こんなできごとがありました

4月10日(水) 本日の学校の様子です

本日のNHK「はまなかあいづTODAY」(18:10~19:00)で「いわき回廊美術館」の紹介をするそうです。平六小の子どもたちの絵が飾られているので、もしかすると映るかもしれません。ご都合のつく方はご覧いただければと思います。

 

4年 国語の授業の様子です。

新出の漢字の練習を、とめ・はね・はらい、筆順などに注意しながら行っていました。

5年 道徳の授業の様子です。

「泣いた赤鬼」を教材にして、友情のありかたについて考え、話し合っていました。

6年 体育の授業の様子です。

走り高跳びの学習です。オリエンテーションとして、実際に跳びながら踏み切り足や跳び方の確認を行っていました。

委員会活動(4~6年生が所属)が始まりました。本日は今年度初めてなので、組織づくりや活動計画についての話し合いなどを行っていました。

【放送委員会】

【運営委員会】

【給食委員会】

【図書委員会】

【スポーツ委員会】

【保健委員会】

【環境委員会】

今日の給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳、さばのこんぶしょう油焼き、たけのこの油いため、ほうれん草のみそ汁 でした。