なこさんの子ども達
1年生は初めての給食です。
本日は1年生初めての給食です。給食当番の仕事を習ったり、待つときの約束を聞いたりして、いよいよ2年生の給食当番といっしょに準備が始まります。
準備ができたら、「いただきます。」です。
【本日の給食】こくとうパン 牛乳 とり肉のガーリックやき わかめとツナのあえもの
オニオンスープ おいわいいちごゼリー
新入生を迎える会
本日2校時目は「新入生を迎える会」が行われました。
6年生を中心に準備・進行を行いました。
勿来三小らしいアットホームで楽しい会になりました。
新入生の5人は自己紹介として自分の好きな物について発表しました。
楽しい縦割り班対抗の全校ゲーム
新しい生活2
さわやかな朝です。
朝の時間は陸上練習や体力作りに児童それぞれが目標を立ててがんばっています。
新しい生活 1
令和5年度の新しい生活がスタートしました。
1年生は朝の時間に学校をちょっとおさんぽ
通学班会議が行われました。安全に登校することができるように、集合時間や約束の確認をしました。
令和5年度入学式
5名の新入生の皆さん勿来第三小学校へご入学おめでとうございます。
担任の先生から呼名されると、
みんな笑顔で元気いっぱいに返事をすることができました。
明日からも笑顔で元気いっぱいに登校してくださいね。楽しい学校にしていきましょうね。
着任式・始業式
4月6日(木)新しく勿来第三小学校に来られた教職員方の着任式が行われました。
4名の教職員の紹介がありました。みなさんよろしくお願いいたします。
続いて1学期始業式が行われ、校長先生のお話と新しい担任が発表されました。
進級された2~6年生の皆さん、笑顔でがんばっていきましょう。
明日は入学式
明日はまちにまった入学式です。
教室の飾りつけや配付物の準備が完了しました。
新入学児童が元気に登校するのを楽しみに待っています。
進級する2~6年生の児童の皆さん、元気に登校してくださいね。
離任式
令和4年度末の人事異動で、本校を転出する3名の職員と児童とのお別れの式「離任式」を行いました。
保護者の方々、地域の方々には、本校在籍中大変お世話になりました。ありがとうございました。
令和4年度修了式・卒業証書授与式
令和4年度の学校教育活動も今日が最終日となり、修了式・卒業証書授与式を行いました。
まずは、修了式の様子です。校長講話では、この1年間「少人数でもできること」、「少人数だからこそできること」を一生懸命がんばってきたことを称賛すると共に、新しい学年での目標をしっかりともつことを話しました。
そして、その後に行われた卒業式。ご来賓の方々、保護者の方々にご臨席を賜り、卒業生・在校生共にとても立派な態度で式に臨み、心に残るとてもすばらしい卒業式となりました。
勿来三小を巣立った6名の卒業生、そしてそれぞれの学年を修了した在校生の4月からの活躍を楽しみにしています。
保護者の皆様、地域の皆様、そして本校の教育活動を支えてくださったたくさんの方々に感謝を申し上げ、令和4年度の教育活動を終えます。ありがとうございました。
「卒業式」に向けて、準備万端整いました。
いよいよ明日、6年生が勿来第三小学校を巣立つ日となりました。
在校生、職員一丸となって、卒業の日をお祝いします。そのための準備が整いました。
そして、6年生にとっては小学校生活最後の給食です。
明日は、人生で一度きりの小学校卒業の日の感動を、大いに味わってほしいと願っています。
卒業式予行練習
3月23日(木)の卒業証書授与式を前に、本日その予行練習を行いました。
卒業生入場から退場までを本番通りの流れで行いましたが、卒業生・在校生共にとても立派な態度で式に臨み、すばらしい出来映えでした。
卒業生6名の晴れの門出が、この上ないすばらしいものとなることを願っています。
お笑いダンス部
本校の5・6年には、「お笑いダンス部」という謎(?)の係活動が存在します。
今日のお昼休みに、先生方や他の学年の児童を招待して、日頃の活動の成果を披露してくれました。
まずは、一昨日、ブックママと教職員で行った「リアル紙芝居」のアニメバージョンです。
続いて、「サザエさん」の寸劇と、他の5,6年生が歌う主題歌に合わせたダンスです。
教室は大爆笑!!卒業を間近に控えて、みんなで楽しいひとときを過ごしました。
ブックママ企画「リアル紙芝居クイズ」
問題です。何のお話でしょう?
正解は、「大きなかぶ」です。
第2問です。何のお話でしょう?
正解は、「浦島太郎」です。
第3問です。何のお話でしょう?
これはちょっと難しい? 正解は「オオカミと7匹の子ヤギ」です。
これは、3月8日(水)の読み聞かせの時間に、ブックママの特別企画として行ったものです。ブックママの皆さんと教職員が、有名なお話の4場面を順に静止して身体表現し、子ども達に何のお話かを当てさせました。(写真が3場面しかない物も、実際は4場面行いました。)
場面と場面の間は、タンバリンのリズムに合わせて動きました。
子ども達は、この「リアル紙芝居」を楽しそうに見ながら、何のお話かを考えてその答えを発表しました。
この時間の最後には、図書委員会のみなさんが作ったプレゼントをブックママの皆さんにお渡しして、お礼を言いました。
この1年間、楽しいお話を聞かせてくださったブックママの皆さん、本当にありがとうございました。
全校集会(3.11集会)
3月6日(月)、全校集会(3.11集会)を行いました。例年、東日本大震災が起こった3月11日に行うものですが、今年はその日が土曜日のために、別の日にこの集会を行いました。
集会では、校長が県内各地の被害の様子や当時の学校の様子を写真を見せながら振り返ったり、自身の体験談を伝えたりしました。そして、この地震でたくさんの尊い命が犠牲になったこと、原子力発電所の事故でその後も目に見えない放射能の恐怖に長く苦しめられたことなども伝えました。
最後に、福島県に生まれ育った私たちは、この災害を忘れずに、この災害に負けずに立ち直ってきた福島県を誇りに思い、そして自分ができることをしっかりとやっていくよう呼びかけました。
今週末の3月11日(土)には、ぜひご家庭でも東日本大震災ついて考える機会を設けていただければと思っております。
全校生で力を合わせて(卒業式会場作成)
今日の清掃の時間から5校時目にかけて、「卒業式の会場作成」を行いました。人数が少ない本校では、1年生から6年生まで全員が力を合わせて行います。
体育館を掃除したり、椅子や机を並べたり・・・・
みんなが一生懸命がんばったので、短時間で立派な会場ができました。
これから、卒業式に向けての練習をがんばっていきます。
6年生を送る会
令和4年度も残り1ヶ月をきり、登校する日はあと17日となりました。そのような時期である今日、もうすぐ小学校を卒業する6年を送る会を行いました。
6年生の入場です。全校生が拍手で迎えました。
校長から、6年生へのお話。勿来三小の最上級生としての役割を立派に果たしてくれた6年生に感謝の気持ちを伝えました。
5年生の代表児童からも、6年生への感謝の気持ちを述べました。
1,2年生から6年生へメダルのプレゼントです。
その後は、この会を企画・運営してくれた5年生の進行で、みんなでゲームをして楽しみました。
6年生からのお礼の言葉は、勿来第三小学校での楽しかった思い出がたくさん詰まった感動的な内容でした。
6年生から在校生への手作りプレゼント贈呈。
全校生で楽しんだ時間はあっという間に過ぎ去ったようで、会もフィナーレ。6年生の退場です。
卒業まであと16日。楽しい思い出を一つでも多く作って、勿来三小を巣立ってほしいと願っています。
「なこさんチャレンジ600」最終回
今日の大休憩に、今年度第5回目、そして今年度最後となる「なこさんチャレンジ600」を行いました。
今回も、参加した全児童が完走し、10名が自己ベストの記録を樹立しました。子ども達の体力・走力・持久力の向上に向けて、次年度以降も実施していく計画です。
ペットボトルロケット発射!!
4年生は、2学期の理科の時間に「とじこめた空気と水」の学習をし、その体積の変化や押し返す力を調べました。
今日はその学習を生かして、ペットボトルロケットの発射に挑戦しました。
一生懸命作ったペットボトルロケット。かっこいい!!
水の量を測って、ペットボトルロケットの中に注入します。
発射台に乗せたら、空気を入れていきます。
他の学年の児童も見学にやってきました。
発射準備完了!!
発射!!
ペットボトルロケットは大きな弧を描き、約50mも飛んでいきました。大成功です。
日産出前講座
本日、日産自動車いわき工場の方を講師にお迎えし、5,6年生を対象として「日産出前講座」を行いました。
講座では、いわき工場で製造されているエンジンの種類や特徴、組み立て工程などを教えていただきました。
また、エンジン組み立ての模擬作業や適性検査などをさせていただき、子ども達は大喜びでした。
いわき工場で作られているエンジンは大きなエンジンで、日産の大型乗用車に搭載されているそうです。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
ICTを活用した体育の授業
5,6年生の体育「跳び箱」の学習の様子です。タブレットにあるビデオ遅延再生ができるソフトを使っています。跳んだ後、その様子が数秒後に再生されるので、自分の動きを確認しながら練習に取り組むことができました。
いろいろな学習場面で、ICTの活用を図っています。
充実した朝の活動(心も身体も豊かに)
今朝の活動の様子です。
全ての担任が校庭に出て、子ども達と一緒に走ったり、陸上の指導をしたりしています。
その後、ブックママのみなさんにゲームや読み聞かせをしていただきました。
登校してから1時間目の授業が始まるまでの間、なこさんの子ども達は充実した環境の中で心も身体も鍛えています。
全校集会
今日の大休憩に、全校集会を行いました。
会の進行を行う、5,6年生のスタッフです。
校長講話では、「言葉」についての話をしました。残りわずかとなった今年度を、みんなが仲良く、楽しい気持ちで生活できるような言葉をたくさん使っていくよう呼びかけました。
話を聞くみんなの態度はとても立派です。
生徒指導担当の先生からは、登下校時や帰宅後の安全について指導を行いました。
今年度の学校生活も残り31日間です。みんなが有終の美を飾ることができるよう、ラストスパートがんばります。
豆まき集会
2月2日(木)、各学級と校長室の4カ所をオンラインで結び、ひとあし早く「豆まき集会」を行いました。
集会の進行は、6年生が5,6年教室から。
はじめの言葉は4年生が、3,4年教室から。オンラインならではの光景です。
校長講話は、校長室から。「節分」の意味や「豆まき」を始めとしたいろいろな節分行事の由来などについて話をしました。
その後、各学年の代表児童が「心の中の追い出したい鬼」の発表をそれぞれの教室から行いました。
最後に、年男・年女の5年生が各教室を回って豆まきをしました。
他の学級の豆まきの様子も、画面越しに見ることができ、オンラインのよさを十分に生かした豆まき集会となりました。
みんなで跳ぼう「なわとびコンテスト」
現在3,4年生、5,6年生の両クラスは、福島県教育委員会主催の「みんなで跳ぼう なわとびコンテスト」の長縄跳びの部にエントリーし、大休憩や体育の時間を使って毎日記録更新に挑戦しています。
このコンテストは、3分間で跳んだ回数をweb上に登録し、福島県の小学校が学年や規模ごとに順位を競うものです。
3,4年生は「4年生 9人以下の部」にエントリーしています。1月30日(月)現在、参加26校中福島県で11位、いわき市で2位の成績です。
5,6年生は「6年 10人~25人」の部にエントリーし、10月30日(月)現在、参加68校中福島県で23位、いわき市で3位の成績です。
コンテストの期間は1月31日(火)まで、つまりあと1日です。両学級ともいわき市1位を目指しています。明日の最終日、記録更新、そしていわき市1位になれるでしょうか?なこさんの子ども達の活躍にご期待ください。
なお、コンテストの結果は「なわとびコンテスト」で検索すると、どなたでもご覧いただくことができますので、ぜひご覧になってください。
寒波に負けない なこさんの子ども達
今朝の本校周辺の気温はマイナス4度でした。
それでも子ども達は、いつもと同じように学校に来るとすぐに校庭に飛び出しました。1~3年生は、バケツの水が凍っているのを見つけて大喜び。
4~6年生は、陸上練習に取り組んでいました。
大寒波にも負けない、元気な勿来三小の子ども達です。
全員が名人に!!(なこさん九九名人)
2年生は、2学期の11月から校長室でかけ算九九の暗唱試験に取り組んできました。全ての段の上り九九、下り九九、バラバラを間違えずにスラスラ唱えることができるようになったら合格。「なこさん九九名人」の称号を与えられます。
名人目指して一生懸命練習してきた2年生。見事全員が「なこさん九九名人認定証」を手にすることができました。
3学期もお世話になります(ブックママの読み聞かせ)
1月19日(木)、ブックママと学校司書の先生による「読み聞かせ」が行われました。
子ども達は、この時間をとても楽しみにしています。3学期もよろしくお願い致します。
おでかけアリオス(チェロとコントラバスのコンサート)
今日の5校時目、プロのチェロ奏者、コントラバス奏者をお招きし「お出かけアリオス(音楽鑑賞会)」を行いました。
鑑賞会では、演奏だけでなく「楽器の紹介」、「演奏体験」、「児童のお題に対する即興演奏」、「曲当てクイズ」、「校歌の伴奏」など内容盛りだくさんで、子ども達は、最初から最後までとても楽しそうに参加していました。
第4回なこさんチャレンジ600
1月13日(金)、雲一つない冬晴れのもと「第4回なこさんチャレンジ600」を実施しました。
冬休み明け間もない時期であるにも関わらず、今回も4名の児童が自己ベストの記録を更新しました。これからも、子ども達の走力・持久力の向上が楽しみです。
次回は、2月10日(金)の大休憩の時間に実施予定です。
3学期って、すごく密なので(3学期始業式)
勿来第三小学校の保護者の皆様、地域の皆様、そして本校関係の皆様、あけましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、第3学期の学校生活が始まり、学校では始業式を行いました。
教頭先生の開式のことば
校長講話では、昨年度夏の甲子園大会で優勝した監督がインタビューで話した言葉を使わせていただき、「3学期って、すごく密なので」というお話しをしました。
51日間の短い期間に、たくさんやらなければならないことがあるから「密」ということではなく、「友だちとの関わりを深めること」、「大変なことにもやりがいをもって取り組むこと」、「やりとげた喜びを味わえるようすること」、そんなよい意味での「密度の濃い」学期にしてほしいという願いを伝えました。
始業式の後には、養護教諭から「感染症の予防」についてのお話しをしました。
今学期も、学校教育に対する温かいご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
第2学期終業式
81日間あった長い2学期も今日が最終日となり、学校では終業式を行いました。
校長講話では、2学期の子ども達の学習や生活を振り返りながらそのがんばりを称賛するとともに、冬休みには日本ならでは年越しや正月行事を十分味わってほしいことを話しました。
その後、各学級の代表児童が「2学期の反省と冬休みにがんばること」を堂々とした態度で発表しました。
終業式の後には、いわき市の絵画コンクールで優秀な成績を収めた児童の皆さんに賞状の伝達を行いました。そのうち1点はいわき市の代表作品として県のコンクールに出品されます。
最後に、生徒指導担当の先生から冬休み中の安全な過ごし方についての話をしました。
保護者の皆様、地域の皆様には今年1年、本当にお世話になりました。間もなく迎える新しい年も、学校教育へのご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
それでは、よいお年をお迎えください。
1,2年生もALTの先生と一緒に
今日の2校時目、1,2年生がALT(外国語指導助手)の先生と一緒に、英語を使った歌やゲームを楽しみました。
3,4年生の外国語活動や5,6年生の外国語科のように、学習指導要領に示されている学習ではありませんが、余剰の時間を使って、定期的にこのような活動を行っています。
1,2年生はこの時間をとても楽しみにしていて、簡単な英会話も自然とできるようになってきています。
ギコギコ トントン(3,4年図工科)
3,4年生、図工科の学習の様子です
木材をのこぎりで切って部品を作り、金づちと釘で組み立てる学習をしています。今日は、金づちを使った作業をしていました。
のこぎりや金づちの使い方にまだ慣れていなくて、おっかなびっくり作業をしているところもありましたが、経験を通して少しずつ上達しています。
なこさん九九名人第1号誕生
2年生が校長室で取り組んでいるかけ算九九の暗証(なこさん九九名人)で、名人第1号が誕生しました。
1,2年教室での認定証授与式の様子です。
名人になるには、一の段から九の段までのかけ算九九を、間違えずにすらすらと唱えて合格することが必要です。それぞれの段で「上り九九」「下り九九」「ばらばら九九」があるので、27回合格して名人の称号が与えられます。
1日に挑戦できるの3回まで。2年生全員が「かけ算九九名人」を目指して、毎日校長室でがんばっています。
寒さに負けずに体力作り(5,6年朝の活動)
今朝7時45分頃の学校の様子です。気温3℃、澄み切った冬晴れの空に月と太陽が同時に顔を出していました。
こんな寒い朝でも、5,6年生は登校するとすぐに校庭に飛び出し、担任の先生と一緒に陸上練習をがんばっています。
この後、5,6年生に導かれたかのように1~4年生も校庭に出て、縄跳びをしたり走ったりしていました。
寒さに負けずに、毎日体力作りに取り組んでいるなこさんの子ども達です。
外国語活動(3,4年生)
今日の5校時目、3,4年生の外国語活動の様子です。
週に1回程度来てくださるALT(外国語指導助手)のシェズ先生と一緒に、歌やゲーム、簡単な英会話をして英語に慣れ親しみました。
どの学年の子ども達も、明るく楽しいシェズ先生との活動を楽しみにしています。
クイズラリー2022(ブックママさん企画)
毎年恒例のブックママさん企画による「クイズラリー」を、今年も11月~12月にかけて実施していただきました。
子ども達は、ブックママさんが用意してくださったクイズを解くために、図書室にある本を調べたり、先生にインタビューしたりしながら、読書に関する興味・関心を一層深めることができました。
また、ブックママのみなさんには、図書室の壁面飾りをクリスマスバージョンにしていただきました。
子ども達の読書活動充実のためにいつもご尽力くださっているブックママの皆様、誠にありがとうございます。
めざせ!!「なこさん九九名人」
2年生は、算数科の時間に「かけ算九九」の学習をしています。
授業では、同数累加(同じ数を繰り返したす)の考え方や、乗数と積の関係(かける数が1増えると答えはかけられる数分増えるという九九の性質)を使って、それぞれの段を構成する学習を中心に行います。
その後、構成した九九を暗唱する練習をします。そこで、今年も下のようなカードを使って「めざせ『なこさん九九名人』」の取組を始めました。
毎日、朝の時間や大休憩、昼休みの時間になると校長室でかけ算九九の暗証に挑戦しています。
それぞれの段「上り九九」「下り九九」「バラバラ」の3パターン、全部で27個の挑戦枠があります。一度も間違えずにすらすら唱えられたら合格です。1日に挑戦できるのは、3回までです。
合格すると大喜び
「なこさん九九名人」(27個全部合格)を目指して、2年生の挑戦はこれからも続きます。
寒い朝でしたが・・・
今朝7時頃、校舎裏にある駐車場の気温は3℃でした。そんな寒い中での1週間のスタートでしたが、子ども達は学校に来るとすぐに校庭へ飛び出し、元気に走っていました。
そして1時間目の学習の様子です。
1年生。
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
どの学年の子ども達も、授業が始まるとすぐに気持ちを切り替えて、真剣に授業に臨んでいます。
今週後半は、また寒くなる予報が出ていますが、寒さ対策と感染症対策の両方に配慮して学校生活を送らせていきたいと思っております。
出前講座「生命誕生のすばらしさ」
今日の5校時目、いわき市医療センターから講師の先生をお招きし、5,6年生を対象とした出前講座「生命の誕生のすばらしさ」を行いました。
講師の先生からは、スライドを用いて「生命が誕生するまでの過程」「生まれたばかりの赤ちゃんの様子」「生命誕生のすばらしさ」などを教えていただきました。
また、へその緒を見せていただいたり、赤ちゃんと同じくらいの重さの人形を抱かせてもらったりしました。
この授業を通して、子ども達は自分の命の大切や、相手のことを思いやることの大切さを改めて感じることができました。
ネット安全教室
今日の3校時目、3~6年生と保護者の方々を対象に「ネット安全教室」を開催しました。
インターネットはとても便利なものである反面、誤った使い方をすると大変な被害にあったり、自分が加害者になってしまったりすることもあります。外部講師の先生から、実際にあったそのような事例をスライドや動画を用いて分かりやすく教えていただきました。
子ども達を「インターネットによる被害から守るため」そして、「インターネットによる加害者にさせないため」に、ぜひ今日の「ネット安全教室」の内容を話題としてご家庭でも話し合ってみてください。
複式指導解消の工夫
今日の3校時目の学習です。
5年生は、3,4年担任の指導のもと、ALT(外国語指導助手)と一緒に外国語の学習を行いました。
同じ時間に6年生は、国語科の学習を担任による「単式指導」で行いました。
また、3,4年生は、教頭の指導で音楽科の学習を2学年合同(同一内容)で行いました。
子ども達の学力向上に向け、「複式指導の充実」させるとともに、このようにいろいろな指導方法を工夫しながら可能な範囲で「複式指導の解消」を図っています。
第3回 なこさんチャレンジ600
青く澄み渡った青空の下、多くの保護者の方のご参観をいただき、「第3回 なこさんチャレンジ600」を行いました。昨年度から通算すると、8回目の開催となります。
まず、1~4年生の部のスタートです。
続いて5,6年生の部のスタートです。
参加した児童全員が見事完走を果たし、そのうち、なんと13名の児童がこれまでの自己ベストの記録を更新することができました。惜しくも自己記録を更新できなかった人も、それに迫るすばらしい記録ばかりで、これまでの練習の成果を存分に発揮することができました。
お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご参観いただきましてありがとうございました。本日、全員に記録証を渡しましたので、ご家庭でご覧いただき、お子さまのがんばりを大いに褒めてあげていただきたいと思います。
次回、「第4回 なこさんチャレンジ600」も保護者の方々に公開して、11月25日(金)10:05~行う予定です。次回もぜひご来校の上、子ども達のがんばりに大きな声援を送ってくださいますようお願いいたします。
全校集会
11月7日(月)、体育館で全校集会を行いました。
まず、各種コンクールや大会ですばらしい成績を収めた児童の皆さんに、賞状の伝達を行いました。
校長講話では、児童の活動の様子をステージの壁に大きく映し出しながら、そのがんばりを称賛するとともに、これからも目標をもってがんばるよう励ましました。
なこさんの子ども達は、これからも元気いっぱいにがんばっていきます。
勿来地区陸上リレーカーニバル
11月3日(木・祝)、クレハ総合グラウンド陸上競技場で行われた「第36回勿来地区陸上リレーカーニバル」に本校の5,6年生が参加しました。
個人種目や4×100mリレーに参加した児童全員が入賞を果たす、すばらしい成績でした。
<成績>
〇男子1000M・・・第5位
〇男子4×100Mリレー・・・第4位、第5位
〇男女混合4×100Mリレー・・・第6位
保護者の皆様方には、お忙しい中、会場までの送迎の協力、そして温かい応援を賜りまして誠にありがとうございました。
学校へ行こう2日目(盛りだくさん!!)
11月2日(水)、「学校へ行こう週間」2日目はいろいろなことを行いましました。
1,2年生は、サツマイモの収穫作業です。大きなサツマイモがたくさんとれて大満足
5,6年生は、いわき市消費生活センターから3名の講師の先生をお招きし、「消費者教育」を行いました。
また、1,2年生、3,4年生は栄養教諭の先生を講師にお迎えし、「食に関する指導」を行いました。
お忙しい中、ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
11月11日(金)、11月25日(金)の大休憩(10:00~)にはチャレンジ600の様子を公開予定ですので、ご来校をお待ちしております。
学校へ行こう週間1日目「華道教室」(5,6年生)
11月1日(火)、「学校へ行こう週間」の初日に、お二人の講師の先生をお迎えし「華道教室」を行いました。
今年初めて生け花を経験した5年生は、講師の先生からご指導をいただきながら丁寧に活動を進めました。
昨年度に続いて2回目の体験となる6年生は、創意工夫を凝らしながら自分なりの作品を仕上げることができました。
完成したみんなの作品です。どれもすばらしい出来映え。
担任もがんばって作品を仕上げました。(タイトルの意味はよく分かりません・・・)
講師の先生方には、今年度もすばらしい体験をさせていただきましたことに対し、深く感謝申し上げます。
学習発表会ハイライト
学習発表会に向けて(校内発表会)
本日、校内学習発表会(学習発表会予行)を実施しました。その様子をもとに、各学級のPRポスターを作成しましたので、ぜひご覧ください。※PDFファイルにしてアップロードします。下のリンクからご覧ください。
学習発表会に向けて(係児童打合せ)
学習発表会が間近に迫ってきました。そんな中、5,6年生は「係児童打合せ」を行い、本番に向けての準備を整えました。
5,6年生は、自分たちの発表以外にも「放送」、「照明」、「舞台」の係を分担して行い、学習発表会を支えていきます。