こんなことがありました。

出来事

花壇整備

本日、7月31日(金)、花壇の整備を行いました。
夏休み中ですが、毎週金曜日に環境委員で除草を行っています。
また、今回はテニス部員の協力を得て、除草だけでなく、マリーゴールドの苗を植えることかできました。


花プロジェクト参加

「道で咲かせよう東北の花プロジェクト」に参加し、東京都から花の種、栽培セットの提供をいただきました。
種まきから、環境委員が中心となり育てて、花が咲き出しました。
今回、8月20日(木)~21日(金)に、東京都の新宿西口イベントコーナーに関わった生徒たちのメッセージが展示されます。
明日、東京都に向け郵送します。

学校緑化

7月24日(金)、学校花壇の除草を行いました。
夏休み中も、環境委員が、毎週金曜日に花壇の除草を行っています。
今日は、花壇の水やり当番の吹奏楽部員も手伝ってくれました。
ひまわりが大きく育ってきました。オーガニックコットンもつぼみを付けています。
また、職員室前のグリーンカーテン用のゴーヤも花を咲かせいています。

暑さに負けず、駅伝練習

7月22日(水)の駅伝練習の様子です。
9月3日(木)の市駅伝中体連駅伝大会に向けて、6月下旬より練習を開始しまたした。
夏休み中は、各部活動の練習前、7時から8時45分まで行っています。
暑さに負けず、各自が目標を持ち、本気で練習に取り組んでいます。
1日1日、精神面が強くなっていくようです。


県吹奏楽コンクールいわき支部大会出場

7月19日(日)、県吹奏楽コンクールいわき支部大会、小編成の部に出場し、銀賞を獲得しました。
人数は少ないながらも、心を込めてた演奏がホールに響き渡りました。
一人で何役も務める生徒もおり、真剣さが伝わってきます。
演奏曲は、<「春に寄せて」~風は光り、春はひらめく~ 福島弘和 作曲>です。
春の美しい風景が伝わってくるような素晴らしい演奏でした。
生徒たちは、演奏後、涙を流していました。
演奏を聴きにいらした、保護者の皆様は、本日の演奏に、そして今までの練習に、拍手をおくっていました。
本当にありがとうございました。