こんなできごとがありました

2020年10月の記事一覧

防犯教室

今日は防犯教室を行いました。

講師として、いわき中央警察暑よりスクールサポーターと、五色町交番より2名の署員の方においでいただきました。

まずは「いか・の・お・す・し」の確認から。みんなしっかり覚えていました。

続いて、ランドセルを背負う時に気をつけること。

水筒は内側、ランドセルを外側に。

これでランドセルをつかまれてもすぐ逃げられます。

続けて、腕をつかまれた時のふりほどき方。手のひらを上に向けて、手のひらを開いて、自分の胸に引き寄せます。腕を時計回りに大きく回すことも効果的とのこと。

自分の命を守るために大切なことを教えていただきました。

最後は6年生の代表より「登下校時や普段の生活の中でも、今日教わったことを意識しながら、安全に努めていきます」と感想とお礼の言葉がありました。

事件や事故に巻き込まれないためにも、危険は身近なところにもひそんでいるかもしれないと考え、防犯への意識を常にもてるよう指導していきたいと思います。

講師の先生方、今日はお忙しい中ご指導くださりありがとうございました。

秋の万本桜を散策

朝から秋晴れのよいお天気でした。

朝の体力づくり。元気に校庭を走っています。

 

今日は4年生が久しぶりに秋の万本桜の山へ散策に行きました。

まずは、昨年植樹した桜の木がどうなっているのかを観察。元気に育っていました。来年の春は、今年よりもたくさんの花を咲かせてくださいね。

そのあとは「再生の塔」へ。

さすが4年生、山をすいすい駆け上がります。

吊り橋にいる友達に声は届いたかな。

昨年度、森林環境学習を体験した4年生。その時の活動を思い出しました。ススキのロケットは昨年より遠くに飛ばすことができたようです。

天候にも恵まれ、気持ちよく秋の野山を散策することができました。

ススキが風になびいてとてもきれいでした。

明日もよい天気になるといいですね。

町たんけん(2年)、校庭遊具リニューアル

今日は2年生の「町たんけん」。

 

保護者サポーターの皆様にもお手伝いをいただき、活動を始めます。「よろしくお願いします」

 

早速「町たんけん」に出発です。

もちろん先頭を歩くのは2年生。サポーターは安全を見守っていただき、困った時にだけ助けてくれます。さて、目的地にたどり着くことができるかな。

 

無事、目的地に到着。しっかりあいさつをして見学や質問などをさせていただきました。

 

ここは幼稚園。「自分もこんな時があったのかぁ」と、しみじみつぶやく2年生も。

 

それぞれの見学場所で、進んで質問をする姿が見られました。「たいへんなことはありますか」「うれしいことは何ですか」

 

「人気のラーメンは何ですか」目を輝かせながら質問をする子どもたち。

 

 どの見学場所の方も、子どもたちの質問に、快く丁寧に対応してくださいました。

 

こんな体験も。

 

お話を熱心に聞きます。

しっかりメモをすることもできました。

 

見学を引き受けていただいた皆様、お忙しい中にもかかわらず、子どもたちの活動のためにご協力をくださいまして、本当にありがとうございました。

 

友達と協力して活動することができましたね。

 

学校に戻ってきた子どもたちは、早速それぞれの見学場所自慢。たくさんの発見があったことが分かりました。充実した「町たんけん」になりましたね。

 

充実した活動を支えていただいた保護者サポーターの皆様。おかげさまで、最後まで安全に活動することができました。ご協力に感謝いたします。お忙しい中、お手伝いいただきありがとうございました。

 

今日、校庭の遊具がリニューアル。

 

さびを取り除いて、きれいにペンキを塗っていただきました。

 

のぼり棒も少し横幅は狭くなりましたが、きれいになりました。これからもこれらの遊具でたくさん遊んでくださいね。

ICTサポーター、神谷米、休み時間の様子

太陽も顔を出し、きれいな空です。

 

今日はICTサポーターの先生の来校日でした。

コンピューターを使って様々な活動に取り組みました。

2年生では「名刺づくり」。タブレットで撮影した自分の顔写真を取り込んで。

名前と簡単な自己紹介の文を加えて、最後は好きな模様や色でデザイン。

すてきな名刺ができあがりました。

渡してしまうのがもったいないですね。

思い思いにタブレットを操作して、上手に名刺づくりをすることができました。

 

11時頃、なんと学校にお米が届きました。

「自分たちが刈り取った地元のお米をぜひ味わってほしい」と、先週、稲刈り体験をさせてくださった方が、5年生の子どもたちのために届けてくださいました。(※稲刈り体験の様子はこちら

こんなにたくさんのお米。ご厚意に感謝です。ありがとうございました。家庭科の調理の学習で、大切に使わせていただきたいと思います。

4人がかりでやっと持つことができました。調理の学習が楽しみですね。

 

最後は休み時間の様子から。

今日も元気な子どもたち。

何やら、4年生と1年生が一緒におにごっこをするそう。

1年生、うまく逃げられたかな。

終始、元気で楽しそうな声が響いていました。

 

また明日も元気に遊びましょう。

授業の様子から

今日の授業の様子から。

ALTの先生の授業。

位置を表す英語表現の学習です。「on」、ボールが下にあると…。

こちらは理科の授業。水の働きでできた地形の学習をしていました。

 これが扇状地(せんじょうち)。扇(おおぎ)の形に見えますか。

こちらは図工。紙ねん土に色をつけるにはどうしたらいいかな。

絵の具をつけて、ねりこむのですね。

どの教科でも「デジタル教科書」を積極的に活用した授業が進められています。

 

音読発表や楽器演奏など、表現する活動に取り組む子どもたちの様子も見られました。