できごと

出来事

愛校活動…窓拭き

 今週は、掃除の時間に窓拭きを行っています。高学年がガラスワイパーを使って汚れを落とし、他の学年がぞうきんや新聞紙で磨きます。きれいになったでしょうか?!

 

昔の遊び(1・2年生)

 1・2年生が昔の遊びを楽しんでいました。お手玉、けん玉、コマ…。難しいですが、とても楽しくできました。これまでには、竹とんぼやゴムとび、羽子板などにも挑戦しました。

賞状の伝達

書き初め展の賞状を伝達しました。特選に輝いた代表が受け取りました。子どもたちの頑張り…とても素晴らしいです。

そろばん…難しい…(3年生)

 3年生が算数でそろばんの学習をしました。珠の入れ方・出し方から始まり、簡単な足し算まで学習しました。「暗算で計算した方が速い」という声がたくさん聞かれました。そろばんで表される数の仕組みが分かれば十分です。

全校生で床みがき

 愛校活動の時間に、全校生で体育館の床みがきを行いました。ひざをついてのぞうきんがけは重労働でした。玄関や倉庫、小窓周りもきれいにしました。みなさん、ご苦労様でした!

校庭に雪が…

 寒波の影響で、四小の校庭にも雪が降りました。子どもたちは、ちょっとの雪でもかき集めて玉を作って遊んでいました。お昼前には雪は溶けてしまいました。

一輪車に乗りたい!

 一輪車の練習に励む子どもたちを見かけました。両足でペダルを踏む感じがつかめれば、すぐに乗ることができます。あきらめずにチャレンジです。

すてきな壁飾り(3・4年生)

 3・4年生が作っている壁飾りが、だんだんと完成に近づいてきました。木片をのこぎりで切って、釘でくっつけて、色を塗って…。壁飾りにはメッセージを貼ることができるそうです。完成が楽しみです。

なわとび、大好き(1・2年生)

 1・2年生は、休み時間になるとみんなでなわとびに取り組んでいます。いっぱい練習した成果が表れ、新しい技ができるようになった子どもがたくさんいます。また、大なわも上達し、スムーズに出たり入ったできるようになりました。とても楽しそうです。

代表委員会の発表

 昼休みに代表委員会の発表がありました。今回は、コロナ感染防止に関わる自分たちにできることについての発表でした。クイズやペープサイト、フリップを使ってわかりやすくする工夫がされてました。咳が飛ぶ距離をテープで示したのは特にわかりやすかったです。

青い空に誘われて…

 素晴らしい青空の下、一輪車に挑戦する児童の姿がありました。自由に走り回れたらどんなに気持ちいいだろう…何事も練習あるのみです。

休み時間の過ごし方

 休み時間には、なわとびをして楽しむ姿が多く見られました。友達と難しい技を競うように楽しんでいました。1年生でも二重跳びやハヤブサができるんですよ。すごいです。

各コンクールの表彰(賞状伝達)

 今日の全校集会では、各コンクールで賞をもらった児童に賞状の伝達をしました。好間地区子ども育成会のポスター・標語展、いわき市造形展、いわき市児童書写展ですばらしい成績を修めました。また、ふくしまっ子ごはんコンテストでは学校賞を、ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業では学校賞をいただきました。子どもたちのがんばりの成果です。

 

紙はんが(1・2年生)

 1・2年生が紙はんがの印刷をしていました。素材を生かした版にインクをつけて刷って見ました。刷り上がりは?できあがりが楽しみです。

節分は外で…おにごっこ

 今日は節分。全校生でおにごっこをしました。6年生がおにを引き受けてくれ、盛り上げていました。その後、年男・年女の五年生が各教室の豆まきをしておにを退治してくれました。

 

なわとび認定会②

認定会の最後に、学級対抗の大なわとび(8の字とび)がありました。各学級ごとに日頃の練習の成果を発揮できました。中でも5・6年生は高速回転で1分間に104回もとぶことができました。目が回るような速さでした。とても素晴らしかったです。

なわとび認定会①

 なわとび認定会が行われました。あやとび・かけ足とび・後ろとび・二重とび・持久とびで学年ごとの合格基準を設定し、それを目指してがんばりました。多くの児童が本番で力を発揮し合格していました。チャンピオン戦では、1~3年生がかけ足あやとび、4~6年生が二重とびで技を競いました。二重とびでは6年生が2分近くとび続け、チャンピオンになりました。歯を食いしばってがんばる姿はとても素晴らしかったです。

追い出したい心の鬼

 節分を前に、各学級では追い出したい鬼を考えていました。直したいな、変えたいなという部分を書き出すことによって、短所を追い出し、長所を伸ばしてほしいです。

移動図書が来ました

 今日は移動図書の巡回車が来ました。子どもたちは興味深げに本を手に取っていました。ぜひ読書好きになるきっかけにしてほしいです。

なわとびの練習…先生も

朝の運動タイムはなわとびの練習です。みんなで二重とびやハヤブサなどを競っていました。先生も一緒に練習しています。1・2年生は大なわとびの練習をしていました。みんな上手になりました!

 

 

紙はんが(1・2年生)

1・2年生が紙はんがをやっていました。今日は用紙に版をおいて色をつけてみました。上手にできたかな?手や服は汚れてしまいましたが、とても楽しそうでした。

おにを作る(3・4年生)

 3・4年生がおにの顔を作っていました。毛糸や綿をうまく利用したり、鼻や耳は立体的にしたりして強そうなおにを表現していました。来週は節分ですものね。

冬休みの思い出発表を英語で(5・6年生)

 5・6年生の英語の授業では、冬休みの思い出を英語で発表していました。始めに先生がスピーチをして、例を示してくれました。その後、子どもたちがスピーチをしました。使いたい単語を調べ自分のスピーチに生かしていました。さすが高学年、自分の思いを伝えることができました。

 

外遊び

 寒さに負けず休み時間は外遊びです。ボールで遊んだり鬼ごっこをしたりと、友達と楽しく過ごせました。

 

鼓笛の練習

 今週から感染症対策を強化し、鍵盤ハーモニカは吹かないで指使いのチェックを行いました。上級生が丁寧に教えていました。

親子読書の発表

 継続して取り組んできた親子読書活動に、2学期より校長賞を設けました。今日は校長賞をもらった児童に“感想”を発表してもらいました。こんなふうに書けばいいんだなと取り組みが前向きになるといいです。

版画作り(1・2年生)

 1・2年生が紙版画を作っていました。今日は画用紙を切り抜いて版を作っていました。でこぼこの素材や模様のある素材を貼って表現を工夫していました。できあがりが楽しみです。

鼓笛の練習…次年度へ向けて

 新しいパートになって初めての音合わせをしました。1年生も鍵盤ハーモニカで演奏に加わりました。鼓隊は6年生が補助してくれました。初めてにしては音は出ていましたが、まだまだ練習が必要です。来年度の運動会に向けて始動です。

朝の運動タイム

 寒さに負けず、子どもたちは朝から運動タイムです。校庭を走った後、なわとびの練習をがんばりました。半袖・短パンでがんばる姿が見られました!

休み時間の様子

 大休憩に校舎内を回ってみたら…いろいろながんばっている姿を見つけました。動画の作成で6年生が1年生にインタビューしていたり、鼓笛の練習をしていたり、リコーダーの練習をしていたり、縄跳びの練習をしていたり…ことばの森に挑戦したり…。

寒さに負けず…

 大休憩には多くの子どもたちが外遊びをしていました。寒さに負けず、ブランコやおにごっこ、ボール遊びなどで楽しみました。

委員会活動…保健の発表に向けて

 6校時は4~6年生の委員会活動でした。グループごとに保健分野の発表に向けての話合いをしました。中心となるのは6年生ですが、4年生も積極的に意見を出していました。

全校集会がありました

 全校集会では、冬休みの思い出と3学期のめあてを3人の代表児童が発表しました。学年に応じ、学習面と生活面に分けてめあてを立てていました。高学年では、「自主学習」をがんばるというめあてを持ち、とてもすばらしいなと感じました。

なわとび練習(3・4年生)

 3・4年生が体育でなわとびの練習をしていました。種目とび(二重とび等)や持久とびにチャレンジしていました。持久とびの合格基準は、1年生1分から30秒きざみで、3年生は2分、4年生は2分30秒です。練習あるのみ!!

書き初め会(5・6年生)

 5・6年生も書き初めに取り組んでいました。普段、机の上で書いている文字を床の上で書くのは大変難しいものです。半紙に何度も練習して、清書をしていました。

 

朝の運動タイム

 木曜日は朝の運動タイムの日です。子どもたちは寒さに負けず校庭を走ります。今日は終わった順になわとびの練習に励みました。難しいとび方を上級生が下級生にやさしく教える姿がありました。コツさえつかめれば難しいとび方もどんどんできるようになります!!

書き初め会(3・4年生)

 3・4年生が書き初め会を行いました。いつもに増して集中して取り組んでいたようです。3年生が「とら年」4年生が「美しい空」。上手に書けたかな?

今年もよろしくお願いします!!

 新年あけましておめでとうございます。

 いよいよ3学期が始まりました。49日と短い学期ですが、落ち着いて生活しじっくりと学習に取り組ませたいです。今学期もどうぞよろしくお願いします。本日は、始業式があり、各学級では冬休みの話をしていました。久しぶりの友達との再会を喜んでいました。

2学期もお世話になりました!!

 第2学期終業式を行いました。校長先生からは「がんばった自分をほめてください」との話がありました。続いて児童の発表(2学期の反省と3学期に向けて)と各種表彰が行われました。漢字・計算コンクールでは、4名が両方満点賞でした。また、全員が合格賞をもらいました。

 保護者や地域の皆様には大変お世話になりました。無事2学期を終えることができました。来年も良い年でありますようにお祈り申し上げます。