出来事
本日の様子(9/15)
9月15日(水)、本日の学習の様子です。
1年生は国語「うみのかくれんぼ」を学習しています。教科書を読み、海の生き物の特徴を読み取っています。
2年生は算数において、AIドリルを使って振り返り学習をしています。とても意欲的です。
3年生は国語において、新出漢字を学習しました。筆順や読み方を確認し、ドリルを使って定着を図っています。
4年生は算数「わり算の筆算を考えよう」において、わり算の検算の仕方を確かめました。
6年生は体育においてティーボールを行いました。友だちとの間隔が十分とれる運動で、打ったり守ったりして楽しみました。
本日の様子(9/13)
9月13日(月)、本日の学習の様子です。
1年生は音楽「どれみのキャンディー」において、音楽に合わせて体を動かします。歌を歌えない代わりに、リズムに乗って体を動かす活動を取り入れています。
2年生は生活科において動くおもちゃづくりに挑戦しています。紙コップや筒などで形作り、折り紙で装飾します。出来上がりが楽しみです。
3年生は社会「工場ではたらく人と仕事」を学習しています。作られた製品はどこへ運ばれ、原料はどこから届くのかを教科書から調べました。
あげつち学級や6年生は、タブレットの使い方を学んでいます。ログインの仕方やパスワードがあることなどを先生と一緒に学習しました。これから、どんどん活用していきます。
まん延防止等重点措置期間の再延長(9/10)
9月10日(金)、いわき市教育委員会より「まん延防止等重点措置期間の再延長」について通知がありましたので、お知らせいたします。なお、プリントについては、来週月曜日に児童を通して配付いたします。
タブレット研修会(9/8)
9月8日(水)、今回は教職員によるタブレット研修会の様子をお知らせします。
GIGAスクール構想による一人1台タブレットが配備され、本校においても授業での使用が始まります。そこで、教職員の技能向上のため、ICTサポーターを講師に研修会を行いました。
ログインの仕方から各種ソフトの使い方など、先生方は真剣に取り組んでいます。
今後も研修を深めて、子どもたちがスムーズに活用できるよう準備をしています。
アサガオの種をとったよ!
9月7日(火)、朝から晴れ間が見えるいい天気です。
朝の活動では、JRC委員会の子たちが玄関の掃き掃除をしています。
ふと、一年生の方を見ると、
アサガオの種を採っていました。たくさん採れたようです。
この種は、来年度の一年生へのプレゼントにするのだそうです。命はつながっていきますね。
さて、市内で起きた事件が未解決であるため、各学年がまとまって、担任の付き添いのもと下校しています。
本日の様子(9/6)
9月6日(月)の学習の様子です。
1年生は算数「10より大きい数」を学習しています。一の位の大きさに注目して数の大きさを考えています。
あげつち学級では、国語「やくそく」を学習しています。様子を表す言葉に注目して文章を読み取っていきます。
3年生は算数「大きい数のしくみ」において、10000より大きな数の構成を学習しています。大型モニターを使って自分の考えを発表しています。
4年生は国語「ごんぎつね」において、初発の感想を書いていました。心に残ったことや不思議に思ったことなど、素直に感じたことを感想にまとめます。
5年生は音楽において合唱の響きを感じ取る学習をしました。歌を歌うことはできませんので、鑑賞を中心に取り組んでいます。
6年生は理科「月の形と太陽」において、太陽・地球・月の模型図を使い、地球から見える月の形の変化を学習します。
本日の様子(9/3)
9月3日(金)、本日の学習の様子です。
2年生は道徳「さかあがりできたよ」について話し合いました。初めのうちはできなくても、何度も何度も練習を続けることでできるようになった主人公から、努力の大切さと強い気持ちをもつことの大切さに気づきました。
3年生は社会科「工場ではたらく人と仕事」において、工場の立地条件や工場の中では何が行われているのか学習しています。
4年生は国語において、同じ読み方でも意味の違う漢字を学習しています。辞書を引きながら言葉の意味を確かめています。
5年生は体育において、現在パラリンピックで行われている「ゴールボール」に挑戦しました。本来は目隠しをして見えない状態で行いますが、安全のため見える状態で行いました。実際にやってみることで、パラアスリートの凄さを改めて感じていました。
本日の様子(9/2)
9月2日(木)、雨上がりの朝、5年生が草むしりをしています。伸びてきた草を見て、自主的に行いました。ありがとうございます。
学習の様子です。
1年生は国語「やくそく」について、あおむしが葉を食べている時の様子や他のあおむしとの会話を楽しんで読んでいきます。
あげつち学級では、先生と一緒に問題を解いたり、考えて答えを求めたりするなど、真剣に学習しています。
3年生は国語「へんとつくり」に取り組んでいます。それぞれの意味を考えながら、漢字の成り立ちを学習しています。
4年生国語「いろいろな意味をもつ言葉」では、同じ読み方でも意味が違い、漢字も違うことを学習しています。また、問題づくりにも取り組み、学級の友だちに解答してもらっています。
本日の様子(9/1)
9月1日(水)、朝から雨が降り、久しぶりに涼しい一日になりました。また、今日から簡易給食が始まりました。本来よりも少ない量であるため、夕飯を心待ちにしているお子さんが多いのではないでしょうか。
9月に入り、あげつち学級の掲示が秋らしくなってきました。
さて、学習の様子です。
1年生は算数「10より大きい数」を学習しています。(18は10といくつ)の問題を、さくらんぼのように分けて考えます。
3年生は図工「小さな自分のお気に入り」に取り組んでいます。自分の写真を使って、作品づくりを行います。どんなものができるか楽しみです。
4年生は外国語活動において、夏休みの思い出を絵や文で表します。英語で言えそうなところをALTと一緒に発音しています。
本日の様子(8/30)
8月30日(月)、暑さは続いていますが、子どもたちが元気に登校しました。
2年生は、「くふうをしてけいさんしよう」に取り組んでいます。かっこ( )のついた計算です。計算する順序に気をつけています。
あげつち学級では、国語「どっちを選ぶ」を学習しています。選んだ理由をわかりやすく説明します。
3年生は算数「大きい数のしくみ」を取り組んでいます。千の位から万の位へと単位が大きくなっていきます。
5年生は書写「点画のつながり」において、「きずな」を練習しています。平仮名は筆の流れを意識して書くことが大切です。
6年生は理科「月の形と太陽」において、月について調べ活動をしました。月の形や距離、光を放っているのかなど、真剣に調べています。
まん延防止等重点措置期間における学校の対応について
8月27日(金)、今日も暑い一日でした。エアコンを使用しながらも教室の窓を開けて換気に気をつけています。
さて、いわき市教育委員会より、9月1日以降の「まん延防止等重点措置」期間における学校の対応についてお知らせが届きました。添付資料をご覧ください。
本校としましても、学校の行動基準「レベル3」の中で、学校生活を送っていきます。これまで以上の感染防止対策を徹底してまいりますので、保護者の皆様もご協力をお願いいたします。
【子どもの学習の様子】
本日の様子(8/26)
8月26日(木)、学習の様子をお知らせします。
メールでお知らせしました通り、8月31日までは3校時授業となっています。短い時間ではありますが、感染対策を徹底した上で、しっかり学習を行います。
国語の学習の様子です。
1年生は「たのしいな ことばあそび」を学習しています。マスの中にある文字から、縦・横・斜めから見てできる言葉を探します。いくつ見つけられたかな。
2年生は「雨のうた」において、詩について学習します。五感を働かせて、音や匂い周りの情景など、豊に表現できるよう学んでいきます。
4年生も詩「忘れもの ぼくは川」を学習しています。詩独特の表現方法を学び、各自が詩作りに取り組んでいきます。
6年生は「森へ」を学習しています。長文ですが、しっかり読み、初発の感想をもちました。
2学期スタート!
8月25日(水)、35日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
夏休み期間中に、まん延防止等重点措置が発出され、制限のある中での生活でしたが、410名の元気な顔を見られ、とても嬉しく思っています。
学校では、これまでにも増して感染対策を徹底し、子どもの学びを続けていきたいと思います。
さて、始業式はZoomで行いました。校長からの話を真剣に聞いています。
また、2学期から転入してきた5名のお友だちも真剣に聞いています。
8月31日までは3校時授業になり、11時頃の早めの下校となりますが、下校後におきましても、不要不急の外出はせず、家で学習などをして過ごすよう声かけをお願いします。
いわき市教育委員会より~2学期開始時期の対応について~
8月18日(水)、連日の大雨が止み、久々の快晴です。
さて、いわき市内では、新型コロナウイルスの急激な感染拡大により、8月8日(日)から同月末まで「まん延防止等重点措置」が適用されております。
このことを受けて、いわき市教育委員会より2学期開始時期の対応「保護者の皆様へ」が届きましたので、別紙の通りお知らせいたします。併せて、いわき市「感染拡大防止一斉行動」につきましてもお知らせいたします。
夏休みも残り一週間となりました。感染防止に努めながら落ち着いた生活をするようお願いいたします。
一学期終業式~明日から夏休み~
7月20日(火)、一学期72日間の節目として、終業式を行いました。
まず、校長より一学期の様子を振り返り、夏休みの過ごし方のめあてを話しました。
Zoomによる放送ですが、子どもたちは真剣に話を聞いています。
続いて、1・3・5年・あげつち学級の代表児童による「一学期の反省と夏休みにがんばること」の発表をしました。
さらに、たなばた展に入賞した代表児童に賞状を渡しました。
2校時は愛校活動です。通常の清掃に加え、学級ごとに靴箱や道具箱、扇風機など細かなところまで掃除を行いました。
こうして終業式の一日が終わりました。
下校時には、いわき中央警察署の方々が、校門前で、下校する児童に安全な夏休みを過ごすよう呼びかけてくださいました。
新型コロナウイルス感染症対策をした上ですが、楽しく思い出に残る夏休みにしてほしいと思います。そして、二学期始業式では元気な顔で再会できることを楽しみにしています。
本日の様子(7/19)
7月19日(月)、連日暑い日が続いています。体調を崩さないよう、規則的な生活をしてください。
中庭のヘチマのトンネルは、順調に育っています。ヘチマの実が大きく実ってきました。
さて、本日の様子です。1年生は国語「おむすびころりん」の音読練習です。全員が立って、大きな声で読んでいます。
あげつち学級では、体の部位の呼び方を先生と一緒に覚えています。真剣な表情ですね。
6年生は算数において比を使った文章問題に取り組んでいました。数直線で割合を確認し、式を立てます。友だちと話し合って、自分の考えを深めていきます。
また、終業式を明日に控え、お楽しみ会をしている学級が見られました。楽しそうです。
明日は第一学期の終業式です。全員が登校することを楽しみにしています。
鎮魂祭(7/16)
7月16日(金)、東北地方の梅雨があけたこの日、本校において戦後76年目の鎮魂祭が行われました。
昭和20年7月26日の9時頃、本校に米軍の爆弾が投下され、校舎が壊滅したとともに、3名の先生方が亡くなられたことを偲び、毎年実施しています。
まずは、慰霊碑の前で校長と代表児童による鎮魂の言葉を述べました。
この様子はZoomで各教室に映し出しおり、全児童がしっかりと話を聞いています。
続いて、多目的室と体育館に分かれ、本校を卒業した先輩が作成したDVDを鑑賞します。
本校の歴史を学んだ後は、教職員と児童たちは慰霊碑の前で手を合わせ、戦没者に哀悼の意を捧げました。
また、6年生は「いわきユネスコ協会」の方々をお招きし、出前授業を受けました。
全体授業では、第二次世界大戦の様子や原爆ドーム、ユネスコの精神と活動について説明を受けました。
さらに、学級ごとに分かれ、平和を維持し豊かな環境を保ち続けるにはどうしたらよいか話し合いました。
こうして本校の鎮魂祭は終了しました。本校の歴史に触れ、平和の大切さを考える大切な一日として、今後も続けていきたいと思います。
本日の様子(7/15)
7月15日(木)、毎日暑い日が続いています。梅雨明けも間近のようです。
そんな中、子どもたちは元気に遊んでいます。
一方で、虫取りをしていた一年生に声をかけると、
バッタが捕れたよ、と見せてくれました。
さて、学習の様子です。1年生は国語「おむすびころりん」の役割演技に向けて練習しています。おじいさんやねずみのお面を作り、やる気満々です。
4年生は国語において俳句の学習をしています。夏の季語を使って、一人ひとりが五・七・五の十七音に思いを込めています。
5年生は外国語科において、これまで学習した内容を復習しながら行いました。「聖徳太子ゲーム」では、英語サポーターの質問に対し、同時に5人が答えます。その他の子どもたちが聞き分けて、なんと答えたか当てるゲームでした。
6年生は算数において「比」の学習を行いました。簡単な比にすることをめあてに、約分の考え方で行えば、簡単にできることがわかりました。
本日の様子(7/14)
7月14日(水)、本日の学習の様子です。
2年生は算数において、水のかさを表す学習をしています。dLの単位を使って表すことを理解できました。
3年生は図工「身近な自然の形・色」において、植物の葉の形を利用して絵に表しています。
4年生は算数において、一学期の学習を生かした文章問題に取り組んでいます。数直線で視覚的に捉えて立式しています。
5年生は社会科において、米作りに要する時間や生産量について調べています。機械化が進んでいることがわかりました。
本日の様子(7/13)
7月13日(火)、本日の学習の様子です。
2年生は生活科において、丹後沢公園でとってきたザリガニの様子を絵に表しました。ザリガニやハサミを大きく描くことで迫力が増し、印象が強くなります。子どもたちは真剣に観察していました。
5年生は家庭科で調理実習を行いました。ゆで野菜とゆで卵を作りました。卵やほうれん草をゆでる時間を班の友だちと話し合いながら作りました。おいしくできたようです。
6年生は保健の時間において、感染症の予防について学習しました。新型コロナウイルス感染症予防に向けて毎日実践していること(マスクの着用・手指消毒・うがい手洗い)の大切さを確認しました。
〒970-8026
いわき市平字揚土5
TEL 0246-23-1101
FAX 0246-23-1102