明した後、各学級代表児童の「めあての発表」を行い、今年の「初泳ぎ」を楽しみました。児童の健康状態を十分チェックしながら、安全に水泳学習を進めていきたいと思います。保護者の皆様のご協力を、お願い致します。

歯科検診と1年生の「ブラッシング指導」をしていただきました

 今日は、学校歯科医の吉田則雄先生(よしだ歯科医院院長)にご来校いただき、全校児童の歯科検診と、1年生のブラッシング指導を行いました。ブラッシング指導では、吉田先生から、よく噛むことの大切さやそのために歯を健康に保つことについてお話をいただきました。その後、カラーテスターで染め出しをして、自分の歯の磨き残しを確かめたり、一人一人、ブラッシングの仕方について教えていただきました。吉田先生には、この後、学年ごとに全学年にブラッシング指導をしていただきます。たいへん、ありがとうございます。

いわき市小学校陸上競技大会第4ブロック大会のリハーサル大会を行いました

 今日は、いわき陸上競技場に勿来・遠野・田人方部の小学校12校が集まって、「陸上競技大会」のリハーサル大会を行いました。本校6年生児童も全員で参加しました。今回はリハーサル大会ですので、記録は取りましたが、あくまでもこれから本大会までの練習に生かすためのものです。子どもたちには、6月19日(水)の「本大会」まで、目標をもってがんばってほしいと思います。

今年の水泳学習の目標は・・・?

 今年のプール開きは6日(木)の2校時目(2・3・5年生)と3校時目(1・4・6年生)に行う予定ですが、それに先立ち、今日の昼の放送で、各学級の代表児童が「今年のプールの目標」を発表しました。「30メートル泳ぎたい」「クロールが上手になりたい」など、はっきりとした目標をもつことができていることがわかり、うれしくなりました。このところ気温の高い日が続いていますが、今年の夏も思いっきりプールに入ることができるといいなと思います。

 

人権教室を実施しました

 今日の3校時目に、人権擁護委員の下本榮子先生においでいただき、5・6年生合同で「人権教室」を行いました。人権について、いじめについて、子ども達の身近な問題に置き換えながら具体的に教えていただきました。下本先生、たいへんありがとうございました。

校内研究~授業のユニバーサルデザイン~

 本校では、今年度から新たな校内研究のテーマを、「すべての児童が「わかる」「できる」授業づくり~ユニバーサルデザインの視点を取り入れて~」としました。これまで2回にわたって、ユニバーサルデザインの定義や特別支援教育との関連等の研修をしてきましたが、今日は、そのまとめとして、いわき市総合教育センター教育支援室指導主事の橋本 勉先生においでいただき、「特別支援教育の視点を生かした通常の学級での授業づくり~授業のユニバーサルデザイン~」と題して講義をいただきました。橋本先生には、これまでの校内研修にもご参加いただき、ご指導をいただきました。これから具体的な授業研究を進めていきますが、教育支援室の先生方には、今後も継続してご指導をいただきます。

6月の行事予定をアップしました

 6月の「行事予定」をアップしました。トップページの<行事予定>からご確認ください。

 6月のお弁当の日は、下記のように全部で6回あります。陸上大会の予備日が、リハーサル大会・本大会それぞれ2回ずつ取られているためです。お手数をおかけして申し訳ありませんが、ご準備をよろしくお願い致します。

 6月 4日(火)全学年給食なし、お弁当(陸上第4ブロックリハーサル大会)

   12日(水)全学年給食なし、お弁当(陸上第4ブロックリハーサル大会予備日)

   13日(木)全学年給食なし、お弁当(陸上第4ブロックリハーサル大会予備日)

   19日(水)全学年給食なし、お弁当(陸上第4ブロック本大会)

   27日(木)全学年給食なし、お弁当(陸上第4ブロック本大会予備日)

   28日(金)全学年給食なし、お弁当(陸上第4ブロック本大会予備日)

 また、6月22日(土)は第1回目の「土曜授業」を実施します。この日は、全学年3校時限で11:30一斉下校の予定です。

今年も「図書ボランティア」を募集しています

 昨年度も、図書ボランティアの方々に読み聞かせや本の整理・補修等をしていただきました。たいへん、ありがとうございました。

 先週、今年度の図書ボランティアの方々を募集する文書を児童を通じてお渡ししました。本校の保護者だけではなく、すでにお子さんが大きくなった地域の方でも結構です。ぜひ多くの皆様ご協力をいただきますよう、お願い致します。活動内容等は次のとおりです。なお、6月10日(月)10:30から本校図書室で説明会を行いますので、興味があるかたはどうぞご来校ください。

<読み聞かせボランティア>

 月1回(主に第一木曜日) 8:00~8:15 各教室で、児童への読み聞かせをしていただきます。

<図書室環境整備ボランティア> 

 月曜日または木曜日(学校司書勤務日) 8:30~15:00の間でご都合のよい時間

 

いわき教育事務所長の訪問がありました

 今日は、いわき教育事務所の林所長と塚本業務次長兼学校教育課長が本校を訪問され、全学級の授業を参観するとともに、全職員に対してご指導をいただきました。児童が落ち着いて学習に取り組んでいることや新学習指導要領の趣旨を生かした教育目標の設定など、おほめの言葉をいただきました。今後も、教育活動の充実と不祥事根絶に向けて、全職員で取り組んで参ります。

 

第1回学校評議員会を行いました

 本日13:30より、今年度第1回目の「学校評議員会」を行いました。初めに校長から委嘱状を交付させていただきました。その後、全学級の授業を参観いただき、授業での児童の様子や今年度の学校経営の方針等に関して、ご意見をいただきました。今後、評議員の皆様には、学校の行事等の際にご来校いただくとともに、学校評価でもお世話になります。

第1回PTA奉仕作業を行いました。ご協力ありがとうございました。

 今日は、今年度第1回のPTA奉仕作業を行いました。校舎内と体育館の清掃、プール清掃を行っていただきました。特に、プール清掃につきましては、多くの男性の保護者の皆様に作業をしていただき、プールの中だけでなくプールサイドまで、短時間のうちにすっかりきれいになりました。ご協力いただいた保護者の皆様、たいへんありがとうございました。

「春の遠足」を行いました

 今日は、あいにくの曇り空でしたが、予定通り、勿来の関方面への「春の遠足」を実施しました。先日の保育園児の散歩中の事故を受けて、急きょコースを海ルートから山ルートに変更しましたが、全員無事に、勿来の関に歩いて到着することができました。子どもたちは、公園で遊んだり、勿来関文学歴史館を見学したり、吹風殿でお昼を食べたりと、楽しい一日を過ごしました。おいしいお弁当を、ありがとうございました。

 予備日の17日(金)もお弁当になりますので、どうぞよろしくお願い致します。

「移動図書館」がやって来ました

 今日は、市の移動図書館「しおかぜ号」が学校にやってきました。図書館の職員の方3名も、お世話をしてくださいました。移動図書館は、ほぼ月に1回、10時から10時50分まで、昇降口の前に停まります。

津波対応避難訓練を行いました

 4月28日(日)の運動会、続くゴールデンウィークが無事に終わり、学校では令和元年5月の教育活動が始まりました。6年生は、さっそく、次の目標である「陸上大会」に向けての朝の練習を始めました。

 今日は、全校生で「避難訓練」を行いました。今回は、大きな地震のあと校庭に避難、大津波警報が発令されたため第2次避難場所のお伊勢山まで避難する、という津波対応の訓練です。1年生は初めての避難訓練でしたが、6年生と手をつないで、がんばってお伊勢山まで走りました。

青空のもとで「大運動会」を行いました~白組の圧勝~

 昨日、雨のため順延した「大運動会」を、本日、さわやかな青空のもとで実施することができました。日差しのぬくもりを感じながらも、風は冷たかったのですが、子どもたちは半そでの夏の体操服で元気に取り組みました。平成最後の運動会の勝敗は、今年白組が勝ちでした。令和最初の運動会は、時代も変わるので、紅組に勝利の風が吹くかもしれません。準備や片付け等にご協力いただきました保護者の皆様、最後まで温かいご声援をいただきました来賓の皆様、地域の皆様に、心より感謝申し上げます。

 明日からは長い連休が続きます。どうぞ事故のない楽しい連休を過ごすことができるよう、ご家庭でのお声がけやご指導をお願い致します。なお、5月7日(火)は繰替休業日ですので、次の登校は5月8日(水)となります。

5月の行事をアップしました

 5月の行事予定をアップしました。トップページの<行事予定>からご覧ください。

 5月の給食なしの日は、下記のとおり2回あります。お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。また、5月は家庭訪問等で下校時刻が普段と変わる日があります。ご確認いただきますようお願い致します。

<5月の給食なし日>

14日(火)全学年「春の遠足」(勿来の関方面)のため、お弁当をお願いします

17日(金)遠足予備日のため給食なし、お弁当をお願いします

晴れ 明日28日(日)の運動会について

 本日予定しておりました「運動会」を明日28日(日)に延期する旨は、本日5時30頃に保護者の皆様にメールでお知らせしたところです。現段階では、明日は朝から晴れの予報ですので、予定通りに実施できると思われます。今日は学校は休みになりますが、事故に十分気をつけて過ごすよう、ご指導ください。明日も気温が低く、校庭にぬかるみが残るかもしれません。ご来校の際は、ジャンパーなどの防寒対策とともに敷物等のご準備もお願い致します。状況に応じて、昼食時に体育館を開放することも考えております。

運動会に向けて、がんばっています

 27日(土)の「運動会」に向けて、子どもたちは、学年や全校一斉での練習にがんばって取り組んでいます。練習期間が短い中、ポイントを決めた効率的な練習を心がけています。今日の昼の放送では、各学級の代表児童が、運動会でがんばろうと思っていることや楽しみにしている種目について、放送委員のインタビューに答えました。

晴れ 「大運動会」のスローガンが決まりました

 4月27日(土)に開催予定の、今年の「大運動会」のスローガンが決まり、今日の昼の放送で代表委員から発表されました。

 今年のスローガンは、

 進め二小っ子 平成最後に さあ勝負!

 

 今日は、抜けるような青空の下、校庭で練習している学年が多くありました。

 本番も、良い天気になりますように!!

「1年生を迎える会」を行いました

 今日の2校時目、児童会の主催で「1年生を迎える会」を行いました。代表委員会の児童が、今年最初の活動として、準備や運営を担いました。全校生で「猛獣狩りゲーム」や「じゃんけん列車」をして、楽しい時間を過ごしました。2年生からはプレゼントもありました。

おいしかったよ!! 1年生が初めての給食

 12日(金)は1年生が初めて給食を食べました。入学式でもお話ししたように、準備も片付けも自分たちでやらなければなりません。担任以外の職員にも手伝ってもらいながらでしたが、思ったより上手にできたので驚きました。献立は、黒糖パン、牛乳、鶏肉のガーリック焼き、マカロニサラダ、野菜スープ、お祝い紅白ゼリーでした。

「ふくしま学力調査」に挑みました

 今日は県内一斉に「ふくしま学力調査」が行われ、本校でも4・5・6年生が国語科・算数科の問題に挑みました。終わった後には、「難しかった」「いや、けっこう簡単だった」といろいろな声が聞こえてきました。

「地区子ども会」を行いました

 今日の2校時目に、今年度第1回目の「地区子ども会」を行いました。地区子ども会は、登下校や家庭での約束を守り、安全に注意して過ごすことができるようにするためのものです。今日は第1回目なので、1年生も含めた集団登校班名簿を確認したり、会長・副会長等を決めたりしました。今後、7月・12月・3月にも行います。

さようなら、また明日。

 1年生が、小学校での生活の一日目を終えて、先ほど下校しました。昇降口前に並んで、みんなで「さようなら」と元気にあいさつをしてから出発しました。下校後のくつ箱や教室の様子を見ると、落ちついて下校できたことが分かります。1年生の皆さん、また明日も元気に学校に来てね。

入学おめでとう!!

 今日は、20名の新入学児童を迎えて「入学式」を行いました。蛭田市議会副議長さんをはじめ、多くのご来賓の皆様や保護者の皆様においでいただき、新1年生の入学を祝福していただきました。1年生は、たくさんの人を前にして緊張気味でしたが、いすに座る様子や話の聞き方など、とても立派な態度でした。明日からも、元気に登校してほしいと思います。ご来賓の皆様、保護者の皆様、たいへんありがとうございました。

 また、今日は、全校児童がそろって第1学期の「始業式」を行うことができました。1年生も全員出席でしたので、初日から本年度の「欠席0」1日目を数えることができました。幸先の良いスタートを切ることができました。

学校だより『勿来二小』第1号を発行しました

 本日、今年度の学校だより第1号を児童を通じてお渡ししました。下記からもご覧いただけます。今年度も、学校HPの更新とともに、学校だより『勿来二小』や各学年担任からの「学年だより」、各担当者からの各種たよりを通じて、学校の日々の様子や学校からのお知らせ・お願い等をお伝えしてまいります。

平成31年度 学校だより第1号.pdf

つくしがニョキニョキ、桜も咲き始めました。いよいよ春です。新学期です。

 このところ4月とは思えないような寒い日が続いていましたが、今日は気持ちよく晴れました。日なたにいると、日差しが確実に強くなっていることが分かります。下を見るとつくしがこぞって一斉に伸び、上を見上げると桜のつぼみがほころんでいます。いよいよ春の到来。学校では、来週からは1学期が始まります。

 

平成31年度スタート!~新たな「教育目標」や今年度の学校経営・運営ビジョン等をアップしました

 いよいよ今日から平成31年度が始まりました。学校では、6名の新たな職員を迎え、これから第1回目の職員会議を行うところです。本校では、今年度から学校の「教育目標」を一部改めました。トップページの<学校案内、諸計画・方針、学校評価>からご覧ください。また、今年度の学校経営の方針や「学校経営・運営ビジョン」も同時にお示ししましたので、合わせてご覧いただければ幸いです。

 今年度も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

4月の行事をアップしました

 次年度4月の行事予定をアップしました。トップページの<行事予定>からご確認ください。なお、4月の「給食なし」の日は、次のとおりです。

 4月 8日(月)「入学式」のため全学年給食なし(弁当不要です)

    9日(火)~11日(木)1年生のみ給食なし

   27日(土)「運動会」のため全学年給食なし

「離任式」を行いました

 今日は、今年度末で退職する職員や転出する6名の職員の「離任式」を行いました。多くの保護者の皆様にもおいでいただき、見送りをすることができました。たいへんありがとうございました。

年度末人事異動のお知らせ

 このたびの年度末人事異動により、本校では下記の職員が退職・転出・転入することとなりました。保護者の皆様・地域の皆様のご厚情に感謝申し上げますとともに、転入職員につきましても、どうぞよろしくお願い申し上げます。

<退職・転出する職員>

教頭 内山  徹(いわき市立磐崎小学校へ)

教諭 古川 佳子(退職)

主事 古川 麻美(いわき市立錦東小学校へ)

講師 児玉 和子(退職 いわき市立植田小学校へ)

講師 赤津富美子(退職 いわき市立菊田小学校へ)

養護教諭 金成 智子(退職 新採用として喜多方市立関柴小学校へ)

<転入する職員>

教頭 石田富加志(白河市立白河南中学校より)

教諭 助川 早苗(いわき市立菊田小学校より)

教諭 泉  光祐(本宮市立五百川小学校より)

教諭 髙野 智子(いわき市立植田小学校より)

主事 宮川 優希(いわき市立川部小学校より)

養護教諭 小野 美香(いわき市立渡辺小学校より)

204日の平成30年度が無事終了しました。

 4月6日からの1年間を事故なく元気に過ごし、本日、児童が全員そろって、修了式と卒業式を行うことができました。平成30年度は全部で204日間ありました。その中で、全校生が誰も休まなかった日(出席停止等は除く)は、今日で20日間となりました。具合が悪かったり、家庭の都合があったりして欠席することは仕方がないことですが、全員そろって何かをするということは、それだけで価値があることだと思います。来年度は、この日数を20日より多くすることを目標に、児童の健康に関する指導や生徒指導を、さらに充実させたいと考えています。

 本校の教育活動に関しまして、保護者の皆様・地域の皆様には、深いご理解と多大なご協力をいただきました。改めて感謝申し上げますとともに、平成31年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

平成31年度の「行事予定」をアップしました

 本日、平成31年度の行事予定をアップしました。これは、今後、諸事情により変更させていただく場合もありますので、現段階での予定であることをお含みおきいただき、ご覧ください。トップページの<行事予定>に<お知らせ>として載せています。また、下記からもご覧いただけます

平成31年度勿来二小学校行事等カレンダー.pdf

 

修了・卒業おめでとう!!

 今日は、1校時目に1~5年生の「修了式」、10時からは「卒業証書授与式」を行いました。多くのご来賓の皆様にご臨席いただき、保護者の皆様に見守られながら、立派な卒業式を行うことができました。皆様、たいへんありがとうございました。

学校だより『勿来二小』第22号を発行しました

 本日、学校だより第22号を児童を通じてお渡ししました。下記からもご覧いただけます。本年度の「学校だより」はこれが最終号となります。1年間お読みいただき、ありがとうございました。

平成30年度 学校だより第22号.pdf

 なお、本HPの更新は、春休み中も必要に応じて行ってまいります。

コメント、くださーい

「卒業アルバム」が完成し、本日、担任から6年生に手渡しました。6年生はさっそくアルバムをもって、友達どうしや先生方に思い出のコメントをもらいに歩いていました。

6年生卒業お祝い献立

 今日は、今年度最後の給食でした。6年生にとっては小学校最後の給食です。献立は「6年生卒業お祝い献立」で、くろまいごはん、ごま塩、牛乳、とり天、ほうれん草のごま和え、すまし汁、お祝いゼリーでした。1年間、安心でおいしい給食を届けてくださった勿来学校給食共同調理場の皆さん、ありがとうございました。

卒業式の予行を行いました

 今日は、5年生・6年生合同で卒業式の「予行」を行いました。本番と同じように進め、その後職員で反省を行いました。卒業生の返事や式歌の声がしっかりしてきましたし、証書を授与されるときの動きも堂に入ってきました。在校生代表の5年生も、たいへん立派な態度です。卒業式まで、あと4日となりました。

勿来第二中学校卒業生の皆さん、おめでとうございます

 今日は、勿来第二中学校の卒業証書授与式に参加させていただきました。義務教育を修了するにふさわしい、卒業生の凛とした態度が心に残りました。また、全校生での想いのこもった式歌の合唱には、思わず涙がこぼれました。

 ご卒業おめでとうございます。みなさんの輝く未来を、心から祈ります。

卒業式の合同練習を始めました

 今日は、5年生・6年生そろって、卒業式の練習を行いました。体育館には、演台を設置し、看板や紅白幕も取り付けました。卒業生に対しては、校長から、「返事・よびかけ・歌などの声は、自分が届けたいと思う人のところに届くような大きさで」と話しました。卒業生一人一人の思いがあふれる卒業式にしたいと思います。

 卒業式まで、あと7日です。

震災を語り継ぐ語り部口演会

 東日本大震災が起こってから8年目を迎えました。本校では、今日、震災を語り継ぐ「語り部」である春原恭子さんにおいでいただき、全校児童が「口演」を聞きました。春原さんは、福島県が募集した「震災を後世につなぐ語り部育成事業」に応募され、福島が経験した震災と原発事故による被害と現状、復興へ向けた県民の努力や想いなどを伝え発信し、震災を語り継ぐために活動されています。児童への「みんなが生まれてきたことは、その当時の人々にとって一番の明るいニュースでした。みんながいたから、復興に向けてがんばって来られたんです。」というメッセージが、心に残りました。春原さん、たいへんありがとうございました。

6年生ありがとう~6年生を送る会~

 3月5日(火)の3・4校時に、体育館で「6年生を送る会」を行いました。5年生が中心となって、会の準備や進行を行いました。6年生と一緒に、学年ごとに「二人三脚」や「ボール運びリレー」などのゲームを楽しみました。また、鼓笛隊の引き継ぎも会の中で行いました。このような一つ一つの行事が終わるたびに、卒業の日が近づいてきます。卒業まで、あと10日です。

新しい1年生を招待しよう

 今日の2・3校時目に、勿来リズム学園幼稚園と錦星幼稚園の園児の皆さんが来てくださいました。1・2年生児童が、小学校生活のできごとを発表したり、手をつないで校内を案内したりしました。これは、「新しい1年生を招待しよう」という学習の一環です。

3月の行事をアップしました

 遅くなってしまい、申し訳ありません。3月の行事予定をアップしました。トップページの<行事予定>からご覧ください。

 3月の給食なしの日は、3月22日(金)修了式・卒業式の日だけです。

 また、「学期末特別臨時日課」が何日間かありますが、その時の下校時刻は、5校時の学年は13:40、6校時の学年は14:35です。

6年生が体育館のワックス塗りをしました

 3月1日(金)の5校時目に、6年生が体育館のワックス塗りを行いました。これまでさまざまな活動を行ってきた体育館を、卒業式や4月の入学式に向けて、自分たち自身できれいにしようとする活動です。備品の移動から清掃、ワックス塗りまで、てきぱきと短時間で終わってしまったのには、さすが6年生と感心しました。

健太・康太のお二人がいらっしゃいました

 2月28日(木)に、12月のスクールコンサートに出演いただいた健太・康太のお二人が来校されました。お二人は、子どもたち全員にと、12月の本校でのコンサートの様子をまとめたパンフレットに一枚一枚手書きのサインを入れたものをお持ちくださいました。お二人は、「全国でコンサートをしているけれど、一度コンサートをした学校に来ると、その時のことを鮮明に思い出すんです。」とおっしゃっていました。パンフレットは校長が代表でいただき、先週のうちに児童に配付しました。健太・康太のお二人には、改めて感謝申し上げます。

地区児童会を行いました

 今日の2校時目に、今年度4回目の「地区児童会」を行いました。各地区の担当教諭の教室に集まり、これまでの集団登校等の反省をしたり、下校後や休日の生活の約束について確認したりしました。

 カウンターを見たら、本日、10万アクセスをこえていました。これまで、多くの皆様にご覧いただいてきたことを、改めて感謝申し上げます。

 なお、本日午後から、ネットワーク機器の交換のため、HPの更新ができなくなります。新たな記事につきましては、来週月曜日から掲載してまいります。なお、登録いただいております一斉メールは止まりませんので、必要な場合はこちらでご連絡をさせていただきます。

授業参観においでいただき、ありがとうございました

 今日は、今年度最後の授業参観を行いました。どの学級にも多くの保護者の方に参観においでいただき、ありがとうございました。

 終了後には「PTA総務委員会」を行い、今年度のPTA活動の反省や4月のPTA総会に向けた協議等を行いました。

 ご来校いただいた皆様、たいへんありがとうございました。

明日は、今年度最後の「授業参観」です

 明日2月27日は、今年度最後の「授業参観」です。多くの保護者の皆様のご来校をお待ちしております。授業後には「学級・学年懇談会」と「PTA総務委員会」が予定されていますので、こちらへの参加につきましても、どうぞよろしくお願い致します。授業一覧は昇降口に準備いたしますが、一足先に下記からもご覧いただけます。

 なお、明日は給食がありません。お手数ですが、お弁当の準備をお願いいたします。

平成31年2月授業参観 授業内容.pdf

福島こども未来塾活動報告会

 2月24日(日)、福島市の杉妻会館で、福島こども未来塾「活動報告会」が開かれました。本校の5年生児童1名が「福島こども未来塾」に参加して1年間の活動を行ってきたことから、校長も報告会に参加してきました。県内各地の小学校5年生から中学校1年生まで30名が、一人一人、1年間の活動で学んだことや将来の夢について発表しました。

 聞いていて素晴らしいと思ったのは、どの児童生徒も「自分は何のために今学んでいるのか」「自分は何のためにこれから学ぼうとするのか」を明確に語っていたことです。それは、「自分のためだけでなく、人や社会の役に立つために学びたい」ということでした。これは、『学習指導要領』前文で示された「持続可能な社会の創り手」としての意識そのものではないかと思います。

 本校でも、生活科や総合的な学習の時間を中心に問題解決的な学習を進めていくことにより、児童が少しでもこのような意識をもつことができるようにしていきたいと考えています。

学校だより『勿来二小』第21号を発行しました(「学校評価」結果の公表)

 本日、学校だより第21号を児童を通じてお渡ししました。下記からもご覧いただけます。また、今回は、学校評価における「自己評価」と「学校関係者評価」の結果も合わせてお配りいたしました。本HPでも、トップページの<学校案内、諸計画・方針 学校評価>にアップしています。これらは、法令に基づいて公表しているものです。

平成30年度 学校だより第21号.pdf

平成30年度学校評価(自己評価・学校関係者評価)報告.pdf

NRTに挑戦中

 今日の2・3校時目に、全学年で国語科・算数科のNRT(学力テスト)を実施しました。写真は6年生の様子です。問題量が多く内容も難しいのですが、あきらめずに取り組みました。結果は後日、児童を通じてお渡しいたします。

ころころゆらりん(1年生図工)

 今日の1年生は、図画工作で「ころころゆらりん」という工作の学習をしました。紙コップや紙皿を車輪のように付けて、坂道をころころ・ゆらゆら動くおもちゃを作りました。子ども達は教室で作りながら、時々隣の学習室で転がしてみます。スピードにこだわる男子、デザインにこだわる女子と、男女でこだわるポイントが違うようでした。各ご家庭には、材料の準備にお手数をおかけしたことと思います。たいへん、ありがとうございました。

「子どもの読書環境を豊かにする会」の皆さんによる読み聞かせを行いました

 今日の3・4校時目に、「子どもの読書環境を豊かにする会」から3名の講師の方々においでいただき、1・2年生を対象に、読み聞かせを行っていただきました。プログラムは、①科学絵本『たんぽぽ』、②おはなし『すずめのおくりもの』、③紙芝居『ゆきだるまのぽたん』、④絵本『ねずみのすもう』、⑤絵本『まゆとおに』の5本です。子どもたちは、情景が浮かんでくるような語りに引き込まれ、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

5・6年生で「薬物乱用防止教室」を行いました

 今日は、学校薬剤師の庄子 授先生においでいただき、5・6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。今回は、喫煙と飲酒に関する内容でお話しいただきました。過度の飲酒や喫煙が体にどのような悪影響を及ぼすのか、未成年者が飲酒や喫煙をしてはいけない理由、勧められたときにきっぱり断る大切さなどについて、分かりやすく教えてくださいました。庄子先生、たいへんありがとうございました。

来週も元気で登校できるように

 本校では、2月5日(火)から今日まで、インフルエンザによる出席停止「0」が続いています。児童が来週も元気に登校できるよう、今日の一斉下校の際には、明日からの3連休の過ごし方について、生徒指導主事の大樂教諭から下記の点を指導しました。

(1)交通事故にあわないこと

(2)できるだけ人の多いところへの外出を控えること

(3)やむを得ず出かけるときはマスクをすること

(4)外から帰ったらうがい・手洗いをよくすること

(5)栄養・睡眠・休養を取ること

(6)具合が悪い時は、早めに病院に行くこと

3年生がクラブ活動の見学をしました

 今日は、3年生が6校時目に「クラブ活動」の見学をしました。本校は4年生からクラブ活動を行っていますので、3年生は、この時期に各クラブ活動の様子を見て、来年度自分が希望するクラブを決める参考にします。クラブ活動は、希望する児童が集まってもちろん、人数や場所の制限がありますので、全員が希望のクラブ活動ができるとは限りません。そこで、全てのクラブを見学した上で、いくつか候補を決めることになります。

新入学児童の保護者説明会を行いました

 今日は、来年度新入学児童の「保護者説明会」を行いました。現1年生担任や養護教諭、事務室から種々説明をさせていただくとともに、学用品を販売しました。これから4月まで、入学の諸準備にお手数をおかけしますが、分からないことがあれば、学校にご連絡いただいたり、ご近所の保護者の方に聞いてみていただいたりして、安心して入学を迎えられるようお願いいたします。

図書ボランティアの方々による読み聞かせ

 今日の「読書タイム」は、図書ボランティアの方々においでいただき、本の「読み聞かせ」をしていただきました。今年の読み聞かせは今回で6回目ですが、毎回ちがうお話をちがう方が読んでくださるので、子どもたちはいつも楽しみにしています。4名のボランティアの皆様、ありがとうございました。

暖かさに誘われて

 今日は「立春」です。暦どおりの春のような暖かさに誘われて、休み時間には校庭で思い思いに遊ぶ児童の姿が見られました。今日のインフルエンザの罹患者は2人と、今のところ校内での大きな流行はなく、ほっとしています。ただ、この暖かさも長くは続かず、この先、気温の変化が大きくなるようです。児童には、体調管理について引き続き指導してまいります。

豆まき集会を行いました

 今日の昼休み、予定通り「豆まき集会」を行いました。昨日までは、昼の放送による「追い出したい鬼」の発表をしましたが、今日は年男年女の5年生が各教室を訪れ、全員で声を合わせて豆をまきました。5年生は、豆をまくだけではなく、節分の説明や「節分クイズ」まで用意してくれていました。校長室も、写真の4人で豆をまいてくれました(節分クイズも出してくれました)。新年を迎えたと思ったら、あっという間に1月が終わり、来週月曜は「立春」。暦の上では春がやってきます。

全国学校給食甲子園準優勝献立

 本校の給食も調理している勿来学校給食調理場が第13回全国学校給食甲子園で準優勝を果たしたことは、以前お知らせしましたが、今日の献立がその準優勝献立でした。内容は、むぎごはん・牛乳・トマにゃんのミニトマト・もうかザメのからあげ~ネギぴょんソースかけ~・ひじきとエリンギのえごまマヨネーズあえ・やぶさめ汁です。児童に食を通して地域の産業や文化について理解を深めてほしい、感謝の心を大切にしてほしいという願いが伝わってくる献立でした。ごちそうさまでした。

 

いわき明星大学石川先生においでいただき放射線の授業を行いました

 今日の3・4校時目に、いわき明星大学教養学部の石川哲夫特任教授においでいただき、6年生での「放射線に関する出前授業」を行いました。放射線に関する基本的な内容を改めて学ぶとともに、霧箱で放射線の軌跡を見たり、段ボール・木・アルミ板・鉄板・水のどれが放射線をさえぎることができるのかを実験したりしました。石川先生、たいへんありがとうございました。

追い出したい鬼は?

 2月3日は「節分」です。本校では2月1日に児童会で「豆まき集会」を行いますが、それに向けて、今日は1~3年生の代表が、昼の放送で「追い出したい鬼」の発表をしました。「めんどうくさい鬼」や「おっちょこちょい鬼」「勉強まちがっちゃう鬼」など、児童によってさまざまなようです。明日は、4~6年生の発表です。

 

楽しかったよ!「勿来二フェスティバル」

 今日の2~4校時、延期していた「勿来二フェスティバル」を実施しました。「勿来二フェスティバル」は、4・5・6年生がそれぞれ二つずつゲームを企画・運営し、全校児童がそれを回って楽しむ児童会行事です。今日は、「ボウリング」「はてなボックス(箱の中にあるものを見ないで触って当てる)」「フォトラリー(写真と同じものを教室内から見つける)」「射的」「イントロクイズ」「ぴったり〇秒(指定の秒数でストップウォッチを止める)」の6つのゲームが用意され、先生用の問題もありました。ゲームの準備・廊下での説明・参加者の誘導・記録など、自分達で考えて自主的に活動している児童の姿がとても立派でした。

 

スポーツこころのプロジェクト「笑顔の教室」

 今日は、5年生で「スポーツこころのプロジェクト 笑顔の教室」を実施しました。これは、東日本大震災で被災した子ども達の応援プロジェクトとしてJFA等スポーツ4団体が実施しているもので、本校での開催は3回目となります。今日は「夢先生」として水泳の源純夏さん、アシスタントとしてラグビーの西山淳哉さん、ディレクターとして上岡美香さんの3名が来校されました。最初に、体育館で様々なゲームに挑戦しました。運動量を確保しながらチームワークを高めるための工夫があって、子ども達だけではなく、見せていただく方もとても参考になるものでした。その後教室で、夢先生の源さんから、ご自身がオリンピックを目指したきっかけや夢を実現させるまでの努力・挫折、現在の夢などについてのお話を聞き、最後に、子どもたち全員がオリンピックのメダルを触らせていただきました。夢を夢で終わらせず、夢を目標として懸命にがんばった方のお話は、子ども達の心に響くものでした。

 おいでいただいた皆様、たいへん、ありがとうございました。

 

「勿来二フェスティバル」実施について

 インフルエンザ罹患者の急増に伴って実施を延期していた「勿来二フェスティバル」を、30日(水)に実施することにいたしました。これに関する文書を本日児童を通じて配付しました。下記からもご覧いただけます。なお、同内容のメールを本日10時過ぎに送信していますので、ご確認ください。当日は、時間割の内容が変更になりますが、給食や下校時刻等は通常どおりです。

「勿来二フェスティバル」実施のお知らせ(平成31年1月28日).pdf

2月の行事をアップしました

 2月の行事予定をアップしました。<行事予定>からご確認ください。

2月の給食がない日は、下記のとおり1回です。お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

 2月27日(水)授業参観日 全学年給食なし、お弁当

本校のインフルエンザの状況

 連日、インフルエンザの流行に関する報道が新聞やテレビでされています。地域別の患者数では、いわき市がトップです。本校では、1月17日(木)をピークにインフルエンザの罹患者数が減っており、今のところ、流行が落ち着いているようです。このままの状態が続けば、来週半ば過ぎには、延期していた「勿来二フェスティバル」ができるかなと考えています。今後も、全児童・全職員のマスク着用、うがい・手洗いの励行、机やドアノブ等のアルコール消毒等を継続していきます。ご家庭でも、1月15日に配付(同日の本HPにも掲載)した「インフルエンザ予防と対策についてのお願い」をご確認いただき、ご配慮をお願いいたします。

 本日の新聞に、インフルエンザに感染した女性が線路から転落したことや、インフルエンザで休んでいた小学校6年生が自宅マンションのベランダから転ちてけがをしたなどの報道がありました。早めの受診はもちろん、家では家族の目の届くところで療養するなどのご注意もお願いいたします。

金成養護教諭が、毎日掲示しています。これは本日11:30現在の状況です。

4年生で「手話教室」を行いました

 今日の3・4校時目に、いわき市社会福祉協議会から聴力障がい者会と手話サークルの講師の方2名を派遣いただき、4年生の総合的な学習の時間の一環として「手話教室」を行いました。4年生は、高齢者疑似体験を行ったり点字について学んだりしてはいますが、聴覚障がい者や手話などについてはほとんど知らないのが現状です。児童には、今日の体験活動も含め、総合的な学習の時間の学びを通して、障がいのある方々と積極的にコミュニケーションを図ろうとする意欲を持ち、ひいては、「共生社会」についても考えることができることを期待しています。

「PTA食の親子イベント」を行いました

 1月18日(金)に「PTA食の親子イベント」を行いました。例年であれば、「勿来二フェスティバル」と併せて行っているものですが、今年はインフルエンザの影響でフェスティバルを延期した関係で、「PTA食の親子イベント」を単独で実施したものです。

来週からも元気に登校できるように

 本校では、今週初めにインフルエンザの罹患者が急に増え、本日の「勿来二フェスティバル」を延期するなど、ご心配をおかけしましたが、その後は爆発的に増えることなく金曜日を迎えることができました。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。いわき市内の小学校でのインフルエンザによる出席停止は600名近くにのぼり、勿来地区も、罹患率は市内でも高い方です。学校では、週明けにまたインフルエンザの罹患者が大きく増えないよう、土曜日と日曜日の過ごし方について、次のような点を児童に指導して下校させました。各ご家庭でも、ご配慮いただきますようお願いいたします。

 1 できるだけ、人が多いところへの外出を控えること

 2 やむを得ず出かけるときは、必ずマスクをすること

 3 外から帰ったら、うがいと手洗いをよくすること

 4 栄養・睡眠・休養をきちんととること

 5 具合が悪いなと思ったら無理をせずにまず体温を測り、早めに病院に行くこと

 本日、PTA役員の皆さんにご協力いただき、「PTA食の親子イベント」を行いました。たいへんありがとうございました。こちらの様子は、来週あらためてご紹介いたします。

 

 

「勿来二フェスティバル」は延期します

 今週に入り、本校でもインフルエンザによる出席停止が急増しています。そこで、明日予定しておりました「勿来二フェスティバル」は延期することといたしました。なお、「PTA食の親子イベント」は、内容や方法を一部変えて実施しますので、児童と事前にお申込みいただいた保護者の方は、予定通り「ご飯」を持参してください。本日、これについての文書を児童を通じて配付いたしました。

インフルエンザ流行に伴う行事変更のお知らせ(平成31年1月17日).pdf

 各学級では、担任はじめ児童全員がマスクをつけて学習しています。教室の加湿や換気、うがいと手洗いの徹底などの対策も続けていきます。