こんな出来事がありました

出来事

全校集会にて

本日の全校集会にて、次のことを話しました。

・学校再開から一ヶ月が過ぎ、友だちと仲良く生活できている。しかし、東京では100人以上の感染者がでていることから、これからも新しい生活様式で過ごすことが大切であること。

・平一小の子どもたちをいつも見守っている地域の方々への感謝の気持ちと、気持ちの良いあいさつができるようになってほしいこと。そんな中、6年生が全校生のあいさつをもっと高めようと、あいさつ運動を自主的に始め、その他の委員会も活動が始まったこと。

・熊本県を中心とした大雨で犠牲になった方々への哀悼の意を表すとともに、いわき市でいつ大雨による災害が起きるかもしれないため、家族でしっかり話し合うこと。

マスクはつけたままですが、全員で校歌を歌いました。全校生で歌うのは、今回が初めてです。

学習の様子です。

二年生は算数で「100より大きい数をしらべよう」を学習しています。位取りの感覚がわかるよう、牛乳パックなどの具体物を使って、数の大きさを実感しています。

4年生は算数「小数のしくみをしらべよう」において、小数点と十分の一や百分の一の位を学習しています。

5年生は国語「カレーライス」において、「子どもの成長」の認識の違いをひろしとお父さんの会話から読み取っていきます。

学習の様子(7/3)

1年生は算数でたし算の学習をしています。式に表し、答えをだします。わかったことを積極的に発表しています。

2年生は音楽で「かえるのがっしょう」を鍵盤ハーモニカで演奏しています。

あげっち学級の掲示板に七夕飾りがつくられています。これからお願い事も増えていきそうです。

3年生は国語「夏のくらし」では、夏の季節に関係する言葉を学習しています。

4年生は外国語活動で天気の言い方を学習しています。

5年生は体育でバスケットボールを学習しています。パスやシュートが上手にできるよう、練習しています。

6年生は理科で「葉についているデンプン」を調べました。エタノールやたたきぞめで実験しました。

合唱部の練習にも熱が入ってきました。いい声といい姿勢づくりに向けて取り組んでいます。

 

外は暑いですが、みんながんばってます!

7月2日(木)、久しぶりの晴れです。蒸し暑さを感じますが、子どもたちは元気に活動しています。

2年生は校外学習で、丹後沢公園に行きました。平城跡の様子や生き物を観察しました。

出発前の指示をよく聞き、

一列になって安全に移動しています。

井戸や石垣の様子を見ています。

一つ一つの形が違うのに、きれいに合わさっていることに気づきました。

3年生は音楽でリコーダーの練習をしています。

5年生は社会科で北海道の人々の暮らしや気候を学習しています。

6年生の理科では、植物のからだを通って、葉に運ばれた水はどうなるのか実験を行いました。

いよいよ盛夏 7月!

昨夜の雨の影響か湿気が多く感じる7月1日です。今日から7月を迎えました。一学期のまとめの月でもありますが、31日までしっかり学習していきます。

一年生は国語で「ゃ」「ゅ」「ょ」の小さい言葉(拗音)を学習しています。マスの右上に小さく書くのが難しいですね。

二年生は体育館でドッジボールをしています。相手の陣地にフラフープを置き、味方を配置できるようです。上手に使えば、相手にボールを当てることができます。

3年生は算数であまりのあるわり算を学習しています。一人分の数を調べるのに、図を使って調べ、ノートにメモをしています。

4年生は国語「一つの花」を学習しています。

発表している子に、体を向けて聞いているのが素晴らしいですね。

5年生は算数で小数のかけ算の筆算の仕方を学習しています。小数点を動かし、整数同士の計算のように行い、小数点を戻す。これらの仕方を身につけようとしています。

6年生は算数「分数のかけ算を考えよう」を学習しています。約分してから計算することを忘れないように!

学習の様子(6/30)

6月も今日で終わり、明日から7月です。梅雨の曇り空が続き、湿気が高いですが、子どもたちは元気に活動しています。

2年生は生活科で、ミニトマトを育てながら、生き物も観察しています。

子どもたちの視線の先は・・・

ザリガニです。

3年生は、ALTと一緒に英語の授業です。I like blueの単元で、色の発音を学習しています。

4年生は算数で「分度器を使って三角形を書こう」をめあてに取り組んでいます。

5年生は理科でメダカの卵やミドリムシの観察をしています。顕微鏡で調べ、観察したことノートに記録しています。