上中の様子

今日の出来事

1学期最後の学級活動

〔3年生〕

担任が一人一人に通知票を渡しながら、1学期頑張ったところ(成果)と改善が必要なところ(課題)及び夏休みの取り組みについてアドバイスしました。3年生は体験入学や三者相談、学習のための教室開放等もあり、受験生として今までとは違った夏休みになりますね。頑張れ!!

 

〔2年生〕

1学期の学校生活を記録したスライドを見て盛り上がっていました。体育祭等の行事でも、クラス全員が一致団結して、すばらしい成果をあげることができました。2学期は、部活動は勿論ですが、生徒会活動などでも、先頭に立って上中をリードしてほしいと思います。

〔1年生〕

残念ながら、教室に行ったときは学活が終わった後でした・・・が、昨日「道徳」の授業を行わせていただき、子どもたちが一生懸命考え、表現し、書いている姿を見て、とても嬉しく思いました。

中学校最初の夏休み、是非有意義に過ごしてください。

〔おまけ〕

2年生女子の下校風景、「明日から夏休み」おそらく今日は、1年中で一番嬉しい日かも・・?

3年生教室:県大会に出場するバドミントン部の仲間の激励会の様子。

来週の県大会、ベストを尽くそう!!

 

 

 

お世話になった校舎に感謝

終業式後は、愛校清掃が行われました。

今日は時間を長くとり、普段の清掃でできない、窓ふきやロッカーなどの清掃もていねいに行いました。

お陰様で、気持ちよく夏休みが迎えられます。

  

 

69日間の1学期を振り返って

本日第1学期の終業式が行われました。

90名全員が登校し終業式を迎えられたのが、何より嬉しいことです。

〔終業式前に行われた表彰〕

*陸上県大会1年100M第4位:加藤篤志くん

*実用英語検定3級:大泉さいかさん(2年)

陸上東北大会は8月上旬に福島市で行われます。活躍を期待します。

英検に限らず、漢検等も含め、何事もチャレンジすることが大切である話をしました。

〔各学年代表生徒の発表:1学期の反省と夏休みの抱負〕

*1年生:ロインズ暖くん、2年生:菊池柊花さん、3年生:猪狩知裕くん

  

仲間の発表に真剣に耳を傾ける生徒

〔生徒指導担当からの話〕

夏休み「してはいけないこと」「やならければならないこと」についての話がありました。

してはいけないこと⇒周りの人が悲しむこと、信用をなくすこと

やらなければならないこと⇒何をしたいのか、何になりたいのか将来について真剣に考え、その実現に向けて努力をする(学習・部活動等はもちろんのこと)

 

 

 

本日の給食

給食メニュー → 雑穀ごはん 牛乳 肉団子 ひじきの炒め煮 かきたま汁

今日で一学期の給食が最後です。

バランスのよい給食をしばらく食べられないのかと思うと残念です。

夏休み中には、3度の食事はもちろん、間食にも気を配りたいですね。

1学期最後の昼休み風景

明日で1学期が終了します。今日の昼休みも、それぞれがそれぞれのことを・・

〔保健給食委員:今日で1学期の給食も終了、お盆の回収〕

〔生活委員:週番引き継ぎ、お疲れさまでした〕

〔図書室の様子:学芸委員は貸し出しの仕事をしています〕

 

〔少し日差しが出てきました。校庭で遊ぶ姿を見るのは久しぶり・・〕

〔生徒会室では副会長が「生徒会便り」の修正中!:今日各学級に配られます〕

こんな風景ともしばらくの間お別れです。

3年生国語の授業

「夏休み、本に親しもう!」ということで、図書室で、学校司書の坂本さんから、今年度の課題図書3冊の紹介がありました。

ちなみに、課題図書は次の3冊です。

〇 サイドトラック~走るのがニガテなぼくのランニング日記

〇 星の旅人~伊能忠敬と伝説の怪魚

〇 ある晴れた夏の朝

とてもていねいで分かりやすい本の紹介で、思わず読んでみたくなりました。

夏休み、是非良い本に出会い、心を豊かにしたいですね。

  

 

〔課題図書の3冊〕

オリンピックに挑戦しよう!

毎年実施されている、「福島県算数・数学ジュニアオリンピック」、今年度は10月20日(日)に、いわき光洋高校で実施されます。(ちなみに、文化祭の翌日です)

2階教室前廊下の掲示板に、ジュニアオリンピックの過去問が掲示されています。「数学の腕に覚えあり!」という人は、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

特設駅伝部朝練スタート!

本日より、9月の市中体連駅伝競走大会に向けた、特設駅伝部の朝の練習が始まりました。

今年度は、1~3年生男女合わせて23名が練習を希望しています。

今朝は、準備運動、走る基本動作の確認等を行い、トラック5周を一定のペースで走りました。

来週から夏休みの練習に入ります。

午前7時30分~8時45分の練習となります。熱中症等に十分気をつけて練習しますが、タオルや着替え、水分補給するもの等、準備お願いいたします。

夏休み中予定している試走については、後日顧問より連絡いたします。