上中の様子

今日の出来事

明日はいよいよ上中杯テスト

今週は、朝の時間を利用して、各学年とも、明日行われる第1回上中杯テスト(国語:漢字)にむけての学習に取り組んでいます。今朝は2年生の様子をお伝えします。

〔まずはプリントで個人学習〕

〔5分間の時間を区切ってのプレテスト〕

〔放送室前に掲げられている今週の目標〕

明日は、全員が満点とれるよう頑張れ~!!

文化祭スローガン選考

本日の放課後、文化祭実行委員によるスローガン選定が行われました。

各学年で選出された4つ、計12のスローガンの中から、4つに絞り込みました。

今後、全校生にアンケートで4つの中から1つを選んでもらい、実行委員が集計して、今週末には今年度の文化祭(紅葉祭)スローガンが決定する予定です。

さて、今年度のスローガンは・・・?!

  

〔全校生90名が考えた文化祭スローガン〕

いわき教育事務所長が来校されました

本日午後、福島県教育庁いわき教育事務所の林 和樹所長と、塚本英樹業務担当次長が来校され、学校運営についての話し合いや授業参観を行いました。

各学年の授業参観では、子どもたちが真剣に学習に取り組んでいる様子をご覧になり、素直で何事にも一生懸命に取り組む姿に感心すると共に、家庭や地域の理解・協力あっての姿であることを話されていました。

〔1年生:英語〕

〔2年生:保健体育〕

〔3年生:美術〕

〔校長室での懇談〕

本日ご指導されたことを、今後の学校運営に生かしていきたいと思います。

本日の給食

給食メニュー → 塩けんちんうどん 牛乳 みそかんぷら オレンジ

みそかんぷらはいわき市の郷土料理です。

新じゃがいもが収穫されるときに出てくる「小いも」を

無駄にしないための知恵とのこと。

無駄なくおいしくいただける料理ですね。

3年生道徳の授業

博多祇園山笠で使用する「かき縄」(山をかく時にかき棒にかける藁製の縄のいこと)を資料とした、地域の伝統・文化のよさについて考える授業。

朗読CDを聴き、資料のあらすじを確認(特に、専門用語に注意!)し、主人公は、なぜ「博多祇園山笠」に魅力を感じているか、前後左右で意見交換する場面。

資料をとおして、自分達が住む遠野町の伝統・文化にも目を向けさせ、そのよさに気付き、大切に守っていこうとする心情を育む展開で授業は進んでいきます。

 

〔教室背面の掲示物:体育祭の反省です〕*授業参観で来校の際、ご覧ください。

 

2年生国語の授業

魅力的な提案をしよう⇒プレゼンテーションをする授業。

「提案する相手や目的に合わせて、材料を集めよう」

〔相手〕1年生

〔目的〕自主研修コースでお勧めのコースを紹介する

4月に実施した会津若松での班別自主研修の体験をもとに、来年、1年生が行くとしたらどのコースがオススメかを、班ごとにプレゼンする準備をする時間です。

各班とも、地図やパンフレットを持ち寄り、相談しながら内容を作り上げていました。

発表が楽しみです。

  

1年生理科の授業

実験を行い、金属の性質を理解する授業。

アルミ缶・スチール缶・アルミホイル・消しゴム・はさみの刃・プラスチック製のコップ・画鋲・クリップ について、

1 電気を通す  2 磁石を近づける それぞれの場合、電気を通すか、磁石が付くかを、予想し、実験によって確かめる場面、各班で協力しながら、真剣に取り組んでいました。

「なぜだろう?」という疑問を持つことの大切さ、実験結果から「へぇ~、そうなんだ!」という驚き、理科の面白さですね。

 

  

保健だより7月号発行しました

本日生徒に配付いたします。

先日の「食に関する指導」(常磐学校給食共同調理場:鈴木洋子先生)の際に、子どもたちが「自分手帳」に書いた実践することの一部が紹介されています。

 

メニューバー「配付文書」⇒R元 から入っても、ご覧いただけます。

今朝の風景

今日も曇り空の一日になりそうです。太陽が待ち遠しいですね。

〔陸上朝練:今日も頑張っています〕

 

〔登校風景:最後の坂がきつい・・〕

〔2年生は毎朝ボランティア清掃をしています:今朝は校舎周りを・・〕

〔今日も朝の時間は、上中杯テストに向けての勉強!:3年生〕

〔図書室前は、七夕バージョンに模様替え〕