こんなことがありました。

出来事

期末テストに向けて

 21日(水)、22日(木)に行われる期末テストに向けて、中体連から気持ちを切りかえて、学習に励んでいます。朝の時間や昼休みなど、時間を大切にして学習する生徒が多いようです。生徒会本部役員の予想問題を実施する生徒もたくさんいます。
(生徒会役員の3年生が1年生のために、予想問題を作成し、解答をつくっています)
 
(問題の一部)              (1年生) 
 
(2年生) 
  
(3年生)
 

どっちのカレーがおいしいかな

 わかば、ふたば学級で、調理実習を行いました。買い物も自分たちで行いました。わかば学級、ふたば学級、自分たちで工夫しながら、それぞれのカレーができあがり、おいしくいただきました。

       

伝統と歴史

 内郷二中創立70周年を迎え、昭和34年度卒業生の皆さんから、記念の桜と記念碑が贈られ、参加者全員で除幕式を行いました。さらに卒業生の皆さんから本校生徒に記念品が贈られ、生徒会役員が代表で受け取りました。内郷二中の伝統の大切さと歴史の深さや重みを感じることができたこと嬉しく感じます。
 昭和34年度卒業生の皆さま、本当にありがとうございました。

        

アクティブラーニング!!

 英語科で研究授業が行われました。今年度も習熟度別学習を実施し、個別の支援を行っています。生徒の生き生きと活動する姿が印象的で、学び合い学習が進められています。

            

校外学習に行ってきました。

 わかば・ふたば学級5名が、校外学習に行ってきました。バス、電車を乗り継ぎ、ラトブでは、図書館を利用したり、食事をしたりしながら、バス、電車の乗り方や公共施設の利用の仕方、テーブルマナーを体験しました。

        

内二プライド!!

 市中体連陸上大会が行われ、特設陸上部の25名が、内郷二中の代表として参加し、プライドをもって戦いました。これまでの努力を讃えたいと思います。

 女子共通800m    第5位 県大会出場
 男子共通200m    第5位 県大会出場
 男子共通3000m   第5位 県大会出場
 男子2、3年1500m 第6位 県大会出場
 男子3年100m    第7位 入賞
 女子2、3年1500m 第7位 入賞

           

one for all, all for one

 明後日から行われる市中体連陸上大会に向けて、チーム一丸となって盛り上がっています。学校全体で応援したいです。
 内二プライド!!

     

PTA奉仕作業お世話になりました。

 26日(土)は、朝早くから保護者の皆さまにご協力いただき、奉仕作業を実施しました。雨天ということもあり、校舎内の清掃ではありましたが、校舎内の環境が整いました。ありがとうございました。感謝申し上げます。

 

市中体連選手壮行会が行われました。

 6月1日(木)2日(金)に行われる市中体連陸上大会を皮切りに、いよいよ中体連が始まります。選手壮行会では、各部長から中体連にかける思いや意気込みが発表されました。学校全体で盛り上がりたいと思います。保護者の皆さまの温かいご声援よろしくお願いいたします。

           

中間テストがんばりました。

中間テストが行われました。1年生にとっては、中学校入学して初めての定期テストで緊張もあったと思います。結果だけにとらわれず、今後の学習に生かしてほしいです。
(1年生)                (ふたば学級)
 
(2年生)                (2年生) 
  

(3年生)                (3年生) 
  

ゆとりある登校

 新年度が始まり、遅刻者が0です。ゆとりのある登校ができ、朝から充実した学校生活を送ることができています。

生徒会専門委員会が行われました。

 生徒会総会を受けて、生徒会専門委員会が行われました。生徒会総会での質疑や要望についてを話し合いを持ちました。有意義な委員会となり、早速、実践している委員会があります。
(生徒会本部)              (図書委員会)
 
(放送委員会)              (衛生委員会)  
 
(環境委員会)              (週番委員会)
 

中間テストに向けて

 5月25日(木)に実施する中間テストに向けて、朝の時間と昼休みに学習に励んでいます。一人ひとりが目標をもって取り組んでいます。

     

中間テストに向けて

 昨年度から生徒会役員が本部の活動として、定期テストの予想問題を作成しています。朝自習の時間、昼休みの学習の時間に活用する生徒が多いようです。

   

生徒会総会が行われました。

 前期生徒会各専門員会の委員の任命後、生徒会総会が行われました。活発な意見、建設的な意見がありました。これからの活動に是非生かしてほしいです。

           

表彰、任命を行いました。

 部活動の表彰、生徒会専門委員会の委員の任命を行いました。中体連に向けて弾みがつきました。さらに、学級、各専門委員会のリーダーが任命されました。学級を盛り上げ、生徒会活動をさらに活発になるよう活躍してほしいです。
(表彰)
 
(任命)
     

生徒会総会に向けて

 生徒会総会に向けて、打ち合わせを行いました。生徒会活動が、さらに活性化するように生徒会総会が活発になることを期待したいです。

 

避難訓練を行いました。

 今年度、1回目の避難訓練を行いました。地震と火災を想定して実施しました。内郷消防署員の方にも協力をいただき、真剣に訓練に臨みました。

   

活動の軌跡

 各学年の廊下には、修学旅行や遠足等の写真などが掲示されてます。笑顔いっぱいの写真ですので、来校の際は、ご覧ください。
(1年生)
 
(2年生)
 
(3年生)
 

朝練が始まりました。

 6月1日(木)2日(金)に行われる、市中体連陸上競技大会に向けて、朝練が始まりました。24名の生徒が参加し、大きなあいさつから練習をスタートしました。基本の姿勢や動作を確認した初日となりました。

     

修学旅行3日目です。

 おはようございます。修学旅行3日目です。朝食でエネルギーを蓄えて、ディズニーシーを存分に満喫してほしいです。

   
(ちょっとお疲れ?)
 

バイキングです。

 2日目の夕食はお台場でバイキングです。どれだけ食べたでしょうか。腹ごしらえをして、これから、ミュージカル鑑賞です。ライオンキング!!

       

2年生会津にて体験活動

 まんじゅう作り、タンブラー作りにチャレンジしています。上手にできたでしょうか。昼食は、ラーメン、ソースカツ丼の組み合わせです。