こんなことがありました。

出来事

市中体連駅伝大会

 本日、21世紀の森公園において市中体連駅伝大会が開催されました。

男女とも、一人ひとりが精一杯走り、最後まで襷をつなぎ、完走を果たしました。

結果は、男子が28位、女子が23位でした。

 辛い練習を乗り越え、走りきった充実感達成感があらわれている様な表情です。

これまで、生徒たちを支え、ご協力くださいました保護者の皆様にもあらためて御礼申し上げます。ありがとうございました。

FMいわき 収録

 9月13日(月)FMいわきのスタッフの方が来校し、番組収録が行われました。

番組名は「はまスク★浜通りスクールラジオ」です。

毎週火曜日の20:00~20:30に放送されています。

 MCのぺんぎんナッツさんとリモートで会話しながらの収録となりました。

 本校の放送日はまだ未定ですが、決まり次第お知らせいたします。はじめは緊張気味でしたが、最後は全員盛り上がって収録を終えることができました。放送が楽しみです。

総合体験学習(1学年)

 昨日、今日の二日間にわたって、ヘリテージ・ツーリズム協議会の方々の協力をいただきながら、総合的な学習の時間を利用して体験活動を行いました。今回は、1年生の活動の様子です。一日目は、校外に出て見学学習を行いました。

 まずは、安政2(1855)年に石炭露頭が発見された弥勒沢周辺へ。

 弥勒沢炭砿資料館で坑口模型と石炭層についての説明を受けました。 

 選炭場跡地では、当時の写真を使って施設の説明をききました。

 また、実際に石炭に火をつけて燃やす実験も行いました。

 

 二日目は、校内で石炭や炭砿の歴史について、スライドなどを用いながら講義をしていただきました。

 「いわきの石炭産業の父」と呼ばれている片寄平蔵。紙芝居でその偉業を教えていただきました。題して「片寄平蔵物語」です。

 地元の歴史について学ぶことができ、貴重な体験をすることができました。

ヘリテージ・ツーリズム協議会の方々には、大変お世話になりました。

ご協力ありがとうございました。

タブレット

 一人一台のタブレットを使って、保健体育の授業を行いました。

まずは、教室で使い方の説明です。使用上のルールの確認も行いました。

続いて、体育館へ移動し、それぞれのタブレットの画面を見てダンスの練習に入りました。個人で練習できるため、お互いの距離を取って活動することができます。

 今後も様々な場面で、個人のタブレットを活用していきたいと思います。

 

 

給食が再開しました。

 9月の献立は、新型コロナウィルス感染予防のため、給食配膳時の感染リスクの低いものから提供されることになりました。給食内容については、9月1日から3日までは、簡易給食(主食、牛乳、添加物、デザートなど)、6日からは縮小給食(主食、牛乳、調理したおかず1品、添加物やデザートなど)の提供となる予定です。

 担任の先生が、なるべく他の人の物に触れずに取ることができるように配慮しながら給食の準備をしました。

 配膳は、密を避けるために空き教室を利用して、入室する人数を制限しながらセルフサービスで行いました。

2学期 始業式

 いよいよ2学期が始まりました。今回の始業式は、感染防止の観点からリモートで行いました。各学級のモニターに映す形で校長先生からお話がありました。生徒たちは、モニターに注目し,真剣に話をきいていました。

 始業式に続いて、各学年代表からの発表と英語弁論の発表がありました。写真は、英語弁論発表の様子です。聞きやすい発声と豊かな表情や身体を使った表現で素晴らしい発表を行ってくれました。

 清掃と学級活動の後は、不審者対応の避難訓練を行いました。侵入者があったことを想定し、教室内に待避しました。その後、スクールサポーターの方から講話をいただきました。

 2学期も感染防止に気を配りながら、生徒たちが活動できる場面をできるだけ多くつくっていきたいと考えています。ご心配な点も多いかと思いますが、毎朝の検温やマスクの着用など、これまでと同様にご協力をお願いいたします。

7/20第1学期終業式

 終業式に先立って、表彰がありました。中体連陸上大会、吹奏楽コンクール、漢字コンテスト優秀クラス賞と満点賞です。

 表彰の後、1学期の終業式が行われました。校長先生の式辞の中には、ノミの天井のお話もありました。

 終業式後、各学年の代表から1学期の反省と夏休みの過ごし方について発表しました。どの学年の代表生徒も立派な態度で発表できました。

約1ヶ月間の夏休みを健康に留意しながら、有意義に過ごしてほしいと思います。

授業参観、メディア教育講座

 7月15日(木)、授業参観とメディア教育講座を開催しました。お忙しい中にもかかわらず、多くの保護者の皆様が来校してくださいました。ありがとうございました。

授業参観の様子です。できるだけ広い場所で授業を行うため、参観授業は特別教室を利用して行いました。1年生は英語でした。

 

2年生は社会の授業を行いました。

 

3年生は保健体育の授業でした。

 参観授業の後は、体育館でメディア教育講座を行いました。スマホやゲーム機の使い方や使用時間については、本校でも大きな課題となっています。生徒自身や保護者の皆様にも上手なメディア機器とのつきあい方をあらためて考える機会になったのではないかと思います。