こんなことがありました。

出来事

砂場が完成しました!

 冬季休業に入り、部活動が終わると校舎はめっきり人気がなくなり、寂しくなります。いよいよ明日は仕事納め。昨日、残っていた砂場の工事がほぼ終了しました。工事関係者の方とお話したら、内郷二中に入れた校庭と砂場の山砂は、とても良質のもので、市内の学校にはなかなかないそうです。ありがとうございます。子どもたち、存分に使わせていただきます!

 

第2学期終業式、立派です!

 第2学期終業式はPC室で行いました。校長先生からのお話の後、学年代表作文発表、そして、生徒指導主事の先生からのお話と続きました。狭いPC室でバタバタするかと思いきや、静まりかえる一同…とても凜々しい姿に安心しました。先生方のお話を聴く真剣な表情、崩さない姿勢、とても立派です!「終わりよければ すべてよし」…令和5年をしっかりしめくくり、良い形で令和6年を迎えたいものです!

 生徒の皆さん、保護者の皆様、よいお年を!

 とても素晴らしい2学期でした!

 

表彰式…おめでとう!

 終業式の前に、表彰式を行いました。5教科コンテストすべて満点「スーパーグランドスラム」から始まり、書道、読書感想文、造形作品展、パソコン全国大会入賞、アンサンブルコンテストなど、よく頑張りました。努力の証…表彰は励みになります。今回、表彰された皆さんはさらに高みを目指して、今回表彰のなかった皆さんは次頑張って、自己を高めていきましょう!

 おめでとうございます!

ただいま、美化清掃中です。

 8:25から8:55の間、美化清掃を行いました。30分間、みんな本当に無言。当たり前のことかも知れませんが、とても立派だと思います。古い校舎だからこそ、みんなで丁寧に使いたいものです。さて、次は終業式です。

 声をかけずに清掃中の写真を撮ったため、みんな背中越しだったりします。それだけ一生懸命なのです。

終業式の朝…

 12月22日(金)今日は第二学期終業式です。この2学期は通常以上に、色々なことがありました。台風13号による水害、宮小学校さんとの共同生活、体育館と校庭の使用不可、被災した中での文化祭通常開催、縄跳びチャレンジ…。これらを経験する中で、内郷二中の子どもたちは、これまで以上の何かを学んでくれたことと思います。後ほど、成長した子どもたちの終業式等の様子をupします。

 それにしても今朝はとても寒いです。冬至ですね…。

 朝日の昇る校庭を撮影したら…このような写真が撮れました。なんだか神秘的だったのでupしました。

第4回生徒会専門委員会…2学期の反省!

 20日6校時、生徒会専門委員会が行われました。生徒会本部、週番、図書、放送、環境、衛生それぞれに分かれての協議…しっかり反省と改善点について話し合いができたでしょうか。「自分の役割を自覚して、責任をもって活動する。」これは人としてできて当たり前のことですが、それがなかなか難しい。自覚と責任…大人である私にとっても肝に銘じなければならないとても大切な心構え。お互い、頑張りましょう!

 【衛生】

 【図書】

 【週番】

 【環境】

 【放送】

 【本部】

 もっともっと良い学校を、みんなの手で創っていきましょう!

体育館、とてもキレイです!

 体育館の工事が終了しました。これからまだ調整や検査があるので、社会体育での使用は2月以降になりますが、1月から少しずつ子どもたちの活動に使用していきたいと思います。これまで以上にキレイに使用してほしいと思います。工事に携わってくださった方々に心から御礼申し上げます。

「学年集会」の真っ最中!

 この時間(12/20 pm14:06)、まさに学年集会が行われております。待ちに待った冬休みがやってきます。年末年始は家族や親戚が集まってきて賑やかになるだけでなく、クリスマスや大晦日、正月…と一年で一番きらびやかな時期だと思います。しかし、だからこそ被害やトラブルに巻き込まれないよう(「好事魔多し」と言いますからね)気を引き締めて生活してほしいと思います。

 

 1年生の集会では、学級代表の二人が、それぞれ「2学期の反省と3学期の抱負」について発表していました。

 2年生の集会では、冬季だからこその安全な生活や歩行について、担当の先生がお話をしているところでした。

 3年生の集会では、学年主任の先生から、心についてのお話をしていただいている最中でした。

 

今年最後の縄跳びチャレンジ!

寒い朝ですが、温かい教室でゆったり学活…ではありません。今日は今年最後の縄跳びチャレンジ!先日のスポーツ大会の記録を超えることができるのか…そして、ランキング1位は獲れるのか…。この縄跳び、リズム感がとても大事ですね。後は、いかに連続で、いかに失敗をせずに跳び続けることができるか…単純明快にして、なかなか奥が深いと思います。お疲れ様でした!…結果は一番下に。

 結果は、

 1の1 221回(12/13に記録した228回が「9人~25人の部」県ランキング1位)

 2の1 335回(12/18に記録した288回1位を更新し、「9人~25人の部」県ランキング1位)

 2の2 102回(12/13に記録した184回が県ランキング上位)

 3の1 235回(12/18に記録した291回が「26人~の部」県ランキング1位)

特設駅伝部、始動!

 2月3日に行われる新人駅伝大会に出場する内郷二中特設駅伝部の練習が始まりました。この寒空の中、本当によく頑張ります。通常の部活動の他に駅伝部の走り込みですから、体力的にも脚力的にも厳しいかも…。でも、冬のうちにどれだけ鍛え上げられるか…で春、そして中体連が決まる…と言われます。どうか、高くて具体的な目標をたてて、しっかり活動していきましょう!