勿来三小スクールライフ

なこさんの子ども達

クイズラリー

 大休憩の時間。子どもたちが図書室に集まってきました。クイズラリーの続きです。

 子どもたちはコツをつかんだようで、動きが滑らかです。クイズに正解すると、笑顔を見せていました。

 ブックママの皆さん、今日もお世話になりました。

個人写真撮影

 卒業アルバム用の個人写真を撮っていただきました。

 和やかな雰囲気の中で、ベストショットが生まれたと思います。

 もうそんな時期なんですね。

今日の「おとぎの時間」

 学校司書の先生による、「おとぎの時間」。

 子どもたちは、おいしい給食を食べながら、ゆったりと聞いていました。

【今日の1冊】

 「やきいもの日」  村上 康成・作

社会を明るくする運動

 保護司の方3名を講師として、5,6年生を対象に、犯罪や非行防止に関わる授業を行いました。「社会を明るくする運動」の一環です。

 まず、保護司活動について説明がありました。犯罪を予防するための地域活動が中心となりますが、その活動の幅は広いと感じました。

 そして、「ルール」、「犯罪」、「予防」をキーワードに、自分の命や人の命を大切にすることを教えていただきました。

 貴重なお話をいただきありがとうございました。

2学年親子レク・給食試食会

3,4校時に2年生の親子レクリエーションが体育館で行われました。

玉入れ、鬼ごっこ、ドッジボールなど親子でスポーツを楽しんだ後、教室で親子そろって

おいしい給食を食べました。

 

クイズラリー続き

先日のクイズラリーの続きが大休憩にありました。1~3年生がクイズに挑戦しました。

今回も、ブックママの皆さんに大変お世話になりました。ありがとうございました。

持久走記録会試走

 校内持久走記録会が来週に迫ってきました。朝の時間や体育の授業の中で練習を重ねています。

 本番に備え、実際のコースを試走しました。

 子どもたちは、普段の練習とは違った刺激を感じたようでした。

御礼

 今日で、教育相談が終了しました。お忙しい中、お出でいただきありがとうございました。有意義な話し合いができました。

 また、「学校へ行こう週間」にご協力いただき、たくさんの方々が来校くださいました。重ねて御礼申し上げます。

スポーツ集会

 児童会の環境・運動委員会の企画による、「スポーツ集会」を開きました。

 内容は、鬼ごっこ(警どろ、先生おに)と縦割り班対抗ドッジボールです。会の進行・運営は、子どもたちが行いました。それぞれの役割をしっかり果たしました。

 学年を超えた交流活動が本校の特色の一つです。今日も和やかな交流ができました。先生方もいい汗をかいていました。

手作りおもちゃまつり

 1,2年生の交流学習、「手作りおもちゃまつり」を開きました。2年生が手作りのおもちゃで1年生を楽しませます。2年生は入念に準備し、今日を迎えました。

 まず、2年生が1年生を受付まで案内し、記録表を渡しました。1年生は、それぞれのおもちゃコーナーへ行き説明を聞きます。2年生は、分かりやすく遊び方を伝えていました。すると1年生は、すぐに遊び始めました。

 2年生はもてなす側でしたが、そのことを楽しんでいる様子でした。こういう姿にも成長が感じられ、うれしく思いました。

ハロウィンクイズラリー

 今年も、学校司書の先生とブックママの皆さんによる、「ハロウィンクイズラリー」が始まりました。

 この企画は、 「図書館内の本の配置と分類を覚えること」、「図書館マナーの再確認」、「様々な分野の本に興味をもつこと」を目的にしています。

 学年に応じた問題(3問)を解いていき、クリアするとプレゼントがもらえます。子どもたちは、問題に関係する本を探し、答えを見つけ出していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食に関する指導

 学校栄養職員の先生に来ていただき、食に関する学習を行いました。1年生と6年生が対象です。

 栄養素やバランスのよい食事について、豊富な資料をもとに、具体的に教えていただきました。

いっぱいとれたよ!

 2年生がいもほりをしました。

 用務員さん、保護者の方の協力を得て、晴天の下作業をしました。

 大小合わせて162本。予想以上の収穫です。

 11月16日に「おいもパーティー」を開く予定です。子どもたちは楽しみにしている様子です。

 なお、つるは「リース作り」で活用します。

 ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

4年生がおじいさんに

 4年生が、「高齢者疑似体験」をしました。ハートフルなこそ、社会福祉協議会の職員の皆さんに教えていただきました。

 はじめに、車いすの操作について学びました。ほとんどの子が車いすに乗ったり操作したりするのは初めてでした。それでも、すぐにコツをつかんだようです。

 続いてみんなが「おじいさん」になりました。(4年生は男子だけのクラスです。)特別な器具を装着し、動いたり作業をしたりしました。悪戦苦闘です。高齢者のことが少し理解できたのではないでしょうか。

シェフのおしごと

 今年度も、「ふくしま職業体験出前講座」に申し込み、来ていただけることになりました。無料で、プロの技に触れることができる貴重な機会です。

 今日はその第1弾、「シェフのおしごと」です。日本調理技術専門学校から、フランス料理主任教員の方と実習助手の方に来ていただきました。5,6年生が体験しました。

 焼くことで大事なのは、「こがす」こと。おいしく、適切にこがすことについてのお話から始まりました。加熱することの起源は、マンモスに関わりがあるそうです。

 話に続いて、高級な牛肉を実際に焼いていただき、みんなで味わいました。ソースも特製です。子どもたちから笑顔がこぼれました。

 その他に、フォアグラ(トリュフがのったもの)やバナナのデザートもご馳走になりました。(トリュフのかおりと味、ほとんど縁がないので、その意味でも貴重でした。)

 シェフの仕事に興味をもった子がいたかもしれません。

 

いけばなにチャレンジ!

 5年生が、「華道教室」を体験しました。

 講師の先生は、華道家元 池坊 総華督 藤本様と新藤様のお二方です。

 いけばなの歴史について教えていただいたあとに、さっそくチャレンジです。今回は、ヤツデの葉、ガーベラ、麒麟草を使いました。

 5年生は、講師の先生にアドバイスをいただきながら、思い思いに花を活けていきました。みんな集中して、楽しそうに取り組んでいました。作品には、一人一人の個性が広がっていました。

 講師の先生も、子どもたちの自由な発想を楽しんでいました。

 

 作品は、昇降口のところに飾ってあります。「学校へ行こう週間」で学校にお越しの際には、どうぞご覧ください。