日誌

出来事

学力テストがんばりました!

全学年一斉に学力テストを実施しました。

1年生は初めての学力テストでした。1問1問しっかりと解いていました。

2・3年生も問題をよく読んで、がんばっていました。

4・5・6年生の教室からも、真剣さが伝わってきました。がんばった成果が出るといいですね!

しあわせの王子

3年生が道徳科で「しあわせの王子」を学習していました。

「天へのぼっていく王子とツバメに、天使はどんなことばをかけたでしょうか。」みんな真剣に自分の考えを書いています。

王子とツバメに向かって、ことばをかけるつもりで自分の考えを発表します。

しっかり王子とツバメになりきってます。天使からことばをかけてもらって、どんなきもちになったかな?

 

AED講習会

放課後に、万が一の時に備えて、教職員でAED講習会を行いました。

実技を行いながら、緊急時の対応について研修を行うことができました。

遠野分遣所長さんご指導ありがとうございました。

雪だ!

今日降りだした雪が一気に校庭に積もりました。1番のりの1年生大喜びで記念写真~はいチーズ!!

そして、さっそく雪合戦~!大歓声~!!

真っ白い雪。とってもうれしそう~!

そして雪のピークも過ぎて、みんなで順繰り雪遊びした結果~

雪なくなってきちゃいました~!

わくわく おはなしゲーム

2年生がお話を考えながら、すごろくゲームを作っていました。

ルーレットも工夫して作りました。星のもようかわいいね~

ゴールまで何ますにするかも考えながら、どんどん作っていきます。

「このマスにとまると、だれかとじゃんけんをして、勝ったら~」いろいろ考えてます。

色も工夫してあっていいね~!

「スタートはここに!」ゴールまで、いろんなお話ができそうですね!

いっぱい書き込んでて、すごい!

「ここは、1回休みなのね?」「はい、トイレに行くので1回休みです!」できあがりが楽しみです。

 

頼りになる6年生

 

昨日、6年生が1年生にタブレットの使い方を教えてくれました。

ICTサポーターの方も一緒に操作方法を教えてくれました。

6年生のみなさん、1年生をやさしく見守ってくれて、ありがとう!

困った時には、やさしく教えてくれて、ありがとう!

6年生のおかげで、1年生みんな楽しく学習できました。

本当に頼りになる6年生です。6年生のみなさんありがとうございました。

みんな上手になりました!

1・2年生、一緒に体育でなわ跳びです。

1年生も最初の頃に比べたら、いろんな技ができるようになってきました。

みんな上手になりましたね!がんばった証拠です!!

なわ跳びカードも、いっぱい丸がつきましたね!これからも続けてがんばって~!

ギコギコトントン

4年生が図工で木工作に取り組んでいました。

しっかりと押さえて、ノコギリでギコギコ~

万力も上手に使って、ノコギリ、ギコギコ。

トントン、トントンくぎを打ち付けて~

木工用ボンドを使って、接着中。

もう少しで完成かな~?できあがりが楽しみです。

新入学児童保護者説明会

説明会が始まる前に、1年生がやってきました。

今度、入学してくる子たちへのプレゼントだそうです。

プレゼントの中身の説明をして、「〇〇〇ちゃんに、渡してください。」

みんな、しっかりお話しできましたね。すばらしい!お母さんたちも喜んでくれてよかったね!!

来年度の入遠野小学校への入学予定者は3名です。

 

全校集会

大休憩に2月の全校集会を行いました。

「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」(十七字のふれあい)に全校生で取り組んだことに「学校賞」をいただきました。代表の6年生に賞状を授与しました。

2月生まれのお友だちです。一人ひとりがんばりたいことなどを発表することができました。

「学習のまとめをがんばりたい。」「なわ跳びをがんばりたい。」ぜひ、がんばってください!

児童代表からの、今月のめあての発表です。「時間を守って行動してください。」