日々の活動日誌
4月23日(火) 本日の学校の様子です
避難訓練の様子です。
本校は校舎の裏に用水路と山があるため、水害と土砂災害を想定した避難訓練を行っています。また、火災を想定した避難訓練も行いました。
3年 図工の授業の様子です。
自分の好きなものの絵を描きます。自分が思ったとおりに表現するため、いろいろな描き方を試していました。
4年 算数の授業の様子です。
3けた×3けたの筆算のしかたや、かける数に0がある場合、末尾に0がある場合の筆算の工夫の仕方などを学習していました。
2年 算数の授業の様子です。
2けた+2けたの筆算の仕方を学習し、練習問題に取り組んでいました。
1年 体育の授業の様子です。
運動会にむけて、かけっこの練習をしています。どの子も真剣に力一杯走っていました。
6年 社会科の授業の様子です。
平和主義とは何か、平和主義にもとづいて行われている取り組みにはどんなものがあるかを調べ、ノートにまとめていました。
5年生の活動の様子です。
学校図書館利用について、学校司書さんとオリエンテーションを行っています(全クラス行います)。読書の目標冊数を決めたり、本の分類について学んだりしていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、揚げぎょうざ、ホイコーロー、ワンタンスープ でした。
4月22日(月) 本日の学校の様子です
5年 算数の授業の様子です。
教科書にある直方体と立方体の展開図を実際にかいて組み立てます。できあがった立体を見て、どちらが大きいか、どうすれば比較できるかを話し合っていました。
1年 国語の授業の様子です。
姿勢や口の形、発声や発音に気をつけながら「あいうえおのうた」を読んでいました。ドリルを使い、平仮名の練習にも取り組んでいました。
2年 国語の授業の様子です。
身近な出来事を日記に書きます。教科書の例をもとに、日記の書き方について確認していました。
6年 算数の授業の様子です。
教科書やドリルの問題に取り組み、点対称な図形の性質や、その書き方などについて振り返っていました。
4年 算数の授業の様子です。
プリントを使っていろいろなパターンの計算問題に取り組み、大きな数のかけ算について習熟を図っていました。
3年 国語の授業の様子です。
「春風をたどって」を読んで、すてきな表現をたくさん見つけて、集めていました。
今日の給食
本日のメニューは、そぼろごはん、牛乳、ハッシュポテト、なめこと野菜のみそ汁、牛乳プリン でした。
4月18日(木) 本日の学校の様子です
4年 国語の授業の様子です。
「白いぼうし」を読んで、新出の語句など、国語辞典を使って意味調べをしていました。
5年 社会科の授業の様子です。
日本の領土の範囲や領土をめぐる問題について、資料をもとに調べたり話し合ったりしていました。
6年生の活動の様子です。
6年生は全国学力・学習状況調査(国語と算数)に取り組んでいました。これまでの学習の成果が出せたでしょうか?来週はふくしま学力調査もありますので、またがんばってください。
2年 生活科の授業の様子です。
来週行われる「1年生を迎える会」の準備です。プレゼントを入れるための封筒をつくっていました。それぞれが工夫して絵を描いたり、メッセージを書いたりしていました。
1年 生活科の授業の様子です。
学校で友だちとできること、友だちと一緒に遊んでみたいことなどを、ワークシートを使って楽しく作業しながら確認していました。
3年 社会科の授業の様子です。
学校や家のまわりを紹介する地図をつくります。そのために、方位磁針を使って八方位について学習していました。
今日の給食
本日のメニューは、ねじりパン、牛乳・ストロベリー、カレーメンチカツ、とり肉とじゃがいものスープ でした。
4月17日(水) 本日の学校の様子です
1年 国語の授業の様子です。
鉛筆を正しく持って、よい姿勢で自分の名前を丁寧に書いています。自分の顔もクレヨンで描いていました。
2年 国語の授業の様子です。
グループごとに「ふきのとう」の音読発表を行い、友だちのよかったところをノートに記入していました。
3年 国語の授業の様子です。
「春風をたどって」を読んで、主人公がこれから見つけるかもしれないすてきな場所の絵を、想像してかいていました。
4年 国語の授業の様子です。
「白いぼうし」を読んで、主人公の人物像をとらえるため、その手がかりとなる言葉を、本文の中から見つけて考えていました。
5年 国語の授業の様子です。
「銀色の裏地」を読んで、疑問に思ったことなどについて友だちと話し合っていました。
6年 図工「墨と水から広がる世界」の授業の様子です。
墨絵風の作品づくりをします。墨の濃さや筆使いなどをいろいろと試しながら、表したいことを考えていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、いわしのみそ煮、ふきとごぼうのきんぴら、ご汁 でした。
4月15日(月) 本日の学校の様子です
3年 算数の授業の様子です。
2年生で学習した内容をプリントを使って振り返り、その解き方をみんなで確認していました。
4年 算数の授業の様子です。
一兆以上の数の構成や読み方について学習していました。普段の生活の中では馴染みのない数ですが・・・
5年 算数の授業の様子です。
整数や小数を1/10、1/100、1/1000にした数について考えていました。
1年 算数の授業の様子です。
数字の書き方を、おけいこドリルとノートを使って練習していました。鉛筆の持ち方にも気をつけながら行っていました。
6年 書写の授業の様子です。
今年度の自分の目標となる漢字を選んで書いていました。「責任」や「手本」など、言葉選びもさすがは6年生です。
2年 生活科の授業の様子です。
1年生の時に球根を植えたチューリップが咲きました。花の色や形、大きさなどに気をつけて、観察したことを記録していました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、ハンバーグ・てりやきソースかけ、みそけんちん汁 でした。
4月12日(金) 本日の学校の様子です
5年 国語の授業の様子です。
行のはじめの文字をつなげると自分の名前になるように、自分を紹介する文章を考えて書いていました。
4年 国語の授業の様子です。
ペットや文房具、ボールなどになりきって想像したことを文章にしました。友だちの創作文を読んで感想を伝え合っていました。
6年 算数の授業の様子です。
線対称な図形について詳しく調べ、その性質をまとめていました。
2年 図工の授業の様子です。
桜の木や花壇の花などをタブレットで撮影し、それをもとに絵を描いています。自分や友だちも描き加えて、楽しい作品になっていました。
1年生の活動の様子です。
1年生にとっては、小学校で初めての給食でした。給食当番ががんばって配膳をしました。
今日の給食
本日のメニューは、黒糖パン、牛乳、野菜コロッケ・ワインソースかけ、野菜スープ、お祝いイチゴゼリー でした。
1年生おまけ
1年生は今日発育測定がありました。教室であらかじめ長袖の体操服と靴下を脱いで保健室に行きます。保健室へ移動し終わったあとの教室へ行ってみると・・・脱いだ服がきちんとたたんであり素晴らしいです。
4月11日(木) 本日の学校の様子です
1年生の活動の様子です。
今日は初めて体操服に着替えました。脱いだ服のしまい方や体操着袋のしまい方など、丁寧に行っていました。3日間のオリエンテーションが終わり、明日からは授業や給食が始まります。
2年 国語の授業の様子です。
どんなお話なのかを確かめながら、「ふきのとう」を音読していました。
4年 外国語活動の様子です。
世界のいろいろな国のあいさつの仕方について映像を見ながら確かめ、外国の文化に親しんでいました。
5年 算数の授業の様子です。
2.135は0.001が何個分か考えていました。この考え方を使うと、小数の大きさを整数で考えることができます。
3年 外国語活動の様子です。
英語で自己紹介(名前と好きな色)をしたり、ジャンケンをしたりして活動を楽しんでいました。
6年 国語の授業の様子です。
自分の好きな食べ物を紹介する文章を書きます。ただし、食べ物の名前は出さずに、そのおいしさを伝える文章を考えていました。
昨日に続き今日も良い天気となりました。大休憩には校庭で外遊びを楽しむ子がたくさんいました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、おかかふりかけ、牛乳、野菜春まき、チャプスイ でした。
4月10日(水) 本日の学校の様子です
本日のNHK「はまなかあいづTODAY」(18:10~19:00)で「いわき回廊美術館」の紹介をするそうです。平六小の子どもたちの絵が飾られているので、もしかすると映るかもしれません。ご都合のつく方はご覧いただければと思います。
4年 国語の授業の様子です。
新出の漢字の練習を、とめ・はね・はらい、筆順などに注意しながら行っていました。
5年 道徳の授業の様子です。
「泣いた赤鬼」を教材にして、友情のありかたについて考え、話し合っていました。
6年 体育の授業の様子です。
走り高跳びの学習です。オリエンテーションとして、実際に跳びながら踏み切り足や跳び方の確認を行っていました。
委員会活動(4~6年生が所属)が始まりました。本日は今年度初めてなので、組織づくりや活動計画についての話し合いなどを行っていました。
【放送委員会】
【運営委員会】
【給食委員会】
【図書委員会】
【スポーツ委員会】
【保健委員会】
【環境委員会】
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、さばのこんぶしょう油焼き、たけのこの油いため、ほうれん草のみそ汁 でした。
4月9日(火) 本日の学校の様子です
5年生の活動の様子です。
学級の係について話し合って、自分の係を決めていました。係活動は当番とは違って、学級生活がよりよくなるよう自分たちで工夫して行います。
3年生の活動の様子です。
今年度、3年生は1クラスになりました。自己紹介カードを作成して、発表を行っていました。
4年 算数の授業の様子です。
3年生までの学習で解決できる問題に取り組み、算数科における学び方や問題解決の方法を確認していました。
2年生の活動の様子です。
1学期のめあてを立てて、掲示用の紙に書いていました。めあてが達成できるようがんばりましょう!
6年生の活動の様子です。
「いわきっ子チャレンジノート」を使用して、将来の夢や目標、そのためにがんばることなどを書いていました。
今日の給食
本年度最初のメニューは、麦ごはん、牛乳、肉と野菜のバーベキューソテー、中華コーンスープ、オレンジ でした。
4月8日(月)の学校の様子です。
今日の日に合わせたかのように、校庭をはじめ学校周辺の桜の花が咲き誇っています。そんな春爛漫の中、新しい先生方の着任式、そして第1学期の始業式を行いました。その後、新入生45名の入学式を行いました。着任式、入学式では、6年生の代表児童が歓迎のことばを堂々と述べていました。転入生も迎え、児童数243名(昨年度比+12名)で令和6年度がスタートしました。子どもたち一人一人の力が十分に発揮できるよう、みんなで頑張っていきます。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
準備、片付け、式への参加で、入学式を一生懸命支えてくれた6年生、最高学年としての自覚がすでに芽生えています。
令和6年度 スタートはもうすぐです
4月8日(月) いよいよ令和6年度が始まります。
教職員一同、進級するみなさんと、新入生のみなさんが来るのを楽しみに待っています。
3月21日(木) 本日の学校の様子です
4年 国語の授業の様子です。
生活に関する疑問をグループごとに調べて発表します。アンケートの結果などを表やグラフにして提示することで、わかりやすい発表となっていました。
3年 外国語活動の様子です。
これまでに学習した色や動物を表す単語を使ったオリジナル絵本をつくりました。つくった絵本を読む練習をし、友だち同士で紹介し合っていました。
2年 国語の授業の様子です。
運動場でのいろいろな遊びについて、調べたことを友だち同士で紹介し合っていました。
1年 学級活動の様子です。
お楽しみ会を開いて、伝言ゲームやクイズなどを楽しんでいました。
5年 学級活動の様子です。
5年生もお楽しみ会をしていました。様々な出し物のあと、最後は全員ダンスで盛り上がっていました。
6年生の活動の様子です。
卒業式を明日に控え、自分たちの教室や廊下、靴箱などを一生懸命きれいにしていました。
今年度最後の給食
本日のメニューは、うずまきパン、牛乳、ハンバーグ・トマトソースかけ、野菜スープ、米粉のお祝いケーキ でした。
3月19日(火) 本日の学校の様子です
3年 算数の授業の様子です。
ドリルを使って、3年生で学習した内容をふり返っていました。
1年 体育の授業の様子です。
サッカーのように足でボールを運んだり、ゴールの中に蹴り入れたりする練習を行っていました。足でのボール操作が上手になってきています。
4年 図工の授業の様子です。
ゴムの力で走る「ゴーゴー ドリームカー!」をつくっています。自分がイメージした車になるように装飾して完成させていませでした。
5年 社会科の授業の様子です。
都道府県の位置や名前を確認するプリントを行っていました。全ての名前が書けるようにがんばりましょう!
校外子ども会の様子です。
地区、登校班ごとに集まって3学期の登校の反省をしました。また、来年度の班員や役割などを確認していました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、さばのこんぶしょう油焼き、キャベツとささみの煮びたし、かき玉みそ汁 でした。
ここからは、3月18日(月)の様子です。
卒業式の予行を行いました。入場から退場までを通して行い、さらに立派な式にするためのポイントを確認しました。今年度の卒業式は、在校生代表として5年生も参加します。
全校集会(オンライン)の様子です。
体調を崩している児童が多かったため、予定より1週間遅れての実施となりました。校長より東日本大震災についての話をした後、スポーツ委員会の6年生に大谷翔平選手からの贈り物を手渡しました。心待ちにしていたみなさん、お待たせしました!
3月14日(木) 本日の学校の様子です
4年 図工の授業の様子です。
ゴムの力で走る車を作っています。タイヤは細長く切った段ボールを丸めてつくります。このタイヤを車軸となる竹ひごにしっかり固定しないと走るようにはならず、みんな苦戦していました。
5年 図工の授業の様子です。
特殊用紙の黒厚紙に消しゴムで絵を描きます(消したところが白くなります)。それを用いてフォトスタンドに仕上げていました。
2年 生活科の授業の様子です。
これまでの作品をファイルに綴じて「成長のアルバム」をつくっていました。友だちと見せ合いながら
今年の活動をふり返ったり、自分の成長を実感したりしていました。
3年 国語の授業の様子です。
「モチモチの木」を読んで、登場人物の行動や様子などを場面ごとにまとめていました。
1年 音楽の授業の様子です。
「おもちゃのチャチャチャ」の曲に合わせて、手拍子や鍵盤ハーモニカでリズムを重ねて楽しんでいました。
今日の給食
本日のメニューは、食パン、ふくしまりんごジャム、牛乳、ひよこ豆とコーンのソテー、かぼちゃのポタージュ、デコポン でした。
3月13日(水) 本日の学校の様子です
2年生の活動の様子です。
クラスの友だちのよいところを手紙に書きました。それぞれが多くの友だちのよいところを理解して書いていました。
4年 算数の授業の様子です。
教科書の8つの文章題に取り組んでいます。たし算、ひき算、かけ算、わり算のどれを使ってどのような式を立てればよいのかを、問題をよく読んで考えていました。
3年 道徳の授業の様子です。
「百羽のツル」を読んで、これまでに強く心をうたれたこと、美しいと感じたことについて話し合っていました。
1年 図工の授業の様子です。
「にょきにょきとびだせ」が完成しました。息を吹き込むと袋が膨らんで箱や紙コップから飛び出す仕組みのおもちゃです。
5年 保健の授業の様子です。
交通事故防止についての学習です。教科書の絵の場面を見て、そこにひそむ危険とそれを回避するための対策を考えていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、たこナゲット、とり肉のチリソース煮、肉だんごと春雨のスープ でした。
3月8日(金) 本日の学校の様子です
1年 体育の授業の様子です。
紅白に分かれて、しっぽとりゲームを楽しんで行っていました。
6年 図工「ドリームプロジェクト」の授業の様子です。
人々が楽しく幸せに暮らせる未来の町について、想像したことを工作で表現していました。
4年 理科の授業の様子です。
これまでの記録をもとに、植物や動物の様子と気温との関係を考えてまとめていました。
3年 学級活動の様子です。
「なかよし会」を開くための話し合いをしています。会の中で何を行うか、話し合って決めていました。
2年 学級活動の様子です。
家族への感謝を「いわきっ子チャレンジノート」にしたためていました。
5年 体育の授業の様子です。
バスケットボールの学習です。パスやシュートの練習に取り組んでいました。
今日の給食
本日のメニューは、ソフトめん、かやくかけ汁、牛乳、とりつくね、ミニ揚げパン でした。
なるとには「祝」の文字が入っていました。
3月6日(水) 本日の学校の様子です
2年 外国語活動の様子です。
「 Do you like 動物名 ? 」「 Yes , I do . / No, I don't . 」の表現を覚え、自分が持っている動物のカードと同じカードを持っている友だちを探す活動を行いました。ALTの読み聞かせも聞きました。
1年 国語の授業の様子です。
1年生で心に残った出来事を文章にします。事前に書いたメモをもとに、詳しく書いていました。
5・6年 合唱指導の様子です。
先月ご指導いただいたソプラノ歌手で声楽家の橋本妙子先生による、本格的な合唱指導が始まりました。今回は、5年生と6年生は別々の時間に、卒業式で歌う曲の合唱指導をしていただきました。短時間の内に子どもたちの声がみるみる変化していきます。自分たちの歌声を録音したCDをプレゼントしていただきました。これを聴いて、さらによい合唱になるよう練習をしていきます。来週、もう一度指導に来てくださるので、がんばりましょう!
3年 国語の授業の様子です。
「モチモチの木」を読んで、登場人物や登場人物のしたことを確認していました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、納豆、いりどり、玉ねぎと油あげのみそ汁 でした。
3月5日(火) 本日の学校の様子です
6年 理科の授業の様子です。
地震や台風など、自然の大きな変化に対応する人々の取り組みについて調べていました。
1年 道徳の授業の様子です。
「ぼくのはなさいたけど」を読んで、自分たちの生活の中の親切や思いやりについて話し合っていました。
今日の給食
本日のメニューは、ちらしずし、牛乳、めひかりのからあげ、こづゆ、ひなあられ でした。
ここからは、昨日(3/4)の授業の様子です。
3年 防火教室の様子です。
消防署員の方々に、家の中で火事が起こる原因や、火災予防などについて、イラストや実験装置などをもとにわかりやすく教えていただきました。
4年 書写(硬筆)の授業の様子です。
「たれ」「にょう」「かまえ」のつく漢字を、字形を整えて書いていました。
5年 社会科の授業の様子です。
自然災害から暮らしを守るための取り組みについて調べていました。
2年 道徳の授業の様子です。
「ガラスの中のお月さま」を読んで、「やさしさ」や「助け合うこと」など内面的な目には見えない心の美しさについて考えていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、わかめふりかけ、牛乳、あつやきたまご、肉じゃが でした。
2月29日(木) 本日の学校の様子です
1年 算数の授業の様子です。
かぞえ棒を使って形づくりをしています。教科書にある形をつくったり、自分で考えた形をつくったりしていました。
2年 国語の授業の様子です。
2年生になってみんなに一番伝えたい出来事を、詳しく思い出して書いていました。
3年 国語の授業の様子です。
国語や図工などでつくった作品の中で、一番のお気に入りを紹介するための文章を書いていました。
4年 算数の授業の様子です。
小数のかけ算やわり算が確実にできるように、ドリルの問題に取り組んでいました。
5年 理科の授業の様子です。
振り子が1往復する時間は振り子の長さによって違いがあることを、実験をして確かめていました。
6年 外国語の授業の様子です。
中学校に行って入りたい部活動について、友だちやALTと互いに尋ねたり答えたりしていました。
今日の給食
本日のメニューは、ポークカレーライス、牛乳・コーヒー、ブロッコリーのガーリックソテー でした。
2月28日(水) 本日の学校の様子です
4年 算数の授業の様子です。
教育実習生が授業を行いました。初めての授業に緊張している先生のために、子どもたちはいつも以上に頑張っていたようです。
6年 算数の授業の様子です。
論理的に考えて解く問題に挑戦しています。友だちと相談しながら解く方法を考えていました。
1年 生活科の授業の様子です。
教科書に載っているおもちゃをつくって遊びます。紙飛行機と風車をつくっていました。
2年 国語の授業の様子です。
2つの漢字を組み合わせてことばができることを確認し、自分たちでも問題をつくっていました。
5年 理科の授業の様子です。
振り子が1往復する時間は何によって変わるか調べます。今日は、振り子の長さを変えて実験をしていました。
3年 道徳の授業の様子です。
「ぼくのおべんとう」を読んで、外国の人に知ってもらいたい日本のよさについて考え、話し合っていました。
今日の給食
本日のメニューは、麦ごはん、牛乳、ぶりかば焼き、のっぺい汁、みかん でした。
2月27日(火) 本日の学校の様子です
2年 体育の授業の様子です。
クラス対抗でボール蹴りゲームを楽しんでしました。足でも上手にボールを扱うことができています。
1年 生活科の授業の様子です。
凧あげを楽しんでいます。風があったので、ずいぶん高くまであがっている凧がありました。
3年 外国語活動の様子です。
ALTが読む絵本について、クイズ形式で登場人物を当てたりしながら、その内容をとらえていました。
4年 図工「ゴー!ゴー! ドリームカー」の授業の様子です。
段ボールを細長く切って、丸めたものをタイヤにして車をつくっています。このあと、輪ゴムを動力にして走る車にするそうです。
5年 外国語の授業の様子です。
人の性格を表すことばや表現について学んでいました。授業を参観しているのは学校評議員のみなさんです。各学級の授業を見ていただいた後、学校評議員会を行い、今年度の学校運営等についてご意見をいただきました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、さばのみそ煮、切りぼし大根と小松菜の油いため、野菜たっぷりみそ汁 でした。
2月21日(水) 本日の学校の様子です
5・6年生 合唱指導の様子です。
今日は、卒業式に向けて、5、6年生の合唱指導をしていただきました。講師としてお越しいただいたのは、国内外でコンサートを行っていらっしゃる、ソプラノ歌手で声楽家の橋本妙子先生と、京都府でヨガ教室を運営しておられるヨガインストラクターの小上陽子先生です。
はじめに、小上陽子先生より、呼吸法をご指導いただきました。しっかりと呼吸をすることで、声がしっかり出せるようになるそうです。体育館は大変寒かったのですが、これを行うと体がぽかぽかとしてきて、上着を脱ぐ子もいました。
そして、橋本妙子先生からは、発声の仕方についてご指導いただきました。まだ声帯が柔らかい小学生は高い声が出せるということで、高音を出すことを中心にレッスンをしていただきました。最後に、橋本先生から歌のプレゼントがあり、ロッシーニ作曲のオペラを歌ってくださいました。もちろんイタリア語で。子どもたちは素晴らしい歌声にうっとり聞き入っていました。
本日は時間がなく、ここまででしたが、次回はいよいよ卒業式で歌う曲の指導をしていただきます。ありがとうございました。
今日の給食
本日のメニューは、麦ごはん、牛乳、たこナゲット、キムチチゲ でした。
明日は、お弁当の日になりますので、ご準備をお願いいたします。
2月20日(火) 本日の学校の様子です
4年 国語の授業の様子です。
自分のお気に入りの詩を見つけて、丁寧に視写していました。
1年 体育の授業の様子です。
なわとびのいろいろな技に挑戦して、合格の数が増えるよう頑張っています。短なわの後は長なわにも取り組んでいました。
2年生の活動の様子です。
6年生を送る会で、縦割り班の6年生へ渡すメッセージカードを一生懸命書いていました。
3年 算数の授業の様子です。
ドリルの問題をじっくり読んでいます。資料から必要なことを読み取って解く問題に取り組んでいました。
5年 社会科の授業の様子です。
チェーン店をもつ会社は、集まった大量の情報をどのように生かしているのか、資料や動画をもとにまとめていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、かじきカツ、パックソース、ぶた汁、一口なしゼリー でした。
2月19日(月) 本日の学校の様子です
3年 国語の授業の様子です。
学校の自慢をグループごとに発表します。発表に使う資料を探したり、発表原稿を考えたりしていました。
1年 国語の授業の様子です。
自分で調べた動物の赤ちゃんにつて、生まれたばかりの様子や大きくなっていく様子などを書いていました。
5年 社会科の授業の様子です。
情報通信技術をどのように観光に生かしているのかを、資料から読み取りまとめていました。
6年 家庭科の授業の様子です。
在校生や学校に感謝の気持ちを伝えるためにプレゼントする雑巾を、ミシンで縫っていました。
4年 書写の授業の様子です。
4年生のまとめとして、これまで学習してきたことを生かし「手話」という文字を書いていました。今日から、本校の卒業生が教育実習生として来ました(5枚目の写真)。4年1組を中心に実習を行います。2週間という短い期間ですが、よろしくお願いします。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、青じそつくね、ブロッコリーのおかかマヨネーズあえ、なめことじゃがいものみそ汁 でした。
2月15日(木) 本日の学校の様子です
園児見学会(1年 体育の授業)の様子です。
1年生の授業の様子を年長組の園児が見学をします。今日は神谷こども園、かべや保育園、あさひ保育園の子どもたちが見学をしました。明日は、はな幼稚園、いわき短期大学附属幼稚園です。授業の見学だけでなく、1年生からメッセージを送ったり、一緒に走ったりする活動もありました。
3年 書写の授業の様子です。
平仮名の書き方の特徴に注意しながら、「つり」という文字のまとめ書き(清書)を行いました。
新しい机といすの搬入の様子です。
真新しい机といすが40セット、学校に届きました。これは福島県の補助事業として「令和5年度福島県の森林環境税」を活用して購入されたものです。各クラスにある古い机といすと交換するため、子どもたちが頑張って運んでくれました。大切に使用させていただきます。
2月14日(水) 本日の学校の様子です。
校内学力テストの様子です。
全学年、2校時に国語、3校時に算数の学力テストを実施しました。普段行っているワークテストとは問題の出され方が違っていたり、問題量がとても多かったりするので大変です。子どもたちは注意深く問題を読みながら、一生懸命考え、これまで学習してきたことを発揮しようと頑張っていました。
<1学年>
<2学年>
<3学年>
<4学年>
<5学年>
<6学年>
今日の給食
本日のメニューは、ツナごはん、牛乳、ささみカツ、はるまきスープ、米粉のガトーショコラ でした。
2月13日(火) 本日の学校の様子です
2年 国語の授業の様子です。
物語文「スーホの白い馬」を音読しています。さすが2年生、読み方が上手です。読む姿勢も立派です。
3年 図工 紙版画の授業の様子です。
刷りの作業に入りました。版の置き方を変えたり、1つの版を色を変えて繰り返し使ったりと工夫していました。
6年 国語の授業の様子です。
6年生で学習した漢字の振り返りを、プリントを使って行っていました。明日は学力テストです。頑張ってください。
5年 体育の授業の様子です。
跳び箱の学習です。かかえ込み跳びと台上前転に挑戦していました。
1年生 パワーアップタイムの様子です。
ALTのイサベラ先生に教えていただいて、英語でジャンケンを楽しんでいました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、納豆、ぶた肉とごぼうの炒め、大根のみそ汁 でした。
2月8日(木) 本日の学校の様子です
6年 外国語の授業の様子です。
小学校の思い出をアルバムシートに書きます。行ったところ、見たこと、楽しんだことなどを英語で紹介する文を書いていました。わからない単語などはALTに教えてもらいながら行っていました。
5年 理科の授業の様子です。
電磁石を強くする方法を考えています。電流の大きさを変えるとどうなるか実験をして調べていました。
1年 図工の授業の様子です。
遠足や運動会、植樹など、1年間の思い出を絵に表していました。
3年 社会科の授業の様子です。
地図帳の見方や各都道府県の位置などの確認をしていました。
4年 図工の授業の様子です。
版画の版をつくっています。初めて彫刻刀を扱うので、安全に彫るための練習を事前にしっかり行っていました。しかし、彫ることに夢中になりすぎると忘れてしまうときがあるので要注意です!
今日の給食
本日のメニューは、バーガーパン、牛乳、スライスチーズ、ハンバーグ・デミグラスソースかけ、とり肉とじゃがいものスープ でした。
2月7日(水) 本日の学校の様子です
4年 算数の授業の様子です。
立方体の展開図について考え、できるかどうか工作用紙でつくって確かめています。直方体と違い、たくさんのパターンがあります。全部で11種ありますので、ご家族でも考えてみてはいかがでしょうか。
2年 算数の授業の様子です。
ひごと粘土玉を使って指定された大きさの箱の形をつくります。どの長さのひごが何本、粘土玉が何個必要か予想してからつくっていました。
3年 体育の授業の様子です。
丸太転がりやゆりかご、前転の練習をして、そのできばえを発表していました。
6年 図工の授業の様子です。
卒業制作のフォトボックスづくりが始まりました。どんなデザインにするかそれぞれ思いをめぐらせていました。
1年生の活動の様子です。
ICTサポーターの先生と一緒に、タブレット型PCを使ってこれまでに学習した内容の問題に取り組んでいました。
5年 国語の授業の様子です。
みんなが書いた日記をもとに、作者の思いが伝わる文章の書き方について考えていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、いり豆腐のつつみ焼き、じゃがいもと大根のそぼろ煮 でした。
2月6日(火) 本日の学校の様子です
1年 算数の授業の様子です。
数え棒を並べて、指定された形をつくる活動を楽しんで行っていました。
2年 算数の授業の様子です。
文章題に取り組んでいます。たし算になるのかひき算なるのかを、図を使って考えていました。
4年 算数の授業の様子です。
工作用紙を使って、指定された大きさの直方体をつくっていました。
6年 理科の授業の様子です。
塩酸に溶けた金属はどうなったのか? 金属が溶けた液から取り出した固体がもとの金属と同じかどうか、その性質を調べた結果を整理して考えていました。
3年 算数の授業の様子です。
そろばんを使った数の表し方についての学習です。友だちと数の入れ方を教え合ったり、確認し合ったりしていました。
5年 家庭科の授業の様子です。
ミシンを使ってエプロンづくりに取り組んでいました。縫い始めと縫い終わりの「返し縫い」が難しいようです。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、厚焼きたまご、ひじきの油炒め、玉ねぎのみそ汁 でした。
1月31日(水) 本日の学校の様子です
1年 国語の授業の様子です。
「どうぶつの赤ちゃん」を読んで、ライオンとしまうまの赤ちゃんの生まれたばかりの様子を比べて、ワークシートにまとめていました。
3年 国語の授業の様子です。
自分の気持ちや表したい様子を伝えるために、ぴったり合う言葉を探す活動をしていました。
4年 理科の授業の様子です。
水を冷やしたときの温度の変わり方を前時に実験して調べました。その結果をグラフに表す活動をしていました。
6年 総合的な学習の様子です。
タブレット端末を利用して1年生から6年生までの身長と体重を入力してグラフ化し、自分の成長の記録をつくっていました。操作の仕方はICTサポーターの先生に教わりました。
5年 理科の授業の様子です。
電磁石を使った回路をつくり、クリップを運ぶクレーンゲームをしていました。
2年 書写(硬筆)の授業の様子です。
文字の中心や形、はらいの向きなど、2年生で学習したことをふり返りながら、まとめのページに丁寧に書いていました。
1年 生活科の授業の様子です。
前時につくった凧を揚げます。風はほとんど吹いていませんでしたが、子どもたちは元気に走り回って凧あげを楽しんでいました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、おかかふりかけ、牛乳、揚げぎょうざ、ほたて入りチャプスイ でした。
1月30日(火) 本日の学校の様子です
4年 算数の授業の様子です。
小数のわり算であまりが出たときの処理の仕方について考えていました。
5年 算数の授業の様子です。
円周の長さの求め方を学習しました。それを活用して、円周の長さが分かっている円の直径の求め方を考えていました。
3年 図工の授業の様子です。
紙版画の学習です。段ボールやプチプチシートなどの組み合わせ方や置き方を工夫して、版づくりをしていました。
2年 道徳の授業の様子です。
「ゆきひょうのライナ」を読んで話し合い、食べることは大切な生命をいただくことであるということに気づいていました。
1年 読み聞かせの様子です。
1年生は今年度最後の図書ボランティアによる読み聞かせでした。「十二支のおはなし」「北風と太陽」「節分」をパネルシアターのようにして読み聞かせてくださいました。
6年 社会科の授業の様子です。
第2次世界大戦後のおもな戦争(紛争)や、戦争が子どもたちに及ぼす影響などについてプリントを使ってまとめていました。
今日の給食
本日のメニューは、まぜこみわかめごはん、牛乳、さんまのポーポー焼き、みそけんちん汁、オレンジ でした。
1月29日(月) 本日の学校の様子です
1年 生活科の授業の様子です。
凧あげをするための凧づくりです。自由に絵を描いていました。
2年 算数の授業の様子です。
ひごとねん土玉で箱の形をつくって、辺や頂点について調べていました。
5年 国語の授業の様子です。
複合語の学習です。「飛び――」に当たる複合語をたくさん集めたり、長い複合語や略語について考えたりしていました。
6年 理科の授業の様子です。
酢や消毒用アルコールなど、身の回りにある水溶液の性質について、リトマス紙の色の変化をもとに仲間分けをしていました。
3年 算数の授業の様子です。
円周上に2つの点をとり、中心の点と直線で結ぶと三角形がかけます。それがどんな三角形になったのかを話し合っていました。
4年 総合的な学習の様子です。
11月に植樹した桜の苗木の観察と水やりを行いました。先日の強風にも負けずしっかり立っていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、ブロッコリーのガーリックソテー、磐農ビーンズシチュー、ヨーグルト でした。
1月26日(金) 本日の学校の様子です
4年 算数の授業の様子です。
7.2リットルの水を3人で等しく分けたときの1人分の量を求めます。その求め方をみんなで考えていました。
1年生の活動の様子です。
豆まきにむけて、自分の追い出したい鬼とその理由を書いていました。
6年 算数の授業の様子です。
6年生の算数は、6 年間の学習の振り返りに入っています。教科書のしあげの問題に取り組んでいました。
5年 社会科の授業の様子です。
情報を伝える様々なメディアについて、それぞれの特徴などをワークートにまとめていました。
2年 算数の授業の様子です。
同じ長さになるように、テープを3つに分けます。その1つ分の長さを分数を使って表す学習をしていました。
3年 書写の授業の様子です。
今回の課題は「つり」です。毛筆で平仮名を書くのは初めてなので、漢字との違いに気をつけながら書いていました。
今日の給食
本日のメニューは、中華ソフトめん、塩タンメンスープ、牛乳、ツナと切りぼし大根のかみかみあえ、みかん でした。
1月25日(木) 本日の学校の様子です
6年 国語の授業の様子です。
教科や社会生活の中で使う言葉が正しく使えるよう、漢字の読みと意味を辞書で調べていました。
2年 箱の面の形を紙に写し取って、箱をつくります。つくった箱を展開して、その形を調べていました。
4年 体育の授業の様子です。
なわとびカードをもとに、様々な技に挑んでいます。友だちと見合ったり、教え合ったりしながら取り組んでいました。
3年 森林学習の様子です。
今回も「いわきの森に親しむ会」の皆様にお越しいただき、森林学習を行いました。会の皆様が集めてくださった松ぼっくりやどんぐりなどを材料にして、木工飾りをつくっていました。
今日の給食
本日のメニューは、コッペパン、いちごジャム、牛乳、オムレツ・ミートソースかけ、皮つき野菜のポトフ、アセロラゼリー でした。
1月24日(水) 本日の学校の様子です
3年 国語の授業の様子です。
「ありの行列」で読み取ったことを活かして、作者ウイルソンになりきって、研究レポートにまとめる活動をしていました。
6年 社会科の授業の様子です。
資料集「みんなで学ぼう いわきの歴史」を活用して、いわきの歴史(昭和から令和まで)について新聞にまとめていました。
5年 算数の授業の様子です。
同じ長さの棒を使って正方形をつくり、横にすきまなく並べていきます(ロコココ…)。30個つくったとき棒は何本必要か、図や表をかいて考えていました。
4年 算数の授業の様子です。
小数のかけ算の筆算の仕方をマスターするため、様々なパターンの問題に取り組み、その方法を確かめていました。
2年 図工「パタパタストロー」の授業の様子です。
長さと太さの違う2本のストローを使って動く仕組みをつくります。この仕組みを活用して、自分の描いたイメージに合わせて作品づくりをしていました。
1年生の活動の様子です。
豆まきにむけて、画用紙に鬼を描いていました。自分の中の追い払いたい鬼は、どんな鬼でしょう?
3年 クラブ見学の様子です。
3年生がクラブ見学を実施しました。クラスごとに各クラブの活動の様子を見て回ります。入りたいクラブが見つかったかな?
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、とり肉のじゅねんみそソースかけ、れんこんといんげんのきんぴら、とっくりいものとろみ汁 でした。 いわき伝統野菜を使った給食です。
1月23日(火) 本日の学校の様子です
5年 国語の授業の様子です。
説明文「想像力のスイッチを入れよう」を読んで、筆者が挙げている例とそれに対する意見をワークシートに整理していました。
6年 国語の授業の様子です。
「始め」と「初め」のように、同じ読み方をする漢字を正しく使えるように学習していました。
3年 算数の授業の様子です。
教科書の確かめの問題に取り組み、「かけ算の筆算」の学習のしあげをしていました。
1年 国語の授業の様子です。
平仮名の使い方、正しいことばの書き方について、プリントで復習をしていました。
4年 国語の授業の様子です。
説明文「ウナギのなぞを追って」の学習に入りました。よくわからない語句の意味を辞書で調べていました。
今日の給食
本日のメニューは、かつおごはん、牛乳、とりつくね、なめこと大根のみそ汁 でした。
1月22日(月) 本日の学校の様子です。
2年 体育の授業の様子です。
なわとびカードをもとに、様々な技に取り組んでいます。今日は初級の技すべてに挑戦していました。
1年 算数の授業の様子です。
教科書に提示されているもの(レジャーシートと皿)の広さ比べをします。どちらが広いか、その比べ方を考えていました。
3年 算数の授業の様子です。
ドリルとワークを使用して、2けた✕2けたの問題に取り組んでいました。いつでも正確に計算できるように繰り返し練習しましょう。
4年 算数の授業の様子です。
0.3✕6の計算の仕方を考えます。「0.3リットルは3デシリットルだから・・・」「②0.3は0.1が3個分だから・・・」など、これまでに学習したことを生かして考えていました。
1月19日(金) 本日の学校の様子です
2年 国語の授業の様子です。
教科書教材「かくれんぼ」の音読をしています。みんな上手に読むことができていました。日々の取り組みが大事です。
3年 算数の授業の様子です。
3けた ✕ 2けた の計算の仕方を学習しました。自分で問題をつくって、隣の友だちと問題を出し合っていました。
4年 国語の授業の様子です。
「流星」「深海」などの熟語の意味を、訓を手がかりに考えていました。
1年 国語の授業の様子です。
「たぬきの糸車」を読んで、自分のお気に入りの場面を絵に表していました。
5年 算数の授業の様子です。
割合を表すグラフ(帯グラフ、円グラフ)の学習をして、それぞれのよさなどについて話し合っていました。
6年 書写の授業の様子です。
文字の組み立て方や点画のつながりなど、これまで学習したことを生かして「希望」を書いていました。
今日の給食
本日のメニューは、チキンカレーライス、牛乳、・ストロベリー、小松菜とベーコンのソテー でした。
1月17日(水) 本日の学校の様子です
3年 算数の授業の様子です。
2けた ✕ 2けた の計算の仕方を、これまでに習ったことを生かして考えていました。
4年 算数の授業の様子です。
平方センチメートルと平方メートルの関係を考え、1平方メートルは何平方センチメートルになるか求めていました。
6年 国語の授業の様子です。
「メディアと人間社会」を読んで、筆者の考えを読み取り、友だちと交流していました。
5年 算数の授業の様子です。
割合を用いた比べ方や百分率の表し方について、教科書の練習問題に取り組んでいました。
1年 生活科の授業の様子です。
いわき万本桜を題材にした絵を描いています。クーピーで丁寧に色を塗っていました。
2年 生活科の授業の様子です。
自分が生まれた頃の様子や名前の由来などについて、お家の人にインタビューしたメモをもとにまとめていました。
今日の給食
本日のメニューは、麦ごはん、牛乳、納豆、小松菜ともやしののりごまあえ、ぶた汁 でした。
1月16日(火) 本日の学校の様子です
3年 国語の授業の様子です。
同じ漢字の音と訓を両方使って、リズムのよい文を考えてつくっていました。
2年 算数の授業の様子です。
「3800」は「3000と800を合わせた数」「4000より200小さい数」「100を38こ集めた数」というように、1つの数についていろいろな見方があることを学んでいました。
1年 体育の授業の様子です。
なわとびカードをもとに、いろいろな技に挑戦しています。たくさんの技ができるように頑張ってください!
4年 図工「まどをのぞいて」の授業の様子です。
カラーセロハンを様々な形に切ったり、合わせたりして窓にはりつけると、いつもとは違った風景に見えます。魚をはりつけたところは、空が海の中のように見えました。
6年 人権教室の様子です。
法務省 人権擁護委員の渡辺様より、いじめに関するお話をしていただきました。動画を視聴したり、自分の生活をふり返ったりしながら、個人を大切にすることについて考えていました。
5年 防災教室の様子です。
福島県いわき建設事務所と砂防ボランティア協会の方々にお越しいただき、水害や土砂災害から身を守るためにはどうすればよいか、教えていただきました。自分たちの地域にも起こりうることなので、子どもたちは真剣に話を聞いていました。
今日の給食
本日のメニューは、そぼろごはん、牛乳、ハッシュポテト、わかめと白菜のみそ汁、牛乳プリン でした。
1月15日(月) 本日の学校の様子です
1年 国語の授業の様子です。
ドリルを使用して漢字の練習をしたり、暗唱や音読の練習をしたりして、国語の力を高めていました。
2年 算数の授業の様子です。
4けたの数について、100をまとまりにするといくつ集めた数になるか、カードを使って考えていました。
3年 理科の授業の様子です。
はさみやものさし、消しゴムなど、身の回りのものを使って、電気を通すものを調べていました。
4年 算数の授業の様子です。
L字型の図形の面積の求め方を考えます。これまでに学習した長方形や正方形の面積の求め方をもとに考え、それぞれの考え方を発表していました。
5年 家庭科の授業の様子です。
ミシンを使ってエプロンづくりをします。今日は、ミシンの使い方やつくる手順の確認などをしていました。
6年 体育の授業の様子です。
長縄で8の字跳びに挑戦です。3分間でたくさん跳べるようにトライしていました。
1月12日(金) 本日の学校の様子です
2年 国語の授業の様子です。
「おにごっこ」を読んで、おにごっこについてどんなことが書かれているか考えていました。
1年 国語の授業の様子です。
「たぬきの糸車」を先生の後に続けて読んだり、初発の感想を書いたりしていました。
4年 国語の授業の様子です。
最近、心を動かされたことの中から、詩に書きたいことを決めていました。
6年 国語の授業の様子です。
自分が気に入った詩を朗読して紹介しました。朗読の仕方が上手な「ベスト朗読賞」に選ばれた子が、朗読の発表をしていました。
3年 外国語活動の様子です。
ミステリーボックスの中身を当てる活動をしながら、「 What's this ? 」「It's a _____ . 」の表現に慣れ親しんでいました。
5年 体育の授業の様子です。
なわとびカードをもとに、いろいろな技に挑戦していました。それぞれ10回跳べれば合格です。
今日の給食
本日のメニューは、ソフトめん、五目あんかけ汁、牛乳、かぼちゃの天ぷら、はちみつレモンゼリー でした。
1月11日(木) 本日の学校の様子です
全校集会の様子です。
運営委員会が企画した「その場DEダンス」です。「ジャンボリミッキー!」を全校生で楽しく踊っていました。
6年 外国語の授業の様子です。
様々な学校行事の言い表し方を覚え、「 What your best memory ? 」「 ______ is my best memory . 」の表現を使って、小学校の思い出について尋ねたり、答えたりしていました。
4年 学級活動の様子です。
3学期の係のポスターをかいていました。学級の生活をよりよくするために頑張ってください。
5年 国語の授業の様子です。
いろいろな詩の中から、お気に入りのものを画用紙にかいて、選んだ理由と共に発表していました。
1年と2年の生活科の様子です。
「いわき万本桜」をテーマにした絵をかいていました。今年も、いわき回廊美術館に展示していただく予定です。
3年 算数の授業の様子です。
わからない数を▢として、問題の場面を式に表していました。
今日の給食
本日のメニューは、メロンパン、牛乳、ウィンナーとキャベツのソテー、コーンスープ でした。
1月10日(水) 本日の学校の様子です
2年 学級活動の様子です。
3学期の係を決め、そのポスターづくりをしていました。
1年 算数の授業の様子です。
大きい数の数え方について考え、10のまとまりとばらに分けて数えたり数字で表したりしていました。
5年 社会科の授業の様子です。
工業のさかんな地域について、資料をもとに、作業ノートにまとめていました。
4年 算数の授業の様子です。
友だちと陣取りゲームを行い、その広さを比べる方法について話し合っていました。
3年 体育の授業の様子です。
タグラグビーのタグを使って、しっぽとりゲームを楽しんで行っていました。
6年 社会科の授業の様子です。
これまで学習した内容をふり返り、作業ノートを使って、時代ごとにまとめていました。
今日の給食
3学期最初のメニューは、ごはん、牛乳、とうふハンバーグ・シャリアピンソースかけ、ご汁、オレンジ でした。
3学期がスタートしました
約半月ぶりに、子どもたちの元気な声が校舎内に響き、活気のある学校が戻ってきました。3学期の初日は、始業式の後、冬休みの課題を提出したり、3学期のめあてや新年の抱負を書いたり、冬休みの思い出を発表したりして過ごしていました。自分のめあてが達成できるよう、頑張ってほしいと思います。
3学期は1/9(火)スタートです
3学期のスタートまで、あと3日となりました。宿題や持ち物の準備は終わっているでしょうか?みなさんが元気に登校してくる姿を、先生たちは楽しみにしています。
1月9日の予定
8:00~朝の会、8:30~始業式
10:00~3校時、11:00~下校(バス11:30)
新年あけましておめでとうございます
子どもたちの健やかなる成長のため、教職員一同、一枚岩となって頑張ってまいります。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。皆様にとって、すてきな一年となりますように!
いわき市立平第六小学校 教職員一同
2学期もお世話になりました
82日間の長かった2学期が今日で終わりです。子どもたちは2学期も、様々な行事をとおして成長しました。終業式での話を聞く姿勢も大変立派でした。生徒指導担当より、冬休みを健康で安全に生活できるよう話がありました。
保護者や地域の皆様には、2学期も大変お世話になりました。これからもっと寒さが厳しくなってまいります。ご健康に留意され、ご家族で素敵な年末年始をお過ごしください。
12月21日(木) 本日の学校の様子です
3年 国語の授業の様子です。
身の回りで見つけた「冬」を感じるものについて文章を書きました。書いたものを友だちと読み合い、その内容についてコメントを書いていました。
6年 学級活動の様子です。
卒業文集を制作しています。原稿の完成までもうひといきです。がんばれ!
5年 国語の授業の様子です。
勉強やゲームについての意見文を書きました。説得力のある文章になっているか、書いたものを読み合っていました。
1年 音楽の授業の様子です。
「音楽のおくりもの」や「さんぽ」を歌っています。「さんぽ」は、手話をつけながら歌う練習をしていました。
2年生の活動の様子です。
2学期お世話になった、教室、机やいす、デスクマットなどをきれいに掃除していました。
4年 体育の授業の様子です。
自分に合ったコースを選び、小型ハードルをリズムよく走り越えます。タイムの計測を行っていました。
今日の給食
2学期最後のメニューは、ごはん、牛乳、ポテトサラダ、カレースープ、チョコクレープ でした。
12月20日(水) 本日の学校の様子です
1年 国語の授業の様子です。
自分だけの「曜日うた」と「日づけうた」を考えて、書いていました。
4年 算数の授業の様子です。
正三角形を1つずつ増やしながら、横一列にすきまなく並べていきます。そのときの正三角形の数と周りの長さの関係を調べていました。
3年 算数の授業の様子です。
分数の学習のふり返りです。ドリルやプリント、タブレットをつかって、たくさんの問題を解いていました。
6年 図工「1まいの板から」の授業の様子です。
その名のとおり、1枚の板を電動糸のこぎりで思い思いにカットして、小物入れや棚など、生活に役立つ物をつくっていました。
2年 国語の授業の様子です。
教科書の絵をもとに想像を広げて自分だけのお話を考えました。考えたお話を紙に書いて作品にしています。
5年 放射線教室の様子です。
「ふくしま放射線・環境エネルギー教育ネットワーク」代表の石川先生(医療創生大学客員教授)をお招きして、放射線教室をしていただきました。東日本大震災やそれに伴う原発事故などに触れながら、放射線についての正しい知識を教えていただきました。
目には見えない放射線ですが、「霧箱」という装置を使って、放射線の通り道を飛行機雲のように観察することができました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、のりふりかけ、牛乳、白ごまつくね、冬至かぼちゃ、たぬき汁 でした。
12月19日(火) 本日の学校の様子です
3年 算数の授業の様子です。
分数(分母は同じ)のたし算やひき算の計算の仕方を、小数の計算の仕方を生かして考えていました。
4年 国語の授業の様子です。
「プラタナスの木」を読んで、場面ごとの様子や出来事をまとめました。まとめた内容をグループで交流していました。
1年 国語の授業の様子です。
年賀状の書き方学び、おばあちゃんやおじいちゃんに宛てて、実際に年賀状をかいていました。
2年 図工「わくわくおはなしゲーム」の授業の様子です。
みんなが楽しめる「すごろく」を、自分で考えたストーリーにそってつくっていました。
6年 家庭科の授業の様子です。
家族と楽しく食事をするために、どんな工夫ができるか考えていました。
5年 外国語「 What would you like ? 」の授業の様子です。
ハンバーガーショップの店員となるための面接試験を行います。英語サポーターの方の注文内容を正確に聞き取る試験を行っていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、あじフライ、パックソース、肉じゃが でした。
12月18日(月) 本日の学校の様子です
1年 生活科の授業の様子です。
自分の一日をみつめて、家でどんなことができるかを考えます。食器洗いや洗濯物たたみなど、今後自分が取り組みたいことを発表していました。
6年 算数の授業の様子です。
既習のグラフを組み合わせたグラフを見て、そこから読み取れることについて話し合っていました。
4年 社会科の授業の様子です。
先月見学した小川江筋ができる前の人々の暮らしについて、資料をもとに考えていました。
5年 算数の授業の様子です。
三角形の面積と高さにはどのような関係があるか調べていました。
3年 体育の授業の様子です。
タグラグビーの学習です。円陣でパスをしたり、走りながらパスをしたりして、楕円形のボールの扱いに慣れていました。
2年 図工「わくわくおはなしゲーム」の授業の様子です。
お話を考えながら、すごろくなどのみんなで遊べるボードゲームをつくっていました。
今日の給食
本日のメニューは、ツナごはん、牛乳、たこナゲット、どさんこ汁 でした。
12月14日(木) 本日の学校の様子です
校内持久走記録会を実施しました。
寒空の下、子どもたちは自己ベストを目指して、懸命に走っていました。応援においでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
【1年生】
【6年生】
【2年生】
【5年生】
【3年】
【4年】
6年 外国語の授業の様子です。
家で見つけた外国産の食材は何か、対話を通して当てる活動です。食材の産地や値段、栄養素などについて聞いたり答えたりしていました。平二小、平二中の先生方にも授業の様子を見ていただきました。
今日の給食
本日のメニューは、うずまきパン、牛乳・コーヒー、ブロッコリーのガーリックソテー、白菜と肉だんごのクリームシチュー でした。
12月12日(火) 本日の学校の様子です
2年 国語の授業の様子です。
自分で考えたお話に題名をつけて、イラストとともに表紙づくりをしていました。
1年 国語の授業の様子です。
一日(ついたち)、二十日(はつか)など、日にちを表す漢字の読み方を学習していました。
3年 算数の授業の様子です。
1mのテープを3等分した1つ分の長さを表す方法を考え、分数で表す学習をしていました。
4年 国語の授業の様子です。
新出の漢字の練習を、その使い方や筆順などを確かめながら行っていました。
5年 算数の授業の様子です。
長方形や平行四辺形の面積の求め方を生かして、三角形の面積の求め方を考えていました。
6年 理科の授業の様子です。
手回し発電機でコンデンサーに電気をため、ためた電気を使って明かりをつけます。豆電球と発光ダイオードでは、明かりがつく時間に違いがあるか調べていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、味つけのり、牛乳、にんじんメンチカツ、おでん でした。
12月11日(月) 本日の学校の様子です
2年 生活科の授業の様子です。
13日(水)に行うおもちゃまつりの準備の様子です。実際にお店を準備して、当日の流れを確認していました。お店は全部で8つあります。
1年 道徳の授業の様子です。
自分たちのまちのすてきなところを見つけて、発表していました。
3年 社会科の授業の様子です。
地域の人々は安全を守るためにどんな取り組みをしているのか、資料や動画をもとにまとめていました。
5年 算数の授業の様子です。
平行四辺形の面積の求め方を考えます。すでに面積の求め方がわかっている長方形に変形させて、平行四辺形の面積を求めていました。
4年 図工「ギコギコ トントン クリエイター」の授業の様子です。
のこぎりで切った木材を自由に組み合わせて、ペン立てや掲示板など生活の中で使える物や部屋を飾る置物などをつくっていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、和風きんぴらつつみ焼き、青菜とツナの煮びたし、野菜たっぷり豆乳ぶた汁 でした。
12月8日(金) 本日の学校の様子です
4年 国語の授業の様子です。
様々な慣用句を調べて、気に入ったものを選んでいました。選んだ慣用句の例文を考えて、みんなで慣用句辞典をつくるようです。
3年 国語の授業の様子です。
「三年とうげ」を読んで、登場人物や場面ごとの内容を確認していました。
1年・6年 体育の授業の様子です。
持久走記録会にむけて試走をしていました。
【1年生】1年生の記録は6年生が見てくれます。ペアの6年生よろしくお願いします。
【6年】1年生は記録のお手伝いはできませんが、応援をがんばります!
2年 算数の授業の様子です。
かけ算のたしかめの問題に取り組んでいます。同じ数のまとまりに着目して、ものの数を計算(かけ算)で求めていました。
5年 外国語の授業の様子です。
オリジナルの町をつくり、その地図をもとにペアで道案内を行っていました。
今日の給食
本日のメニューは、麦ごはん、牛乳、親子煮、いわき伝統野菜「太白(たいはく)」のみそ汁 でした。「太白」はサツマイモの品種です。
12月7日(木) 本日の学校の様子です
3年 書写の授業の様子です。
毛筆で学習したことを生かして、鉛筆で書きます。一文字一文字丁寧に書いていました。
6年 薬物乱用防止教室の様子です。
学校薬剤師の先生に、喫煙と飲酒による健康への影響、禁止薬物の危険性について教えていただきました。子どもたちは薬物等の怖さを知り、自分の体を大切にしたいと思いを強めていました。
2年 図工「はさみのあーと」の授業の様子です。
ハサミで切った白い紙を、黒い紙にならべて思いついたものを表しました。この時間は、自分の作品について、一人一人発表していました。
1年 音楽の授業の様子です。
鍵盤ハーモニカで「すずめがちゅん」をふきます。歌詞に出てくる動物の鳴き声によって音の長さを変えてふいていました。
4年 算数の授業の様子です。
教科書にかかれてある対角線を使って四角形をかきます。学習した対角線の特徴に着目して、どんな四角形になるかを予想しながらかいていました。
5年 魚食給食 出前授業の様子です。
いわき市農林水産部と学校栄養士の方にお越しいただき、いわきならではの魚食、そしてそれら「常磐もの」を使った給食について教えていただきました。
そして、今日の給食は魚食給食です。湯本高校の生徒のみなさんが考えた「かじ〇コロッケ」があります。
本日のメニューは、食パン、いちごジャム、牛乳、かじ〇コロッケ・ワインソースかけ、大麦入りミネストローネ、オレンジ でした。
12月6日(水) 本日の学校の様子です
2年 国語の授業の様子です。
教科書の絵をもとにお話づくりをします。どんなお話になるのかを友だちに説明するため、「はじめ」「中」「おわり」にわけて考えていました。
1年 国語の授業の様子です。
本を読んで「おなはしカード」を書き、友だちに知らせます。そのための本を選び、借りていました。
3年 学級活動の様子です。
保健の先生との授業です。目の健康を守るためにはどうしたらよいか、「環境」「姿勢」「習慣」に注目して考えていました。
5年 図工の授業の様子です。
自分が考えたデザインに合わせて、電動糸のこぎりで木の板を切ります。切った木の板は絵の具で彩色し、シートを貼ってホワイトボードをつくっていました。
4年 社会科の授業の様子です。
福島県内で昔から受け継がれてきたものにはどのようなものがあるか、資料をもとに調べていました。
6年 社会科の授業の様子です。
日清戦争と日露戦争の後、人々の暮らしや社会がどうのように変化していったかを調べていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、福島県産ぶたみそカツ、切りぼし大根と小松菜の油いため、冬野菜のみぞれじたて汁、ふくしまりんごゼリー でした。
12月5日(火) 本日の学校の様子です
3年 図工「くぎうちトントン」の授業の様子です。
木にくぎを打っていってできた形から想像を広げて、思い描いた作品を工夫してつくっていました。
1,2年生 読み聞かせの様子です。
「子どもの読書環境を豊かにする会」のみなさんにお越しいただき、今日は1年生と2年生に読み聞かせをしていただきました。大型絵本、科学絵本、紙芝居などたくさんの作品を読んでいただき、子どもたちは夢中になって聞いていました。
6年 理科の授業の様子です。
手回し発電機でつくった電気を使って、モーターを回したり電球を光らせたりしました。また、つないだ器具によって手回し発電機を回すときの手ごたえの違いについても調べていました。
4年 社会科の授業の様子です。
地域で受け継がれてきたものについて学習しています。いわきに伝わるじゃんがら念仏踊りについて調べていました。
5年 外国語の授業の様子です。
町の地図を使って、行きたいところまでの道順を尋ねたり、答えたりする活動をペアで行い、みんなの前で発表していました。
1年 国語の授業の様子です。
身の回りのものについて「一つ一つの名前」と「まとめてつけた名前」にわけてワークシートにまとめて発表していました。この学習を生かしておみせやさんごっこをします。
2年 国語の授業の様子です。
冬を感じるものについて、グループで話し合いながら、ノートにたくさん書き出していました。
今日の給食
本日のメニューは、麦ごはん、牛乳、納豆、ぶた肉とおかごぼうの炒め、小松菜のみそ汁 でした。
12月4日(月) 本日の学校の様子です
4年 算数の授業の様子です。
平行四辺形のかき方について考えていました。ノートのマス目が利用できないよう、白紙にかいています。三角定規を2枚使って平行な直線をひく学習をしたので、それを利用します。
5年 国語の授業の様子です。
伝記「やなせたかし ーアンパンマンの勇気」を読んで、それぞれの出来事で「やなせたかし」がしたことや考
えたことなどを確認していました。
2年 持久走記録会にむけた練習の様子です。
今年は昨年度までとは違い、決められた時間でどのくらいの距離を走れたか測定します。200mトラックに10mごとにカラーコーンがおいてあるので、例えば、2周と15コーン走れば、記録は550mとなります。
1年 生活科の授業の様子です。
お手玉、けん玉、だるま落としなど、昔遊びの体験をしていました。昔遊びには、バランス感覚やリズム感、手先の器用さなどを養えるものがたくさんあります。
6年 社会科の授業の様子です。
明治の新しい国づくりについて、資料集等で調べながらワークシート使ってまとめていました。
3年 音楽の授業の様子です。
「ふじ山」を歌います。富士山の写真や歌詞を見て、歌詞の表す情景を捉えながら聴いたり、歌ったりしていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、さんましょうが煮、こんにゃくのきんぴら、ご汁 でした。
11月30日(木) 万本桜 苗木の植樹
今年も万本桜プロジェクトへ参加し、苗木の植樹を縦割り班で実施しました。
苗木の根が十分に埋まるよう、とにかく掘る!これは上学年の担当です。
下学年は、植樹の邪魔になる地中の根っことりと石運びです。こんなに集まりました。
苗木を植える前に、日光がよくあたり栄養が行き届く枝になるよう、細い枝は剪定しておきます。
栄養ある土づくりのため、腐葉土、培養土を使います。友だちと協力して運びました。
苗木をしっかり植え、風等で根が土の中で動かないように支柱を立てます。
植樹が終わった班は、最後にプレートをとりつけます。
自分たちで植えた桜と、ふるさとへの想いがこもっています。
11月28日(火) 本日の学校の様子です
3年 図工の授業の様子です。
空き容器を利用してつくる小物入れを完成させていました。
4年 算数の授業の様子です。
直線の並び方を調べて、「平行」について学習していました。
全校生 万本桜集会の様子です。
明後日の植樹活動にむけて、まず、当日の作業の仕方について6年の代表児童がオンラインで説明をしました。次に、縦割り班ごとに役割を決めたり、植樹する桜に込める思いを考えプレートに書いたりしていました。
1年 読み聞かせの様子です。
ボランティアのみなさんの読み聞かせを、夢中になって聞いていました。今回もありがとうございました。
創立150周年植樹の様子です。
万本桜の植樹活動に先がけて、本校創立150周年を記念して6年生が校庭に桜の苗木の植樹を行いました。子どもたちと共にすくすくと育ってほしいと思います。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、おかかふりかけ、牛乳、とうふハンバーグ・野菜あんかけ、すいとん汁、りんご でした。
11月27日(月) 本日の学校の様子です
4年 国語の授業の様子です。
説明文の中で挙げられている例が、何について説明するためのものかを考えていました。
1年 算数の授業の様子です。
くり下がりのあるひき算の習熟を図るため、教科書やドリルの問題に取り組んでいました。
3年 国語の授業の様子です。
大豆がきな粉、豆腐、みそなどになるように、姿を変えて食品になる他の材料について説明する文章を書いていました。
2年 算数の授業の様子です。
フラッシュカードを使って、表示された九九を順番にすばやく唱えていく活動をしていました。
6年 家庭科の授業の様子です。
炒める料理の調理実習です。班ごとに「野菜のベーコン巻き」をつくっていました。
5年 算数の授業の様子です。
作物のとれ具合を、1a(アール)あたりのとれた重さを求めて比べる学習をしていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、メンチカツ、もやしのキムチ炒め、ほうれん草のみそ汁 でした。
11月24日(金) 本日の学校の様子です
5年 書写の授業の様子です。
これまでに学習した「文字の大きさ」や「文字の中心」、「点画のつながりや接し方」などに気をつけて「出発」という文字を練習していました。
2年 生活科の授業の様子です。
12月に実施予定の「おもちゃまつり」にむけて、看板づくりをしていました。
6年 事前植樹の様子です。
今年も、11/30(木)に全校生で桜の苗木の植樹活動を行います。縦割り班で6年生が中心となって活動するため、作業手順の確認をしながら事前に植樹活動を行いました。
子どもたちが帰ったあと、先生たちも、植樹の仕方を学習しました。
今日の給食
本日のメニューは、麦ごはん、牛乳、かつおの揚げびたし、どさんこ汁、みかん でした。
11月22日(水) スチューデントシティの様子です
本日は「スチューデントシティ」において、本校の5年生が赤井小の5年生と一緒に力を合わせて活動しました。「スチューデントシティ」は、「いわき市体験型経済教育施設 Elem(エリム)」で社会のしくみや経済の働きなどを学ぶ体験学習です。「スチューデントシティ」には市役所と8つの企業があり、子どもたちは社会人としてそこで働いたり、働いて得たお金で買い物をしたり、定期預金をしたり、税金を納めたりします。
働くといっても、単に物を売るだけの活動ではなく、企業として利益を上げるために、自分たちで話し合い、戦略を立てたりします。働くことの大変さを肌で感じることができたと思いますが、活動後には「もっと働きたい」と感想を述べる子もいました。楽しく活動し、学ぶことができてよかったです。ボランティアスタッフとしてご協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
11月21日(火) 本日の学校の様子です
5年 算数の授業の様子です。
うさぎ小屋の混みぐあいを、1㎡あたりのうさぎの数を求めて比べていました。
6年 外国語の授業の様子です。
「 The curry is from India . 」のように、普段食べている料理がどこの国のものかを調べて、ワークシートに英語で記入していました。
4年 書写の授業の様子です。
「竹」という文字が「たけかんむり」になったときの変化を意識しながら、「竹笛」という文字を書いていました。
2年 算数の授業の様子です。
9の段の九九を見直して、学習のしあげをしていました。
1年 算数の授業の様子です。
プリントを使ってくり上がりのあるたし算、くり下がりのあるひき算などの復習に取り組んでいました。
3年 国語の授業の様子です。
空き容器と紙粘土を使って、小物入れをつくっています。紙粘土の着彩は、絵の具を直接練り込んで行っていました。
図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせの様子です。
高学年であっても、読み聞かせにじっくりと聞き入っていました。
今日の給食
本日のメニューは、きのこたっぷり秋カレーライス、牛乳、ブロッコリーとウィンナーのソテー、いちごクレープ でした。
11月15日(水) 本日の学校の様子です
今日は、今週土曜日に行われる学習発表会の校内発表会でした。
まだ、練習しなければならないところはありますが、子どもたちは今できる最高の演技をしていました。当日の発表を楽しみにしていただければと思います。今日は、ネタバレしないよう、校内発表会の様子を少しだけご紹介します。
<1年 劇「泣いた赤鬼」>
<2年 表現「立ほこにんじゃたい とう場」>
<3年 劇「遊び、買います」>
<4年 ダンス・合唱奏「KABEYA ディズニーコンサート」>
<5年 表現「ONE TEAM」>
<6年代表児童 「平六小150年の歩み」>
<6年 劇「雲の上の三武将」>
11月14日(火) 本日の学校の様子です
3年 総合的な学習の時間の様子です。
ICTサポーターの先生とキーボードでローマ字入力の練習をしています。ひらがな、かたかな、漢字、ローマ字それぞれに変換して入力する練習をしていました。
1年 算数の授業の様子です。
くり下がりのあるひき算の計算問題、文章題に取り組み、学習内容の定着を図っていました。
6年 算数の授業の様子です。
伴って変わるいろいろな 2つの数量の変わり方を調べて、反比例についての学習をしていました。
5年 理科の授業の様子です。
大雨により川の水が増えるとどんな災害が起きるか、資料をもとに考えていました。
4年 社会科の授業の様子です。
水害等に備えて、自分たちの住む地域にはどんな施設や設備があるか調べていました。
2年 算数の授業の様子です。
8の段、9の段の九九で求める問題づくりをして、かけ算の式の意味について確かめていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、かながしらのふりかけ、牛乳、とりつくね、肉じゃが でした。
11月13日(月) 本日の学校の様子です
1年 算数の授業の様子です。
くり下がりのあるひき算で、ひく数を分解して考える方法を学習していました。
2年 学習発表会の練習の様子です。
いよいよ明後日は校内発表会。衣装を着けて練習していました。
3年 理科の授業の様子です。
太陽の光について学習したことを、表などにしてまとめていました。
4年 理科の授業の様子です。
上下の部分の組み立て方を意識しながら、「竹笛」という文字を丁寧に書いていました。
5年 スチューデントシティにむけた事前学習の様子です。
自分たちが勤める会社等にわかれて、ビジネスコスト表、銀行ローン申請書、新聞広告を考え、作成していました。
6年 家庭科の授業の様子です。
自分で考えた献立の栄養のバランスをチェックしたり、友だちの献立と比べたりしていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、ぶたももカツ、パックソース、ほうれん草ののりごまあえ、なめこのみそ汁 でした。
11月7日(火) 本日の学校の様子です
本日、赤い羽根共同募金を、代表児童(運営委員会)がいわき市社会福祉協議会の方へ手渡ししました。
みなさんのご協力のおかげで、たくさんを募金を集めることができました。ありがとうございました。
3年 国語の授業の様子です。
説明文「すがたをかえる大豆」に「問い」の文を入れるとしたら、どこに、どんな文をいれたらよいか考えていました。
4年 国語の授業の様子です。
よりよい話し合いのしかたについて考え、実際に議題を決めて、役割を意識しながらクラス全体で話し合っていました。
2年 学習発表会の練習の様子です。
忍者の修行となる、跳び箱などの練習をしていました。
1年 国語の授業の様子です。
「じどう車くらべ」で学習したことを、プリントでふり返り、学習内容の確かめをしていました。
5年 算数の授業の様子です。
平均から全体量を求める方法を、平均の意味や図をもとにして考えていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、いわしのとさ煮、きんぴらごぼう、ご汁 でした。
11月6日(月)の学校の様子です
1年 生活科の授業の様子です。
校庭の落ち葉を拾ってきて、落ち葉でお絵かきをしていました。
4年 学習発表会の練習の様子です。
ダンス、歌、リコーダー演奏、合奏と内容盛りだくさんです。
3年 国語の授業の様子です。
説明文「すがたをかえる大豆」を読んで、文章全体の組み立てがどうなっているか考えていました。
5年 算数の授業の様子です。
分母の違う分数のたし算の計算の仕方を考えていました。
6年 プログラミングの授業の様子です。
ロボットカーが決められたコース上を走るように、プログラミングをします。いろいろとプログラミングを試して、走るようになった班も出てきました。
今日の給食
本日のメニューは、チャーハン、牛乳・コーヒー、揚げぎょうざ、みそタンメンスープ でした。
11月1日(水) 本日の学校の様子です
低学年の食育の授業の様子です。給食センターの栄養士の方にお越しいただき、
1年生は、「好き嫌いなく食べることの大切さ」について教えていただきました。
2年生は、「朝食の大切さ」について、教えていただきました。
1年 算数の授業の様子です。
「14-8」の計算の仕方について考え、発表していました。
2年 プログラミング学習の様子です。
「コードモンキー」という教材を使って、楽しく活動しながらプログラミングの基礎を学んでいました。
3年 算数の授業の様子です。
コンパスを使って円を描く方法を学び、練習をしていました。慣れるまで、何度も描くことが大事ですね。
4年 理科の授業の様子です。
空気はあたためられたり、冷やされたりすると、体積が変わるかどうか実験をして確かめていました。
委員会活動の様子です。
放送委員会:新しい番組の企画を考えていました。環境委員会:プランターや植木鉢に、花苗を移植していました。給食委員会:活動の反省をして、改善点などについて話し合っていました。保健委員会:清潔検査を行ったときに、呼びかける内容について話し合っていました。スポーツ委員会:体育館の用具室の整理整頓や出入り口の清掃などを行っていました。運営委員会:明日の全校集会のリハーサルをしていました。縦割り班でゲームをする予定です。図書委員会:おすすめの本のポップづくりをしていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、とり肉のてり焼き、ひじきの油いため、はくさいのみそ汁 でした。
10月30日(月) 本日の学校の様子です
4年 国語の授業の様子です。
話し合い活動についての学習です。これから話し合う議題と役割について、話し合って決めていました。
1年 国語の授業の様子です。
「じどう車くらべ」の学習に入りました。挿絵などを見ながら、知っている自動車の確認をしていました。
2年 国語の授業の様子です。
「馬のおもちゃの作り方」を、文章のまとまりや順序がわかる言葉に気をつけて読んで、設問に答えていました。
3年 学習発表会の練習の様子です。
声の大きさや話す速さなどに気をつけながら、台本の読み合わせをしていました。
5年 国語の授業の様子です。
「今、生きている社会はくらしやすい方向に向かっているか」について、自分の考えに合う資料を用いながら、意見文を書いていました。
6年 学習発表会の練習の様子です。
舞台を使って劇の練習、歌の練習をしていました。すでに台詞がしっかりと頭の中に入っている子もいるようでした。
今日の給食
本日のメニューは、ご飯、牛乳、ちくわのいそべ揚げ、マーボー春雨、中華コーンスープ でした。
明日は「ふれあい弁当デー」となっています。どうぞよろしくお願いいたします。
10月27日(金) 本日の学校の様子です
3年 理科の授業の様子です。
鏡で反射した日光があたった場所の温度を調べたり、虫めがねで日光を集める実験をしたりしていました。
1年 学習発表会の練習の様子です。
体育館のステージで、立ち位置などを確認しながら、台詞の読み合わせをしていました。
5年 社会科の授業の様子です。
日本の自動車及びその生産の様子を、昔と比べてどう変化してしてきたか話し合っていました。
2年 学習発表会の練習の様子です。
全員で台本の読み合わせをしています。みんな声がたいへんよく出ていました。
4年 体育の授業の様子です。
小型ハードル走に取り組んでいます。スピードを落とさず、小型ハードルを調子よく走り越えることができていました。
防犯教室の様子です。
学校に不審者が侵入したという設定で訓練を行った後、いわき中央警察署のスクールサポーターの方と五色町交番署長から、不審者に会ったときの対処法などについてお話をしていただきました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、おかかふりかけ、牛乳、揚げぎょうざ、チャプスイ でした。
10月26日(木) 本日の学校の様子です
4年 国語の授業の様子です。
秋を詠んだ有名な短歌の暗唱に挑戦していました。
1年 図工の授業の様子です。
箱や袋をいろいろな材料を使って飾り付ける作業を楽しんで行っていました。
2年 生活科の授業の様子です。
いわき支援学校のお友達と交流し、一緒におもちゃづくりを楽しみました。つくりかたをやさしく教える姿が見られ、素晴らしかったです。
5年 学級活動の様子です。
ハロウィーンパーティーでクッキー作りをしていました。どの班もとても上手に焼き上がっていました。
6年 総合的な学習の時間の様子です。
11月30日(木)に実施予定の桜の植樹活動にむけ、植樹の仕方について確認していました。6年生は24日に事前植樹活動を行います。
今日の給食
本日のメニューは、メロンパン、牛乳、ブロッコリーのソテー、コンソメスープ、フルーツゼリー でした。
10月25日(水) 本日の学校の様子です
1年 国語の授業の様子です。
教科書にある絵と漢字を見比べて、漢字の成り立ちについて学んでいました。
2年 算数の授業の様子です。
2×5=10と5×2=10で表される問題の式と答えをそれぞれ考え、かけ算の式の意味について考えていました。
6年 国語の授業の様子です。
日本の文化について調べ、そのよさが読み手に伝わるようにパンフレットを作ります。そのために必要な情報をインターネットで集めていました。
5年 国語の授業の様子です。
自分の意見をグラフや表などの統計資料を用いて書く学習です。自分の考えに合った資料をインターネットで調べていました。
4年 理科の授業の様子です。
閉じ込められた水は、押されると体積が変わるか、実験結果をもとに空気の場合と比べながらまとめていました。
3年 算数の授業の様子です。
玉入れのかごまでみんな同じ距離に並ぶためには、どのような線をかけばよいか考えていました。
今日の給食
本日のメニューは、ポークカレーライス、牛乳、ひよこ豆とコーンのソテー、グレープフルーツ でした。
10月24日(火) 本日の学校の様子です
3年 国語の授業の様子です。
班で意見をまとめる話し合いの仕方を考えています。役割を決めて話し合いの進め方を確かめていました。
2年 国語の授業の様子です。
説明書の書き方の学習です。教材文の馬のおもちゃの作り方をもとに、実際におもちゃを作っていました。
4年 算数の授業の様子です。
およその数の表し方や、概数を使った計算について、ドリルに取り組んで定着を図っていました。
6年 外国語の授業の様子です。
インターネットで食物連鎖について調べて、そのつながりを英語で書いていました。6年生ともなると、学習のレベルが高くなります。
5年 学級活動の様子です。
学級のマークを考え、学級の旗をつくるために、話し合いをしていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、ハンバーグ・シャリアピンソースかけ、どさんこ汁 でした。
10月23日(月) 本日の学校の様子です
4年 国語の授業の様子です。
「ごんぎつね」を読んで、ごんと兵十の気持ちの変化について考えていました。
6年 算数の授業の様子です。
比例する2つの数量の関係にはどんな性質があるか調べていました。
2年 国語の授業の様子です。
生活科で作ったおもちゃの作り方を説明する文章を書きます。ワークシートをつかって、文章の組み立てを考えていました。
1年 算数の授業の様子です。
空き箱や空き缶を積んだり重ねたりする活動を通して、立体図形に親しみ、その特徴などに気づいていました。
5年 家庭科の授業の様子です。
毎日の食事をふり返り、どのような食べ物を食べているのか考えていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、ぶた肉のコロッケ、もやしのしょうがみそ炒め、なめこと野菜のみそ汁 でした。
10月19日(木) 本日の学校の様子です
6年 国語の授業の様子です。
自分にとっての「一番大事なもの」について、グループで考えを伝え合っていました。
4年 国語の授業の様子です。
物語「ごんぎつね」を読んで、書かれている登場人物の言動などをもとに、その人物の気持ちを考えていました。
5年 外国語の授業の様子です。
留学生に「いわきのすてき」を紹介するために、紹介するものを考えていました。
2年 図工の授業の様子です。
友だちが描いた作品を鑑賞します。感想を書いてそれぞれのよさなどについて伝え合っていました。
3年 書写の授業の様子です。
「曲がり」の書き方に気をつけながら、「光」という字の清書をしていました。
今日の給食
本日のメニューは、ねじりパン、牛乳・ストロベリー、野菜ときのこのホットサラダ、さつまいものシチュー でした。
10月18日(水) 本日の学校の様子です
3年 図工の授業の様子です。
国語で学習した物語「まいごのかぎ」を題材に、さらに想像を膨らませて自分だけの世界を絵で表現していました。
6年 算数の授業の様子です。
教科書の問題をもとに、比例の関係にあるものはどれかを話し合っていました。
5年 国語の授業の様子です。
説明文「固有種が教えてくれること」を読んで、書かれていることを整理して見出しをつける活動をしていました。
4年 国語の授業の様子です。
物語「ごんぎつね」について、テーマを決めて、自分の考えをまとめていました。
ぐんぐん学級 算数の授業の様子です。
それぞれの学年に応じて四則計算の問題、分数の問題に取り組んでいました。
2年 算数の授業の様子です。
九九の学習に入りました。アレイ図などを用いて、5の段の九九をつくっていました。
1年 生活科の授業の様子です。
校庭にある秋を探しに出かけ、まつぼっくりやカラフルに色づいた落ち葉などを見つけていました。
今日の昼食
本日は、昨日に引き続きお弁当の日でした。保護者の皆様には2日間お弁当の準備をしていただきありがとうございました。みんな笑顔で食べていました。今月は31日も弁当日で、かつ、「ふれあい弁当デー」となっておりますので、ご協力のほどよろしくお願いします。
10月17日(火) 本日の学校の様子です
本校は、いわき市小学校教育研究会からの委嘱を受け、昨年度から外国語活動及び外国語科の研究に取り組んできました。本日は他校から多くの先生方にご来校いただき、授業公開協力校発表会を行いました。たくさんの参観者がいらっしゃる中でも、積極的にそして堂々と英語を発話する子どもたちの姿が素晴らしかったです。
【3年2組】
3年生は、友だちの好きなものや好きなことについて尋ねたり、答えたりする活動を行いました。また、相手の答えに対してリアクションをつけて返すことができるようにしていました。
【4年2組】
4年生は、友だちの好きな場所(学校内)と理由を尋ねたり、答えたりする活動を行いました。また、相手の答えを受けてさらに質問を加えたり、自分が好きなものについて相手にも好きかどうかを尋ねたりするなど、英語で会話のキャッチボールができるようにしていました。
【5年1組】
5年生は、日本に来たばかりのALTに、日本の行事について紹介する活動を行いました。友だちと話し合いながら、これまでに学習したことをフル活用して、ALTに分かってもらえるような表現を考えて伝えていました。
10月16日(月) 本日の学校の様子です
6年 家庭科の授業の様子です。
1食分の献立をたてるとき、どのようなことを考えるとよいか話し合っていました。
4年 書写の授業の様子です。
「竹」と「竹かんむり」の形などの違いに目を向け、上下の部分の組み立て方を考えて、「竹笛」という字を書いていました。
1年 音楽の授業の様子です。
同じ打楽器でも打つ場所や打ち方を変えると音が変わります。トライアングルとタンブリンで試して、自分が見つけた音でリズム打ちを行っていました。
2年 体育の授業の様子です。
跳び箱を使った運動遊びで、開脚跳びに挑戦していました。5段も楽に跳べる子がたくさんいます。
3年 音楽の授業の様子です。
リコーダーで高いレの出し方を学習しました。ソから高いレまでの5音を使って、「レッツゴー ソーレー」を演奏していました。
5年 図工の授業の様子です。
思い出に残った出来事を描いています。水彩絵の具で丁寧に着色していました。完成した子もいるようです。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、カレーメンチカツ、ユッケジャンスープ、ごまなし小魚 でした。
10月13日(金) 本日の学校の様子です
1年生の活動の様子です。
ALTと英語活動を行いました。動物が描かれたカードを使って、「Do you like _____ .」「 Yes, I do. / No, I don't 」の表現に慣れ親しんでいました。
2年 算数の授業の様子です。
かけ算の学習です。かけ算の答えは、かけられる数をかける数の分だけたして求められることがわかりました。
6年生の活動の様子です。
郵便局のテキスト「手紙の書き方」を使用し、クイズも交えながら、はがきの書き方について楽しく学んでいました。
4年 社会科の授業の様子です。
各都道府県の有名なもの(特産品や名所)を、地図帳を使って調べ、ノートにまとめていました。
3年 外国語活動の様子です。
「What _____ do you like ?」の表現を使って、好きなものをたずね合う活動をしました。前に出た児童(5名)が自分の好きなものを同時に答えるので、誰が何を好きと言っていたかを当てるゲームを楽しんでいました。
今日の給食
本日のメニューは、混ぜこみゆかりごはん、まぐろフライ、ぶた汁 でした。
10月12日(木) 本日の学校の様子です
2年 図工の授業の様子です。
ふったり、たたいたり、はじいたりして音が鳴る形を考え、音を確かめながら作品をつくっていました。
4年 理科の授業の様子です。
これまでの観察記録を整理して、夏から秋にかけて気温が低くなるとともに生き物の様子がどのように変化したかをまとめていました。
6年 音楽の授業の様子です。
「カノン」をリコーダーで演奏します。2つのグループで、音の重なりを味わいながら演奏していました。
5年 図工の授業の様子です。
心に残った出来事を絵に表しています。水彩絵の具の特性を生かして、きれいに着色していました。
1年 音楽の授業の様子です。
「ひのまる」の歌唱や、鍵盤ハーモニカの演奏を、全体やグループで行っていました。正しい音程で歌ったり、リズムよく演奏したりすることができていました。
3年 理科の授業の様子です。
太陽の位置と影の向きを、時間ごとに調べて記録していました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、かじきカツ、ひじきの油いため、はちはい汁 でした。
10月11日(水) 本日の学校の様子です
5年 国語の授業の様子です。
よりよい学校生活を送るために、議題を決めて話し合います。出された意見は付箋紙を使って整理しながら、話し合っていました。
6年生の活動の様子です。
学習発表会で行う劇のオーディションをしていました。全員の役が無事決まったようです。
3年 算数の授業の様子です。
たしかめの問題に取り組み、「かけ算の筆算」で学習したことをふり返っていました。
2年 図工の授業の様子です。
生活科で育てたミニトマトを題材にして、ミニトマトの世界で楽しく遊ぶ自分たちを描いていました。
4年 算数の授業の様子です。
概数(およその数)の表し方や、概数で表すことのよさなどについて話し合っていました。
1年 体育の授業の様子です。
跳び箱を使った運動遊びで、横跳び越しに挑戦していました。腰を高く上げて上手に跳べるがたくさんいました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、厚焼きたまご、切りぼし大根のふくめ煮、キャベツのみそ汁 でした。
10月10日(火) 本日の学校の様子です
2年 国語の授業の様子です。
「お手紙」の音読発表にむけて、グループごとに役割を決めて音読の練習をしていました。
1年 国語の授業の様子です。
学校にいる生き物や見つけたものを紹介する文章を書いています。紹介するものの様子が分かるように、色や大きさ、形などについて、書いていました。
4年 国語の授業の様子です。
新出の漢字の学習をしています。その漢字を使った知っている言葉についても発表し合うことで、語彙力を高めていました。
6年 外国語の授業の様子です。
様々な生き物や、場所を表す単語を覚え、生き物がどこで暮らし、何を食べているかを伝える表現を学習していました。
5年 国語の授業の様子です。
意見が対したときはどうしたらよいか、学校生活の中で起こりそうな場面を役割演技しながら考えていました。
3年 国語の授業の様子です。
「ちいちゃんのかげおくり」を読んで、二つの「かげおくり」の間に起こった出来事などについてワークシートにまとめていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、さんまのおろし煮、れんこんのみそ炒め、ほうれん草のみそ汁 でした。
10月6日(金) 本日の学校の様子です
1年 国語の授業の様子です。
「くじらぐも」に乗った子どもたちはどんなことを言っているのか考えて、吹き出しの中に書いていました。
2年 国語の授業の様子です。
生き物や食べ物、行事などから「秋」をたくさん見つけてノートに書き出し、友だちと紹介し合っていました。
3年 外国語活動の様子です。
「 What ______ do you like ? 」「 I like _______ .」の表現を覚え、クラスの友だちにアニメ、本、キャラクター、ゲームについてインタビューをし、それぞれのランキングを発表していました。
6年 書写の授業の様子です。
用紙にあった文字の大きさを意識しながら、「中秋の名月」と書いていました。
4年 国語の授業の様子です。
「ごんぎつね」の範読を聞いておおまかな内容をつかみ、初発の感想を書いていました。
5年 算数の授業の様子です。
分数を小数で表す方法を考え、友だちと話し合ったり、問題に取り組んだりしていました。
10月5日(木) 本日の学校の様子です
3年 道徳の授業の様子です。
教材文「こうすけならだいじょうぶ」を読んで、きちんとした生活について考えました。自分のことを自分でやっているか、自分自身を振り返り、これからの自分の生活について考えていました。
2年 図工の授業の様子です。
見学学習で行ったアクアマリンふくしまのお気に入りの場所を、絵に表していました。
1年 図工の授業の様子です。
国語の教科書に出てきたお話の絵を描いています。水彩絵の具は混ぜる水の量の加減が難しく、子どもたちは苦戦しながらも頑張って取り組んでいました。
4年 理科の授業の様子です。
観察を続けているヘチマとサクラについて、撮影した写真を見ながら観察カードに記録しています。ヘチマの実はすっかり大きく育っていました。
5年 国語の授業の様子です。
これまでに学習した漢字をふり返り、練習していました。しっかり定着するように、自主学習等で繰り返し取り組むといいですね。
10月2日(月) 本日の学校の様子です
2年 体育の授業の様子です。
幅跳び遊びを行っています。砂場に張られたゴムを助走を付けて跳び越していました。
5年 社会科の授業の様子です。
食料の輸入が国内にもたらす影響(長所と短所)を話し合っていました。
4年 算数の授業の様子です。
「AはBの4倍の値段で920円です。」Bの値段を求めるため、Bの値段を□としてかけ算の式に表して考えていました。
1年 図工の授業の様子です。
バッタやトンボ、カマキリなど、生活科で見つけた虫と自分が仲良くふれあう様子を想像して描いていました。
3年 体育の授業の様子です。
男女に分かれて、ティーボールをしています。ルールを確認しながら、バッティングや守備の練習をしていました。
6年 図工の授業の様子です。
小学校生活の思い出に残る場所を描いています。丁寧に着色して作品が仕上がってきました。
今日の給食
本日のメニューは、ツナごはん、牛乳、野菜はるまき、しょうゆけんちん汁、レモンソーダゼリー でした。
9月28日(木) 本日の学校の様子です
5年 国語の授業の様子です。
「二人」や「八百屋」のように、特別な読み方をする言葉について学習していました。
3年 国語の授業の様子です。
ローマ字の学習です。今日は、拗音のある言葉の練習をしていました。
2年生の活動の様子です。
ALTと英語活動を行いました。様々なスポーツの名前や、好きなスポーツをたずねる表現などに、音楽をとおして楽しくふれていました。
1年 図工の授業の様子です。
国語で学習したお話「おおきなかぶ」「おむすびころりん」「やくそく」の中から選んで、好きな場面を絵に表していました。
6年 算数の授業の様子です。
角柱や円柱の体積の求め方について学習しています。底面の形が特別な形をした柱体の体積の求め方を考えていました。
4年 算数の授業の様子です。
もとにする量と、その何倍かにあたる量との大きさの関係を図に表して説明できるようにしていました。
今日の給食
本日のメニューは、コッペパン、りんごジャム、牛乳、ジャーマンポテト、野菜スープ でした。
9月27日(水) 本日の学校の様子です
3年 国語の授業の様子です。
ローマ字の学習です。濁点と半濁点のある文字やことばを書く練習をしていました。
4年 国語の授業の様子です。
新聞づくりのために、友だちにアンケートをします。タブレットを活用して、友だちからのアンケートに答えていました。
1年 体育の授業の様子です。
マットを使った運動遊びで、ゆりかごや背支持倒立、前転がりなどに挑戦していました。
2年生の活動の様子です。
見学学習で行った「アクアマリンふくしま」について新聞をつくります。おすすめの場所や、生き物などを記事にしていました。
5年 国語の授業の様子です。
教科書の問題に習って熟語パズルをつくります。友だちが考えた問題にみんなで取り組んでいました。
6年 図工の授業の様子です。
小学校生活の中で、自分にとって思い出に残る風景を描いています。校舎や教室などを丁寧に描いていました。
今日の給食
本日のメニューは、チキンカレーライス、牛乳(メロン)、ブロッコリーとコーンとウィンナーのソテー、冷凍パイン でした。
9月25日(月) 本日の学校の様子です
2年 国語の授業の様子です。
「お手紙」の登場人物の行動や様子を想像しながら、どのように音読すればよいか考えていました。
3年 音楽の授業の様子です。
「この山光る」を声をきれいに響かせながら歌っていました。また、低音のパートの歌い方にも挑戦していました。
5年 家庭科の授業の様子です。
買い物をするときに、どのように環境や資源に配慮するかについて話し合っていました。
4年 体育の授業の様子です。
みんなが活躍できるようにルールを工夫してティーボールを行っていました。ティーにのせたボールを上手に打てる子が多かったです。
1年 国語の授業の様子です。
自分で調べた海の生き物が、どのようにかくれているかを発表していました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、さばとこんぶのしょうゆ焼き、きんぴらごぼう、じゃがいものと玉ねぎのみそ汁 でした。
9月22日(金)修学旅行の様子です
出発式を終え、東京に向け出発しました。平六小の6年生として、ルールとマナーを守って一日楽しんできます。
バスは、2日前に納車されたばかりの新車だそうです。
「続きを読む」をクリックで、その後の活動の様子をご覧になれます。
国会議事堂見学の様子です。
参議院の本会議場で説明を聞いた後、御休所や中央広間などを見学し、最後に記念撮影をしました。
移動中のバス内で、お弁当を食べています。
日本科学未来館での活動の様子です。
地球環境、未来、宇宙などに関する様々な展示や体験を楽しんでいました。
東京スカイツリーでの活動の様子です。
天候が心配されましたが、展望台からの景色も遠くまで見渡すことができました。
1階のお店でお土産を購入し、全ての活動が終了。いわきへの帰路につきました。
誰1人休むことなく、体調等崩す子もいなく、みんなで思い出をつくることができてよかったです。朝早くそして遅くに送迎してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
9月20日(水) 本日の学校の様子です
3年 外国語活動の様子です。
アルファベットについて学習し、互いのイニシャルのカードをやりとりする活動をとおして、理解を確かなものにしていました。
1年 体育の授業の様子です。
転がしドッジボールの内容やルールを変更して、バウンドドッジボールを行っていました。攻撃側にとっては当てやすくなり、守備側にとってはボールをキャッチして反撃できるという楽しさが増えます。
2年 生活科の授業の様子です。
見学学習で行った「アクアマリンふくしま」について新聞づくりをします。記事にするために、おすすめの場所やみんなに知らせたいことなどを、グループで話し合っていました。
4年 理科の授業の様子です。
水を入れたビーカー(ふた有りと無し)の実験結果から、水は空気中に出ていくと言えるかどうか、話し合っていました。
6年 社会科の授業の様子です。
徳川家康がどのようにして全校統一を果たしたのか、資料をもとに調べ、ノートにまとめていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、鳥つくね、切り干し大根と小松菜の油いため、なめこと野菜のみそ汁 でした。
9月19日(火) 本日の学校の様子です
6年 国語の授業の様子です。
時代や世代による言葉の違いについてまとめていました。
5年 算数の授業の様子です。
公倍数を使う文章題に取り組んだり、3つの数の公倍数の見つけ方を考えたりしていました。
4年 国語の授業の様子です。
「漢字の広場」で、3年生で習った漢字が正しく書けるかどうか確認していました。
1年 音楽の授業の様子です。
曲や歌に合わせて、鍵盤ハーモニカで楽しく音遊びをしていました。
3年 図工の授業の様子です。
詩や物語(「まいごのかぎ」「わたしと小鳥とすずと」「夕日がせなかをおしてくる」)を読んで思い浮かんだことを絵に表してしました。
2年 生活科の授業の様子です。
乳酸菌飲料の空き容器とトイレットペーパーの芯を使って「ロケットポン」を作り、実際に飛ばして楽しんでいました。
↓ このあと、見事に私に命中しました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、いわしのとさ煮、かぼちゃのそぼろ煮、野菜たっぷりみそ汁 でした。
9月15日(金) 本日の学校の様子です
今日は見学学習デー。1~5年生は、それぞれの目的地にバスで出発しました。
1・2年生は、アクアマリンふくしまに行きます。
3年生は、いわき市暮らしの伝承郷と夕月(かまぼこ工場)を見学します。
4年生は、南部清掃センターといわき市リサイクルプラザ「クリンピーの家」、平浄水場を見学します。
5年生は、小名浜港と日産自動車いわき工場の見学を行います。
誰もいなくなった学校で、6年生は学校探検・・・ではなく、思い出の風景を絵に表すために、描く場所を決めていました。
これから6年生は、「こころの劇場」のミュージカルを観劇するため、アリオスに出発します。「こころの劇場」は、一般財団法人舞台芸術センターと劇団四季が全国の小学生に演劇の感動を届けるプロジェクトです。
9月14日(木) 本日の学校の様子です
2年 国語の授業の様子です。
家族や教科などの仲間に分類して、漢字やことばの学習を行っていました。
4年 理科の授業の様子です。
濡れたタオルが乾くときや、コンクリートの上の水たまりの水がなくなるときなど、その水がどこに行ってしまったのかを考え、実験で確かめる計画を立てていました。
3年 社会科の授業の様子です。
明日の見学学習に向けて、かまぼこ工場の様子について、動画や資料をもとに学習していました。
5年 外国語の授業の様子です。
3ヒントクイズなどをとおして、身近な人のできること、できないことを紹介する表現について学習していました。
1年 音楽の授業の様子です。
鍵盤ハーモニカ講習会で教わったことをふり返って、提示されたメロディーを演奏していました。
6年 学級活動の様子です。
来週の修学旅行に向けて、しおりをもとに活動内容を確認したり、めあてについて話し合ったりしていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、めひかりのからあげ、なまあげととり肉のみそいため、ご汁 でした。
9月13日(水) 本日の学校の様子です
2年 国語「お手紙」の授業の様子です。
挿絵をもとに、登場人物がしたことや言ったことなど物語の内容を確かめ、初発の感想を書いていました。
3年 国語の授業の様子です。
2つのポスターを比べて、共通点や相違点を表して整理したり、なぜそのような相違点があるのかを話し合ったりしていました。
6年 社会科の授業の様子です。
豊臣秀吉が行った「検地」と「刀狩」についてグループごとに調べ、発表していました。
4年 算数の授業の様子です。
商に0がたつ場合(商が何十)の筆算の仕方について考え、友だちと伝え合っていました。
5年 理科の授業の様子です。
ヘチマとアサガオの花粉を顕微鏡で観察し、花粉のはたらきについて学習していました。
1年 国語の授業の様子です。
あおむし役やナレーター役になり、「やくそく」の音読発表を行っていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、厚焼きたまご、ひじきの油いため、ぶた肉とキャベツのみそ汁 でした。
9月12日(火) 本日の学校の様子です
3年 算数の授業の様子です。
100倍、1000 倍した数の表し方を、位の移り方をもとに考えていました。
4年 算数の授業の様子です。
2けた÷2けたの筆算で、商の見当をつけながら速く正確に計算できるように計算練習をしていました。
1年 国語「うみのかくれんぼ」の授業の様子です。
海の生き物が、どこにどのように隠れているのかを読み取っていました。
2年生の活動の様子です。
タブレットのソフトを使用することで、様々な楽器に好きなリズムをつけて、それらを重ねて演奏させることができます。音楽の授業で活用できるように、使い方を学んでいました。
5年 国語「たずねびと」の授業の様子です。
主人公の心情の変化などを読み取って、ワークシートにまとめていました。
6年 理科の授業の様子です。
月の特徴について、太陽と比較しながら考え、まとめていました。
今日の給食
本日のメニューは、チキンライス、牛乳、ぶた肉コロッケ、とうがんとはるさめのスープ でした。
〒970-8021
いわき市平中神谷字石脇22
TEL 0246-34-2207
FAX 0246-34-2184