こんなことがありました。

出来事

修学旅行【1日目】「美食 中華街」追加と【2日目】「朝食」

 昨夜の夕食の様子がまた送られてきました。友達と円卓を囲む経験って、なかなかないですものね。そして、朝食の様子。ホテルビュッフェ…なんという素敵な響きでしょう。私はいつも山盛りおかわりです。たくさん食べて、エネルギーを十分補給してもらいたいものです。

 13:30現在、ロッテ浦和工場での見学学習を終え、上野にある国立科学博物館に入るところです。写真は随時送られてくるのですが、サーバーが重くて、なかなかホームページがUPできません。更新頑張ります。

修学旅行【1日目】「美食 中華街」「宿舎でのひととき」

 昨夜の「中華街での食事」「宿舎でのひととき」の写真がいくつか送られてきました。横浜中華街での美味しい夕食、そして、ホテルのそれぞれの部屋での語らいのひととき。修学旅行の醍醐味ですね。みんな楽しそうで、見ている私も嬉しいです。今日も、写真が送られてきたら更新します!

修学旅行【1日目】「いざ鎌倉」

 修学旅行1日目は「鎌倉班別自主研修」でした。高徳院(鎌倉)で集合写真を撮影した後、班ごとに解散。ゴールの山下公園(横浜)まで、各班ごとに決めたルートをたどりました。美味しいお店やオシャレな土産屋には立ち寄れたでしょうか。きっと楽しい思い出をたくさん作って中華街での夕食、そして、宿舎へと向かったことだと思います。

修学旅行【1日目】「車内にて」

 ただいまバスで「いざ鎌倉!」です。今頃は首都高を走行中だと思いますが、先ほど、車内の写真が送られてきましたのでUPします。穏やかな雰囲気…きっとこれから始まる冒険に胸躍らせていることでしょう。一行は、これから鎌倉で班別自主研修をスタートさせ、集合場所である山下公園(横浜)へ向かいます。その後、中華街で夕食をとった後、宿泊場所へ…という感じです。楽しそうですね!

修学旅行【1日目】「出発式」

いよいよ修学旅行の始まり「出発式」です。あいにく曇り空ではありますが、子どもたちのキラキラした笑顔と熱気!きっと素敵な3日間になることと思います。本日より3日間、修学旅行の写真が中心になるかと思います。ホームページは適時更新してまいりますが、サーバーが重くて、なかなかUPできない可能性もあります。ご理解の上、楽しみにしてお待ちください。「3年生の皆さん、いってらっしゃい!」

4校時…修学旅行前、最後の確認!

 明日から3年生が修学旅行に出かけます。そんな3年生が、大きな荷物を持って4校時、体育館に集合。修学旅行の最終確認と、旅行中の様々な隊形の確認をしていました。子どもたちの顔は、明日からの期待で目がキラキラ…うらやましい限りです。私はお留守番なので、楽しかった思い出話をたくさん聞かせてくださいね!

授業の様子(1年美術と3年集会)

 先週金曜日(HP更新を忘れていました…)の午後、1年生と3年生の授業を見学しました。1年生は美術…校庭で「美しいもの」を写生していました。3年生は理科室で集会…明日から始まる修学旅行について「しおり」の内容の最終確認をしていました。…今朝は肌寒い曇り空。それでも元気よく過ごしてほしいものです!

1校時の2年生[保健体育]

 良い天気です。内郷ブルーが復活しました。校庭の巡視をしていたら、2年生がハードルの練習をしていました。苦手な人もいるようで、担当の先生が微笑みながら、分かりやすく説明している姿が印象的でした。先週は桜が満開でしたが、今週は新緑!ただ、校舎奥に見える山々には、まだ山桜が咲いていて、それを眺めながら巡視していたら、心がとても穏やかになりました。良い1日になりそうです。

6校時 理科【1年生】

 穏やかな午後、校庭奥にある桜の木の周辺で、1年生が植物(理科)の学習をしていました。ルーペ?で植物を拡大してよく観察し、その特徴をノートにまとめていました。のどかな学習風景…とてもいいですね。1年生の皆さん、中学校での生活には慣れましたか?まずは、具体的な目標を設定いて、しっかりと勉強していきましょう!

今朝の授業の様子…全国学調/社会/英語【1校時】

 薄曇りではありますが、やわらかな日差しのある、穏やかな18日の朝です。今日は、1校時に校内を歩いてみました。3年生は、全国学力・学習状況調査に臨んでいます。みんな真剣…頑張れ!2年生は、社会(歴史)の勉強中。先生の説明を集中して聞いています。いいぞ!そして1年生は、英語…ALTの先生と一緒に楽しそうに交流していました。うんうん。さぁ、今日も1日、頑張ります!

【3年生】

【2年生】

【1年生】

 今日も内郷二中は頑張っています!

午前の雨降りと昼休みの校庭

 生徒たちが登校し終える7時40分過ぎ…空から雨粒が落ちてきました。その後、雨が本降りになりましたが、しばらくすると雨が上がり、天候は回復しました。お昼休みが終わる頃、ふと校庭を見ると、1年生の男子が遊んでいたので、思わず近くに行って声をかけました。「他の子たちは外で遊ばないのかい?」「はい、教室でお喋りです。」…それも楽しいですけれども、元気よく校庭を走り回ってほしいなぁ(もちろん、教室での談笑も〇です)…とも思う私でした…。

 桜…一気に葉桜になってしまいました。私は個人的に…この時期が一番寂しいです。

今日の部活動…新入生の姿がチラホラ!

 先週から新入生による部活動見学期間が続いています。新入生の皆さん、部活動…決まりましたか?もちろん、全員入部ではありませんが、一つのことに熱中して取り組むって、とても素敵なことです。どうか、入部を迷っている人がいたら、まずはチャレンジしてみてはどうでしょうか。我々、全力で応援します!2・3年生の皆さん、どうか、目標とされる先輩になってくださいね!!

PTA役員会ならびにPTA総会・体育文化後援会総会、お世話になりました。

 4月11日(木)夜にPTA役員会が、翌12日(金)午後にPTA総会ならびに体育文化後援会総会が開催されました。昨年度の報告と、今年度の本校の教育活動やPTAの方々の活動に関する協議が行われました。学校は、保護者の皆様や地域の方々のご理解ご協力なしでは、目指す目標を達成することはできません。子どもたちの健やかな成長のため、なにとぞ、よろしくお願いいたします。お忙しい中、お越しいただき、誠にありがとうございました。

 どうぞ、よろしくお願いいたします。

交通安全教室…暑いです!

 本日6校時は交通安全教室でした。5つのコースに分かれて、それぞれ先生方と一緒に、通学路の安全等を確認しながら下校しました。部活動はなし。かなり日差しがまぶしかったので、先生方はクタクタになりながら生徒たちと一緒に歩きました。毎日歩きなれているコースだからこそ油断大敵通学路の安全性をしっかり確認することはとても大切です。皆さん、お疲れ様でした!

 お疲れさまでした!

授業の様子

 先週の月曜日が始業式・入学式でした。最初の一週間がとても長く感じた生徒が多かったのではないでしょうか(私は長く感じました…)。2週目の1校時、さっそく授業参観してみました。ここ数日暖かいので、とても過ごしやすいですね。その反面、新年度の疲れがそろそろ出てくる頃なので、しっかり気を引き締めていきましょう!

【1年生】体育館でリズムに合わせてガッツリ体を動かしていました。

【2・3年生】2年生は英語…3年生は理科室で修学旅行のしおりの読み込みをしていました。

【速報】授業参観

 数分前、授業参観が終わりました。今現在は学級懇談会の最中です。その後、PTA総会および体育文化後援会総会となります。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、誠にありがとうございました。子どもたちの活動の様子はいかがだったでしょうか。1年生は道徳、2年生は英語、3年生は学級活動と国語。今日は学級担任の授業を参観していただきました。次回(7月)は副担任の授業を参観していただきます!

桜の木の下で…3年集合写真

 先日、満開の桜の木の下で3年生が集合写真を撮りました。頼もしい。内郷二中が誇る3年生たちです。今年1年、しっかり勉強して、しっかり部活して、しっかり係活動して、さらに大きくたくましく成長して希望する進路を勝ち取って欲しいと思います。それにしても素敵な写真ですね。

 

 

全国学調生徒質問調査、無事終了…そして1年社会科!

 今日は、3年生が「全国学力・学習状況調査」の生徒質問調査を行いました。久しぶりに自分のタブレットを開いての活動…みんな大きなトラブルもなく(昨日までICTサポーターの方や先生方で動作確認をしましたから)無事に終了できたのでホッとしています。来週は、いよいよ国数!頑張れ3年生!!その後には、楽しい楽しい修学旅行が待っている!!

 1年生の授業…みんな集中力良し。…今はまだ緊張しているからかな?今の調子で卒業までいけば、きっと君たちはもの凄い学年になると思う!

対面式・全校集会

 4月9日(火)対面式を実施しました(UPが遅くてすみません)。生徒会役員の任命から始まり、専門委員会と部活動の説明、校歌披露。新入生の皆さんの参考になったことと思います。その後、いったん教室に戻って休憩の後、全校集会を行いました。スムーズな整列と入場の順番を確認するために再度入場させました。その後、生徒指導担当から学校生活についての確認を行いました。新入生の皆さん、いかがでしたか?

 ※枚数が多いです。

桜のある風景と学年集会[3年生]

 内郷ブルーが復活した今日、朝から校舎・校庭を巡視しました。校庭の道路沿いの桜の美しさに、思わずパシャ。心が和みます。校庭をひとしきり見て回り、体育館に近づいてみると、3年生が学年集会を行っていました。学級役員の紹介に始まり、先生方のお話、修学旅行について…これまで以上にビシッとした雰囲気で、なんだかとても頼もしく感じる3年生でした。