こんなできごとがありました

日々の活動日誌

12月13日(金) 本日の学校の様子です

6年 国語の授業の様子です。
「世界の人々と手をつなぎ、平和を守るためにはどうしたらよいか」をテーマに、資料で調べながら自分の考えを作文に表していました。

1年 算数の授業の様子です。
ICTサポーターの先生に操作の仕方を教わりながら、タブレットを使って学習です。「どちらがながい」や「なんばんめ」の学習のふり返りをしていました。

4年 体育の授業の様子です。
高跳びの学習です。片足で踏み切って、高く跳ぶことができるように練習していました。

2年 算数の授業の様子です。
ある4けたの数について、「□と〇を合わせた数」「□より〇小さい数」、「100を□こ集めた数」など、多面的なとらえ方をしていました。

3年 算数の授業の様子です。
4/10(10分の4)と0.6のどちらが大きいかを考える活動をとおして、1/10と0.1が同じ大きさであることを学んでいました。

5年 算数の授業の様子です。
「単位量あたりの大きさ」のテストに取り組んでいます。じっくりと考えながら問題を解いていました。

今日の給食
本日のメニューは、あんかけラーメン、牛乳、とりつくね、冬至かぼちゃ でした。

12月11日(水) 本日の学校の様子です

1年 体育の授業の様子です。
跳び箱を使った運動遊びの様子です。助走から両足で踏み切り、跳び箱に両手を着いてまたぎ乗ったり、開脚跳びに挑戦したりしていました。

4年 国語の授業の様子です。
「友情のかべ新聞」を読んで、初発の感想を書きます。登場人物について感じた特徴などをまとめていました。

2年 生活科の授業の様子です。
おもちゃまつりに向けて準備が進んでいます。お互いのお店のお客役になり、改善点などについて出し合ってしました。

3年 体育の授業の様子です。
足を使ったゴール型ゲームの授業です。ゲームに向けて、キックやシュートの練習をしていました。

6年 図工の授業の様子です。
卒業制作の宝箱(オルゴール付き)づくりをしています。デザインが決まり、下絵を描いたり、彫刻刀で彫ったりしていました。

今日の給食
本日のメニューは、麦ごはん、牛乳、ふ入り親子煮、伝統野菜のみそ汁、かみかみ大豆 でした。

12月10日(火) スチューデントシティの様子です

5年生がスチューデントシティに参加しました。これまでの事前学習をもとに、今回は、体験をとおして「社会のしくみや経済の働き」を学んできました。はじめは、声の大きさも行動も消極的だった子どもたちが、経験を重ねるごとに自信をもって動けるようになっていく様子が見られ、頼もしく感じました。今回一緒に活動した、中央台東小学校の5年生とも協力しながら行うことができ、とてもよい体験ができたと思います。お忙しい中、ボランティアとしてお手伝いいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。また、エリムのスッタフの方々、企業ボランティアの方々にも心より御礼申し上げます。スチューデントシティについては、市のHPもご覧ください。( https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1450929051695/index.html )

【いわき市役所】
【ハニーズ】
【東邦銀行】
【みんなの薬局】
【いわき・ら・ら・ミュウ】
【日本HP】
【いわき民報社】
【ゼビオ】
【常光サービス】
【収支記録帳への記入】自分のお金を管理します。

12月9日(月) 本日の学校の様子です

2年 国語の授業の様子です。
冬を感じるものについて、自分の体験や気持ちなどを文章に表していました。

3年 算数の授業の様子です。
1mより短い長さを、分数を使ってmで表す方法を考えていました。

1年 算数の授業の様子です。
時計の読み方の学習です。教科書の時計の絵を見て、何時何分と読むか考えていました。

5年 算数の授業の様子です。
単位量あたりの大きさを使って解く問題に挑戦していました。ここは、5年生の学習で難しいところなので、がんばってください。

6年 理科の授業の様子です。
ためた電気を何に変えて利用できるかを調べ、まとめていました。

4年 算数の授業の様子です。
同じ分母の仮分数と帯分数について、その大きさの比べ方を考えていました。

今日の給食
本日のメニューは、そぼろごはん、牛乳、イカメンチカツ、じゃがいもと玉ねぎのみそ汁 でした。

12月6日(金) 本日の学校の様子です

1年 国語の授業の様子です。
友達と「たぬきの糸車」の音読をしています。すらすらと正しく読めるように、お互いに聞き合いながら練習をしていました。

2年 音楽の授業の様子です。
「森のたんけんたい」の1~3番それぞれの歌詞に合う楽器を、実際に演奏しながら見つける活動をしていました。

5年 理科の授業の様子です。
水の量や温度の違いによって物の溶ける量は変化するのか、実験をして確かめていました。

4年 社会科の授業の様子です。
来週の小川江筋見学に向けて、 役割の分担や、見学中の約束などの確認をしていました。

3年 書写の授業の様子です。
はがきのかき方について学習し、実際に送る相手に伝えたいことを考え、書いていました。

6年 家庭科の授業の様子です。
トートバッグの製作中です。ミシンの操作の仕方を友達と確認しながら、作業を進めていました。

今日の給食
本日の学校の様子です
ポークカレーライス(麦ごはん)、牛乳・コーヒー、ブロッコリーとコーンのソテー でした。

12月5日(木) 本日の学校の様子です

3年 国語の授業の様子です。
食材について説明する文章を書くため、取り上げる食材について書かれた本で調べていました。

4年 算数の授業の様子です。
1より大きい分数は、帯分数と仮分数2つの表し方があることを学習しました。学習したことを、教科書の問題を解いて確かめていました。

6年 算数の授業の様子です。
「並べ方」の学習をしました。学習したことを活かして、4けたのパスワードに関する問題に挑戦していました。

2年 体育の授業の様子です。
跳び箱を使った運動遊びをしています。助走から両足で踏み切り、跳び箱に両手を着いてまたぎ乗ったり、開脚跳びに挑戦したりしていました。

1年 国語の授業の様子です。
一人一人の作品を集めて、学級オリジナルの「じどう車ずかん」を完成させていました。

5年 総合的な学習の時間の様子です。
スチューデントシティに向けての事前学習です。今日は、収支記録帳の記入の仕方を練習していました。

今日の給食
本日のメニューは、メロンパン、牛乳、ハンバーグ・てりやきソースかけ、コンソメスープ、皮つきりんご でした。

12月4日(水) 本日の学校の様子です

5年 家庭科の授業の様子です。
調理実習でみそ汁づくりです。出汁は煮干しでとり、具は班によって違いますが、豆腐や油揚、じゃがいもなどを使っていました。

2年 国語の授業の様子です。
お話づくりをしています。これまでに考えた話の組み立てメモをもとに、書き出しを工夫しながらお話を書き始めていました。

3年 国語の授業の様子です。
「すがたをかえる大豆」で学習した、筆者の説明の工夫をもとに、自分たちも食材について説明する文章を書きます。説明文が書けそうな食材について話し合っていました。

4年 総合的な学習の時間の様子です。
ICTサポーターの先生とタブレットの使い方を学習しています。タイピングの訓練をしていました。

1年 国語の授業の様子です。
学校図書館で本を借り、司書の先生に読み聞かせをしてもらっていました。お話の世界に引き込まれていく、みんなの表情がいいですね。

6年 図工の授業の様子です。
卒業制作で宝箱(オルゴール付き)づくりが始まりました。どんな作品にするか、そのデザインを考えていました。

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、かながしらのふりかけ、牛乳、手作りかぼちゃの天ぷら、すきやき でした。

12月3日(火) 本日の学校の様子です

持久走記録会を行いました。12月に入りましたが、風もなく暖かい、絶好の持久走日和でした。子どもたちは、自己ベストを目指して、一生懸命走っていました。たくさんの保護者のみなさまから、子どもたちに温かいご声援をいただきました。ありがとうございました。

【1年生】

【6年生】

【2年生】

【5年生】

【3年生】

【4年生】

今日の給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳、さばのこんぶしょうゆ焼き、もやしのみそ炒め、肉だんごと冬野菜のとろみ汁 でした。

12月2日(月) 本日の学校の様子です

3年 理科の授業の様子です。
鏡で日光を反射させ、的(決めた場所)に当てます。鏡を1枚、2枚、3枚と増やし、光を重ねていったときの、明るさと温度を調べていました。

4年 算数の授業の様子です。
「ひし形」について学習しています。定規や分度器を図形にあて、その特徴を調べていました。

6年 家庭科の授業の様子です。
トートバッグの製作が、最終工程に入りました。しっかり返し縫いをして、丈夫に持ち手を縫い付けていました。

5年 国語の授業の様子です。
「浦島太郎」の古典の文章を読んでいます。範読を聞いた後、自分たちも声に出して読んでいました。

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、ちくわのいそべ揚げ、切りぼし大根のふくめ煮、ご汁 でした。

11月28日(木) 本日の学校の様子です

1年 外国語活動の様子です。
カードにかかれているものは何か問題を出します。相手が正解できるように、ヒントも出します。今度、6年生にも問題を出すそうです。

2年 国語の授業の様子です。
「みきのたからもの」の紹介文を書いています。自分で書いたものを読み返しながら、清書をしていました。

ぐんぐん学級の活動の様子です。
いわき支援学校へ行き、交流をしてきました。2つのグループに分かれ、学校内オリエンテーリングを楽しんできました。

3年 外国語活動の様子です。
自分の名前とイニシャルを伝え合い、友達のイニシャルのカードをワーク-シートに貼っていきます。たくさんの友達と交流して、カードの交換ができました。

業間運動の様子です。
自分のペースで4分間走ります。来週の持久走記録会に向けて、みんな頑張って走っていました。

5年 算数の授業の様子です。
人の混みぐあいの表し方(人口密度)について学習しました。北海道と沖縄県の人口密度を求め、比べていました。

4年 算数の授業の様子です。
教科書に示された平行四辺形のかき方を考えます。分度器や三角定規、コンパスをどのように用いればよいのか考えながら、かいていました。

6年 薬物乱用防止教室の様子です。
学校薬剤師の河村先生に、喫煙、飲酒、薬物の危険性について教えていただきました。子どもたちは真剣に話を聞き、分かったことなどをたくさんメモしていました。

今日の給食
本日のメニューは、コッペパン、いちごジャム、牛乳、マカロニのクリーム煮、とり肉とじゃがいものスープ でした。

11月27日(水) 本日の学校の様子です

2年 国語の授業の様子です。
「みきのたからもの」の紹介文が書き終わりました。お互いの紹介文を読んで、感想を伝え合っていました。

1年 国語の授業の様子です。
「たぬきの糸車」を読んでいます。個人の後は全員で、音読をしていました。

5年 理科の授業の様子です。
食塩とミョウバンをそれぞれ水に溶かし、物が水に溶ける量は溶ける物によって違うことを確かめていました。

6年 社会科の授業の様子です。
江戸時代の人々が、身分に応じてどのようにくらしていたのかを調べていました。

4年 社会科の授業の様子です。
12月に見学に行く「小川江筋」はどんなものなのか、資料集をもとに調べていました。

3年 社会科の授業の様子です。
消防署で働く人たちは、1日どのような仕事をしているのか、資料や動画をもとに調べていました。

クラブ活動の様子です。
それぞれのクラブの計画にそって、楽しく活動していました。

【絵画・イラスト】

【ゲーム】

【音楽】

【理科・工作】

【家庭科】

【コンピュータ】

【スポーツ】

【卓球】

今日の給食
本日のメニューは、ツナごはん、牛乳、ちくわのいそべ揚げ、わかめスープ、はちみつレモンゼリー でした。

11月26日(火) 本日の学校の様子です

3年 国語の授業の様子です。
1年生におすすめの本を紹介します。一人2冊ずつ選んだ本の中から、おすすめの1冊を決めるために、班ごとに話し合っていました。

6年 理科の授業の様子です。
てこが水平につり合うときのきまりについて、実験で確かめたことをもとにまとめていました。

4年 図工の授業の様子です。
木材で写真立てや伝言ボードなど、生活で使えるものを作ります。今日は、材料となる木を、のこぎりで様々な形に切っていました。

5年 書写の授業の様子です。
筆順や文字の中心に気をつけながら、「出発」という文字の練習をしていました。

2年 生活科の授業の様子です。
「おもちゃまつり」の準備をグループごとにしています。おもちゃを使ってどのように遊べば楽しんでもらえるか、話し合っていました。

1年 書写の授業の様子です。
「とめ」「はね」「はらい」や「おれ」「まがり」に気をつけて、片仮名の練習をしていました。

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、いわしのみそ煮、とり肉とごぼうの炒め、玉ねぎと白菜のみそ汁 でした。

11月25日(月) 本日の学校の様子です

4年 算数の授業の様子です。
分配のきまりを使って、計算を簡単にする工夫をしながら、問題を解いていました。

2年 国語の授業の様子です。
「みきのたからもの」を紹介する文章を書きます。紹介文の書き方を学習し、今日はあらすじの部分を書いていました。

5年 算数の授業の様子です。
面積とウサギの数が違う3つの小屋の混み具合の比べ方を考え、みんなで話し合っていました。

3年 算数の授業の様子です。
3けた×1けた(繰り上がりあり)の計算練習をしています。タイマーを使って、速く正確に解けるよう頑張っていました。

6年 算数の授業の様子です。
反比例の学習です。水槽に水を入れる場面で、水の量60Lに決めたとき、1分当たりに入れる水の量と水を入れる時間の関係を調べていました。

1年 国語の授業の様子です。
「じどう車ずかん」をつくっています。紹介したい自動車を選んで、その「しごと」と「つくり」を図鑑などで調べて書いていました。

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、あつあげのチリソース煮、みそワンタンスープ、チーズ でした。

11月22日(金) 本日の学校の様子です

2年 国語の授業の様子です。
「みきのたからもの」を読んで、話のあらすじをワークシートにまとめていました。

6年 体育の授業の様子です。
持久走記録会に向けて、試走を行っていました。5,6年生は5分間走ります。

4年 国語の授業の様子です。
工芸品の魅力を伝えるリーフレットづくりをします。福島の工芸品について各自で調べ、下書きを書いていました。

5年 理科の授業の様子です。
水溶液と言える条件は何か、調べる計画を立てていました。

1年生の様子です。
ICTサポーターにタブレットの操作の仕方を教わりながら、三角形を使った形づくりに挑戦していました。

3年 理科の授業の様子です。
遮光板を使って太陽を観察したり、影つなぎを行ったりする中で、太陽と影について調べる問題を見つけていました。

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、かみかみごぼうハンバーグ・シャリアピンソースかけ、ご汁 でした。

11月21日(木) 本日の学校の様子です

1年 生活科の授業の様子です。
アサガオのつるを使って、リースづくりをしています。モールやリボン、綿などで飾りつけて、すてきなリースができあがりました。

4年 算数の授業の様子です。
教科書にあるドットの数を工夫して求め、それを1つの式に表していました。また、出された式から、友達がどのように考えたのかを読み取っていました。

2年 生活科の授業の様子です。
支援学校の友達や1年生を招待して、動くおもちゃを使った交流会をします。グループごとに交流会の計画を立てていました。

3年 外国語活動の様子です。
アルファベット(大文字)に慣れ親しむ活動です。ALTが言ったものを指さしたり、アルファベットを形などで仲間分けしたりしていました。

5年 算数の授業の様子です。
10歩あるいた長さを3回測り、その平均から自分の歩幅を求めていました。この後、求めた歩幅を使って、いろいろな場所の長さを測ります。

6年生の活動の様子です。
いわき支援学校との交流会です。学習発表会で披露した、劇「千と千尋の神隠し」を再度演じ、支援学校のお友達にも楽しんでもらえたようです。

【舞台袖の様子】

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、ブロッコリーのガーリックソテー、フレッシュトマトのビーフシチュー、ふくしまりんごゼリー でした。

11月20日(水) 本日の学校の様子です

1年 体育の授業の様子です。
持久走記録会に向けての練習です。3分間でどのくらいの距離を走れるのか記録をとっていました。

2年 図工の授業の様子です。
太さのちがう2種類のストローを組み合わせて、動く仕組みをつくります。ストローの動きから想像を広げ、思いついたものをつくっていました。

4年 算数の授業の様子です。
「垂直と平行」の学習です。教科書にある2本の直線の交わり方について調べていました。

3年 図工の授業の様子です。
空き容器のまわりに紙粘土ををつけて、ペン立てや小物入れをつくります。作りたいイメージに合わせて、紙粘土に絵の具を混ぜたり、形を整えたりしていました。

6年 音楽の授業の様子です。
「バイオリンとピアノのためのソナタ 第4楽章」(フランク作曲)を、鑑賞しています。2つの楽器の関わり合いに注目して聴いていました。

5年 家庭科の授業の様子です。
炊飯の実習です。ガラス鍋を使い、中の様子を確認しながら、火加減に気をつけて炊いていました。どの班も上手にできたようです。

11月19日(火) 桜の植樹の様子です

今年も、いわき万本桜プロジェクトに参加し、桜の苗の植樹を行いました。事前の植樹でそのやり方を学習した6年生が中心となり、縦割り班で活動します。

【土の掘り起こし、腐葉土・培養土を混ぜた土づくり】
【余分な枝の剪定、切り口に薬の塗布】
【植樹、添え木の打ち込み】

【プレートの取り付け】

今回植樹させていただいたのは、回廊美術館の上のとても見晴らしのいい最高の場所でした。今年度もいろいろとご指導、ご支援いただいたプロジェクト代表の志賀さんやボランティアの方に感謝申し上げます。ありがとうございました。

11月18日(月) 本日の学校の様子です

6年 算数の授業の様子です。
比例の関係を式に表して、いろいろな練習問題を解いていました。

3年 国語の授業の様子です。
教科書の中から秋の様子がわかる言葉を探して、タブレットを使って全体で共有していました。

5年 国語の授業の様子です。
関心のある環境問題について考えたことを書きます。説得力のある文章にするために、伝えたいことに合ったグラフや表などの資料を探していました。

1年 国語の授業の様子です。
声の出し方を工夫して、おもしろい詩や早口ことばを読み、ことばを楽しんでいました。

2年 生活科の授業の様子です。
町たんけんでわかったことや考えたことなどを、新聞に表していました。

4年 体育の授業の様子です。
高跳びの学習です。踏み切り足を決めて、短い助走で高く跳ぶ練習をしていました。

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、和風きんぴらつつみ焼き、ぶた肉のうま煮 でした。

11月15日(金) 本日の学校の様子です

来週の火曜日に予定されている、桜の植樹活動に向けて「万本桜集会」を行いました。はじめに、代表の6年児童が植樹の仕方をオンラインで説明しました。その後、活動班(縦割り班)ごとに、当日の役割分担を決めたり、桜に込める「想い」「未来へのメッセージ」を考えたりしました。このメッセージはプレートに書き、自分たちで植えた桜に添えられます。

今日の給食

本日のメニューは、よつくらパパイヤ入りタンタンメン、牛乳、たこナゲット、大学いも でした。

11月14日(木) 本日の学校の様子です

2年生の活動の様子です。
ALTと外国語活動を行っています。好きなもの(動物や色、果物など)の尋ね方や答え方に慣れて、友達と上手に会話することができていました。

1年 算数の授業の様子です。
立体図形の学習です。様々な形の空き箱を積んだり重ねたりして、好きな動物をつくっていました。

3年 総合的な学習の時間の様子です。
4回目の森林学習です。裏山に登り、 この時期の植物の様子を観察したり、植物で遊んだりしました。

5年 国語の授業の様子です。
「よりよい学校生活」をテーマに、議題を決めてグループごとに話し合います。司会や記録などの役割を分担して、話し合いを進めていました。

6年 理科の授業の様子です。
てこが水平につり合うときのきまりを見つけ、それを式で表していました。

4年 体育の授業の様子です。
持久走記録会に向けて、グループ分けをし、試走をしていました。偶数学年の走る時間は昨年度と同じなので、昨年度より走れる距離が伸ばせるよう頑張ってほしいと思います。

今日の給食
本日のメニューは、コッペパン、牛乳、いわきトマトのチリコンカン、おくいもとかぼちゃのポタージュ でした。