日誌

出来事

4・5年 食育

4年生と5年生いっしょに、学級活動の時間に「バイキング給食にチャレンジしましょう」というテーマで学習を行いました。栄養教諭の新妻先生を講師に招き、主食、主菜、副菜がそろった栄養バランスがよくなる食事について、よく理解できました。来週の宿泊活動時にいかしていきたいと思います。

クリーン活動

2校時、全校児童でクリーン活動を行いました。学校周辺のごみ拾いや校庭の草むしりを行いました。係の山田先生より、教室でもごみを落とさないように指導がありました。

プール清掃

土曜日の午前8時より、プール清掃を保護者の皆様のご協力をいただき、行うことができました。おかげさまで以前と比べて見違えるくらいピカピカになりました。朝早くから、ご奉仕いただきまして、ありがとうございました。

歯科検診

全児童が歯科検診を終了しました。虫歯のある児童は早めに治療するように、学校歯科医の大平先生より、お話がありました。また、日ごろの歯みがきの仕方についても具体的にご指導いただきました。

3年生 理科

 3年生 理科の「チョウをそだてよう」で、幼虫からお世話したチョウが成虫となり、大空に飛んでいきました。3年生全員で見送りました。

6年家庭科学習

6年「いためてみよう」の単元で、実際にピーマンせん切り、キャベツ・ベーコンたんざく切りを行い、スクランブルエッグと野菜いためをグループで協力して調理できました。最後の片付けまでしっかりと行うことができました。

5年生 家庭科学習

5年生が家庭科でゆでたまごとゆで青菜を作りました。みんなで協力しながら作業をすすめることができました。自分たちで作った調理の味は最高でした。

平成30年度 春季大運動会 無事終了

3,4日前に雨天で練習ができなくて、本番も天気が心配されましたが、晴天のもと、春季大運動会を実施できました。保護者のみなさまがたの多大なご協力のおかげで種目演技から片付けまでスムーズに終了することができました。こどもたちの充実したすがたをご覧ください。来賓の方々も最後までご声援ありがとうございました。