いわき市立玉川中学校
Tamagawa Junior HighSchool
今日の学校
10月18日前半の様子
今日の前半は午後からの若葉祭の準備を行いました。給食がなくお弁当の日としました。
3年生の各組の弁当を一緒に食べている様子がとても微笑ましく、スナップ写真を撮りました。3年生は一つ一つの行事、いや毎日毎日がカウントダウンになってきました。
この仲間たちとはいろいろあったと思いますが、一緒に過ごせるのも残り半年でなく、5ヶ月です。何かの縁で出会った仲間ではありますが、1日1日を共に励まし合いながら残りの中学校生活を大切に成長しいってほしいと思います。
10月17日の様子
①明日は若葉祭です。今日は限られた時間の中で、生徒は知恵を絞り合って一所懸命準備に取り組んでいました。ビックアートが掲示されました。しかし、これで完成ではないようです。何が出てくるのか明日が楽しみです。
②昨夕からステージの幕が上下しなくなるハプニングが生じました。長年活躍してきたモーターが疲れてしまったようです。これも、学校以外の関係者のお陰で何とか応急修理ができました。助かりました。ありがとうございました。
③これまでの若葉祭の準備を見てきて、普段目立たない生徒が活躍しているのがうれしく思いました。また、裏方で縁の下の力持ちに徹してくれる生徒もいました。それぞれが輝いていました。行事は普段の授業では見えない生徒の姿を見ることができます。これも大切な学校の教育活動だと考えます。これをきっかけに、1人でも多く自分に自信をもてるようになってくれればいいな!と願っています。
10月16日の様子
①今日は、若葉祭の学年の出し物のリハーサルを行いました。写真は1年生、2年生です。それぞれの学年でこれまで総合的な学習で学んできたことを発表します。本番を楽しみにしてください。
②1年生の体育の授業の様子です。ソフトボールを行っています。本校では男女が一緒に体育を行っています。先生も一緒に実演をして模範を示していました。お陰様で今日も当たり前に教育活動ができることに感謝します。
10月15日の様子
①台風19号が甚大な被害を残していきました。本校では、校舎被害はほとんどなく、生徒や生徒宅も台風の影響で大きな被害を受けてないと言うことでした。
②今日は1校時に全校集会を行い、これから台風も含め緊急事態が発生した時の対応について再度確認しました。a)まずは自分の命を守る行動をすること、b)連絡がとれなくなる場合も想定して、万が一の連絡の取り方を3つ程度家族で確認しておくこと(携帯電話はつながらなくなる可能性がある)c)中学生ができるボランティアをして協力すること、ただし命に関わるような危険な行動はしないこと を話しました。※本校体育館が避難所になった際、本校卒業生が進んでボランティア活動をしてくれたとのこと。市の職員から報告がありました。
その他、生徒たちがこれから生きていく中で、台風ばかりでなく、地震等、緊急事態に遭遇することが予想されます。今回の台風の教訓を生かし、ご家族でも万が一の場合に備え、大人の経験や知恵を子どもたちに伝えてほしいと思います。
③写真は、体育の授業と総合で文化祭で発表する壁新聞の制作の様子です。このように一見当たり前に思える教育活動が、安心して行えることのありがたさを改めて確認しました。
10月10日の様子
①今朝の歌の練習の様子です。一人一人が自分の持ち味を発揮し、それがハモって響き渡ると聞いている方はぞくぞくします。
②今度の土、日は新人戦の卓球、野球、バレーが予定されていますが、台風19号の影響でそれぞれの競技で対応策を考えています。明日の夕方には顧問から大会の実施の仕方について連絡があると思います。
10月9日の様子
①今日は2年生と3年生が合唱コンクールのリハーサルを行いました。やはり学年が上がるほど歌が洗練されている感じがします。3年生は、最後の合唱コンクールであるため思いが特に伝わってきました。
②今日は、小名浜地区の公立の中学生の代表と高校生の代表による「小名浜の未来を考えるワークショップ」を行いました。ユニークな発想が飛び出しました。実現するように我々もがんばります。
③本校の卒業生も参加していました。その卒業生の行動に感動しました。それは、班で使って散らかっていたペンをさり気なく集めて元に場所に戻していました。だれもそのことには気づかず、またそのペンを当たり前のように使っていました。目に見えないところに気配りができる本校卒業生を誇りに思いました。
10月8日の様子
①②朝は、玄関掃除をどの生徒も手を抜かず丁寧にしてくれます。これで気持ちよく学校生活が送れます。
③④若葉祭の二日目に行われる合唱コンクールの練習が盛んに行われています。明日は2、3年生がリハーサルを体育館で行います。気持ちよく歌ってほしいと思います。
9月28,29日と10月6日の様子(新人戦)
10月5、6日と多くの競技で新人戦がありました。
本校では、サッカー、野球、バレー、バスケット、一週間前(9月28,29日)にはソフトテニスがありました。結果としては、テニス、バスケットは敗れてしまい、来年の中体連に備えます。
①サッカーは準決勝戦で磐崎中に1:1の結果PK線で負けてしまいました。3位決定戦では中央台南中に練習してきた連携プレーがきれいに決まり1:0で勝利しました。これで、県大会出場への可能性を残しました。練習した成果が本番に出せたことがとてもよかったと思います。「練習は裏切らない」でしょうか
②野球は、江名中と合同チームで2回戦から出場し、小名浜二中にコールドで勝利しました。本校キャプテンのファールフライを必死に追う姿に感動しました。多分、全員がそれでより士気が高まったと思います。勝つことだけではない教育的な部活動の意味が心にあると思います。野球は来週、強豪の植田東中と対戦です。練習した成果を出し切ってほしいと思います。
③女子バレーは、順当に勝ち進みベスト4になり県大会出場を決めました。来週ベスト4でトーナメントを行い順位を決めます。
④中体連や新人戦、コンクール等から玉川中の全体的な課題も見えてきました。それは、本番になると、特に大切なところで焦ってしまい力を発揮できなくなってしまうと言うところです。これは誰しもあることですが、これから生徒たちは受験を含めたくさんの「本番」が待っています。ここで、本番に力が発揮できるスキルを生徒に身につけさせたいと思います。
10月5日の様子
①10月5日は、本校生徒が赤い羽根の募金活動に自主的にボランティアとして6名の生徒が協力してくれました。本校の生徒は、校歌にもあるように「奉仕」の心をもつ生徒が多く、受験や文化祭、新人戦を控えている中積極的に協力してくれました。感謝です。
②6人とも笑顔で通行する人に呼びかけ、小さい子には膝を折って目線を合わせて優しく声掛けをしていました。この精神があれば、将来どんな職業についても相手のことを考えた行動がとれると思います。
③通行した方たちも、快く募金に応じていただきました。「地域の中に貢献できる玉川中」をまた一つ実行できたかと思います。小名浜地区からこんな暖かい地域を作っていければと思いました。
10月4日の様子
①職員室前のグリーンカーテンも終わりです。葉が枯れてひょうたんがなっていました。まだまだ暑い日は続いていますが、季節は確実に移り変わっていることを実感します。
②今日は、2学期の中間テストでした。生徒たちはどのような思いで取り組んでいたでしょうか。準備が十分できていて楽しんでいる者、不十分で臨んで悔しい思いをしている者、しかし、終わった後も大切です。しっかりできたところとできなかったところを分けて整理させたいと思います。
③テストが終わった後の部活動の様子です。思いっきり勉強して、思いっきり部活動している生徒はすがすがしく感じます。よい青春時代を送ってほしいと思います。
10月2日の様子
①今日は1年生が、10月19日に開催される若葉祭の合唱コンクールのリハーサルをしました。各学級とも、広い体育館での発表はいつもの教室、廊下での響きとは違うため戸惑った感じがうかがえました。これに改善を加え本番に臨むともいます。楽しみです。
②あさっては中間テストがあります。部活動は5、6日に新人戦がある部活のみ1時間程度の軽い練習をしますが17時30には終了となります。中間テストに備えてほしいと思います。
10月1日の様子
①今日から10月、今年度も後半に入りました。ただ、季節の変わり目に加え、暑い日が続き体調を崩しやすくなっています。健康管理に気をつけさせたいと思います。
②体育のバトミントンの様子です。さわやかな汗を流していました。本校生徒が体育が大好きです。上手下手にかかわらず楽しんでいました。
③3年生は実力テストでした。新しい入試制度で不安はあると思いますが、まずは自分の実力を高めていくことに専念してほしいと思います。
9月30日の様子
①今週から2019年度も後半に入りました。今日から係活動も変わりました。新たな役割で自分の可能性を試してほしいと思います。
②生徒たちは今、若葉祭の準備、新人戦、そして10月4日(金)中間テストの準備と忙しい時間を過ごしています。学校では、今週は朝と昼は学習時間(写真:各学年の昼の様子)に、放課後は合唱の練習を20分程度、部活動は新人戦を今度の土、日に控えている部活動のみ1時間以内の活動としています。限られた時間の中で生徒はかえって集中して取り組んでおり、時間を有効に使っています。
③生徒の歌が響き渡る学校は、とてもさわやかです。
9月27日の様子
①今朝の放送委員による朝の放送の前のリハーサルの様子です。全校生に「今日も一日元気よく楽しい学校生活を送れるように」と伝え方を工夫しています。この活動も玉川中を支える縁の下の力持ちです。
②合唱コンクールの練習の様子ですが、リーダーの考えで校庭での練習です。生徒が自主的に考えて行っています。かつての私は音痴だったので合唱に抵抗を感じていましたが、生徒たちにはそうではなくみんなで気持ちよく歌う喜びを感じてほしいと思います。
9月26日の様子
①朝の奉仕活動の様子です。3年生男子たちでした。正面玄関は玉川中学校の顔と言われますが、お陰様でお客さんたちは気持ちよく学校に入ってこれると思います。
②~④今朝の3年生の合唱コンクールの練習の様子です。それぞれの学級でパートに分かれ、リーダーを中心に工夫して練習していました。歌声が響き渡る学校は、とてもさわやかです。
9月25日の様子
①今朝の朝の2年生の様子です。それぞれの学級がそれぞれの持ち味を生かしながら合唱コンクールの練習をしていました。
②3年生からバトンタッチして学校のリーダーとなっていく2年生が、どんな成長をしていくのか楽しみです。
③合唱コンクールは若葉祭の2日目の10月19日(土)に玉川中学校体育館で行います。生徒たちの練習の成果をご覧になっていただければ幸いです。
9月21日と24日の様子
①9月21日(土)は小名浜市民会館で「しおさいコンサート」が開催されました。本校からも吹奏楽が写真のようにマリオのテーマを中心に演奏しました。三年生は玉川中での演奏はこれで終了となります。「一音」に現メンバーの思いが込められた演奏で感動しました。技術ばかりでなく心も磨いた部活動であったと思います。これでほとんどの三年生は部活動は引退となります。これまで培ってきた経験や知識を生かして、自分の進路を後悔しないよう本気で捜していってほしいと思います。
②本日の三年生体育の様子です。相手に合わせてボールを投げたりと三年生ならではの雰囲気でした。三年生は中学校生活も残り半年となりました。10月に若葉祭がありますが、一つ一つがカウントダウになってきました。二度と戻ってこないこの時代をよい思い出で残してほしいと思います。
9月20日の様子
①朝の奉仕作業の様子です。今日は男子生徒が玄関掃除をしました。
②放課後の奉仕活動の様子です。牛乳パックを洗って返却します。
本校の校訓や校歌の中に「奉仕」が掲げられていますが、生徒は「奉仕」を嫌がりません。
相手も喜び、周囲も喜び、世界も喜び、そして自分も喜ぶ、それが「奉仕」だと思います。このことを実践を通して気づいてもらえれたらと思います。
9月19日の様子
①今朝のグリーンカーテンです。すっかり2階までのびました。暑かった夏も少しずつ秋の気配が漂ってきました。今年の夏もお陰様で、熱中症や水の事故等がなく無事に過ごすことができました。
②1年生のお掃除の様子です。サボる生徒は誰もいません。1年生も半年を過ぎようとしています。身も心も成長しています。
③今日は、9月29日に運動会がある玉川幼稚園の年長組園児が本校の体育館で雨天に備えた競技の練習しました。あいさつや聞く姿勢が先生の声かけできちんとできていました。これを幼、小、中とつなげていきたいと思います。
9月17日の様子
①今朝の授業前の音楽室です。窓が開けられ、換気がされこれから生徒たちが思う存分学べるように準備されている教室です。私は特別教室が並ぶ4階の朝のこの静かな、しかし先生方の思いがこもったこの雰囲気が好きです。
②体育の授業では、ソフトボールが始まりました。あまりソフトボールを投げたり受けたりする経験が少ないようで、ぎこちなく感じますが、徐々にうまくなっていきました。
③今日も朝や昼休みに、各学級ごとに合唱コンクールの練習をする様子が見られました。歌の練習ばかりでなく、人間関係の練習にもなっていくと思います。きっとそれを乗り越えて感動的な合唱の発表となると予想します。楽しみです。
9月11日の様子
今日は一日総合的学習の時間でした。
①2年生は、来年度の修学旅行の予行練習も兼ねて会津へ班別研修に向かいました。②3年生は職場体験学習として市内23箇所の事業所のご協力で、数人のグループで職場体験学習を行いました。きびきびとした行動で働いていました。③1年生はこれまで「福祉」について調べてきたものを、発表できるようにまとめました。
9月7日(土)の様子
①今日は、3校時には10月18、19日に開催される若葉祭の準備について全校集会を開いて説明がありました。はじめに、生徒会が中心となって昨年度の様子を写真等を使って説明し、続いて今年度の変更点などを分かりやすくプレゼンしていました。その後は、説明の趣旨に従って各学級に戻り学級ごとに役割を決めています。生徒会が中心となって、きちんと趣旨が説明されているので、各学級でも話し合いが進んでいます。生徒会の企画が成功したと思います。趣旨を踏まえて主体的にそれぞれが考える事ができています。行事に向けて「主体的で、対話的で・・」が進んでいます。これが「深い学び」になっていくと思います。
②そろそろ今年度最後になるだろうプールでの授業です。きれいな水の中で生徒たちは気持ちよさそうです。
③体育館に貼ってあった「本気」についてです。まさしくこの通りと思います。文化祭、新人戦、しおさいコンサート、作品展等、本気になって取り組み、ここに書いてあることを実感してもらいたいと思います。
④保護者の皆様におかれましては、昨日も書きましたが台風15号についての月曜の朝の対応を、あす13時以降に安心メール等でお伝えしますのでご確認をお願いします。
9月6日の様子
※ 台風15号が月曜日に接近する予報です。その対応について8日(日)13時ごろ市教委から校長に連絡があります。それを、安全安心メールにて保護者に連絡します。【その詳しい内容については本日生徒にも伝えましたし、保護者宛の文書で生徒を通して配布しました。また安全安心メールにても配信しましたのでご確認ください。】
今日の様子(写真から)
①今朝のグリーンカーテンです。アサガオがたくさん咲きました。世界にたった一つだけの花、花、です。本校の今年度の文化祭のテーマも「Only one 輝け!君はかけがえのない one piece」と生徒会が中心となって決めました。これからの活動が楽しみです。
②朝の授業前の様子です。それぞれの玉中生が自分の役目(piece)を果たし、玉川中の伝統を築いています。
③昼休みの様子です。文化祭の2日目に行われる合唱コンクールの歌の練習がぼちぼち始まりました。これから色々と体験しながら学級がより団結していくと思います。これも楽しみです。
④6校時は、いわき地区薬物乱用防止指導員の方に「薬物の怖さ」について話を頂きました。9月9日には「交通安全教室」を行います。特に中学生の事故に多い自転車の事故についてお話を頂きます。
⑤年間予定にはありませんでしたが、本校生徒にも見られるゲーム、スマホ、ユーチューブから離れられない生徒のために、12月7日の土曜授業がある日に、ゲーム脳に詳しい専門家を招き、生徒にその危険性を伝えていただく予定です。保護者の方にもご案内を出しますので、是非参加していただければと思います。
9月5日の様子
①サッカー部の練習の様子です。②野球部の練習の様子です。
③私は、部活動を終えて帰るときの生徒の様子(一日をやり終えたという安堵感、充実感、満足感・・のようなものをかもし出している)を見るのが好きです。その姿を見て私たち教師も「今日も無事に一日を終えることができた」とホッとします。毎日同じような当たり前のようなことの繰り返しのように見えますが、冷静に振り返ってみると着実に成長していることも実感します。明日もまた一所懸命頑張りましょう。
9月4日の様子
①1年生の体育の様子です。特に指示はなくても自分たちで考え、協力して準備をしたり、ねらいを理解しそれを基に協力して活動したりと、これまでであれば、「負けて悔しい」だけだったのが、負けても卓球の楽しさを感じる事ができるようにまで心が成長しました。
②今日は、市の駅伝大会でした。男子25位、女子16位でした。みんな他の部活に所属しながら(中には運動部でなく吹奏楽部所属も)朝、夕とわずかな時間を利用しての練習でした。苦しい練習でしたが、チャレンジした事は自分の部活動にもこれからの生活にも役に立つと思います。2学期は文化祭、新人戦、その他数学オリンピック等多くの行事があります。それらにチャレンジし自分の可能性や「強み」を見つけて欲しいと思います。最後に、今回駅伝やその練習のために送迎やこどもの健康管理にご協力していただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
9月3日の様子
①今日のグリーンカーテンの朝顔です。2階までのびていいます。植物も確実に伸びているのだな!と思いました。
②今日は、地域にある玉川幼稚園児が本校の体育館を利用して、お遊戯の練習をしました。先週は小名浜第三小学校の先生方と合同で研修を、今日は幼稚園の活動の場として本校体育館を利用してもらいました。今後も地域の学校が協力し合って行きたいと思います。
③今日の朝は、気温や水温が低くプールに入る事ができませんでした。体育ではバトミントンに取り組みました。
④本日の給食の準備中に、1の3で誤って食缶を倒してしまい、味噌汁をすべてこぼしてしまいました。そこで全校生徒に残ったものを分けてくれるように放送したところ、快く多くの学級から集まりました。さらには、こぼれてしまったものの片づけるボランティアも進んでしてくれました。これも玉川中のチームワークかな!とうれしく思いました。
9月2日
①8月30日の午後は、玉川中学校の教員が隣の小名浜三小の授業を参観し、その後小中連携のための情報交換を行いました。同じ地域に生活する子供たちを小学校と中学校の先生方が連携していくことで、一貫した教育ができると思います。これからも連携を密に行っていきます。
8月30日の様子
①本校では、1階にグリーンカーテンをつくり省エネ化を図っています。写真のようにアサガオが咲き始めました。
②今日の家庭科の授業の様子です。男子も女子もミシンを使って裁縫をしていました。なかなかミシンを使う機会がないので生徒たちは悪戦苦闘していました。
③支援学級の授業の様子です。中国のマカオの様子を動画で見ながら中国の急速な発展の理由について学んでいました。
④今日の午後は、中学校の先生方が小学校の授業を参観し、ともに協力して玉川地区のこどもの成長を促すための研修会を行います。
⑤2学期に始まり1週間が経ちましたが、徐々に学校がある生活のリズムが戻り学校は比較的順調なスタートだと感じます。生徒の声にも活気が感じられます。昨日も、近所に住むご高齢の方から「玉川中の生徒は一人でも挨拶をしてくれる。めんごい。」と言っていただきました。「地域に貢献できる玉川中生」を今年度は目指していますが、このような言葉は生徒たちにも教職員にもとても励みになります。ありがとうございます。
8月29日英語市弁論大会
①今日はいわき市弁論大会がありました。本校から創作の部に1名、暗唱の部に1名参加しました。創作の部では入賞にはなりませんでしたが、会場の方から「とてもユニークでよかった」とたくさん好評を頂きました。
②暗唱の部では、昨年度に引き続き連続入賞を果たしました。二人とも自分たちの持ち味を出し切ったと思います。この体験はこれからの人生に大きな自信になると思います。
8月29日の朝の様子
①2年生の朝の教室の様子です。授業が始まる前の朝は本校では読書をしています。読書には読解力を高めるの他にもいろいろな効果がありますが、その中で「心を落ち着かせる」があります。これによって、同じ50分間の授業を受けるにしても集中して取り組めるようになります。一日に1回読書を通して静かな時間を過ごし、頭の準備運動をする意味で玉川中では読書を大切にしています。
②朝の元気な挨拶で脳を覚醒させ、その次に朝の読書で心を整え、今日もしっとりとして雰囲気で授業に入ることができています。
8月28日の様子
①英語の授業の様子です。楽しく授業をしています。
②昼休みは、校庭に水溜りがあったため、草取りのボランィアを募ったところたくさんの生徒が協力してくれました。夏休みの間、野球部やサッカー部、テニス部が除草をしていましたが、追いつかず草が伸びていました。本校の校歌の中に「奉仕」がありますが、その志が生徒に培われています。
8月27日の様子
①只今、吹奏楽部は9月21日(土)に行われる「しおさいコンサート」に向けての練習中です。これが3年生にとって玉川中で最後の発表となります。楽しんで演奏して欲しいと思います。
②今日は1年から3年までテストでした。夏休みを過ぎて、1年生の顔立ちもますます中学生らしく頼もしくなってきました。2学期の成長が楽しみです。
③3年生のテストの合間の様子です。昨日の3年生代表の誓いの通り、わずかな時間も大切にしている様子が見られました。勉強もみんなで力を合わせて可能な限り楽しんでしてほしいと思います。
令和元年度2学期始業
①各学年代表生徒 2学期の誓い
1年生 西山さん「元気な挨拶を地域の中にも広げたい。苦手教科を克服したい」
2年生 大楽君「昨年度の駅伝に悔しさを今年はバネに。学級委員長として、部長として みんなをまとめたい」
3年生 田久君「特に集中力が続かなくなる苦手教科を頑張る。時間を有効に使うために授業間の10分の内5分間を勉強に当て、5分×5回=25分間を勉強に当てる」
と、各学年の代表が力強い発表をしました。
②8月29日に英語弁論大会がありますが、その前に玉川中の代表として創作部門で佐畑君が、暗唱部門で生田目さんが全校生の前で発表しました。本番がとても楽しみです。
③84日間の2学期が始まりました。校長からは「文化祭等で未知の世界にチャレンジし自分の得意を見つけるように」と話をしました。
③
7月18日の様子
①今日は気温が上がったため、プールに入る事ができました。久しぶりの青空に生徒も気持ちよさそうでした。②明日で69日間の1学期も終了です。生徒は確実に成長してます。よい夏休みを迎えて欲しいと願っています。
7月17日の様子
1学期も残すところ後2日となりました。今日は各学年で1学期の反省と夏休みに向けての学年集会が行われました。
①1年生は中学校に入って初めての夏休みです。自分のためにする勉強であること。時間の使い方を自分で管理して楽しい有意義な夏休みにすること等の話がありました。
②1年生の英語の授業の様子です。英語で自分の簡単な紹介ができるようになりました。
③今朝の1年生が側の昇降口の様子です。靴も傘も整理・整頓されています。先輩たちが作ってくれた伝統がきちんと引き継がれています。
④3年生の学年集会では、夏休み中にある高校の体験入学の説明がありました。いよいよ自分の進路の選択に向けて本格的に始動しました。
どの学年もそれぞれの学年に応じた有意義な夏休みしてほしいと思います。
7月11日の様子
11日はキャリア教育の一貫として
①1年生は、今後の職業選択の一助とするために、講師を招いてお話を伺いました。その中で実際に介護にかかる体験を写真のようにしました。講師の方から、「男子生徒も女子生徒も相手の身になって丁寧にサポートしていました。」とお褒めの言葉を頂きました。
②2年生は、経済体験学習として写真にように市文化センターの隣にある経済体験学習館(エリム)で、実際にお給料とそれにあわせた支出の仕方について体験しました。担当の指導員の先生から「指導員がほとんど何もしないでも自分たちで進めることができていた。」と褒められました。
ボランティアでご協力い頂きました保護者の皆様、大変ありがとうございました。
一番最後に「今日、体験する前と体験した後でお金の使い方について意識が変わりましたか?」の質問に、ほとんど全員が手を上げました。今後もこの体験を生かして、正しい判断ができるように毎日の勉強もしっかりしていって欲しいと思います。
③3年生は、2学期に行われる職場体験の準備を行いました。
7月8日の様子
1、本日は教育委員会からお二人来校し、午前中学校の様子を参観していかれました。
特に2つ、お褒めを頂きました。
①授業が、生徒の聞く姿勢がよいばかりでなく、生徒からの積極的な発言がもあり、生き生きとしていた。
②校舎は古いが、自分たちで出来る校内の環境整備が整っていたいた。
2、吹奏楽のいわき支部大会と中体連県大会出場チーム(女子バレー、体操、水泳)の激励会が写真の通り行われました。これまで練習してきたことは、身に染み込んでいるのでそれを存分に発揮してきて欲しいと思います。気持ちよく演奏し、楽しんで競技してもらえればいいなと思います。それが仮に失敗しても「失敗は成功の元」となって今後に生きると考えます。
5月8日の様子
①10連休が過ぎました。特に大きな事故にあうことなく過ごせたようです。
②今週は、家庭訪問期間です。担任が変わった学級や希望があったご家庭を訪問させてもらっています。お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
③1年生も入学してから1ヶ月がたちましたが、写真のように中学生らしくなってきました。
④1年生も本格的に部活動に所属し活動しています。あっと言う間に中体連です。ケガなどをしないよう万全の体制で臨んでほしいと思います。
⑤一方で5月23日は中間テストがあります。1年生は初めての定期テストです。6年生で学習した内容も範囲に入ります。毎日の授業をきちんと受けることが何よりです。今のところ1年生の学習態度は良好です。これをいつまで継続できるか、5月がヤマとなります。中間テストに向けて毎日学習する習慣をここで付けてしまう事が大切と思います。
4月19日の様子
新しい年度が始まって2週間が終わろうとしています。新しい玉川中の日常的な様子です。先輩たちが築いてくれた伝統をさらに伸ばしてくれそうです。
4月16日の様子
①三年生が修学旅行を終えて、その反省をしました。代表の反省の言葉に成長を感じました。
②授業も始まりました。二年生の体育では長縄跳びをしました。新しい仲間と声を掛け合って協力して跳んでいました。
③部活動も始まりました。一年生も入部届けを出した生徒は参加しています。
④新年度がスタートして新たな校風ができそうです。いろんなことに挑戦し、学び、アンテナを高くして、気づける人間になってほしいと思います。
中郷サービスエリア予定通り出発
ただ今中郷サービスエリアを出発しました。到着は予定通り19時30頃と思います。
ただ今守谷サービスエリア出発
修学旅行隊、ただ今守谷サービスエリアを出発しました。玉川中には予定通り19時30頃になると思います。全員元気です。
修学旅行隊3日目、東京予定通り出発
ただ今、ライオンキングを観劇し、予定通り出発しました。生徒は元気です。
修学旅行隊3日目昼食
ただ今、劇団四季劇場近くの食堂で昼食をとっています。全員元気に食べています。これから10分くらい歩いてライオンキングを観劇します。予定通りです。
浅草2
浅草
修学旅行隊3日目浅草寺
浅草寺は快晴です。
修学旅行隊3日目朝食
今朝の朝食の様子です。体調を崩している生徒はいません。全員元気です。これの後浅草に向かいます。
修学旅行隊3日目
昨日は、午前中東京班別研修、午後ディズニーシーと友達と協力して大きなトラブルもなく過ごしました。
今朝はこれから朝食バイキングを取って浅草方面とライオンキングを観賞に行きます。
修学旅行隊2日目
修学旅行隊2日目、ただ今全員元気に朝食をとりました。これから班別で東京自主研修と午後ディズニーシーに向かいます。
いわき市小名浜玉川町西24
TEL 0246-58-6711
FAX 0246-58-6712