出来事
Viscuit(ビスケット)を使って(2年)
今日はICTサポーターの先生の来校日。今日もいろいろな学級のICTの授業をサポートしてくださいました。
2年生で行っていたのは「Viscuit(ビスケット)」というプログラミング教材を使った授業です。
「Viscuit(ビスケット)」は、自分で描いたイラストに指示を出して画面上でいろいろな動きをさせる、というものです。使い方の説明を聴いて、子どもたちからは「楽しそう」「やってみたい」の声。
早速、チャレンジしてみましょう。
1度の説明だけで、すぐにいろいろな動きをつくり始める2年生。子どもは慣れるのが早いですね。
思ったように動かすためには、それに合った指示が必要です。その指示をみんな真剣に考えていました。
楽しそうな作品がたくさんできあがりました。
動きをお伝えできないのが残念ですが、思い思いに想像を膨らませながらプログラミングに取り組んでいた2年生でした。
ICTサポーターの先生、今日もありがとうございました。
休み時間の様子です。今日も青空に恵まれました。
気持ちのよい空の下、今日もみんな元気に過ごしました。
さて、早いもので来週は11月最終週。もうすぐ12月なのですね。来週も体調を崩さず、一日一日を元気に過ごしていきましょう。
※今週も「落ち葉掃きボランティア」へのご協力ありがとうございました。
放課後の学校の様子から。
ICTサポーターの先生には、教職員に向けた講習も行っていただきました。
タブレットの効果的な活用について先生たちも学んでいます。
業間マラソン、表彰
朝方までの曇り空はすっかり晴れて、大休憩の時間には気持ちよい青空が広がりました。
さて、今日は2・4・6年生の業間マラソン。
学年ごとに決められた時間を走りました。
マラソン日和のお天気。半袖、半ズボンの子どもたちもたくさんいます。
気持ちのよい青空の下で、みんな元気に体力作りに励んでいました。
お昼の時間には、オンライン配信で表彰を行いました。作文や標語、ポスター、習字、作曲など様々なコンクールで入賞した子どもたちの表彰です。
みんな受賞者にふささわしい立派な態度で、校長先生より賞状を授与していただきました。
受賞した皆さん、おめでとうございます。このほかにも、各教室で担任の先生から賞状を受け取った子どもたちもたくさんいます。平一小のたくさんの子どもたちの活躍。うれしいですね。
校長先生からは全校生に向けて「様々なことに挑戦する気持ちを大切にしましょう」「自然の変化などを見て『どうしてそうなるのだろう?』と考えてみると、いろいろな発見につながりますよ」といったお話がありました。
これからも、自分の興味や得意なことを生かしながら、いろいろなことに挑戦したり疑問や不思議を調べてみたりしてほしいと思います。
明日もこんな青空になるといいですね。
ハッピーあげつち集会、太陽で目玉焼き(3年)
今日は、1年生から6年生が縦割り班で一緒に活動する「ハッピーあげつち集会」を行いました。
1年生を迎えに行く6年生。
このように縦割り班で活動するのは今年度初めてです。
早速、それぞれの班の班長さんたちが準備を進めてきたゲームや遊びを行いました。
中には、こんな場面も。
下級生にボールをゆずる上級生。こんなかかわりが生まれるのも縦割り活動のよさです。
今日のために班長さんたちが中心となって考えて、これまで準備を進めてきました。
一番に考えていたのは、下級生に楽しんでもらうこと。
今日は下級生にたくさん楽しんでもらえたようです。
天気にも恵まれた今日の「ハッピーあげつち集会」。
活動後の6年生からは「下級生が喜んでくれたので、準備したかいがありました」との感想が聞かれました。1年生からは「ほかの学年の人たちとあそべてたのしかった」との声。これまで休み時間なども使いながら準備を進めてきた班長さんたち、がんばってきたかいがありましたね。班長さんたちのがんばりと、下級生の笑顔がたくさん見られた「ハッピーあげつち集会」になりました。
「太陽とかげ」の学習をしている3年生では、理科担当の先生による特別授業がありました。
大きな「鏡」のようなものの前に集まった子どもたち。一体、何が始まるのでしょう。
中心には、フライパン。たくさんの光を中心に集める道具なのだそう。
バターを落とすと、すぐにとけ出しました。フライパンが熱くなっている証です。
次は、卵を落とします。
しっかりと目玉焼きを焼くことができました。おいしそうですね。
反射しているところと、光の集まったところとの温度の違いも手をかざして確かめます。
ガスや電気を使わなくても、太陽の力で目玉焼きが作れることに驚いていた3年生。実験を通して、太陽の力や光の性質を学習することができました。
太陽の光で焼いた目玉焼きです。もちろん、このあとおいしくいただきました。
太陽の光でコーヒーも入れることができました。
「食」についての授業(2年)
11月14日(月)に続いて、今日も平北部給食センターより講師の先生に来ていただいて、2年生で「食」についての授業を行っていただきました。
2年生の授業テーマは「やさいをたべよう」です。
生活科の学習で野菜を育てていた2年生は、野菜博士がいっぱい。
さて、そんな野菜の栄養について詳しく学習しました。
「びょう気から体をまもる」「はだをじょうぶにする」「目のつかれをとる」…野菜を食べるといいことばかりですね。
授業を終えて、「野菜は苦手だけれど、がんばって食べたい」という2年生も。野菜のよさを学んだ2年生。健康に過ごすために野菜をたくさん食べていきましょうね。ちなみに、今日の給食は「中華ソフト麺」でしたが、2年生はスープの具材にあった野菜を見つけ、「栄養」のことを意識しながら食べることができたようです。
講師の先生方、野菜の栄養などについて分かりやすく教えていただきましてありがとうございました。
今日も日差しが暖かい一日でよかったですね。
今週も一週間元気に過ごしました。週末はかぜを引かないよう過ごして、また来週の月曜日も元気に登校しましょう。
※今週もたくさんの皆様に落ち葉掃きのボランティアにご協力いただきました。ご協力に心から感謝しております。ありがとうございました。
放課後の先生たちの様子です。先生たちも、子どもたちに負けず、進んで意見交換をしながら積極的に学んでいました。
学校給食からSDGsを考える標語コンクール表彰式、学校の様子
今日は「学校給食からSDGsを考える標語コンクール」の表彰式が行われ、本校の3年生が下学年の部の最優秀賞の表彰を受けました。
来校された、いわき市教育長より賞状を授与していただきました。
受賞作品は「給食をのこさず食べて 体も地球も100点まん点!」です。ポスターとなり、これから市内の各学校に配られる予定だそうです。
新聞社からの取材。受け答えもしっかりできましたね。新聞記事が楽しみです。
本校児童のすばらしい活躍でした。あらためて、最優秀賞おめでとうございます。
今日の学校の様子です。
今日もみんな熱心に授業に取り組んでいました。
明日も青空になるといいですね。
〒970-8026
いわき市平字揚土5
TEL 0246-23-1101
FAX 0246-23-1102