日誌(今日の記事です) 

2024年6月の記事一覧

明日から第1学期末テストが…

明日6月18日(火)から2日間かけて1学期末テストが実施されます。1週間前から昼休みも教室で黙々とテスト勉強する生徒の姿が見られました。

これまで学習してきた成果を発揮し各教科の問題に挑戦することでしょう。みんな,焦らずに蓄えてきた学力を出し尽くせますように…。

テストが済んだら,校庭で思いっきり身体を動かす生徒の姿が戻ってくると思います。

進路だより第6号~第11号 発行

このホームページでは,メニューにある「進路だより」をクリックすると…バックナンバーがpdfファイルで保存されていますので過去の記事も閲覧できます。

進路だより№6(いわき湯本高校).pdf

進路だより№7(平工業高校).pdf

進路だより№8(磐城桜が丘高校)jtd.pdf

進路だより№9(いわき総合高校).pdf

進路だより№10(勿来高校).pdf

進路だより№11(勿来工業高校・福島丸体験航海) -.pdf

若い力が躍動しています。part6

 市中体連総合大会最終日、本校からは卓球競技と水泳競技において選手達が躍動しました。

 水泳競技では、女子400m自由形4位(県大会出場)、男子400m自由形4位(県大会出場)、男子100mバタフライ8位、女子100m背泳ぎ4位(県大会出場)、男子200m個人メドレーには2名が参加しそれぞれ5位(県大会出場)、7位、400mメドレーリレー8位など、多数の入賞を獲得する活躍がみられました。

 卓球競技では、団体戦の決勝リーグが行われ、1勝5敗という結果となりました。どの試合も一球一球、白熱した打ち合いが繰り広げられるなど、選手達の健闘がみられました。

 多くの保護者の皆様にもご声援、ご協力をいただきありがとうございました。選手達には、大会で得た経験や学びを今後の学校生活や部活動に生かしてほしいと願っております。

若い力が躍動しています。part5

本日6月11日(火)から市中体連総合大会水泳競技大会が市民プールで開催されています。本日行われた競技において多数の入賞者が出ました。

男子1500m自由形で第3位,女子200m背泳ぎで第3位,女子200m自由形で第6位,男子200m背泳ぎで第8位,男子400mリレーで第8位にそれぞれ入賞しました。

上位6位までには県大会への出場権が与えられます。暑い中,保護者の方々も駆けつけて応援いただきました。明日も本校生徒が県大会出場を目指し力泳を見せてくれることでしょう。期待しています。

なお,明日は市中体連総合大会の最終日になります。水泳以外にも男子団体卓球の決勝リーグ戦が内郷コミュニティーセンターであります。こちらの健闘も期待しています。

若い力が躍動していますpart4

昨日6月10日(月)は総合体育館で卓球の団体戦が繰り広げられました。男子は5チームによる予選リーグに臨み第2位で決勝リーグへの進出を果たしました。リーグ2位争いは熾烈を極め,3チームが三つ巴の混戦となりました。

本校の選手は,どの対戦も粘り強さを発揮しセットカウント差を考慮した勝率で決勝リーグへの出場権を獲得しました。応援に駆けつけた保護者の皆さんも手に汗握る熱戦に見入っていました。

決勝リーグは6月12日(水)に内郷コミュニティーセンターで行われます。選手諸君は県大会出場を目指して力の限りを発揮してくれるものと期待しています。

若い力が躍動していますpart3

6月7日(金)から総合体育館で開催された女子バレーボールでは。本校選手が植田東中と錦中との合同チームを編成し出場しました。初日の3チームによる予選リーグは,いずれもセットカウント2対0で勝利し決勝トーナメントに進出しました。

2日目に行われた決勝トーナメントは,2回戦からの出場でセットカウント2対0で勝利し準々決勝へ。準々決勝はクラブチームとの対戦となり最終セットまでもつれる接戦となりましたが惜しくも敗れました。少ない人数で頑張ってきた3年生の姿を後輩たちはしっかり目に焼き付けていました。

6月9日(日)から卓球が総合体育館で始まりました。初日は個人戦。本校から出場した選手は,それぞれ健闘し翌日の団体戦につながる試合を展開しました。

その結果,男子ダブルス1組が3位入賞を果たし県大会進出を決定しました。明日10日(月)は団体戦が開催されます。

若い力が躍動していますpart2

サッカーは,5日(水)に新舞子フットボール場で植田中学校との合同チームを編成して1回戦に臨みました。本校選手も随所で好プレーを見せてくれましたが,1対3で惜しくも敗れました。これまで少ない部員で切磋琢磨してきた選手に拍手を送ります。

バスケットボールは,5日(水)が南部アリーナで初戦を行いました。小名浜第一中学校と合同チームを編成している男子チームは順当に勝ち上がりました。女子は,第3ピリオドまでリードされる展開ながら最終第4ピリオドで追いつき1点差の劇的勝利を収めました。

 

そして,6日(木)は総合体育館で男女とも強豪校に挑み健闘しましたが惜しくも敗れました。2日間,応援いただいた保護者の皆さん,ありがとうございました。

今日7日(金)から総合体育館で女子バレーボールが行われます。本校選手は植田東中と錦中との合同チームを編成し出場します。活躍を期待しています。