日誌(今日の記事です) 

今日の学校

浪内さんお疲れ様でした

①約2年半を本校の用務員として働いていただいた波内さんが、本日を持って用務員を終了することになりました。本校は周囲を土手で囲まれており草刈等も大変だったと思いますが、常にきれいな環境を維持していただき生徒たちの教育に陰ながらご尽力頂きました。ありがとうございました。

②今日は3年生が夏休み中にある高等学校の体験入学の説明会がありました。いよいよ受験シーズン到来と言う感じがしますが、まずは自分が将来何をしたいのかをじっくり考え、体験入学を通してそれをクリアーにし、夢を実現することを目標に勉強に励んでいってほしいと思います。

1学期のまとめ

①一学期72日間も残り3日となりました。体育では水泳が行われております。6月のPTA奉仕作業で協力を頂いてきれいになったプールで生徒達は元気よく泳いでいます。今朝の水温は30度を越えていました。これからも厳しい暑さが続きそうです。学校では水分をこまめにとることを勧めています。ご家庭でも熱中症対策をよろしくお願いいたします。

②現在の1年生昇降口の様子です。4月当初から下駄箱の靴の様子や傘たての様子は、まったく同じく整っています。これは、先輩から引き続いた玉川中のよき伝統がしっかり1年生にも浸透したことの証と思っています。

③この土・日・月曜日とBBC弁論、サッカーろうきん杯、吹奏楽コンクールいわき支部大会等がありました。特に3年生は部活動関係が一段落終え、1・2年生は新チームでと次の目標に向かって進むための節目の時期となっております。ほっとしてしまわない今週中に夏休みからの見通しを立ててしまうことだと思います。

経済体験学習

①本日、2年生はいわき市文化センターの道路を挟んで隣にある「体験型経済教育施設(エリム)」において、総合的な学習の一つとして、将来収入を得たときにどのようにお金を使えば有効に生活していけるかを具体的にいろいろなことを想定して体験しました。そして、家計をやりくりする大変さを実感したようです。また、キャリア教育としても将来どのような職業に就けばよいのかについて現実的に考えるきっかけになりました。今後はこの体験を基にして、学校の学習でもしっかりと将来を見据えた主体的な態度になっていくものと期待しております。

②また、本日お忙しい中にもかかわらず、ボランティアとして協力していただいた保護者の方々に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

激励会

①今日は、これから大会がある中体連県大会や国体予選、吹奏楽のコンクールの激励会がありました。これまで自分がやってきたことを仲間と力を合わせて出し切ってほしいと思います。

②夏休みまであと二週間を切りました。夏休みを有意義に過ごすためには、やるべきこともきちんと継続してやり続けることが必要です。そのためには、今から計画を立て、実際にできることから始めることがポイントです。それが夏休みに突入してもそれほど負担感なく課題等を進めていくことができるコツです。やるべきことをしっかりやりながら楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

「全校生で仲間のために」他

①本校には、夏休みに大きな手術をする生徒がいます。今日はその仲間を励ますために生徒会が主体となり全校生で千羽鶴を折りました。放課後には在籍する兄から全校生に放送でお礼の言葉が述べられました。それを聞いた全校生からまた拍手が湧き上がりました。教員として本校の生徒たちの仲間意識に感動しました。

②廊下に掲示された作品の一部です。なかなか思いの内を伝えない中学生が、短歌等にして表現しています。あさっての授業参観の際にお子さんの作品から胸の内を垣間見ていただければと思います。

③本日午前中、教育委員会の方が玉川中を訪問しました。生徒たちの様子(あいさつや授業を受ける態度)にお褒めの言葉をいただきました。

誇りのもてる玉川中学校だと思います。

ALTの授業と防犯教室

①今日からまたALTが来校し英会話を中心とした授業を行なっています。どんどん英語に慣れてほしいと思います。

②今日は防犯教室がありました。東警察署の方に来ていただいて講義と簡単な護身術を教えていただきました。基本は「逃げる」「誰かを呼ぶ」だそうです。捕まえるのは警察の仕事なので、情報があれば時間を空けずに教えてほしいとのことでした。

3年生スポーツ大会

①今日は3年生はスポーツ大会でした。学級ごとに団結して球技やリレーなどを楽しんでいました。最後のリレーは、全員で走り、応援しと羨ましいくらい輝いて見えました。この仲間と一緒に過ごせるのも残り9ヶ月となりました。一つ一つの行事が最後の行事となります。勉強ももちろん大切ですが、この仲間たちとの触れ合いも今でなければできないことです。「中学校時代はいろいろあったけど、一所懸命だった」という思い出が残れば、一生の宝になると思います。

②3年生は、来週実力テストがあります。「やる時はやる、楽しむ時はたのしむ」のめりはりが大切です。充実した毎日を送ってほしいと思います。

期末テスト終わり

①本日の午前中で期末テストが終わりました。昼休みはテストから開放された生徒たちがホットした気持ちで校庭で思い切り遊んだり、図書館で静かに読書したり、教室等でおしゃべりをしたり・・・、中には課題を提出するためにノートをまとめている生徒もいました。

②いずれにせよ、何かをやりきった生徒の表情はすがすがしく見えました。これを節目にして、次の目標に向かってまたチャレンジしていってほしいと思います。一つ一つの積み重ねが自信につながっていきます。

③3年生は、来週も学力テストがあります。できるだけ「つらい」と思わず、自分の実力を高めていくという考えで、新たな自分に挑戦していってほしいと思います。しかも「自分ばかり」という考えでなく、玉川中魂でみんなで力を合わせて乗り越えていってほしいと思います。

④とりあえずは、今日はお疲れ様でした。

期末テスト

①本日と明日は期末テストになっています。1年生もすっかり中学生らしくなり、真剣にテストに取り組んでいました。

②今回は技能教科も加わって9教科のテストとなります。主に知識・理解の定着度を確認するテストとなります。その他、普段の授業の様子、課題の提出などを総合的に評価して5段階の評定をつけます。

③努力した分の成果が出ることが一番望ましいと考えます。努力しないのによい点数を取ってしまうと、その後の取組みに甘えが出てくることが多々あります。準備や練習は裏切らないということを生徒に学ばせたいと思います。

④季節は、いつの間にか夏模様です。海が見える玉川中も今日は暑く、扇風機を回す教室も多くありました。生徒たちが暑さに負けず、元気で明るく勉学に励むことができる環境整備に努めてまいりたいと思います。

プールがこんなにきれいに

先週のPTA奉仕作業でお世話になったプールがお陰様でこんなにきれいになりました。期末テストが終わりましたら、体育や部活で水泳を開始します。

教育実習

①先週と今週の2週間にわたり、本校の卒業生が母校である玉川中学校で教育実習を行いました。志を持って熱い教員になってほしいと願います。後輩たちもそれに続いてほしいと思います。

スポーツ大会

今日は、晴天の中スポーツ大会を行いました。どの種目にも諦めず、しかも、たのしんで取り組んでいる生徒が多く見られました。

期末テスト前

①先日の日曜にPTA奉仕作業でお世話になりました。お陰様で、今日は雨でしたがこのように水溜りができませんでした。②来週は期末テストがあります。今日昼休みの一年生教室の様子です。一年生もすっかり中学生の風格です。期末テストは9教科です。テストだけで評価をつける訳ではありませんが大きなウエイトをしてます。

PTA奉仕作業お世話になりました

①今日はお忙しい中PTA奉仕作業にご協力頂きまして誠にありがとうございました。お陰様でとても気持ちの良い環境になりました。②校舎前の通路もこれで雨が降っても生徒たちは水溜りを気にせず登校できます。③小名浜のイオンモールが開店しました。交通量も人も増えると予想します。学校からも事故や事件に気をつけるように呼びかけますが、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。

6月11日現在中体連の結果

①6月11日現在の中体連の結果です。1点差のような僅かな差で負けたチームもあり、PKやジュースなどでぎりぎり勝ったチームもありと勝敗と言うものは厳しいもので、悔し涙、うれし涙と分かれました。特に3年生は同じ仲間とチームが組めるのが今回が最後だったため、そこにかけた想いも強かっただろうと思います。

②しかし、涙を流した後の3年生の表情には、さわやかさかえ感じました。きっと「やりきった」という充実感があったのだと思います。また、「たかが1点、されど1点」の重みを痛感したと思います。これを、今後の人生に生かした方が本当の勝者になると考えます。特に3年生は、これから最後の行事が続きます。ひとつひとつを大切にしてほしいことと後輩にきちんとよい伝統を引き継いでほしいと思います。

アルミ缶収集

①今週は、生徒会が中心となりアルミ缶収集を行なっております。今朝も校門のところに地域の方からアルミ缶が届けられておりました。ありがとうございました。

②ご家庭からも、お祖父ちゃんお祖母ちゃんの家からもとたくさんのアルミ缶が寄せられました。生徒会ではこれをお金に変えて困っている人に役立ててもらおうと活動しています。

③ご協力いただける方は、アルミ缶で洗浄したものを写真のような袋に入れて校門に置いていただくか、お手数でも事務室か職員室まで届けていただければありがたいです。今週6月8日まで行なっております。よろしくお願いします。

 

中体連陸上大会

①中体連陸上大会に本校から5名参加しました。5名とも他の部活動等をやりながらですが自ら希望しての参加です。わずかな時間の練習でしたが、受け身ではなく主体的な練習態度でした。その成果が今日、専門にやっている選手の中で自分の力を試そうとする意気込みが感じられる走りでした。このチャレンジ精神が自分の力を伸ばしていきます。苦しかった練習の成果は、肥やしとなって自分に返ってきます。この経験を次に生かしてほしいと思います。

②来週から中体連各種競技が始まります。心身ともに万全の状態で参加できるように、準備運動や日常の体調管理に注意してほしいと思います。本番で普段の力を出しきるためには、規則正しい日常の生活に努めることが大切です。ご家族のご協力もよろしくお願いします。

中体連選手激励会と生徒会活動

①今日は中体連出場選手の激励会がありました。之まで自分が練習してきたこと、共に励ましあってきた仲間との絆、支えていただいた人たちへの感謝を拠所に力を発揮してほしいと願います。その結果が自信となって、また次の挑戦に活きていくと考えます。くれぐれも体調管理、事故ケガの予防に留意させたいと思います。

②只今、生徒会がエコキャップの収集を行っています。これがワクチンとなり世界の子供たちのために役立ちます。生徒たちには小さな力でも力を合わせると大きな力になること、世界の情勢に関心を持たせ自分たちにできることで役立っていることに気づかせたいと思います。6月1日(金)まで行っております。ご協力をお願いします。

今日の様子

①今朝の1年生の昇降口の様子です。係りの生徒が掃き掃除をしていました。玄関もこころもきれいになりました。この先輩たちから引き継いだよい伝統を今後も継続してほしいと思います。

②今日は2週間に来ていただいたALTが1回目期間の終日でした。とても親しみやすい先生だったので生徒は違和感なく接していました。これからも積極的に係ってほしいと思います。

③廊下に貼ってあった記事です。スマホ等はとても便利です。しかし、一方では記事のように「ついつい・・」「少しぐらいだったらいいだろう」または「知らないうちに・・」など、とり返しのつかないこと(画像、文字、信頼、人権、命)にもなりかねません。「ヒヤリハットの法則(大きな事件・事故の前には、予兆となる小さな出来事がいくつもあると言う法則」があるます。少しでも気なることがあった時はご遠慮なく相談ください。

中間テストの後

①昨日の中間テストの結果が、本日多くの教科で渡されていました。点数が気になるところですが、実はそれよりも、できなかったところをきちんと整理しておくことの方が長期的には大切なことです。 理想的には「できなったノート」を作っておくのが良いのですが。

②今朝の校舎前の通路の様子です、今までは雨が降ると水溜りができていましたが、砂利を敷いていただいたのでこの通りです。また、草が抜かれその代わり花が植えられていました。③地域の方から2日前に「玉川中生は挨拶が良いですね!」とお褒めの言葉をいただきました。その方が言うには、男子生徒が暗い表情で歩いていたそうです(中間テストの準備がうまくいかなかったのでしょうか)、でもその方に気づくと自分からきちんと挨拶をしてくれたそうです。私も玉川中の生徒の挨拶は立派だと思っていましたが、外でもきちんと挨拶ができていること、それが挨拶をされた方も嬉しかったと思いますが、多分本人も挨拶をしたことにより気分が前向きになったと予想します。これが挨拶をする習慣の良いところと考えます。この伝統をずっと継続したいと思います。

中間テスト前日の朝の様子

①明日は中間テストです。そんな中でも朝のあいさつ運動をきちんと実施しております。これが普段の力を発揮するためには大事なことです。

②今朝は天気がよかった分、砂埃も立ちやすかったのですが、近所の方がまた水をまいていただいたお陰で生徒は気持ちよく登校でました。いつもありがとうございます。

③朝の教室の様子です。この学級は1年生ですが、初めての中学校のテストに向けて気合が入っている雰囲気が伝わってきます。どの学級もこのように自習を行っていました。

④これは、3年生の廊下に貼ってあったものです。まさしく、この言葉通りだと思います。1年生は1年生なりに、2年生は2年生なりに、そして3年生は特に最後の中体連や各種大会、最後は入試に向けて常にこの言葉を肝に銘じて行ってほしいと思います。

⑤明日の中間テストに向けて、諦めずやれることをやって臨んでほしいと思います。

ALTと生の英語の授業 他

①ALTが先週から来校し、英語の授業に協力していただいています。ALTが工夫して分かりやすく英語で問いかけてくれるので、生徒たちは抵抗感を持たず英語に親しんでいます。英語に関心を持ち国際感覚を身に着けていってほしいと思います。

②今朝の2・3年生の昇降口の様子です。毎日この状態が続いています。これはみんなが教室に入った後に、係りの生徒が掃き掃除をしているからです。この習慣を学校以外でも、卒業してからも続けてほしいと願います。

③これも、今朝の特別教室の様子です。授業が始まる前に美術の教員が生徒が学習しやすい環境をと、窓を開け、電気をつけて待っておりました。このように目に見えないところの準備が教育には大切であると思います。

④「環境は人を作る」と言われます。直接教えることも大切ですが、普段目にしていることが無意識の中で当たり前になり感性になっていきます。環境を整えるのには手間ヒマはかかりますが、その分成果もあります。心掛けてていきたいと思います。

中間テストに備えて

 今日の昼休みの各学年の様子です。自分で勉強したり、友達と教え合ったり・・とそれぞれにテストの準備をしている様子が見られました。

 中学生は忙しいため、少ない時間を有効に活用してテストに臨んでほしいと思います。そこで、次の点を試みてはどうでしょうか。

①「わかる」とは、「分かる」とも書きます。つまり、「わかること」と「わからないこと」を分ける作業から始めます。わかったところやできた問題には〇印を、間違いやすいところやミスをした問題には△印を、わからないところや間違ったところには×印をつけて 分けていきます。あとは何回かやり直し見直しをして〇を増やしていきます。

実はこの作業が勉強の7割の労力がかかり、ここまで整理されれば後の3割の覚えることは比較的簡単です。

②また、寝る前に覚えたことを朝にさーと目を通し、さらに5~10分の短い時間を利用してそれを何回も思い出す練習をすると頭に入ります。4回を目標に思い出す練習をすると良いでしょう。

 これらのことは、頭が良いか悪いかではなく、「やった」か「やらなかった」かです。がんばった後には充実感と言うご褒美が待ってます。健闘を期待しています。

日常の学校生活を陰から支える

①中体連や各種大会がこれから始まります。三年生は最後の大会になります。それを応援するための激励会の練習も始まりました。気持ちを一つに団結心を強めてほしいと思います。

②本校は、雨が降ると通路に水溜りが出来ていましたが、用務員さんが砂利を敷いてくれました。水溜りが少なくなると思います。

③このような、一見当たり前にできているように感じる日常のことも、実は陰で支えてくれている人がいるお陰であることに気づける生徒を増やしていきたいと思います。

今日の様子

今日から、5月30日、31日に行われる市陸上大会に参加するために特設陸上部か開設され、早速練習が始まりました。

いろいろな機会を生かして自分の才能を見つけ出してほしいと思います。

1年生スポーツ大会

今日は1年生が午後スポーツ大会でした。

新しい学級で一致団結しての競技でした。

競技をする生徒も応援する生徒も一つのまとまりになっていました。

これからの1年生パワーが楽しみです。GWを無事乗り切って充実した中学校生活を送ってほしいと願います。

①避難訓練②支えられての学校

①今日は3校時に避難訓練がありました。

きちんと指示に従って避難できていました。

最後に、小名浜消防署の方から講評をいただきました。その際、玉川中学校生徒の話を聞く態度がとても良い(これまで見てきた学校の中で二本の指に入る)とお褒めの言葉をいただきました。校長としてもとてもうれしく誇らしく思いました。

②今朝の玉川中学校周辺の様子です。玉川の町にはゴミが少なく、その代わりに地域の方が植えていただいたお花が道端にきれいに咲いておりました。また、校門には近所の方が水をまいていただいたお陰で、生徒たちは砂埃にあわずに学校に入ることができました。

このように生徒たちは、地域の方々に支えられて安心して自分の才能を磨くために勉学に励むことができます。その成果の一端が、本日の避難訓練の際に消防署の方から褒めて頂いた、素直に話を聞く態度にもあらわれていると思います。

地域の方々に感謝します。

5月スタート

今日から5月です。ゴールデンウィークの間ですが、ほとんどの生徒は休み中の疲れを見せず、学校生活を送っていました。

①1年生も、中学生になって約1ヶ月が経ちましたが、少しずつ中学校の生活に慣れてきました。給食の準備もスムーズにできるようになりました。休み中に行われた部活動の練習試合では、1年生ながらゲームに参加して活躍していた生徒も見られました。

②昼休みに3年生の教室を見回ってみると、自主的に(?)に学習している生徒がたくさんいました。

③5月がスタートしましたが、これから心身ともに疲れが出てきると予想します。「がんばる時には頑張る。休み時はやすむ。」そのメリハリをつけて健康管理に留意してほしいと思います。

⑤明日はお弁当の日です。保護者の方には準備が大変かと思いますがよろしくお願いします。

 

 

四月行事が終わって

①三年生は修学旅行が、二年生はスポーツ大会が、一年生は遠足が終わりました。それぞれの行事を通して学級や学年が集団としてまとまりをもったと思います。

②今日は、四月当初よりも新たな学年として落ち着いて授業に取り組んでいました。

③明日からはGWに入ります。生活のリズムを乱さないで健康管理に気を付けてください。中体連や各種大会、発表会に向けて練習や出かけることがあると予想します。ケガや事故の予防に万全の注意を払ってください。

修学旅行隊中郷サービスエリアで解散式

①ほぼ予定通りに進んでいます。中郷サービスエリアで解散式を済ませました。

②生徒たちはこの3日間で行動に変化がありました。1日目はどちらかと言えば言われた事はやるが受け身的でしたが、3日目は自分から気づいて行動できる生徒がとても増えました。失敗したことが次の行動に活かせていました。

③これで三年生にとってはまた一つ中学校での行事が終わりました。これからも一つ一つを大切にして成長していってほしいと思います。

④最後に、生徒から感謝の言葉が自然と出ていました。特に、3日間ではありますが離れてみて改めて家族のありがたさを感じていたようです。

修学旅行隊3日目 東京ディズニーシーへ

①今朝は快晴です。生徒たちは、体調不良を訴える者もなく、朝食を食べました。その際、帰りの荷物を持って集まりましたが、整然と並べて置いている光景に添乗員さんが感心していました。

②8時45分、生徒たちは待ちに待ったディズニーシーに元気良く入って行きました。これから14時50分まで思う存分楽しんできてほしいと思います。

③生徒たちは2日間の中で失敗もありましたが、今朝の動きではそれを活かして自分で気づいたことを自主的に実行したり、友達と注意し合って仲間同士協力し合ったりと成長した姿が見られました。

修学旅行隊はこれからライオンキング観劇

①今日は、午前中は雨でしたが東京班別研修を行いました。天気を含め予定通りは行かない中でどう判断して行動すべきかを学びました。

②これからライオンキングを観劇します。二階ですが最前列正面の席をとってもらいました。一流の劇団を生で観て何か感じてもらえれば と思います。

 

修学旅行隊2日目 朝食の様子

修学旅行隊2日目の朝食の様子です。

①特に体調不良を訴える生徒はなく、朝食も品良く(添乗員さんが言っていました)盛って、残すことなく食べました。

②食べ終わった後の様子です。マナーと言うより、片付ける人の身になっての終わり方が立派です。この習慣をどこでも、いつでも実行できるようになってほしいと思います。

③これから、生徒たちは都内の班別研修に出かけます。雨が降っていますが、これまで学んできた事を生かして東京を感じて来てほしいと願います。

修学旅行隊無事ホテル到着

①19時30に予定通りホテルに到着しました。

②日中は雨に降られることもなく、また大きく体調を崩す生徒もなく、順調な1日目でした。

③現在生徒たちは各部屋に入ってそれぞれ過ごしています。

④私(校長)が乗る1号車では、楽しくバスの中で過ごしながらも、添乗員さんがマイクを持って話す場面では、互いに「静かに!」と注意し合う場面があり、日頃の学校での実践が校外でも生かされていました。

⑤明日は日中は東京の班別自主研修と夕方18時から四季劇場でライオンキング観劇となります。

今朝の登校の様子

今朝の様子です。新年度に入り新しい学年で2週間が過ぎました。朝のさわやかなあいさつから始まる玉川中学校は、学校全体がとても落ち着いていると感じます。

①明日から3年生が修学旅行に行きます。あさっては2年生がスポーツ大会、1年生が遠足と行事があります。行事にはそれぞれ目的があります。天気が気になりますが、それを吹く飛ばして普段授業等で学んできたことを行事を通して発揮してほしいと思います。

②3年生にとっては、すべてが中学校最後の行事となります。あとで悔いの残さないものにしてほしいと思います。2年生は、その3年生の様子を見てこの一年間で子どもから大人に成長してほしいと思います。1年生は、初めての中学校の行事が始まります。小学校の時とは違う「新たなスタートです(生まれ変わりです)」新たな気持ちで挑戦してほしいと思います。

全学年とも、規則正しい生活に心がけ、心と体の健康を維持し、存分に中学校生活を楽しんでほしいと思います。

PTA総会

本日4月20日は午後から授業参観とPTA総会がありました。昨年度の役員さんお世話になりました。新役員さん「チーム玉中」で一緒に玉中をいわき市のモデル校にするためにご協力ください。