日々の出来事
インフルエンザも心配ですが・・・
12月9日(月)欠席者が 大変多いです。
ロッカーの空きが 目立ちます。
インフルエンザで欠席の児童は2名(6年生とさくら学級で各1名)ですが、
水痘で欠席している児童は、14名もいます。
12月6日(土)の水痘による欠席者は7名でしたから、2倍になりました。
今日の水痘による欠席者は、以下のとおりです。
1年生2名 2年生4名 3年生5名
4年生0名 5年生3名 6年生0名、さくら・わかば0名
水痘疑いで欠席している児童もいますので、非常に心配です。
一番緊張するのは?
12月8日(日)21世紀の森でクロスカントリー大会。
陸上部が参加しました。
一番緊張するのは、「位置について・・・・」の瞬間でしょうか?
午前10時、男子のスタートです。
2分後、女子のスタートです。
上位10人までが入賞。賞状とメダルがもらえます。
しかし、 1.6kmも 走ります。
登り坂も 下り坂もあります。
「こんな時に お腹が 痛くなるなんて!」な~んての マサカもあるかも。
結果は、男女で 合計5名も 入賞しました。(すごいぞ、すずかけAC)
入賞できなくても みんな よく頑張りました。
みんなを引っ張ってくれた6年生 ありがとうございました。
同日、理科自由研究発表会が 三春町の コミュタン福島でありました。
大きな会場で 夏休みの自由研究を発表しました。1年生が・・・。
聞いていますと、緊張していない様子。 (すごいぞ。1年生。)
その後、ポスターセッション。
研究成果を 模造紙1枚にまとめたものを示しながら 質問に応じるもの。
本校の児童も 堂々と 質問に答えていました。
同じ1年生のところに行って、質問もしました。
やりとりする2人の姿は まるで科学者みたいです。
この子らが、 将来どうなるのか? 楽しみです。
いざ 本番
12月7日(土)土曜授業のある日。
「ぼくは、今 おうちにいたい気分で~す。」
「私もです。」 「僕もです。」
( それでも、頑張ってきて えらいです。 )
昨日の 4校時終了後、放送室前の廊下に 6年生がいました。
「寒い」「寒い」と言いながら、何か 原稿を読む練習をしていました。
放送の時間まで 校長室で練習してはと うながしました。
ゆっくり はっきり 言えるように 何度も練習していました。
放送開始。この子ども達の前にも 放送する子がいました。
生活応援委員会の子です。
放送委員会の子が その子の肩に 手を置いています。
( 「落ち着いて 頑張って」心の声が聞こえるようです。 )
無事 上手に原稿を読み終えた この子は、放送委員会の子と ハイタッチをしていました。
さて、6年生達の出番です。
保健委員会からのお知らせのようです。
インフルエンザ予防の注意喚起です。
時間にしたら 2分程度でしょうか。
それでも 緊張するようでした。
発表を終えたこの6年生達、笑顔で 放送室から出て行きました。
( 大変上手な放送でした。 )
本校でも インフルエンザ流行の兆しがあります。
マスクの着用と 手洗い、うがいを こまめにさせたいです。
発表すること
12月5日(木)授業参観日。
たくさんの方にお出でいただき、ありがとうございました。
どの学級も 子ども達のよさが引き出せるような授業を考えたようです。
授業ですから、子ども達が 自分の考えを発表する場面が多くあります。
授業参観日の授業も 例外ではありません。
しかし、みんなの前で 自分の考えを発表することって、本当は 簡単ではないんです。
まず、手を上げられない子もいます。
間違ったら どうしようと 不安になっている子もいます。
声を出そうとしても 出ない子だっています。
だから、みんなの前で発表できるって 実は すごいことなのです。
ある学級では、子ども達の発表に対する感想を 保護者にお願いしました。
みんな大きな声で 発表している姿が とても良かったです。
いろいろなアイデアを たくさん聞くことができて とても楽しかったです。
「地球を守るロボット」思いやる気持ちが 素敵だと思います。
( 素敵なコメント・感想 ありがとうございました。 )
♪ 負けないで ♪
12月5日(木)業間。今日から2月まで 毎週木曜日は持久走の日。
校庭に真っ先に出てきたのは2年生の男子。
「僕は、走るの大好きなんです。運動会でも1位を取りました。」と
少し 興奮気味に話してくれました。
学年ごとに準備運動をした後、低学年は校庭の大外を走ります。
3年生以上は、トラックの内側 外側に分かれて走ります。
♪ 走り出せ 走り出せ 明日を迎えに行こう ♪(嵐のハピネス)
♪ 負けないで もう少し 最後まで 走り抜けて ♪(ZARDの負けないで)
の音楽が流れているためか みんな頑張って走っていました。
でも、中には、「来週もか~」とつぶやく子もいました。
風邪(風)に負けない 丈夫な体を作りたいです。
とうとう インフルエンザ罹患者が2名 6年生に出ました。
蔓延させないように 手洗い・うがいも しっかりさせたいです。
ごはんとみそ汁
12月4日(水)5年1組は調理実習。ごはんと みそ汁作り。
みんなで協力しながら 各班ともに 計画に従って実習開始。
「
手際のよい 二人を発見。( パチリ )
でも、「わかめの量が ちょっと多いのでは?」
1時間後、また行ってみると、
おいしそうな ごはんとみそ汁ができていました。
でも、はやり わかめの量が多かったようでした。
「わかめって、増えるんだ」「わかめは ほんの少しでいいんだ」
みそ汁に わかめを使った班の子ども達は 反省していました。
「やってみて 学ぶこと」って たくさんあります。
( よい勉強になったようです。 )
他の班の作品?です。
どの班のものも とてもおいしそうでした。
素敵な プレゼント
12月3日(火)大休憩。第二音楽室の様子です。
たくさんの子ども達が 集まっています。図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせです。
インド民話 「ラン パン パン」です。
「これ 見てください。」
今日のお話の絵は、みんな手作りです。( 効果音も みんな 手作りです。)
1枚ご紹介します。
馬が お城から出て行く様子です。
このような絵が 何枚も 何枚も ありました。( すごいです。 )
終わって、ある子から、
「先生、見て。クリスマスのメモ帳 もらったんです。」と うれしそうに・・・。
これも みんな手作りです。( みんなに いただきました。 )
素敵な時間と ひとあし早いクリスマスプレゼント ありがとうございました。
よく働く子ども達です
12月2日(月)大休憩の時間。ストーブの設置作業。
5年生が、各教室に 運んでくれてました。
( 5年生、男子も女子も よく働きます。 )
もちろん 6年生も・・・・
11月29日(金)お掃除の時間が終わっても
1年生教室を きれいにしている6年生を発見。
平三小の 子ども達は よく働きます。
こういう上級生の姿を見ていると 下級生もよく働くようになります。
( これが 「伝統」になるんですね。 )
今、学校では エアコン設置工事が行われています。
来年は、ストーブ設置の必要がありません。
ドキッ
11月29日(金)今日の朝は、
子どもが「口が凍りそうです。」と言っていたほど、非常に寒かったです。
風がない日中は 運動するのに最適。5年生は、幅跳びをしていました。
( 右側の子は、 跳び方がきれいです。
左の子は、もう着地していました。 )
11月27日(水)には、同じ場所で 2年生が体育をしていました。
よく見ますと、今 問題となっている高跳びの教具を使っていました。
「ドキッ」
でも、バーに引っかかっても かなり伸びる素材でできているので、
支柱が 倒れる心配はありません。( ご安心ください。 )
今後とも けがのないように 指導していきます。
航空写真撮影
11月28日(木)今日こそは 航空写真撮影。
カラーエプロンをつけて・・・・
校章の形に 整列します。
「バッチリ」一発OK
最後に 飛行機に「さようなら」
写真の出来上がりを 楽しみに待ちます。
( 寒い中 お疲れ様 )
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp