こんなできごとがありました

日々の活動日誌

11月21日(木) 本日の学校の様子です

1年 生活科の授業の様子です。
アサガオのつるを使って、リースづくりをしています。モールやリボン、綿などで飾りつけて、すてきなリースができあがりました。

4年 算数の授業の様子です。
教科書にあるドットの数を工夫して求め、それを1つの式に表していました。また、出された式から、友達がどのように考えたのかを読み取っていました。

2年 生活科の授業の様子です。
支援学校の友達や1年生を招待して、動くおもちゃを使った交流会をします。グループごとに交流会の計画を立てていました。

3年 外国語活動の様子です。
アルファベット(大文字)に慣れ親しむ活動です。ALTが言ったものを指さしたり、アルファベットを形などで仲間分けしたりしていました。

5年 算数の授業の様子です。
10歩あるいた長さを3回測り、その平均から自分の歩幅を求めていました。この後、求めた歩幅を使って、いろいろな場所の長さを測ります。

6年生の活動の様子です。
いわき支援学校との交流会です。学習発表会で披露した、劇「千と千尋の神隠し」を再度演じ、支援学校のお友達にも楽しんでもらえたようです。

【舞台袖の様子】

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、ブロッコリーのガーリックソテー、フレッシュトマトのビーフシチュー、ふくしまりんごゼリー でした。

11月20日(水) 本日の学校の様子です

1年 体育の授業の様子です。
持久走記録会に向けての練習です。3分間でどのくらいの距離を走れるのか記録をとっていました。

2年 図工の授業の様子です。
太さのちがう2種類のストローを組み合わせて、動く仕組みをつくります。ストローの動きから想像を広げ、思いついたものをつくっていました。

4年 算数の授業の様子です。
「垂直と平行」の学習です。教科書にある2本の直線の交わり方について調べていました。

3年 図工の授業の様子です。
空き容器のまわりに紙粘土ををつけて、ペン立てや小物入れをつくります。作りたいイメージに合わせて、紙粘土に絵の具を混ぜたり、形を整えたりしていました。

6年 音楽の授業の様子です。
「バイオリンとピアノのためのソナタ 第4楽章」(フランク作曲)を、鑑賞しています。2つの楽器の関わり合いに注目して聴いていました。

5年 家庭科の授業の様子です。
炊飯の実習です。ガラス鍋を使い、中の様子を確認しながら、火加減に気をつけて炊いていました。どの班も上手にできたようです。

11月19日(火) 桜の植樹の様子です

今年も、いわき万本桜プロジェクトに参加し、桜の苗の植樹を行いました。事前の植樹でそのやり方を学習した6年生が中心となり、縦割り班で活動します。

【土の掘り起こし、腐葉土・培養土を混ぜた土づくり】
【余分な枝の剪定、切り口に薬の塗布】
【植樹、添え木の打ち込み】

【プレートの取り付け】

今回植樹させていただいたのは、回廊美術館の上のとても見晴らしのいい最高の場所でした。今年度もいろいろとご指導、ご支援いただいたプロジェクト代表の志賀さんやボランティアの方に感謝申し上げます。ありがとうございました。

11月18日(月) 本日の学校の様子です

6年 算数の授業の様子です。
比例の関係を式に表して、いろいろな練習問題を解いていました。

3年 国語の授業の様子です。
教科書の中から秋の様子がわかる言葉を探して、タブレットを使って全体で共有していました。

5年 国語の授業の様子です。
関心のある環境問題について考えたことを書きます。説得力のある文章にするために、伝えたいことに合ったグラフや表などの資料を探していました。

1年 国語の授業の様子です。
声の出し方を工夫して、おもしろい詩や早口ことばを読み、ことばを楽しんでいました。

2年 生活科の授業の様子です。
町たんけんでわかったことや考えたことなどを、新聞に表していました。

4年 体育の授業の様子です。
高跳びの学習です。踏み切り足を決めて、短い助走で高く跳ぶ練習をしていました。

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、和風きんぴらつつみ焼き、ぶた肉のうま煮 でした。

11月15日(金) 本日の学校の様子です

来週の火曜日に予定されている、桜の植樹活動に向けて「万本桜集会」を行いました。はじめに、代表の6年児童が植樹の仕方をオンラインで説明しました。その後、活動班(縦割り班)ごとに、当日の役割分担を決めたり、桜に込める「想い」「未来へのメッセージ」を考えたりしました。このメッセージはプレートに書き、自分たちで植えた桜に添えられます。

今日の給食

本日のメニューは、よつくらパパイヤ入りタンタンメン、牛乳、たこナゲット、大学いも でした。

11月14日(木) 本日の学校の様子です

2年生の活動の様子です。
ALTと外国語活動を行っています。好きなもの(動物や色、果物など)の尋ね方や答え方に慣れて、友達と上手に会話することができていました。

1年 算数の授業の様子です。
立体図形の学習です。様々な形の空き箱を積んだり重ねたりして、好きな動物をつくっていました。

3年 総合的な学習の時間の様子です。
4回目の森林学習です。裏山に登り、 この時期の植物の様子を観察したり、植物で遊んだりしました。

5年 国語の授業の様子です。
「よりよい学校生活」をテーマに、議題を決めてグループごとに話し合います。司会や記録などの役割を分担して、話し合いを進めていました。

6年 理科の授業の様子です。
てこが水平につり合うときのきまりを見つけ、それを式で表していました。

4年 体育の授業の様子です。
持久走記録会に向けて、グループ分けをし、試走をしていました。偶数学年の走る時間は昨年度と同じなので、昨年度より走れる距離が伸ばせるよう頑張ってほしいと思います。

今日の給食
本日のメニューは、コッペパン、牛乳、いわきトマトのチリコンカン、おくいもとかぼちゃのポタージュ でした。

11月12日(火) 本日の学校の様子です

1年 算数の授業の様子です。
様々な形の空き箱を使って、ボールの形、サイコロの形、筒の形など、仲間分けをしていました。

3年 算数の授業の様子です。
「0.5は0.1が5つ分」というとらえ方をもとに、0.5-0.2の計算の仕方を考えていました。

6年 書写の授業の様子です。
これまでに学習した文字の組み立て方、大小、点画のつながりなどに注意しながら、「希望」という文字を練習していました。

5年 社会科の授業の様子です。
身の回りの工業製品を、機械工業、化学工業などの種類ごとに分類し、ノートにまとめていました。

2年 算数の授業の様子です。
これまでに見つけた九九のきまりを利用して、8の段の九九をつくっていました。

4年 図工の授業の様子です。
木をのこぎりでいろいろな形に切って、組み合わせ、作品をつくります。どんなものをつくるかを決めて、そのアイディアをワークシートに絵で表していました。

ぐんぐん学級の活動の様子です。
そば打ちの団体「七宝の会」の皆様にお越しいただき、そば打ちの体験を行いました。会の皆様にお手伝いいただきながらも、一からそば打ちを体験し、終始真剣に取り組んでいました。自分でつくったそばはとてもおいしかったようで、このあとは給食の時間なのにもかかわらず、おかわりをしていました。

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、県産ぶたみそカツ、ほうれん草ともやしののりごまあえ、なめことおくいものみそ汁 でした。

11月11日(月) 本日の学校の様子です

2年 体育の授業の様子です。
跳び箱を使った運動遊びの学習です。両腕で体を支持してまたぎ乗ったり、またぎ下りたりしていました。開脚跳びがスムーズにできる子もいます。

1年 生活科の授業の様子です。
リースづくりをします。ワークシートに、どんなリースを作りたいか絵で表したり、必要な材料や道具を書いたりしていました。

6年 社会科の授業の様子です。
教科書や資料集をもとに室町時代の文化などを調べ、新聞にまとめていました。

5年 家庭科の授業の様子です。
持続可能な社会とつくるため、上手な物の選び方や使い方など、環境や資源に配慮した生活の工夫について考えていました。

4年 理科の授業の様子です。
「とじこめた空気と水」の学習をふり返り、おしたときの空気や水の性質についてまとめていました。

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、納豆、ぶた肉ともやしのオイスター炒め、かきたまみそ汁 でした。

修学旅行の様子です

東京方面に修学旅行です。素敵な思い出をつくってきます!

バスの中はレクリエーションで盛り上がっていますが・・・首都高渋滞にハマりました。

渋滞はあったものの予定時刻どおり国会議事堂に到着することができました。見学後、記念撮影をしました。

雷門でも記念撮影  

浅草花やしきには、市内から5校が訪れていました。短い時間でもたくさんの乗り物に乗れて、楽しめたようです。

浅草寺でお参りをし、仲見世でお買い物です。

予定されていた活動を全て終え、帰途につきました。子どもたちにとっては時間が足りなかったようです。

11月7日(木) 本日の学校の様子です

4年 国語の授業の様子です。
休み時間の過ごし方について、みんなで話し合います。司会グループ、提案者、参加者にわかれて、話し合いの準備をしていました。

5年 総合的な学習の時間の様子です。
12月10日のスチューデントシティに向けた事前学習です。銀行の役割について学んでいました。

2年 国語の授業の様子です。
おもちゃの作り方を説明する文章を書きます。同じおもちゃを選んだ子たちが集まって、必要な道具や材料などの確認をしていました。

3年 音楽の授業の様子です。
「ヤッホー」という言葉だけを使い、声の出し方(音色や高さ、強弱、長さなど)や声と声のつなげ方、重ね方などを工夫して表現していました。いわき支援学校のお友達が1名来校し、一緒に楽しく活動しました。

1年 生活科の授業の様子です。
もう11月ですが、やっと秋らしくなってきたので、秋をみつけに学校の周りや立鉾鹿島神社に出かけてきました。

1年 生活科の授業の様子です。
秋さがしで拾ってきた落ち葉や木の実などを使って、お面づくりをしていました。

6年 外国語の授業の様子です。
英文を聞いて、どんな内容だったかを確認しています。その内容は「生き物にかかる環境などの問題」です。高学年の内容は難しいですね。

今日の給食
本日のメニューは、コッペパン、牛乳、ささみカツ、パックソース、野菜たっぷりシチュー でした。

いわきオペラティックコンサート2024 in 平第六小学校

5、6年生を対象に、「いわきオペラティックコンサート2024」が開催されました。
このコンサートは、東北出身のバリトン歌手井上雅人さんを中心として、2013年より復興応援の活動としてスタートしました。現在は「これからいわきの未来を担っていく子どもたちのために」という想いで、学校を中心に、そして復興で長年苦労されてきた方のために公民館などに赴き、音楽を届ける活動を行っているそうです。(井上雅人氏のHPよりhttps://www.inomasa.net/operatic)

この度は、平窪公民館の松本館長にお声かけをいただき、本校で開催させていただくことになりました。

バリトン歌手 井上雅人さんによる独唱
オペラ<フィガロの結婚>より「もう飛ぶまいぞこの蝶々」

ピアノ奏者 香川明美さんによる独奏
「革命のエチュード」

ソプラノ歌手 大坂美紗子さんによる独唱
オペラ<ロミオとジュリエット>より「私は夢に生きたい」

演技体験「フィガロの結婚」

箏奏者 金子展寛さんによるピアノとの二重奏
「水琴抄」

井上さんと大坂さんによる二重唱
オペラ<魔笛>より「パパパの二重唱」

質問コーナー

アンコール「群青」小高小中学校平成24年度卒業生作詞

プロの方々の素晴らしく、迫力のある歌声と演奏に、子どもたちは圧倒され、視線はくぎづけになっていました。中には憧れをもって聴き入っていた子もいたと思います。こんな間近で本物に触れる機会をいただき、ありがとうございました。

11月5日(火) 本日の学校の様子です

1年 算数の授業の様子です。
計算カードを使って、2けた-1けたの計算練習を行っています。速く正確に答えを出せる子が増えてきました。

4年 算数の授業の様子です。
500円で140円と210円の買い物をしたときのおつりを求めます。1つの式に表し方を考えていました。

3年 算数の授業の様子です。
長さ(cm)の端数部分の表し方を、水のかさ小数で表した学習をもとに考えていました。

2年 道徳の授業の様子です。
資料「学きゅうえんのさつまいも」を読んで、相手のことを考えて優しく接することについて話し合っていました。

5年 体育の授業の様子です。
跳び箱運動で、台上前転や頭はね跳びに挑戦しています。グループでアドバイスし合ったり、撮った動画を見て自分のできばえを確認したりしながら練習していました。

6年 算数の授業の様子です。
教科書の図をもとに、一方が増えれば、もう一方も増えるという関係が必ずしも比例とはいえないことを確認し、比例する2つの数量の関係には、どんな性質があるかを調べていました。

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、厚焼きたまご、切りぼし大根と小松菜の油いため、かぼちゃのみそ汁 でした。

10月30日(水) 本日の学校の様子です

2年 国語の授業の様子です。
「紙コップ花火の作り方」を丁寧に読み進めながら、その説明どおりに紙コップ花火を作っていました。

3年 社会科の授業の様子です。
消防署見学をしてわかったことを発表し合いながら、それらをノートにまとめていました。

1年国語の授業の様子です。
「じどう車くらべ」を読んで、どんなことが書かれているかを確かめています。この後の活動「じどう車ずかん」をつくるためのコツを見つけていきます。

6年 社会科の授業の様子です。
織田信長がどのようにして天下統一を進めていったのか、資料をもとに調べていました。

5年 算数の授業の様子です。
分母の違う分数の大きさの違いを求めるにはどうすればよいか、みんなで話し合いながら考えていました。

4年 外国語活動の様子です。
地図上での道案内の仕方を学び、学習した表現を生かして道案内ゲームに楽しく取り組んでいました。

今日の給食
本日のメニューは、麦ごはん、牛乳、ハンバーグ・チリソースかけ、チャプスイ でした。

10月29日(火) 本日の学校の様子です

防犯教室の様子です。
学校に不審者が侵入したという想定で防犯教室を行いました。前半は放送や担任の指示に従って自分たちの身を守る避難訓練を行いました。教師も不審者への対応の仕方を訓練しました。後半は体育館に移動し、スクールサポーターや警察の方から、いざというときの対処法について教えていただきました。

6年 理科の授業の様子です。
「大地のつくり」の学習をふり返り、大地をつくっている物や地層のでき方について確認していました。

5年 外国語の活動の様子です。
自分たちが住んでいる町の好きな場所を教えたり、その場所を地図上で案内したりする活動を意欲的に行っていました。

3年 算数の授業の様子です。
球を切った切り口の形や大きさについて調べ、球の特徴をまとめていました。

4年 音楽の授業の様子です。
「とんび」の歌詞の内容を表現するため、班ごとに練習をしています。どの班も強弱のつけ方などを工夫して発表することができました。

1年 生活科の授業の様子です。
自分で育てたアサガオからたくさんの種が収穫できました。それらをタブレットのカメラで撮影し、記録として残していました。

2年 生活科の授業の様子です。
図書館を見学してわかったこと(図書館の工夫や利用の仕方など)を、ワークシートにまとめていました。

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、きのこしのだ煮、じゃがいもと大根のそぼろ煮 でした。

10月28日(月) 本日の学校の様子です

1年 図工の授業の様子です。
「あさがおさんといっしょに」をテーマに、自分たちがこびとになってあさがおとふれあう様子を自由に想像しながら描いていました。

4年 算数の授業の様子です。
遠足の交通費を見積もる問題です。かけ算やわり算を使って計算する際、概数で見積もる方法を考えていました。

2年 音楽の授業の様子です。
「村まつり」を歌います。歌詞の意味を確認した後、その様子を表現するために、どのように歌えばよいか考えていました。

6年 国語の授業の様子です。
教科書教材「『鳥獣戯画』を読む」をもとに、絵と文章を照らし合わせながら読む活動をしていました。

5年 図工の授業の様子です。
思い出をテーマに絵を描いています。宿泊活動の様子を描いている児童が多かったです。

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、厚焼きたまご、ごもくきんぴら、ぶた汁 でした。

10月24日(木) 本日の学校の様子です

4年 算数の授業の様子です。
買い物の場面で代金の見当をつけたいとき、どのように計算をすればよいかを考えていました。

1年 図工の授業の様子です。
水彩絵の具とクレヨンの特性を生かして彩色する学習をしました。この時間は、自分が彩色して作ったシャツを飾るために、作品の仕上げをしていました。

6年 算数の授業の様子です。
さまざまな角柱や円柱の体積を求める問題に取り組み、学習内容を振り返っていました。

2年生の活動の様子です。
いわき支援学校との交流がありました。一緒におもちゃを作ったり、完成したおもちゃで遊んだりして楽しんでいました。

5年 理科の授業の様子です。
流れる水のはたらきを、実際に川の様子を見に行って確かめてきました。学校に戻ってきてから、実験をとおして学習した内容と重ねて、理解を深めていました。

3年 体育の授業の様子です。
マット運動の学習です。技を行っている様子を動画撮影してもらい、自分の技のできばえをチェックしていました。

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、かじきカツ、パックソース、ひじきの油いため、はちはい汁 でした。

10月23日(水) 本日の学校の様子です

5年生の活動の様子です。
5月に植えた稲の苗が立派に育ち、今日は、稲刈りの体験をさせていただきました。大型の稲刈り機にも載せていただきました。ありがとうございました。

1年生の活動の様子です。
今週金曜日に行う見学学習に向けて、当日の予定や持ち物などの確認を丁寧にしていました。

2年 道徳の授業の様子です。
資料「いろいろな生きもの」をもとに、自然を大切にすることについて話し合っていました。

4年 社会科の授業の様子です。
地震や津波などの自然災害に備えて、いわき市ではどんな取り組みをしているのかを調べていました。

3年 算数の授業の様子です。
円についての学習が始まりました。教科書についている簡易コンパスを使って、円を描いていました。

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、揚げ出し豆腐・あま酢あんかけ、ほうとう でした。

学習発表会の様子です

10月19日(土)学習発表会を実施しました。
それぞれの学年の子どもたちが、練習の成果を十分に発揮して演技することができました。お休みのところご来校いただき、大きな拍手で子どもたちの頑張りを称えていただいたご来賓の皆様、保護者のみなさまに、心より感謝申し上げます。
【1年】 劇「がっこうのきらいな おうさま」
【2年】 表現「THE・六小 TIME」
【3年】 劇「おもしろ昔話」
【4年】 ダンス・合唱奏「たてほこ ミュージックフェスティバル」
【5年】 表現運動「Let's5!! -One for all, All for one-」
【6年】 劇「千と千尋の神隠し」

10月15日(火) 本日の学校の様子です

4年 図工の授業の様子です。
絵のテーマは「まぼろしの花」です。自分の想像を膨らませ、だれも見たことがないような花を描いていました。

2年 国語の授業の様子です。
「秋」といえば思い浮かぶものを、子どもたちが発表していました。この後、秋のカードづくりをするようです。

5年 国語の授業の様子です。
「漢字の広場」に出てくる漢字が書けるかどうか確認していました。4年生で学習した漢字です。35問全部正解できたでしょうか?

6年 書写の授業の様子です。
ポスターでわかりやすく伝える書き方の学習です。文字の大きさや配列、筆記具などを工夫して書いていました。

3年 算数の授業の様子です。
教科書の問題「たしかめよう」に取り組んで、かけ算の筆算の学習について振り返っていました。

1年 算数の授業の様子です。
繰り上がりのあるたし算のワークテストに挑戦しています。1問1問ていねいに問題を解いていました。

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、たこナゲット、マーボーはるさめ、とり肉と青菜のとろみスープ でした。

10月11日(金) 本日の学校の様子です

3年 算数の授業の様子です。
「1こ75円のお菓子が1箱に5こずつ入っている。2箱買うと代金はいくら?」 この問題を解き、3つの数のかけ算のきまりを調べていました。

4年生の活動の様子です。
学習発表会で行う合奏の練習をしています。それぞれの楽器の音がきれいに重なり、上手に演奏できるようになってきました。

1年 英語活動の様子です。
好きな色を尋ねたり、答えたりする活動を行っています。ジャンケンなどのゲームと一緒に行うことで、子どもたちは楽しんで活動することができていました。

2年生の活動の様子です。
学習発表会の練習を頑張っています。さらに上手に演技できるよう、ポイントを押さえながらダンスの練習を行っていました。

6年 国語の授業の様子です。
新出の漢字の学習です。ワークブックを使い、正確に書けるよう練習していました。

5年 理科の授業の様子です。
流れる水には、地面をけずったり、土や石を運んだり、流れてきた土や石を積もらせたりするはたらきがあることを学んでいました。

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、かつおの揚げびたし、どさんこ汁、グレープゼリー でした。

10月10日(木) 本日の学校の様子です

1年生の活動の様子です。
ALTのニーナ先生と英語の学習を楽しく行っています。身の回りの物の色について尋ねたり、答えたりしていました。

4年 国語の授業の様子です。
「ごんぎつね」の最後の場面を読んでいます。このときの兵十の行動や気持ちについて考えていました。

3年 外国語活動の様子です。
お店に6種類の形の紙がそれぞれ5色ずつあります。それらを自由に組み合わせてカード作りをするために、自分が必要な形と色、その枚数を店員に伝える活動を行っていました。

2年 算数の授業の様子です。
5cmの2つ分のことを「5cmの2倍」ということを知り、その長さはかけ算で求められることを学習しました。

6年 国語の授業の様子です。
話し言葉と書き言葉、それぞれのメリット、デメリットについて話し合うことで、それぞれの特徴をとらえていました。

5年 理科の授業の様子です。
流れる水のはたらきを調べるために、トレイのせた土に水を流していました。また、そのときの様子をじっくりと観察できるよう、動画に収めていました。

今日の給食
本日のメニューは、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、キャベツとベーコンのソテー、にんじんポタージュ でした。

10月9日(水) 本日の学校の様子です

4年 国語の授業の様子です。
「ごんぎつね」の学習です。ごんの行動や気持ちを、場面ごとに読み取っていました。

1年 算数の授業の様子です。
たし算のワークテストやプリントに取り組んでいます。繰り上がりがあっても、きちんと計算できるようになりました。

6年生の活動の様子です。
学習発表会で行う劇の練習です。最後まで通して練習を行いながら、演技のポイントなどを確かめていました。

2年 算数の授業の様子です。
教科書にあるかけ算の場面を、式やおはじきでどのように表せばよいか考えていました。

5年生の活動の様子です。
学習発表会の練習を舞台を使って行い、演技する場所やタイミングなどを確かめていました。

3年 社会科の授業の様子です。
お客さんの願いをかなえるために、スーパーマーケットが行っている工夫やサービスについて調べていました。

10月7日(月) 本日の学校の様子です

3年生の活動の様子です。
学習発表会に向けての準備が進んでいます。衣装を身につけて劇の練習をしていました。

5年 国語の授業の様子です。
物語「たずねびと」の学習です。主人公の心の変化を読み取って、ノートにまとめていました。

6年 算数の授業の様子です。
教科書の「いかしてみよう」に取り組んでいます。ピザ作りに関わる問題を、円の面積などを活用して解決していました。

2年 算数の授業の様子です。
かけ算の学習に入りました。おはじきを使いながら、「1つ分の数」と「いくつ分」が分かれば、全部の数を求められることを学んでいました。

1年生の活動の様子です。
学習発表会の劇の練習です。台詞の言い方や動作などを確認しながら、丁寧に取り組んでいました。

4年 社会科の授業の様子です。
自然災害に備えた施設や設備にはどのようなものがあるか、資料をもとに調べていました。

今日の給食
本日のメニューは、ツナごはん、牛乳、ハッシュポテト、大麦入りミネストローネ でした。

10月4日(金) 本日の学校の様子です

1年 国語の授業の様子です。
「くじらぐも」を読んでいます。くじらぐもや子どもたちになりきって演技しながら読むことで、そのときの登場人物の気持ちを想像することができていました。

5年 書写の授業の様子です。
「白馬」という文字を練習しています。画数の少ない「白」と画数の多い「馬」、大きさのバランスを考えながら書いていました。

4年 算数の授業の様子です。
ある数の4倍が20であるとき、ある数がいくつかを求めます。テープ図や数直線をもとに、考えていました。

2年生の活動の様子です。
学習発表会で踊るダンスの練習をしています。一つ一つの振り付けを確かめながら練習をしていました。

6年 国語の授業の様子です。
相手に伝えにくいことを伝える場合どのようにすればよいのか、具体的な場面を想定して演技しながら考えていました。

3年 体育の授業の様子です。
2チームにわかれてフットベースボールのゲームを行っています。ルールを工夫して楽しく活動していました。

今日の給食
本日のメニューは、ソフトめん、かけ汁、牛乳、ほたてシュウマイ、大学いも でした。

10月3日(木) 本日の学校の様子です

2年 国語の授業の様子です。
「お手紙」を読んで、誰が、どこで、どんなことをしたか、ワークシートにまとめていました。

4年 国語の授業の様子です。
「ごんぎつね」を読んでいます。文中の分からない言葉の意味調べをしていました。

1年 算数の授業の様子です。
「4+7」のように、繰り上がりのあるたし算の計算問題に取り組んでいました。すばやく計算できる子が増えてきています。

5年 算数の授業の様子です。
教科書にある問題「おぼえているかな」に取り組み、これまでに学習した内容の確かめをしていました。

3年 外国語活動の様子です。
「What do you want?」「Red triangle,please.」のように、欲しい色と形のカードを、お店で注文する活動を、役割を交代しながら行っていました。

6年 外国語科の授業の様子です。
自分が持っている文房具の生産国を調べ、「Where is it from?」「It is from _______.」の表現を使って、どこで作られたものかを尋ね合っていました。

今日の給食
本日のメニューは、ねじりパン、牛乳、ブロッコリーのガーリックソテー、秋のきのこシチュー でした。

10月2日(水) 本日の学校の様子です

6年 算数の授業の様子です。
これまでに学習した図形の面積をもとにして、円を含む複合図形の面積の求め方を考えていました。

2年 国語の授業の様子です。
「お手紙」の読み取りの学習です。今日学習する場面でどんな出来事があったのかを、ワークシートにまとめていました。

1年 国語の授業の様子です。
「くじらぐも」の好きなところを、理由をつけて書きました。正しく、わかりやすく伝えるための書き方についてふりかえっていました。

5年 体育の授業の様子です。
音楽に合わせてマット運動を行っていました。一つ一つの技がきれいにできるように頑張っています。

4年 理科の授業の様子です。
空気中には目に見えない姿で水が存在していることを、冷やしたコップに水滴がつく現象をもとに考えていました。

3年 社会科の授業の様子です。
お客さんがたくさん来て、商品がよく売れるように、スーパマーケットではどんな工夫をしているのかをまとめていました。

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、ぶた丼の具、小魚大豆、みそけんちん汁、オレンジ でした。

9月24日(火) 本日の学校の様子です

読み聞かせの様子です。
「子どもの読書環境を豊かにする会」の方々がいらっしゃって、読み聞かせをしてくださいました。今回は3年生と4年生に読み聞かせをしていただきました。子どもたちは1時間たっぷりと本の世界に引き込まれていました。

<3年生><4年生>

2年 国語の授業の様子です。
教科書の絵を見て、そこに描かれている学校生活の様子を、助詞「は」や「を」を正しく使って文にしていました。

1年 国語の授業の様子です。
「うみのかくれんぼ」を読んで、どんな生き物がどのようにかくれているかを読み取っています。これまで出てきた生き物とのかくれかたの違いについても話し合っていました。

5年 算数の授業の様子です。
倍数を活用して新幹線の座席の座り方を考え、式に表す問題に取り組んでいました。この活動をとおして、新幹線の座席が通路をはさんで2人がけの列と3人がけの列になっている秘密が分かったようです。

今日の給食
本日のメニューは、ツナごはん、牛乳、メンチかつ、なめこのみそ汁、アセロラゼリー でした。

9月18日(水) 本日の学校の様子です

3年 外国語活動の様子です。
「Do you like ______ ?」や「What _____ do you like ?」の表現を使って、職員室の先生方に様々な質問をしていました。

1年 国語の授業の様子です。
教科書の数え歌をリズミカルに読んでいます。数える対象を鉛筆や折り紙、車など身の回りのものにかえて読んでいました。

2年 国語の授業の様子です。
「どうぶつ園のじゅうい」を読んで、気づいたことや考えたことをまとめ、原稿用紙に書いていました。

4年 算数の授業の様子です。
2400÷500の筆算について、工夫して簡単に行う方法を考えていました。

5年 算数の授業の様子です。
倍数、公倍数の考え方を使って解くいろいろな文章題に取り組んでいました。

6年生の活動の様子です。
学習発表会で行う劇について、その内容や取り組む姿勢などについて確認していました。どんな劇になるのか楽しみです。

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、かみかみビビンバ、とりつくね、中華スープ でした。

9月17日(火) 本日の学校の様子です

1年 国語の授業の様子です。
「うみのかくれんぼ」を読んで、何がどのようにかくれているのかを読み取り、ワークシートにまとめていました。

2年 国語「かたかなのひろば」の授業の様子です。
教科書の絵の中のことばを使って、例にならって、文づくりをしていました。

6年 総合的な学習の時間の様子です。
いわきの魅力を伝える発表をします。これまで調べたことをプレゼンテーションソフトを使ってまとめていました。

3年 総合的な学習の時間の様子です。
先週行った森林学習について、一人一人新聞をかいてまとめていました。

4年 社会科の授業の様子です。
我々が使用した後の水のゆくえについて、資料をもとに調べていました。

5年 出前講座の様子です。
いわき建設事務所や福島県砂防ボランティア協会の方々に起こしいただき、水害や土砂災害から身を守るために大切なことについて、映像や模型などをもとにわかりやすく教えていただきました。

今日の給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳、いわしのみそ煮、かぼちゃのそぼろ煮、にらたま汁 でした。

宿泊活動(2日目)

宿泊活動2日目のスタートです。朝ごはんをしっかり食べて、今日の活動もがんばりましょう!

野外炊飯の様子です。

今日の昼食は自分たちで作るカレーライスです。失敗したら昼食抜きになってしまいます。みんながんばって!

 

みんなで協力して全ての班がカレーライスを作ることができました。ご飯をコッヘルで炊くのは難しかったようですが、貴重な体験となりました。

 

最後の活動は室内ニュースポーツです。班ごとに6つの種目を体験しました。

〈ドッジビー〉〈輪投げ〉〈ペタンク〉〈フリーブロー〉〈ストラックアウト〉 〈フロアカーリング〉

別れの集いなどの様子です。

2日間のプログラムを全て終えて、学校に戻ってきました。とても暑い2日間でしたが、体調を崩す子もなく、みんな元気に活動することができました。支えていただいた全ての方々に感謝申し上げます。

宿泊活動

5年生は今日から、1泊2日の宿泊活動に行ってきます。出発式を終えて、活動先のいわき海浜の家に出発しました。

 

出会いの集い・オリエンテーションの様子です。

所員の方のお話を聞き、活動の約束やベッドメーキングの仕方などの説明を受けました。

海浜オリエンテーリングの様子です。

地図を手がかりにポストカードを探し出し、そこに書かれている問題に答えます。みんなで協力しながら、活動できました。

昼食の様子です。

お家の方に準備していただいたお弁当を美味しそうに食べていました。これで、午後の活動も元気にできますね。

 

海での活動の様子です。

いかだ乗りとボディボードを楽しみました。海はとても穏やかで安全に活動することができました。水温も活動するのに適した温度でした。

 

夕食の様子です。

バイキング形式なので、好きなものを好きなだけ食べられますが、栄養のバランスを考えて食べてくださいね。

 

キャンプファイヤーの様子です。

レクリエーション係を中心に、ゲーム、班ごとの出し物、ダンスなどをして、盛り上がりました。

本日の活動はこれで終了。

お風呂に入って、22時消灯です。ぐっすり眠って、明日の活動も頑張りましょう!

9月11日(水) 本日の学校の様子です

1年 国語の授業の様子です。
「やくそく」を読んでいます。あおむしたちが仲直りする場面を、あおむしの気持ちを考えながら読み取っていました。

2年 国語の授業の様子です。
筆順やとめ・はね・はらいなどに気をつけながら、新出の漢字の学習をしていました。

6年 図工の授業の様子です。
6年間通った学校には、一人一人の思い出があります。自分にとって「大切な風景」をテーマに絵を描いていました。

4年 音楽の授業の様子です。
学習発表会に向けて合奏の練習に取り組んでいます。パートごとにわかれたり、合わせたりしながら練習していました。

3年 総合的な学習の時間の様子です。
いわき支援との交流会に行っていました。支援学校の子たちが考えたプログラム(自己紹介やリズム遊びなど)のもと、楽しく交流してくることができました。

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、うさちゃんハンバーグ・てりやきソースかけ、野菜たっぷりみそ汁、米粉のお月見クレープ でした。

9月9日(月) 本日の学校の様子です

1年 算数の授業の様子です。
「9-1-3」のように、3つの数のひき算のしかたについて考えていました。

2年 体育の授業の様子です。
表現遊びをしています。グループでテーマとストーリーを決めて、それをどのように表現するか話し合いながら練習していました。

6年 社会科の授業の様子です。
平安時代の貴族のくらしについて、動画や資料などをもとに学び、ノートにまとめていました。

3年 国語の授業の様子です。
物語文と説明文それぞれを読み取る力をつけるため、プリントの問題に取り組んでいました。

4年生の活動の様子です。
9月27日に行う支援学校との交流会に向けて、招待状づくりをしていました。

5年 外国語活動の様子です。
新しいALT、ニーナ先生が今日からいらっしゃいました。初日なので、自己紹介などもしていただきながら、楽しく授業をしていただきました。

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、ちくわのいそべ揚げ、切り干し大根と小松菜の油いため、どさんこ汁 でした。

8月30日(金) 本日の学校の様子です

5年 学級活動の様子です。
9/12、13に行う宿泊活動について、しおりをもとに日程や活動内容、持ち物などの確認をしていました。

6年 算数の授業の様子です。
拡大図と縮図の学習をしています。今日は、三角形の中の1つの点を中心とした拡大図のかき方を考えていました。

2年 国語の授業の様子です。
教科書の地図の中から待ち合わせ場所を決めて、言葉で道案内をします。聞き手に伝わるようにするためにはどのように言えばよいか考えていました。

4年 国語の授業の様子です。
教科書に載っているパンフレットを見て、読みやすいように工夫されているところを見つけていました。

3年 国語の授業の様子です。
詩「わたしと小鳥とすずと」を読んで、画用紙に丁寧に書き写していました。

1年 算数の授業の様子です。
1学期までに学習したことをふり返り、教科書の問題「おぼえているかな」に取り組んでいました。

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、いわしのなんばんづけ、ぶた汁、オレンジ でした。

8月26日(月) 本日の学校の様子です

2学期がスタートしました。

夏休み中、大きな事故等なく、子どもたちが元気に過ごすことができてよかったです。各家庭での見守り等ありがとうございました。

本日は、それぞれの学級・学年で、夏休み中に取り組んだ課題を提出したり、夏休みの思い出を発表し合ったり、2学期の行事などを確認したりしていました。

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

残暑お見舞い申し上げます

夏休みも残り1週間となりました。お子さんの宿題は計画的に進んでいるでしょうか。生活のリズムを整えて8月26日の始業式に元気に登校できるよう、どうぞよろしくお願いいたします。

残暑厳しい毎日が続いていますが体調管理に気をつけて、引き続き楽しく健康に夏休みを過ごしてほしいと思います。

下の写真は、8月8日に行われた「いわきおどり」に6年生が参加した様子です。ALTのイサベラ先生も参加してくださいました。小学校生活最後の夏休みに素敵な思い出ができました。協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

1学期お世話になりました

71日間の1学期が今日で終わりました。
今年度から1学期末の通知表はないので、子どもたちは何の心配もなく夏休みに突入できます。
保護者や地域のみなさまには大変お世話になりました。ありがとうございました。

終業式では、夏休み中に「勉強」「思いやり」「健康」の電池を満タンにして、2学期また元気に登校してほしいと伝えました。
生徒指導担当からは、3つの車「消防車」「パトカー」「救急車」にお世話にならないような生活の仕方について話がありました。
ご家族で有意義で楽しい夏休みをお送りください。

7月19日(木) 本日の学校の様子です

1年 算数の授業の様子です。
「10といくつ」という数の構成を理解して、10+5や15-5などの計算に取り組んでいました。

5年 算数の授業の様子です。
合同な四角形を敷きつめる活動をとおして、四角形の4つの角を合わせると360度になることに気づいていました。

4年 外国語活動の様子です。
What Time do you like ? I like ______ time .の表現を使って、ALTとお互いの好きな時間とその理由を伝え合っていました。

3年 外国語活動の様子です。
I like _______ . の表現を使って、色や食べ物、スポーツなどお互いの好きなものについて伝え合っていました。

6年生の活動の様子です。
昨年の2学期から1年間、みんなに楽しく英語を教えてくださったALTのイサベラ先生が、残念ながら本日でお別れとなります。2学期からは違う小学校や中学校で授業を行います。
6年生がお世話になったイサベラ先生に英語であいさつをしたり、プレゼントを渡したりしていました。ありがとうございました。

今日の給食
1学期最後の給食のメニューは、ナン、牛乳、ブロッコリーのソテー、トマトキーマカレー、フルーツゼリー でした。

7月17日(水) 本日の学校の様子です

4年 国語の授業の様子です。
インタビューやアンケートなどをして集めた資料をもとに、グループで役割を分担して新聞づくりを進めていました。

2年 算数の授業の様子です。
ICTサポーターと一緒に、タブレット型パソコンのソフトを使って、時計の学習をしていました。

1年生(1)の活動の様子です。
ICTサポーターにお絵かきソフトの使い方を習っています。習った機能を使って、自由にお絵かきを楽しんでいました。

5年 国語の授業の様子です。
家や町の中にあるものから、誰もが使いやすいように工夫されているものを探し、それについての報告文を書くために詳しく調べていました。

6年 家庭科の授業の様子です。
衣服の洗濯(手洗い)をする実習です。洗剤の量や洗濯の手順を確認した後、昨日、学校で1日着ていたTシャツ等を洗っていました。

3年 社会科の授業の様子です。
これまで学習していた「工場の仕事」についてのワークテストをしていました。問題が結構難しかったようです。

委員会活動の様子です
スポーツ委員会と環境委員会は、校庭、花壇の整備をそれぞれ行っていました。
保健委員会と給食委員会は、ポスター(熱中症予防、食べ物に感謝)づくりをしていました。
図書委員会は、本を借りた人にプレゼントするしおりづくり、運営委員会と放送委員会は、2学期に行う企画について話し合っていました。

今日の給食
本日のメニューは、麦ごはん、牛乳、にんじんメンチカツ・ワインソースかけ、みそけんちん汁、オレンジ でした。

7月16日(火) 本日の学校の様子です

2年 国語の授業の様子です。
おすすめの本を紹介するためのメモを書いています。おすすめの理由が伝わるように、内容を考えて書いていました。

4年 国語の授業の様子です。
読む人に分かりやすい新聞をつくる学習です。誰がどんな記事を担当するか、班ごとに話し合っていました。

5年 外国語の授業の様子です。
お互いのことをもっとよく知るために、好きなことやできることなど、グループの友だちと英語で尋ね合っていました。

1年(2) 国語の授業の様子です。
「おむすびころりん」のお話の内容が正しく捉えられるように、ワークシートを使って整理していました。

3年 理科の授業の様子です。
風で動く車を使って実験をしています。車に当てる風の強さを変えて、車の動き方の違いを調べていました。

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、いわしのうめ煮、もやしのしょうがみそ炒め、ほうれん草のみそ汁 でした。

7月12日(金) 本日の学校の様子です

4年 算数の授業の様子です。
小数(小数第二位)のひき算の学習です。どのように計算すればいいのか、たし算のときをふり返りながら考えていました。

2年 国語の授業の様子です。
お気に入りの本を紹介する文章を書きます。今日は、紹介する本を学校図書館で選んでいました。

6年 算数の授業の様子です。
「単位量あたりの大きさ」や「円周の長さ」など、これまで学習した内容の練習問題に取り組んでいました。

3年 算数の授業の様子です。
あまりのあるわり算の学習のまとめです。計算問題や文章題など、教科書のまとめの問題に取り組んでいました。

1年(1) 算数の授業の様子です。
数直線を手がかりにして、20までの数の大小について考えていました。

今日の給食
本日のメニューは、中華ソフトめん・塩味スープ、牛乳、揚げぎょうざ、すいか でした。

本日は授業参観日でした。
あいにくの雨の中でしたが、多くの保護者のみなさまにお越しいただきありがとうございました。

7月11日(木) 本日の学校の様子です

4年 道徳の授業の様子です。
教材文「となりのせき」を読み、お母さんが言った「もっと大事なこと」は何か話し合っています。誰にでも同じ態度で接することの大切さについて考えていました。

2年 図工「まどからこんにちは」の授業の様子です。
カッターナイフを使って窓をつくります。切る部分と切らない部分を考えて、窓のある楽しい建物をつくっていました。

1年 音楽の授業の様子です。
「おちゃらかほい」や「なべなべそこぬけ」をペアや周りの友だちで行い、わらべうたを楽しんでいました。

3年 書写の授業の様子です。
「日」という文字を書いています。2画目の「折れ」は、横画の終わり(終筆)がそのまま縦画の始まり(始筆)になることを意識して書いていました。

5年 外国語の授業の様子です。
友だちをもっとよく知るために、インタビューの準備をしています。友だちに聞きたいことを書き出し、それを英語で正しく言えるよう調べたり、練習したりしていました。

6年 社会科の授業の様子です。
縄文時代や弥生時代、古墳時代について調べて学んだことを、新聞にしてまとめていました。

今日の給食
本日のメニューは、コッペパン、いちごジャム、牛乳、たこナゲット、大麦入りミネストローネ でした。

7月10日(水) 本日の学校の様子です

2年 音楽の授業の様子です。
鍵盤ハーモニカの指づかいや息の吹き込み方などに気をつけながら、「かっこう」の演奏練習をしていました。

4年 国語の授業の様子です。
新出の漢字練習をしています。筆順や音訓、使い方などを確認しながら書いていました。

1年 国語の授業の様子です。
「おおきな かぶ」の音読劇の練習をしています。自分で決めた役割をもとに、動きもつけながら活動していました。

3年 社会科の授業の様子です。
かまぼこについて調べています。原料はどこからくるのか、商品はどこへ届けられるのかなど、調べたことをまとめていました。

6年 総合的な学習の時間の様子です。
いわきの魅力を伝えるためのプレゼンテーション資料をつくります。今日はいわき踊りについて調べてまとめていました。

5年 家庭科の授業の様子です。
裁縫の学習に入りました。玉結びと玉どめに挑戦していましたが、これがなかなか難しいようです。

今日の給食
本日のメニューは、麦ごはん、牛乳、タコライス、もずくスープ、オレンジ でした。

7月9日(火) 本日の学校の様子です

4年 図工の授業の様子です。
段ボールを切ったり、組み合わせたり、積み上げたりしながら、楽しい形の建物をつくっています。毎日こんな活動があったら最高ですね。

2年 国語の授業の様子です。
新しい学習に入りました。「ミリーのすてきなぼうし」を一人ずつ順番に読んでしました。

5年 国語の授業の様子です。
身の回りにあるユニバーサルデザイン(誰もが使いやすいように考えられたデザイン)について調べ、集めた情報をノートに整理していました。

6年 国語の授業の様子です。
季節を感じる語句を使って手紙を書く活動です。相手を決めて暑中見舞いを書いていました。

1年 国語の授業の様子です。
「おおきな かぶ」の音読劇をします。役割を確認して、自分たちのめあてを決めて練習していました。

3年 図工の授業の様子です。
読んだり聞いたりしたことのあるお話を絵にします。お話から感じたことや思い浮かんだ様子などを表していました。

5年 放射線教室の様子です。
今年度も、公益財団日本科学技術振興財団(文科省放射線教育事業)専任講師の石川先生をお招きして、放射線教室をしていただきました。東日本大震災やそれに伴う原発事故などに触れながら、放射線についての正しい知識を教えていただきました。

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、かつおカツ、パックソース、いんげんのごまよごし、なすのみそ汁 でした。

 

7月8日(月) 本日の学校の様子です。

1年 生活科の授業の様子です。
育てているアサガオの観察です。花も咲くようになってきました。葉っぱの大きさ、つぼみの数、つる長さなど、詳しく見て観察カードに記録していました。

5年 体育(保健)の授業の様子です。
教科書の事例について話し合いながら、心の発達について考えていました。

3年 国語の授業の様子です。
自分が興味のある職業について調べています。それぞれの仕事の工夫をまとめて、みんなに報告する文章にします。

4年 総合的な学習の時間の様子です。
4年生は「小川江筋」について学習します。今日は、「小川江筋」がなぜ作られたのかを調べていました。

6年 家庭科の授業の様子です。
衣服の手入れの仕方について学習しています。汗などを吸って汚れた服は、汗や汚れを吸いにくくなることを、動画を見て確かめていました。 今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、チキンなんばん・ノンエッグタルタルソース、ブロッコリーのおかかあえ、はるさめスープ でした。

7月3日(水) 本日の学校の様子です

3年 算数の授業の様子です。
56+38が暗算でできるようにするために、工夫して計算の仕方を考えていました。

1年 国語の授業の様子です。
「おおきな かぶ」の音読劇を行います。誰がどこを読むのか役割を決めていました。

2年 音楽の授業の様子です。
「ぴょんぴょこロックンロール」を、好きな動物で替え歌にして、楽しく歌っていました。

4年 理科の授業の様子です。
土や砂の粒の大きさによって、水のしみこみ方がどのように違うか実験していました。

5年 図工の授業の様子です。
電動糸のこを使って木の板を自由に切り取り、それらを組み合わせて飾りを作っていました。

今日の給食
本日のメニューは、とうもろこしごはん、星のコロッケ、たなばた汁、天の川ゼリー でした。

7月2日(火) 本日の学校の様子です

1年 国語の授業の様子です。
「おおきな かぶ」の音読をしています。口をよく動かして、大事な言葉がはっきりと聞こえるうように読んでいました。

4年 国語の授業の様子です。
これまでに読んだことのある本のよさを紹介するため、ポップづくりに挑戦していました。

5年 国語の授業の様子です。
「方丈記」や「徒然草」を読んで、古文の言葉の響きやリズムに親しんでいました。

6年 理科の授業の様子です。
植物の水の通り道を調べます。着色した水を吸ったヒマワリとホウセンカの根・くき・葉を切って、その断面を観察していました。

2年 生活科の授業の様子です。
自分たちでつかまえた虫はどんなようすか、よく観察をしてカードに記録していました。

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、野菜はるまき、チンジャオロースー、みそワンタンスープ でした。

7月1日(月) 本日の学校の様子です

1年 生活科の授業の様子です。
アサガオの観察カードの発表をしています。葉の枚数や大きさ、さわった感じなど、五感を使って観察したことが詳しく書かれていました。

5年 算数の授業の様子です。
これまでに学習した合同な三角形のかき方を生かして、合同な四角形のかき方を考えていました。

4年 算数の授業の様子です。
分度器の使い方やコンパスを使った正三角形のかき方についての課題に取り組み、「角の大きさ」の学習の確かめをしていました。

2年 国語の授業の様子です。
新出の漢字を学習しています。とめ・はね・はらい、まちがえやすいところなどに注意して練習していました。

6年 国語の授業の様子です。
提案文を書く学習です。集めた情報や提案の内容など、どのような順序で伝えれば説得力のある提案になるか考えていました。

3年 算数の授業の様子です。
長いものやまるいものの長さを測定するには巻尺が適していることを学習し、校庭に出ていろいろなところを測定していました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、厚焼きたまご、ごもくきんぴら、ご汁 でした。

6月28日(金) 本日の学校の様子です

2年 音楽の授業の様子です。
「どうぶつラップ」に取り組んでいます。手拍子の合間に、一人ずつ順番に好きな動物を言います。その後、他のみんなはその鳴き声でこたえます。いかにリズムよくできるかがポイントです。

4年 国語「一つの花」の授業の様子です。
登場人物の気持ちを、会話や行動などをもとに読み取り、ワークシートにまとめていました。

1年 体育の授業の様子です。
今日は気温が低かったので、プール学習はお休みです。体育館でボール投げゲームを楽しんでいました。

3年 算数の授業の様子です。
けがの原因と人数を表した棒グラフを読み取り、人数が分かりやすい棒グラフのかき方を考えていました。

5年 算数の授業の様子です。
合同な三角形をかく3つの方法を考えました。全ての方法でかけるよう、友だちと教え合いながら活動していました。

6年 国語の授業の様子です。
「デジタル機器と私たち」をテーマに、スマホやSNSなどとのよりよい付き合い方を提案する文章を、グループで考えを出し合いながら書いていました。

今日の給食
本日のメニューは、ソフトメン、ごもくかけ汁、牛乳、とり肉とじゃがいものスタミナ揚げ、グレープゼリー でした。

6月26日(水) 本日の学校の様子です

1年 算数の授業の様子です。
たし算カードを使って、素速く正確に計算する練習をしています。45枚のカードを2分30秒以内で終えることができれば合格だそうです。

2年 国語の授業の様子です。
ドラえもんの道具のように、あったらいいなと思うものを考えて絵に表しました。それがどんなものかみんながよくわかるように、今度は言葉で説明を書いています。

4年 国語の授業の様子です。
「一つの花」の範読を聞いて、最初の感想をノートに書いていました。

5年 算数の授業の様子です。
合同な三角形のかき方を考えています。考えた方法について発表し合って確認していました。

6年 社会科の授業の様子です。
歴史の学習に入りました。弥生時代のくらしの様子を調べ、衣・食・住にわけてまとめていました。

3年 社会科の授業の様子です。
かまぼこ工場について調べています。かまぼこの原料やつくり方、出荷先などを調べてノートにまとめていました。