いわき市立玉川中学校
Tamagawa Junior HighSchool
今日の学校
朝の様子
野球部の生徒たちが朝早く来てグランド整備をしていました。
登校の様子
今日も、安全に気をつけて登校していました。
あいさつもしっかりできるところが玉中生の良いところです。
部活動
吹奏楽部が奏でる楽器の音色に誘われて、校舎2階に行ってみると、それぞれに楽器の練習をしていました。更につられて3,4階へと行ってみると、色々な楽器が出てきて、音を聴かせてもらいました。
色々な楽器に色々な音を聴かせてもらい、「音楽って楽しいな!」と思いました。
部長さんは、2階から4階まで皆を見て回り忙しいのに、きれいな音色を聴かせてくれました。
ありがとうございました。
3年生 学年集会で学級委員長が決意表明
3年生では学年集会で学級委員長が代表して決意表明を行っていました。
とても立派な発表でした。さすが、玉川中をリードする先輩たちです!
お昼の休憩
お昼休みは、生徒たちのくつろぎの時間です。
本日の給食
発育測定
今日は発育測定です。
昨年と比べてどれぐらい成長したでしょうか?
クラス毎に静かに移動し、あいさつもしっかり行いそれぞれの場所で測定していました。
登校の様子
4月6日から4月15日まで、春の交通安全週間となります。
生徒たちは安全に気をつけて登校していました。
横断歩道で止まってくれた車に礼をする姿も見られ、玉川中生の素晴らしいところを見つけました。
部活動スタート
今日から部活動が本格スタートしました。
校長室前の廊下では、体育館割り当てのないバレーボール部が筋トレをしていました。
苦痛の声を上げながらも、きつそうな筋トレを頑張っていました。
校長室前の校庭では、サッカー部がフォーメーションの練習をしていました。
今日から、1年生は部活動見学です。どの部に入ろうか悩んでいる子もいました。
今日の部活動紹介を参考に、自分が頑張れる部活動に入り、自分の可能性を伸ばしてほしいと思います。
対面式
新入生のために、2,3年生が対面式の準備をしてくれました。
新入生も対面式を通して、先輩方と打ち解けられたようです。
早速任命を受けた9名の生徒会方部役員が式を運営してくれました。
始めに礼法指導を行ってくれました。小学校では、先生方が礼法指導を行いますが、「中学校は生徒が行うんだ」とびっくりしたのではないでしょうか。
生徒会長より歓迎の言葉がありました。
2,3年生が校歌披露をしてくれました。
玉川中の校歌はすばらしいなーと思いました。
生徒会本部・各奉仕委員会活動紹介を行いました。
部活動の紹介をしました。
新入生代表お礼のことば・・・立派なあいさつでした。
閉式後に、2,3年生が後片付けを行ってくれました。
生徒会役員任命式
対面式に先立って、生徒会役員の任命式を行いました。
9名の役員の皆さん、玉川中学校のために、どうぞよろしくお願いします。
お昼の休憩
1年生たちは、広い校庭でみんなでくつろいでいました。
本日より給食が始まりました
子どもたちも楽しみにしていた給食が始まりました。
新学期最初のメニューは麻婆厚揚げに中華スープでした。とても美味しかったです。
それぞれの学級が令和3年度スタート
それぞれの学級で令和3年度がスタートしました。
自己紹介の発表をしている学級や、委員会活動・係活動などを決めている学級がありました。
活気あふれる朝のスタート
昨日の入学式では、新入生が立派な態度で式に臨んでいました。
緊張で疲れたと思いますが、1年生も元気に笑顔で登校する姿が見られ嬉しく思います。
「校長先生ー! 検温表忘れたので、生活ノートに体温を書きました!」と元気に言ってくれた子もいて、臨機応変に対応する姿に感心しました。
昇降口前で、検温の確認をしています。
校門前では、生徒会のメンバーたちがあいさつ運動をしていました。
玉川中を引っ張っていってくれるメンバーとして、とても頼もしく感じました。
85名の新入生が入学しました
令和3年度の入学式が終了し、85名の新入生が入学しました。
入学式では、PTA会長様より温かいご祝辞をいただきました。ありがとうございました。
新入生85名は立派な態度で式に臨んでいました。
<入学式後の学級活動>たくさんの教科書が配付されました。
明日は早速、、新入生を歓迎する対面式があります。明日からの1,2,3年生での玉川中のスタートが楽しみです。
入学式準備完了しました
2,3年生の活躍で、入学式会場を含め入学式の準備が完了しました。
ご来賓を迎える校長室もきれいに掃除してくれました。
着任式・始業式
着任式・始業式では、大変立派な態度でした。
始業式が終わり、先生方からの諸連絡を聞く態度も素晴らしいです。
生徒会長が全校生に向けて生徒会活動についての連絡をしました。生徒会を中心に全校生が玉川中を良くしようとする気持ちが感じられました。
令和3年度新学期スタート
令和3年度新学期がスタートしました。
朝から玉川中に活気が感じられました。
生徒会のメンバーが、国旗、市旗、校旗を掲揚してくれました。
いよいよ明日から新学期スタート
いよいよ明日から新学期がスタートします。
明日の新学期を前に、水泳部の生徒達が廊下や昇降口等を清掃してくれました。
奉仕の精神、素晴らしいと思います。
ありがとうございました!
3月10日の様子
今日は、卒業式予行がありました。卒業式当日は、密を避けるため在校生は教室からwebで参加するため、卒業生と会場で同席できるのは今日が最後でした。
予行が終わってから、生徒会が中心になりお別れ会を行いました。
①在校生が、真心を込めて贈る歌を歌いました。
②在校生の贈るメッセージが入った、屏風が披露されました。
3月2日の様子
①今朝は雨でした。1年、2年、3年の玄関の傘立てや靴の様子です。どの学年も整然としていました。②音楽の授業の様子です。卒業式の3年生に贈る歌の練習をしていました。③3年生の授業の様子です。明日は県立高校の入試があります。これまで学んできたことの復習をしていました。④3年生の廊下にあった入試までのカウントダウンの表示も、このようになりました。明日は、これまでやってきたこと(自分)を、出し切ってきてくれることを願っています。
2月24日の様子
①校長室前の花壇に、梅の花が咲き始めました。今年度もあと僅かとなりました。3年生は来週には入試があります。また、卒業式の練習も始まりました。最後まで油断をしないように気を引き締めていきたいとおもいます。
②福島県もレベル1に下がったことから、体育の授業も以前に近い状態で行うことにしました。まずは、感染予防のための注意事項を確認しました。
③お互いに気をつけ合いながら、思いっきり体育を楽しんでいました。
令和3年1月14日の様子
①3学期が始まりましたが、福島県でもコロナ感染がおさまる兆しが見えません。体育の授業など感染防止策を優先した授業内容を心がけています。
②外の部活動の様子です。互いに顔をつきあわせることの無いような練習メニューで取り組んでいます。③体育館内の部活動の様子です。これも間隔を取って近くで対面することのない練習メニューで行っています。その他、吹奏楽部は校内の教室を使って、密にならないように散らばって練習しています。美術部は、机の間隔を置いて、同じ方向を向いて活動をおこなっています。
④感染防止を行い、生徒達のストレスを最小限にできるよう工夫して教育活動を行っていきます。
12月24日(2学期終業式)
①今日で、令和2年度の2学期86日間が無事修了しました。今日は、放送による終業式を行いました。各学年の代表から、2学期の反省がありました。コロナ対策のため行事の中止や縮小をせざるを得なかった状況ではありますが、生徒の言葉から「そんな中でも通常に近い学校生活ができたことに感謝します。」と述べられ、生徒の心の成長に感動しました。②教室で終業式を聞いている生徒の態度は立派でした。さらに放送室で放送の作業をしながらも真剣に聞いている係の生徒の姿に、また感動しました。③終業式後は、2学期お世話になった校舎をいつもより丁寧にお掃除をしました。マスク着用で密にならないように意識して活動していました。
④今年の冬休みは、いつもより窮屈な生活になりそうですが、こんな時こそ工夫して楽しく充実した毎日を送ってほしいと思います。来年の1月7日の始業式に元気に会えることを楽しみにしています。
12月23日
①12月19日にいわき市教育委員会が主催して行ってきた生徒会長サミットの実践報告会がありました。本校の生徒会長が、開会式で開会の言葉を述べました。②2学期も明日で終わりです。授業や休み時間の様子ですが、実りの多い2学期だったと思います。
12月15日(火)
①今日の校長室掃除をしてくれる生徒の様子です。真心を込めてきれいにしてくれます。感謝します。②この額の中に書かれてある「ありがとうの言葉にありがとう」の意味が気になり写真に撮りました。手前味噌ではありますが、今年度の本校は、これまでの元気なあいさつに加え「ありがとう」の言葉が多く聞かれるような気がします。
12月11日の様子
①今日は、小名浜三小の6年生が本校を訪れ交流をしました。
ボッチャを中学生に教えてもらい、さっそく一緒にやってみました。
②本校は、今年度から中体連に取り入れられたボッチャ競技で3位入賞の実力です。なかなかの腕前です。③小学生も、まねをして取り組んでみました。なかなか思い通りに行きませんが、ボッチャの面白さを体験したようです。
12月10日の様子
美術の授業の様子です。友達の横顔を描いています。中学生は自分が他からどう見えるかがとても気になる時です。私たちは三面鏡やカメラ、写真で撮る以外に自分の横顔を見る機会などありません。自分を客観的に見る、知るチャンスはとても貴重だと思います。
コロナに配慮して、正面から出なく横顔を描いているのも工夫しています。
いわき市 志塾 に参加
①12月5日(土)いわき市教育委員会が主催している「いわき志塾」というものがあります。これは、本市の将来のリーダを育てるためにいわき市教育委員会が企画しているものです。各学校から志のある中学生が進んで参加してきます。よって、いわき市全体の中学生の熱気が会場全体に満ちあふれていました。
今回は、この志塾にかつて参加したことがあり、現在いわき市で活躍している先輩4人の話を聞いて、感じたことをグループ毎にまとめ発表しました。②玉川中からは、2年生3名が自ら進んで参加しました。それぞれの班に分かれて発表をしました。緊張していたようですが、とても堂々としてしかも内容のある発表でした。③ここで学んだことを、玉川中学校全体に伝えたいと提案がありました。この意欲に感心しました。いわき市全体の中学生との交流を図りながら、その良いところを玉川中にどんどん伝えてほしいと思います。
12月2日
①集会で、コロナ予防のための対策を保健奉仕委員会が全校生に発表しました。
②2年生の家庭科では、包丁を使ってリンゴの皮むきをしました。70cmの長さに切ることができた生徒もいました。③生徒達は、包丁を持つ機会が少ないようで、初めて。という生徒も複数いました。
11月26日の様子
①AED講習会を2学年で行いました。今回は福島県立医科大学付属医療センターのドクターから、人工呼吸やAEDで実際に救われた命が身近なところにもあったという現実のお話、人工呼吸やAEDがどのような効果があるかの理論的なお話を伺いました。中学生にはとてもわかりやすいお話で説得力がありました。
講師の願いとしては、今回のお話を「是非中学生が家庭や地域で広げてもらいたい。」とのことでした。
②その後、班に分かれて実演を行いました。けっこう体力がいることを生徒達は実感していました。しかし、これで救われるかもしれない命と思うと必死になって練習していました。
11月20日の様子
①今日は期末テストがありました。その後に避難訓練を行いました。だれも真剣に行動し、話も真剣に聞きました。②終了後も、写真にように整然と校舎に戻りました。
11月18日の様子
①今日は、薬物乱用防止教室がありました。講師の方から、甘い言葉で誘惑されて、取り返しのつかないことになってしまうことを事例を交えてお話を頂きました。
②最後に保健奉仕委員長から,全校生を代表してお礼の言葉を述べました。講義の内容を適切にまとめた素晴らしいお礼の言葉でした。③どの生徒も、配られた資料を見て真剣に聞く態度が見られ、最後に講師の先生からもお褒めの言葉を頂きました。
11月10日(火)
①朝は肌寒くなってきましたが、生徒会を中心に挨拶運動や玄関掃除が行われ、気持ちよく1日がスタートできます。
11月9日
①大きな行事が終わり、普段の生活になりました。11月ですので部活動も早く終わります。家庭での生活時間が長くなります。コロナの感染予防を油断せず心がけていきたいと思います。②1年生もすっかり玉川中の生活の中心です。さらには、学年が一つ上がる準備に入っているような気がします。頼もしく感じます。
10月30日の様子
①今日の5、6校時は、常磐学校給食調理場 から 新妻栄養教諭を講師にお招きし、「食育出前講座」を行いました。
5校時は2学年が、「望ましい食生活とスポーツ栄養について」
②6校時は1学年に「朝食と健康について」でお話を伺いました。
これをもとに自分の体をきちんと考えてもらえるとありがたいと思います。
10月27日の様子
①合唱ゴンクールが終わり、また日常の学校生活が戻りました。2年生を中心とした部活動が着々と進められています。②明日は,1年生が遠足、3年生は実力テストがあります。令和2年度も後半に入り、じっくりと力を蓄える時期になりました。
10月23日の様子
①3,4校時は合唱ゴンクールの準備です。心を込めて丁寧に会場を作っています。②美術部が中心となってつくった背景に、一人一人の思いを込めが書き込められた音符が貼り付けられたビックアートが完成しました。③今年度は、4組がハンドベルを披露しました。心が伝わりました。③実効委員長の挨拶で、合唱ゴンクールが始まりました。曇った空、雨の空を吹き飛ばした虹を架けるようにしようとの挨拶でした。④それぞれの学級が一生懸命に発表しました。⑤男子生徒も変声期を乗り越えて一所懸命歌いました。気持ちが伝わりました。
10月21日の様子
今朝の合唱ゴンクールの練習の様子です。完成に近づいてきました。
10月20日の様子
①今朝の様子です。合唱ゴンクールが今週の金曜日に迫ってくるにつけ、練習も一段と熱がこもってきました。コロナの感染対策を兼ねて、校庭で思いっきり練習する1年生の姿です。
②数学の授業の様子です。それぞれのスピードに合わせて学習を進めると、納得して理解することができるため意欲を持って取り組みます。それに対応するため先生方も複数で指導に当たっています。
10月16日(金)の様子
①今日は若い先生方の授業研究会がありました。生徒が関心を示す資料を使って見事に引きつけていました。②教育実習生の最後の授業でした。これまで2週間で学んできたことをしっかり生かした授業でした。今後、教員採用に合格して福島県の先生になって、こどもを導いてほしいと思いました。
10月15日(木)の様子
①来週の合唱ゴンクールに向けて、練習も一段と完成に近づいてきました。今朝は校庭でこのように練習している姿がありました。②ただ今、本校の卒業生が教育実習として玉川中で実習をしています。その授業の様子ですが、生徒に関心のある資料を用意して、楽しく学習ができるような工夫が見られました。生徒も飽きずに集中して最後まで取り組みました。③終わり5分前ごろに、前に出て発表できる者と先生が挙手を求めたところ、後ろの席に座っていた男子生徒が挙手をしようか迷っている様子がありましたが、勇気を持って挙手をしました。そこをすかさず先生が指名し、見事その男子生徒が適切に発表できました。男子生徒の表情は不安から自信に変わっていました。
1学年 総合的な学習の時間について
1学年では、6月~9月の総合的な学習の時間で、「福祉」について学習を行ってきました。
先日、授業を通して学んだことについて、学年で発表会を行いました。
その様子を動画で撮影しました。ぜひ子どもたちの学習の成果をご覧ください。
こちらをクリックし、特設サイトをご覧ください。(お知らせからもご覧いただけます。)
10月12日の様子
①10月12日は全校でも珍しい、中体連の中でボッチャ競技がいわき市で行われました。市長、教育長、他たくさんのご来賓のご臨席の中、開会式が行われました。地域からの関心も高く、企業からご覧のような優勝カップやトロフィーなどの寄付を得て競技が開催されました。②本校は、団体で渡部さん、紺野君、加藤君が3位に入賞しました。準決勝で優勝した錦中学校に惜しくも負けてしまい、悔しい思いをしました。③個人戦では、永山君が3位に入賞しました。これも準決勝で優勝した勿来一中の生徒に惜しくも敗れてしまいました。来年に向けて練習に励んでほしいと思います。
10月9日(金)の様子
①今朝の様子です。昨日で中間テストが終わったため、今朝も合唱ゴンクールの練習があちこちで始まりました。外は小雨が降っていたため、密にならないように廊下などを上手に使って歌声を合わせていました。②3年生は、階段の段差を生かして本番に備えた練習をしていました。さすがです。③午後は、後期の生徒会総会がありました。議長の進行のもと整然と議事が進められていきました。ここに本市で行っている生徒会長サミットのノウハウが加わってくると盛り上がり、生徒主体の生徒会となると感じました。
10月6日(火)の様子
体育の時間に、パラリンピックでも競技がありボッチャを行いました。やればやるほど奥が深い競技で、その面白さを分かってきました。来週の月曜日12日には中体連の今年度、最後の競技としてボッチャが行われます。全国的にも中体連の中で行われるのは珍しい(まだ1,2地区)大会ですが、是非成功させたいと思います。
10月4日と5日の様子
①ただ今新人戦が盛んに行われております。本校のサッカー部が決勝戦で昌平中学校と戦って負けてしまいましたが、必死に食らいつき、見事準優勝を勝ち取りました。来週県大会出場をかけてクラブチームと戦います。②今週は中間テストがあるため、朝、昼、放課後と学習タイムを設定しています。教室で勉強する者、技術室で行っている「数学寺子屋」に参加する者、それぞれ自分が勉強しやすい環境で学習しています。③「数学寺子屋」での学習の様子。自主的に参加し、個別に教えてもらっています。④放課後、校庭で合唱ゴンクールの練習をする1年生です。そろそろ意見の違いも出てくる時期です。それを乗り越えて学級の団結を強めていきます。
10月2日(金)の様子
放課後、部活動が始まる前の合唱ゴンクールの練習の様子です。夕陽をバックに皆の心を一つにして歌っています。昔で言えば青春しているとでも言えるのでしょうか。
10月1日(木)の様子
①今日から10月です。今年度も折り返しに入りました。あらためて、感染防止に努めながら「実りの秋」となるように教育活動を行っていきたいと考えます。②本日は、今年度の中体連競技で最後に残っているボッチャ競技の審判講習会を本校を会場に行いました。生徒たちも、回を重ねルールが分かってくると作戦を考え盛り上がっていました。全国的にもまだ珍しい中体連の競技としてのボッチャが色々なところから注目されています。
いわき市小名浜玉川町西24
TEL 0246-58-6711
FAX 0246-58-6712