日誌

出来事

4.20 授業の様子(5年生)

 どの学年も新学期をスムーズにスタートさせ、意欲的に学習に取り組んでます。

 

<5年生 理科>

 専科の先生と「植物の発芽と成長」の学習に取り組んでいました。さすが高学年です。落ち着いて学習に取り組んでいます。

 

4.20 今日も元気にスタート!

 雲一つない爽やかな好天晴れのスタートです。

 子ども達は校庭で元気に活動をスタートさせていますキラキラ。新学期の疲れがたまってくる時期でもあります。体調管理をしっかりと行っていきたいと思います。

 

 

4.19 授業の様子(4年生)

 4年生は、専科の先生と理科の学習に取り組んでいました。

 春の草花の変化について、実際に観察したことを振り返りながらまとめていました。

 

 

 

4.19 授業の様子(3・6年生)

 3・6年生の授業の様子です。

 

<3年生 国語>

 物語文「きつつきの商売」の読み取りに取り組んでいました。登場人物の気持ちを想像し、音読に生かす工夫について話し合っていました。

 

 

<6年生 理科>

 燃焼後の空気の変化について調べる実験に取り組んでいました。石灰水の変化に驚きの声を上げる場面も見られ、実感を伴った理解となったようです。

 

 

4.19 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは、ゆかりご飯・しのだ煮・野菜のおかか和え・ジャガイモのみそ汁・牛乳・小魚です。(589㎉)

 ゆかりご飯は子ども達の人気メニューです。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。