日誌

出来事

素敵な本との出会いをありがとうございました。

3月9日(水)、図書ボランティアの皆さんへの感謝の会が開かれました。


          〈 校長の話と代表児童による「お礼の言葉」 〉

この1年間、子どもたちは「朝の読み聞かせ」の時間を、とても楽しみにしていました。毎回ボランティアの皆さんが紹介してくださるお話は、わくわくどきどきするものだけでなく、自分の経験と重ね合わせられるものや、ちょっぴり切ないものなど、多岐に渡っていました。子どもたちは、この時間を通して、主人公になりきって不思議な世界を旅したり、自分とは違うものに変身したりするという貴重な体験をすることができました。

子どもたちの読書活動の充実のために、1年間活動してくださった皆様、本当にありがとうございました。

「働く」とは何かを学ぶ機会になりました!!

2月16日(火)、キャリア教育の一環として、5年生が「スチューデントシティ」(平にある「いわき市体験型経済教育施設」)へ行ってきました。


   〈「市長」役となった児童のあいさつ 〉
「スチューデントシティ」とは、総合的な学習の時間に、5年生を対象として行われる体験学習の一つです。内容としては、社内会議、仕事、全体ミーティングなど、実際の会社で行われている活動を体験し、会社や人との関わり・社会の仕組みについて学習します。


               〈 様々な職業を体験 〉

今回、「一人一役」として、様々な職業を体験してきました。子どもたちは、今回の活動の中で、自己決定をすることで、将来の夢や自己実現へ向けて何をすればよいのか、イメージをもつことができました。

今年追い出したい鬼は…

環境委員会の運営のもと、「豆まき集会」が行われました。一人一人が決めた「今年追い出したい鬼」を退治するため、いざ体育館へ…。


        〈 節分にまつわる○×クイズと「鬼」ごっこ 〉

元気よく「豆まきの歌」を歌った後は、楽しいゲームの始まりです。全校生で行った「ふやし鬼」は、大盛り上がりで、みんな楽しそうに逃げ回っていました。


         〈 追い出したい鬼の発表と豆まき 〉

「追い出したい鬼」の発表は、各学年2名の代表児童が行いました。どの学年の児童も、自分の直したいところを「鬼」に例え、理由をつけてはっきりと話すことができました。また、最後に「年男・年女」の5・6年生によって行われた豆まきでは、学年を問わず夢中になって豆を拾う姿が見られ、とても楽しい集会となりました。

今年もよろしくお願いいたします!!

本日(1月8日)、第3学期始業式が行われました。大きな病気になったり、ケガをしたりすることもなく、65人全員の元気な顔がそろい、気持ちよく2016年のスタートを切ることができました。

          〈  始業式の様子  〉


〈5・6年生による冬休みの思い出と3学期のめあて発表〉

3学期は、学年のまとめと進級・進学に向けた準備をする大切な時期です。51日という短い期間ではありますが、子どもたちの学習・生活面での更なる成長を目指して参りますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。

明日から楽しい冬休みです♪

80日間あった2学期も本日(12月22日)で終わり、いよいよ子どもたちが心待ちにしていた冬休みが始まります。


     〈 校長の話と終業式の様子 〉

       
        〈 1~4年生による作文発表 〉

終業式では、校長が2学期の子どもたちのがんばりを讃えるとともに、「『努力』を重ねることで、人はさらに成長・向上することができる」という話をしました。その後、1~4年生の代表児童による作文発表が行われ、一人一人が「2学期の反省と冬休みに頑張りたいこと」を大きな声でしっかりと発表することができました。
子どもたちには、この冬休みを楽しく安全に過ごしてほしいと思います。ご家庭でもお声かけくださいますようお願いいたします。

各学年の趣向を凝らした発表がたくさん見られました!

12月18日(金)の3・4校時、3~6年生による「総合的な学習の時間」の発表会が行われました。この日のために、各学年ともに資料や原稿を作成し、聞き手に分かりやすい発表を目指して準備を整えてきました。

〈3年生「野菜博士になろう」〉 〈4年生「やさしさ、見いつけた!」〉


〈5年生「環境問題について調べよう」「資源とエネルギーについて調べよう」〉


〈6年生「入遠野の伝統・伝承を調べよう」〉

各テーマに沿ってまとめた資料をもとに、一人一人がしっかりと発表することができました。また、聞いている他学年からは、内容に関する質問や感想、更には「こうすれば、もっとよくなる」など、アドバイスをする声も出てきました。異学年交流という点でも、とてもよい機会となりました。

冬休みの過ごし方を確認しました。

12月9日(水)、通学班子ども会が実施されました。4月、7月の開催に続き、今回が3回目ということもあり、どの教室でもスムーズに話し合いを進めることができました。

          〈 通学班子ども会の様子 〉

集団登校についての反省後、「冬休みの過ごし方」について、生活や学習の約束を確認したり、危険や事故から身を守るためにどのように行動するべきであるかを考えたりしました。
楽しい冬休みが間もなく始まります。子どもたちが安全に充実した日々を送ることができるよう、ご家庭でもお声かけをお願いいたします。

※なお、季節柄暗くなるのが早いため、学校では「午後4時までには帰宅する」ことを約束として子どもたちにお話ししました。

全力で走りました!!

「平成27年度持久走記録会」が12月4日(金)に実施されました。気温が低く、肌寒さはありましたが、快晴に恵まれ、絶好の記録会日和となりました。


 〈 校長先生のお話 〉     〈 全校生によるラジオ体操 〉 

低学年・中学年・高学年と、2学年ずつの発走です。各学年とも今までの練習の成果を出し切り、精一杯走る子どもたちの姿を見ることができました。


 〈 本気で走る子どもたち!!どの子も全力を出し切りました。〉

お忙しい中、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

防火防災の意識を高めることができました!

今年も、3・4年生を対象に「防火運動会」が行われました。
当日は、あいにくの雨模様だったため、体育館での実施となりましたが、子どもたちは「防災○×クイズ」や「借物競走」などの種目に全力で取り組み、楽しみながら防火防災について考えることができました。

  〈消防車の前で、記念撮影♪〉        〈○×クイズ〉

常磐消防署並びに遠野分遣所の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

一人一人が輝きました!!

子どもたち、保護者の皆様、そして教職員一同が心待ちにしていた学習発表会が盛大に行われました。1年生の元気いっぱいの「開幕の言葉」で始まった発表会。その後、5年生一人一人のマット運動や跳び箱運動の技や決めポーズが光った「スーパー入小ブラザーズ」、素敵な読み聞かせ…と内容も学年毎に工夫されており、見る人を楽しませました。

〈 スーパー入小ブラザーズ 〉   〈 読み聞かせの会の皆さん〉


 〈 うたのきらいな王さま 〉    〈 ひびけハーモニー 〉

1・2年生による「うたのきらいな王さま」では、可愛い動物になった子どもたちが元気いっぱい歌やダンスを披露しました。また、自分の役になりきって、大きな声で台詞を言うことができました。
3・4年生の「ひびけハーモニー」では、1曲1曲を真剣に演奏することができました。特に、合唱「はじめの一歩」や合奏「ハイ・ホー」は、方部音楽祭よりも難易度を上げましたが、本番では練習の成果を出すことができました。


            〈 走れメロス 〉

6年生の劇「走れメロス」では、「真の友情とは何か」という、難しいテーマに挑戦しました。メロスとセリヌンティウスの熱い友情を、見事に演じることができました。スローガンの発表や各係の活動など、学習発表会の運営に関してもとてもがんばりました。

たくさんの温かい拍手や応援をいただき、本当にありがとうございました。