2021年6月の記事一覧
コミュタン福島・三春ダム見学(5年・ぐんぐん5・6年)
今日は5年生とぐんぐん学級の5・6年生が、三春町にある「コミュタン福島(福島県環境創造センター交流棟)」と「三春ダム」に見学学習に行ってきました。
まずは「コミュタン福島」の見学。ここは原子力発電所の事故や放射線、福島の環境のことなどについて学習できる施設です。
入ってすぐのところには、福島第一原子力発電所の模型がありました。
原子力発電所事故のあとの様子が再現され、事故のこわさが伝わる展示。
じっくり見つめる子どもたちでした。
これは東日本大震災直後の新聞です。興味深そうに記事に見入る子どもたち。ちなみに5年生の子どもたちは大震災の時、生まれたばかりか、その直後に生まれた子どもたちです。生まれた当時の出来事について知ることができました。
施設内では、施設の人の説明をしっかりと聴き、進んで質問もしながら学びを深めました。
放射線を肉眼で見ることができる「霧箱」がありました。放射線の動きの違いに気づいた5年生。そのことについて質問すると、放射線には、α(アルファ)線やγ(ガンマ)線のように種類があることを教えてもらいました。
見学時間のぎりぎりまで質問をして熱心に学んでいました。
ここは360度スクリーンのあるシアター。日本で2箇所しかないのだそうです。
迫力のある映像や、映像の美しさに圧倒されていました。
研修室では放射線についての実験も行いました。最初はとてもこわいと思っていた放射線、でも医療に使われていること、減塩の塩、肥料なども放射線を出しているといったことなどを知り、放射線は特別なものではなく日常の中に当たり前に存在するものだということを学ぶことができました。
原発事故や放射線、環境のことについて真剣に学んだ5年生。今日の学びが、未来の福島のよりよい環境を創造する力になればと思いました。
午後は「三春ダム」へ。
施設の方から三春ダムの特徴を教えていただきました。
台風や雨の多い時期には大量の水を蓄えておけるようにダムの水位を下げておくことや、工業用水や農業用水、生活用水など様々な目的に使われていることなどを学びました。昨年度見学に行った、いわきの「小玉ダム」との違いなどにも気づくことができました。
梅雨時にもかかわらず、よい天候に恵まれ、ダム湖や周りの山々も眺めながら気持ちのよい三春ダム見学になりました。
さて今日一日、たくさんの学びをした5年生。自ら進んで学ぼうとする姿勢が立派でした。充実した見学学習にすることができましたね。
今週もがんばりましょう
気持ちのよい青空でスタートした今週。今週も元気にがんばりましょう。
六小の日へのご協力ありがとうございました
今回も六小の日へのご協力をありがとうございました。
親子で外ランチ/サイクリング/生き物とり/お料理(玉子焼き、ピーマンの肉詰め/夕ご飯づくりなど)/お買い物/サクランボ狩り/家族に読み聞かせ/お祭りごっこ/ホタルを見に行った/散歩/キャンプ/父とサッカー/遅れたけれど、父の日のケーキづくり/鉄棒の特訓/水族館見学/クワガタ探し/母とバドミントン/トランプ/オセロ など
今回もお忙しい中にもかかわらず、様々な取り組みしていただきありがとうございました。
ちなみに「ホタルを見に行った」という家庭が複数ありました。先日、本校の職員が学校前の田んぼで、光るホタルを目撃したそうです。身近なところにホタルがいるのですね。
学校の様子から
授業の様子から。
今日はいわき教育事務所よりお客様がおいでになり、いきいきと学習する六小の子どもたちの様子をご覧いただきました。
さて、今週もみんな元気にがんばりましたね。引き続き、感染症の予防に努め、また来週もがんばりましょう。梅雨に入っていますが来週も晴れの日が多いといいですね。
※明日6月26日は「六小の日」です。お忙しい中と思いますが、これまで同様お子さんと一緒に「六小の日」への取り組みにご協力をお願いいたします。
ジャガイモ掘り体験(1年)
今日は1年生がジャガイモ掘りを体験しました。
「本当に土の中にあるのかな」土を掘り始める1年生です。
土をかき分けてみると、見えてきましたよ。
こんな立派なジャガイモが収穫できました。うれしいですね。
その後も、どんどん出てくるジャガイモに、大興奮の1年生でした。
ハートの形のジャガイモも。なんだか、いいことありそうです。
こんなにたくさん採れました。(この後もっと採れました)
おいしそうなジャガイモです。夕食のレシピが楽しみですね。
さて、食べ物が何でもすぐに手に入る時代ですが、こういった体験をすることで、食のありがたさを少しでも感じてもらえたらいいなと思いました。
ちなみに、このジャガイモは本校の用務員さんが1年生のために準備をしてくださっていたものです。1年生の喜ぶ顔を見て、用務員さんもとっても嬉しそうでしたよ。
どきどきわくわく町たんけん(2年)
今日、2年生では学校周辺のお店や施設などを訪ねる「町たんけん」を行いました。
今日の目標は、自分たちの力で行きたい場所を訪ねて、その場所のことを詳しく知ることです。
学校を出て目的地へ。各班に保護者ボランティアの皆さんが付いてくださいますが、先頭を歩くのはもちろん子どもたちです。がんばれ2年生。
それぞれの目的地に到着しました。あいさつや質問がきちんとできるかな。
あいさつをして、しっかりとお話を聴くことができました。
学校周辺のさまざまな場所を訪ねました。ご協力くださった方々、お忙しい中本当にありがとうございます。
聞いたことは、忘れないようにメモをとります。大切ですね。
「人気の遊具は何ですか?」はきはきと質問できましたね。
どの場所でも、子どもたちを歓迎し、快く対応してくださいました。
「1番人気のラーメンは何ですか?」定番の質問です。
「今日はありがとうございました」お礼もきちんと言えましたね。
どの班も、子どもたち同士で協力しながら活動することができました。たくさんの発見があり、とても楽しい町たんけんになったようです。あいさつも、質問も、お礼もしっかりできて、とても立派な2年生でした。
これからの学習では、今日調べたことをまとめたり、発表したりする予定のようです。どんなまとめや発表になるか楽しみですね。2年生のみなさん、がんばりました。今日はお疲れさまでした。
今回の訪問を快くお引き受けくださった各お店や施設の皆様方におかれまして、お忙しい中にもかかわらず、子どもたちのためにご対応くださいましてありがとうございました。おかげさまで貴重な学びと体験をすることができました。また、日頃より地域の方の温かいご支援があることを改めて感じることができました。ご協力に感謝申し上げます。
保護者ボランティアの皆様におかれましては、一緒に子どもたちと歩きながら、子どもたちを見守っていただきありがとうございました。事故・けが等なく終えることができましたのも、皆様方のおかげです。お忙しい中ご協力をくださいましてありがとうございました。
学校は温かいたくさんの人に支えられていると改めて感じた「町たんけん」となりました。
〒970-8021
いわき市平中神谷字石脇22
TEL 0246-34-2207
FAX 0246-34-2184