お知らせ

<写真の掲載について>

 ホームページの写真については、保護者の許諾を得て掲載しています。なお、画像をコピーしてネットに流出させたり、他に拡散したりする行為は犯罪にあたる場合がありますので絶対に行わないようお願いします。

 

日誌(今日の記事です) 

今日の学校

「主体的・対話的で深い学び」を促す数学の授業

本日12月20日(金)1校時に 2年数学「平行と合同」の単元で研究授業を参観しました。授業の導入は,これまでに学んでいる平行線や角の性質を確認することからスタートしました。

以前に解いた問題を示し,補助線を用いたことを想起させました。生徒たちの表情やつぶやきからは記憶が呼び起こされたことが伝わってきます。

次に,写真に示した角度の求め方を問う課題を提示しました。授業者は,角同士の関係性や図形の性質に着目して根拠を明らかにして説明するよう要求しました。

この問題では,角度の求め方がいくつか存在し,多様な考えができます。まずは,個人で補助線を引いて考えをまとめていきます。

次に様々な考え方を代表の生徒が説明した後,質疑応答がなされました。スラスラと説明できる生徒もいれば,じっくりと時間をかけて説明する生徒もいます。「みんなちがって,みんないい。」そんな印象を強く感じました。

その後,先ほどの問題に角度の情報を加えて,実際に値を求めていきます。

 

 そして,「求めた値が正しいか」「どのように求めたか」を互いに説明したり質問したりするために席を移動していきます。教室内には「ああ,そうか~」「なるほど」「気づかなかった」「分かった~」といったつぶやきで満ちていました。

 さらに,授業者は同じ図形ながら角度の数値を変えた類似問題を提示します。生徒たちは,先ほどまでの学びをフルに発揮し難なく答えや根拠を導き出しました。

すると,あることに気づく生徒が数人現れました。そう。それをまとめると,こうなります。

この性質を用いれば,次のような問題にも応用が利きますね。

こうなると,もっと難しい問題にも挑戦したくなるのが人情です。指導者はなんと,発展問題も準備していました。これは,さすがに難しい。

でも…先ほどの図形を探し当てれば何とかなりそうですね。時間内では全てを解ききることがでいませんでしたが,新たな学習意欲が芽生えた生徒の表情を見届けながら教室をあとにすることができました。

生徒の知的好奇心を揺さぶりながらテンポよく授業が進んだ印象を受けました。また,丁寧にスモールステップを踏んだことで生徒の思考も促進され十分な理解が図れたようです。

本校では,ICTを活用しながら,「主体的・対話的で深い学び」を促す本時のような授業を展開しています。

【1年生】ブックトーク開催

 1年生の国語の授業でブックトークを開催しました。生徒達は、学校司書の先生からそれぞれの紹介本の魅力を伝えられ、どの本を読んでみたいか議論を交わしながら読書に関する興味関心を高めました。

小中合同で地域学校保健委員会を開催

本日12月10日(火)15時から,学校医さん,学校薬剤師さん,小中各PTA会長さん,玉川中・小名浜三小の関係職員の皆さんが一堂に会し,小中合同で地域学校保健委員会を開催しました。

 

小・中学校それぞれの健康課題について全体で確認し,9年間を見通し発達段階に応じた健康教育について話し合いを行いました。また,保健奉仕委員の代表生徒が玉川中と小名浜三小の健康課題をもとに児童生徒全員にとったアンケート結果とその分析について発表してくれました。

 

参加した皆さんからは,「アンケート結果のデータによる根拠に基づくまとめがなされ,聴いていて分かりやすく説得力のある素晴らしい発表だった。」との感想があがりました。協議の中では,それぞれの立場から様々なご意見,ご感想をいただきました。

 

 学校医の齊藤先生,学校薬剤師の溝井先生からは,「地域の子供の健康課題を大人もしっかり認識し,向き合い支えていくことの重要性」や「バランスのとれた食事の摂取や適度な運動の実践による肥満の解消」についてご助言をいただきました。

 

とても内容の濃い話し合いとなりました。今回話し合われたことをもとに,養護教諭を中心として,食育担当,体育担当と連携しながら子供たちの健康教育に努めてまいりたいと思います。お忙しい中ご参加いただいた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

花いっぱい運動 実施中!

本日12月10日(火)の昼休みに生徒有志がチューリップの球根の植え付けを行いました。

校舎東側の花壇には春先に色とりどりのチューリップが咲き誇るはずです。楽しみですね。

第一生命様よりプルタブ寄贈

 第一生命様よりたくさんのプルタブを寄贈していただきました。生徒会役員と意見交換を行いながら今後の活用について共有しました。ありがとうございました。

アンサンブルコンテストいわき支部大会

12月7日(土)に アリオス大ホールでアンサンブルコンテストいわき支部大会が開催されました。本校の吹奏楽部からは,打楽器3重奏,金管4重奏,サックス3重奏の3グループが参加しました。

本校から出場したグループは一人一人しっかりと旋律が奏でられており,3グループとも心に響く演奏を披露し銀賞を受賞しました。お疲れさまでした。

9年間を見通した教育を進めるために…

本日11月28日(木)午後1時30分から「第2回玉川中学校区小中連携授業参観・情報交換会」を実施しました。

 

1回目は6月28日(金)の午後から小名浜三小へ訪問させていただきました。今回は,小・中連携教育の一環としての2回目の小中連携授業参観・情報交換会で,小名浜三小の先生方に授業や生徒の様子を見ていただきました。

子供たちは,小学校当時お世話になった先生方に授業を参観していただき,緊張しながらも成長した姿を見せることができ喜んでいたようです。

 その後,全体会に引き続き,学力向上委員会,生徒指導委員会,体育・保健衛生委員会,特別支援委員会の4分科会に分かれて情報交換を行いました。 

今回の情報交換で話し合ったことをもとに学力向上を基本にすえながら,小中で連携し義務教育9年間を見通したより良い教育を進めてまいります。

受験を前にして…食を見直そう!

本日11月21日(木)5校時に,常磐給食センターの栄養教諭の新妻祐美先生を講師に招きし,3年生を対象に食育教室を開催しました。

 

 

3年生は高校受験を前にして学力向上に努めている時期です。食生活が学力に与える影響や受験前に適した食事や補食の摂り方について学びました。栄養バランスのとれた食事を心がけ,希望している進路の実現をめざしてほしいと思います。

未来の有権者になるために…

本日11月20日(水)13:35から3年生を対象に「いわき市未来の有権者育成事業」の一環として出前講座が開催されています。

3年生は近い将来,有権者として選挙に関わることになります。そこで模擬選挙をとおして選挙への理解を深めていました。いわき市選挙管理委員会の皆様ありがとうございました。

カレンダー
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
1
 
2
 
3
 
4