できごと

新着

市中学校書道展の出品作品

2月2日(土)~3日(日)にかけて、

いわき市中学校書道展が、

ラトブ6階祭事スペースで開催されました。

その展覧会に本校から出品した作品が返却されました。

1階から職員室に向かう階段の途中に掲示してありますので、

学校にお寄りの際は、是非、ご覧いただきたいと思います。

市新人駅伝大会で健闘

今朝は、いつもより温かい朝でした。

北西の空には、虹がかかっていました。

 

一昨日の土曜日に21世紀の森公園内で行われた、

市中学校新人駅伝大会で、本校男女チームが力走しました。

風が強かったですが、男女それぞれの目標を目指して、

最後まで粘り強く走りました。

結果は、それぞれの目標にはあと一歩及びませんでした。

今年の9月には本大会があります。

今朝から早速練習が開始されましたが、再度、自己目標を設定し、

練習に励んでほしいと思います。

女子が10:00にスタート

男子が11:15にスタート

今朝の練習風景

学校だよりを発行

本日、学校だより34号を発行しました。

左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。

 

今日は、県立高校Ⅰ期選抜の2日目です。

本校生徒も試験に臨んでいます。

また、明日は、いわき市中学校新人駅伝大会が、

21世紀の森公園内で開催されます。

本校からも男女各チームが出場します。

女子は10:00スタート、男子は11:15スタート予定です。

健闘を期待しています。

小川地区地域学校保健会を開催

昨日、小川地区地域学校保健会が、小玉小学校を会場に開催されました。

この会は、子どもたちの心身の健康について、9年間を通した指導を行うとともに、

学校医や保護者代表、関係機関代表等が参加して、

地域全体で健康問題について考えることを目的に、平成21年から開催されているものです。

今回も、今年度を振り返って、各学校や地域の健康課題等についての報告や、

歯みがき習慣を身に付けるためのグループ協議・講演を行いました。

講演は、いわき市保健福祉センターの歯科衛生技師である柳井香織理さんを講師に、

歯みがきを通した健康づくり、人間づくりについて様々なお話をいただきました。

地域全体で健康に関心を持ち、互いに健康について語り合うことは大切であると、

感じました。

授業研究会を実施

昨日の1月29日(火)に、今年度3回目の授業研究会を実施しました。

今回は、1年生の英語と2年生の理科で授業を行いました。

授業後には事後研究会を行い、県教育委員会義務教育課、

市教育委員会総合教育センターの指導主事の先生から、

指導助言をしていただきました。

今後の授業改善に役立つ指導をいただくことができました。

市吹奏楽新人演奏会に参加

1月27日(日)に、いわきアリオスで開催された、

いわき市吹奏楽新人演奏会に、本校吹奏楽部も参加しました。

この演奏会は、福島県吹奏楽連盟いわき支部が主催しているもので、

市内の小中高校、大学、社会人の団体が参加しています。

コンクールとは違って、他の団体と合同で演奏をします。

そのため、当日までに合同練習も行ってきました。

この新人演奏会は、いわき市の吹奏楽の演奏力を高めるために、

毎年開催されています。

いわき市は、吹奏楽が盛んな地域として知られていますが、

こういった積み重ねがあって作られてきたのだと感じます。

3年生、中学校最後の定期テスト

本日、3年生で3学期の期末テストを実施しました。

3年生にとって、中学校で最後の定期テストです。

今回の期末テストは、3年生で学習した内容が中心ですが、

高校入試の範囲にも当たります。

来週には答案が返却されると思いますので、

しっかり復習して、出題された内容を確実に身に付けてほしいと思います。

冬の使者白鳥 Part3

朝晩、寒い日が多くなりました。

それに合わせて、冬の使者白鳥の姿も多く見られます。

学区を流れる夏井川には、多くの白鳥が飛来しています。

目と目が合う白鳥もおり、何か話しかけられそうな雰囲気でした。

市内でインフルエンザが拡大していますが、

本校ではまだ、一桁台で推移しています。

感染しないための予防の徹底とともに、

感染させないために、無理な登校を控えることや

医療機関の受診を勧めているところです。

 

小川町内一周駅伝大会に参加

昨日の日曜日に、第33回小川地区町内一周駅伝競争大会が開催され、

本校からも、特設駅伝男子とハンドボールA・Bの3チームが参加しました。

また、小川町内の地区で結成されたチームの一員として参加した生徒もいました。

競技は、町内の企業で結成されたチーム、小川・川前地区福祉センターで結成されたチーム

も参加し、風もなく穏やかな天候の中で実施されました。

優勝は、本校の特設駅伝部チームとなりました。

小川町恒例の行事で、小中学生が活躍する姿は、

町の人たちに、元気を与えることにつながると思います。

来年も、是非、多くの生徒に参加してほしいと思います。

 

新入生説明会を実施

昨日、平成31年度入学予定の児童・保護者を対象に、

新入生説明会を実施しました。

13:15から受付を開始し、日程説明の後、

5時間目の授業を見学しました。

その後、体育館に戻り、入学説明会・部活動紹介を行いました。

入学説明会では、校長講話の後、

生徒会長・副会長2名が、パワーポイントを使って全体説明を行いました。

その後、生徒指導担当・事務担当から学校生活や購入物品について、

説明を行いました。

部活動紹介では、各部の代表がユーモアを交えながら、

活動の様子を紹介しました。

児童たちも楽しそうに見ていました。

スペリングコンテストを実施

今朝は冷え込み、氷点下の朝でした。

また、阪神・淡路大震災より24年目の朝でした。

 

今週の火曜日、水曜日の1・2年生の英語の授業で、

英語の語彙力(単語、慣用句など)の向上を目的に、

スペリングコンテストを実施しました。

出題内容は、冬休みの課題として事前に印刷して配付し、

冬休み中に学習した成果を問う形で実施しました。

問題は各学年とも100問で、どれも基本的なものばかりです。

中学校3年間で習得すべき単語・慣用句等は1200程度です。

今回のスペリングテストをきっかけに、

単語力を向上させる学習に継続して取り組めるように、

支援していきたいと思います。

素晴らしい快晴の朝

市造形作品秀作審査会の特選作品

昨年行われた、市造形作品秀作審査会において、

本校生徒の2名の作品が市の特選、

1名が県の特選となりました。(入選は32名)

県特選の作品は、現在、県に出品中のため、

それを除いた作品を、校舎内に掲示してあります。

どの作品も、丁寧に仕上げられています。

いわき選手権大会で奮闘

三連休は穏やかな快晴でしたが、今朝は冷え込みました。

1月12日(土)、13日(日)にバスケットボールの大会である、

いわき選手権大会が行われ、本校の男女バスケットボール部が出場しました。

男子は、2回戦からの登場で、勿来一中と対戦し、見事勝利しました。

続く3回戦では、優勝候補の一角、平二中と対戦しました。

惜しくも敗れましたが、敗者復活戦が残っています。

県大会出場をかけて、内郷二中と対戦します。

女子は、1回戦からの登場で、泉中と対戦しました。

接戦となり、善戦しましたが、惜しくも敗れました。

寒さの厳し時期ですが、各部とも、練習や大会等で頑張っています。

数学の研究授業を実施

本日、初任者研修の一環として、

1年生の数学の研究授業を行いました。

題材は平面図形で、対称移動の考え方を活用して、

最短距離を求める課題に取り組みました。

生徒たちは、線対称や点対称の考え方を、

どのように活用すればよいのか、

真剣に考えていました。

 

 

冬の使者 Part2

昨年の11月頃から、冬の使者である白鳥が、

小川町で見られるようになりました。

最近では、その数も増え、

今日は、鳴き声を響かせながら、

校庭の上を飛んでいく優雅な姿も見られました。

気になったので、校地の西側に行ってみると、

20羽近くの白鳥が、田んぼで餌を啄む姿が見られました。

毎年、シベリア方面からこの地に飛来し、

時期が来るとシベリアに帰っていく。

それを考えると、大自然の営みの凄さを感じます。

今朝の小川中

3学期が始まって2日目、

早速、特設駅伝部が朝練習に励んでいます。

今朝は風もなく、穏やかな天候でしたが、

北西の山々は雪雲に覆われているように見えました。

9時過ぎには、その雪雲が近づき、

一瞬でしたが、雪がぱらつきました。

市内ではインフルエンザが流行し始めたようなので、

うがい・手洗い・マスク使用などを、

再度、呼びかけていきたいと思います。

3学期スタート

今日から3学期が始まりました。

始業式の後、代表生徒4名が3学期の抱負を発表しました。

それぞれの学年で、今年一年を見通した決意が発表されおり、

頼もしく感じました。

1・2月は寒さも厳しく、インフルエンザ等の感染も多くなります。

健康管理を第一に、また、交通事故等に十分注意して、

充実した3学期にしていきたいと思います。

特に3年生は、受験そして卒業を迎えます。

残りの中学校生活を有意義に過ごせるように、

支援していきたいと思います。

 

平成30年度の部活動の方針について

今年の学校の業務も、今日で終わりとなりました。

4月から平成30年度がスタートし、

今日まで無事に教育活動を終えることができました。

明日から1月3日(木)までは、閉庁日となります。

事故なく、有意義な年末年始を過ごせることを願っています。

 

11月に、いわき市教育委員会より、

いわき市立小中学校部活動方針(平成31年度4月より実施)が公表されました。

本校では、部活動の休養日・練習時間について、

7月に保護者宛のお知らせを配付いたしました。

今年度は、このお知らせに記載された内容をもとに、

部活動を運営しております。

平成31年度については、市の方針を踏まえて、再度検討し、

改めて学校の方針を定めて参ります。

参考までに、7月に配付しましたお知らせを掲載いたします。

次のファイルをクリックして、ご覧ください。

平成30年度小川中学校部活動の方針.pdf

RSTの結果

先月、1・2年生で、RST(リーディングスキルテスト)を行いましたが、

その結果が届けられました。

このテストは、一般社団法人「教育のための科学研究所」が実施しているもので、

基礎的読解力向上のための教育支援に役立てるために行っているものです。

本校は「学びのスタンダード推進事業」でパイロット校となっているため、

ありがたいことに、今回、このRSTを行うことができました。

結果を楽しみにしていましたが、その概要は次の通りとなりました。

 

※テストは6つのタイプ(係り受け、照応、同義文判定、推論、イメージ同定、具体例同定)

 の問題群から測ります。

A 係り受け、照応、同義文判定では、全国の正答率より7~10ポイント低い

B 推論、イメージ同定、具体例同定では、全国の正答率より6~9ポイント高い

 

どちらかというと、Aは読解力の基礎となるもので、

BはAよりは難易度の高い読解力が必要となります。

全国学力・学習状況調査でも、本校3年生はB問題(活用力)で全国平均を上回りました。

これらから考えると、係り受け、照応など、読解力の基礎となる部分を

確実に身に付けていけば、推論などの力がさらに伸びるということです。

今後、どのような支援ができるか、考えていきたいと思います。

快晴の中での部活動

12月21日(金)に2学期が終了し、

12月22日(土)から冬休みとなりました。

土日月の三連休中には、バドミントンの大会や、

ソフトテニスとバスケットボールの練習会などがありました。

今日は、素晴らしい快晴の中、ハンドボール、ソフトテニス、

バスケットボール、吹奏楽部が練習に励んでいます。

浜通りの冬は、快晴の日が本当に多いです。

2学期終業式

今日で2学期が終了となりました。

登校日は81日間と、1年の中で最も多い学期でした。

授業をはじめ、部活動、文化祭などの学校行事、

地域や市内でのボランティア活動、各種検定試験など、

活躍する生徒たちの姿が多く見られました。

今日の終業式前に、新人戦以降の表彰を行いました。

 

式の後、各学年代表と生徒会代表の4名が2学期を振り返り、

冬休みの抱負も含めた発表を行いました。

これから年末年始となり、1年の中でも特別な時期を迎えます。

家族をはじめ地域の方々など、お世話になった方に感謝の気持ちを

伝えると共に、体調管理や交通事故、火災等に十分注意して、

有意義な年末年始を過ごしてほしいと思います。

そして、新たな気持ちで、3学期を迎えたいと思います。

歳末助け合い募金

12月10日(月)~12月19日(水)にかけて、

JRC委員会が中心となり、歳末助け合い募金を行いました。

生徒・教職員を合わせて15,587円もの募金が集まりました。

特に、3年生が積極的に協力してくれました。

集められた善意の募金は、公益財団法人福島民友愛の事業団に届けました。

ご協力、ありがとうございました。

希望の灯プロジェクト、現地に到着

 

今年の9月に、小川みらい協議会のご協力により、

「希望の灯(ひかり)プロジェクト」を実施しました。

これは、ネパールの村・子どもたちに、

ソーラー発電のLEDランプと文房具類を届ける

ボランティア活動です。

本校2年生が、ソーラーパネルを作るとともに、

子どもたちへネパール語の手紙を書きました。

また、全校生徒から不要になった文房具類を集めました。

先日、それらがネパールの村に届けられ、

その時の様子を撮影した写真が届けられました。

標高の高い山間部の村で、

澄み切った空と村人の素敵な笑顔が印象的です。

こういった過酷な環境の中でも、

笑顔を忘れず、村人たちが協力し合って生きている姿に、

感動します。

私たちの送った品々が、少しでも役に立てば嬉しいです。

 

冬の使者、白鳥

今日は朝から風が強く、徒歩、自転車で通学する生徒は大変でした。

冬の使者である白鳥も、町内でよく見かけるようになりました。

学校周辺の田にも、飛来し、餌をついばむ姿が見られます。

2学期終了まで残りわずかとなりました。

生徒たちは、2学期の振り返りとともに、

冬休みに向けた学習・生活の計画作りを行っています。

 

計算力コンテストを実施

12月14日(金)の6校時に、数学の計算技能を高めることを目的に、

計算力コンテストを行いました。

全学年共通の問題を25問出題し、合格を80点に設定して実施しました。

12月6日(木)~12月14日(金)を計算力強化週間とし、

全員合格となるように、テスト本番までに問題練習とプレテストを実施しました。

 

今週で2学期も終わり、平成30年も残す所、あとわずかです。

今週は冬休みに向けて、学習や生活の計画を立てていきます。

有意義な年末年始・冬休みにしてほしいと思います。

学校だよりを発行

今朝は北風が強く、一層、肌寒く感じました。

その中でも、特設陸上部は元気に練習に励んでいました。

本日、学校だより29号を発行します。

左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。

澄み切った青空(二ツ箭山方面)

同じく水石山方面

寒さの中、朝の練習に取り組む特設陸上部

3年生、面接指導を開始

今週の月曜日から、3年生の面接指導が始まりました。

放課後に、受験を希望する高校ごとに、

模擬面接を行っています。

来週、年明け1月の3回を予定しています。

本格的に受験シーズンを迎えました。

感染症予防など、健康管理に十分気を付けて、

学習等に励めるように支援していきます。

先日のボランティア活動で、小川郷駅に飾り付けたイルミネーションが点灯されています。

1年生、がんばっています

現在、1学年では、数学の基礎的な計算力を向上させることを目的に、

毎週、火曜日と木曜日の朝に、数学の計算問題に取り組んでいます。

小学校からの基礎的な計算ドリルであるパワーアップシートと呼ぶ問題シートを、

各自が選択し、問題に取り組みます。

問題に取り組んでいる間に、学年教師が個別指導も行います。

採点は学年教師が行い、合格すれば次のシートに移ります。

問題シートは専用のファイルに綴じ込んで、各自で保管します。

(このファイルは計算問題集になります。)

この取組をして約1ヶ月が過ぎました。

間違いなく、計算力が向上していると思います。

12月20日(木)に、学力テストが行われますが、

これまでの取組が生かされることを期待しています。

市アンサンブルコンテスト、クロスカントリー大会に出場

今朝は、氷点下となり、冷え込みました。

そのような中でも、特設陸上部の生徒たちは、

朝の練習に熱心に取り組んでいました。

 

12月8日(土)に、市アンサンブルコンテスト、クロスカントリー大会が行われ、

本校吹奏楽部、特設陸上部の生徒が参加しました。

アンサンブルコンテストには、管打7重奏、管打6重奏に、

あわせて3組が出場し、以下の結果となりました。

管打7重奏 銀賞

管打6重奏A、B 銅賞

クロスカントリーには2名の生徒が3㎞に出場し、

7位、9位入賞となりました。(10位まで入賞)

 

2学期も残すところ、2週間となりました。

3年生は今日から、放課後に面接指導を開始します。

それぞれの目標に向かって、2学期の残りの日々を

充実させることができるよう、支援していきます。

 

今日の新聞記事

今日の新聞に、先日、小川郷の会が主催した

門松作りの模様が、新聞に掲載されました。

これには本校生徒12名がボランティアとして活動しました。

小川郷駅の駅舎入り口に、大きな門松が飾られています。

また、駅舎に向かって右側には電飾も施されています。

さらに、駅舎内にはクリスマスツリーの飾られています。

今朝の新聞記事

今日の新聞に、11月30日(金)に実施した、

職業講話「地域から学ぶ」の様子が掲載されました。

実施後の生徒アンケートからは、

「改めて看護師の仕事に興味を持った」

「他の仕事についても知りたい」など、

将来についての興味・関心が高まったことがうかがえました。

来年度についても、可能な限り職種を広げて、

実施していきたいと思います。

校内掲示物

12月に入り、校内の掲示物も新たになりました。

3組作成の12月を表現する掲示

世界エイズデー(12月1日)を紹介する保健室の掲示

校内計算力コンテストを案内する掲示

美術部の作品掲示

門松づくりボランティアに参加

師走に入り、年末年始に向けた催し等が聞かれるようになりました。

12月2日(日)に、小川郷の会の主催による、門松づくりが行われました。

本校からも12名の生徒が活動に参加し、

小川郷駅前の門松づくりや立木などへの電飾を行いました。

もう1年が終わるのだなと、しみじみ感じます。

 

1年生大会で優勝!

12月2日(日)、本校体育館で、市内の中学校のハンドボール部による、

1年生大会が開催されました。

本校ハンドボール部の1年生は、予選リーグ2勝1分けの1位で突破し、

1・2位決定戦でも勝利し、見事、優勝を勝ち取りました。

来年、そして再来年に向けて、大きく期待が膨らみます。

冬場の練習を通して、さらに心・技・体を磨いてほしいと思います。

職業講話「地域から学ぶ」を実施

先週の金曜日、キャリア教育の一環として、職業講話「地域から学ぶ」を行いました。

社会で活躍される6名の講師をお招きし、働くことについての考え方や、

社会人・職業人として必要な力、働く上での苦労や喜びなどをお話しいただきました。

生徒たちの真剣に話を聞く態度に、講師の先生からもお褒めの言葉をいただきました。

早い生徒で、高校卒業後には社会に出て行きます。

それまでの間に、「基礎的・汎用的能力」の基礎を、

身に付けられるように支援していきたいと思います。

美容師の長谷川清司さんの指導により、カット体験を行う生徒

総合磐城共立病院の長谷川吉子さんから、看護師の仕事について話を聞く生徒

いわき中央署小川駐在所の坂本昌洋さんから、警察の仕事について話を聞く生徒

歯科医師の滝口寛美さんから、歯科医師、歯科衛生士の仕事について話を聞く生徒

元東日本国際大学講師の遠藤紀男さんから、キャリア形成などについて話を聞く生徒

大手飲料メーカーに勤務する大平富夫さんから、流通や商品販売などについて話を聞く生徒

来年度の授業改善に向けて

昨日、「学びのスタンダード」推進事業における

授業研究会・教育講演会を実施しました。

公開授業では、それぞれの授業者が、

授業改善の視点(テーマ)を決めて授業づくりに取り組み、

その授業を来校した先生方に見ていただきました。

分科会では、県教育庁の指導主事の先生、中央台南中学校の校長先生から

指導助言をいただきました。

その後の全体会では、今年度の取組の概要について、

研修主任から説明を行いました。

最後の教育講演会では、

早稲田大学教職大学院教授の田中博之先生から、

今回の授業の成果と課題、小川中学校の研究の成果と課題、

これから求められる授業等について、

先生の長年の研究と多くの小中学校での実践研究を踏まえて、

具体的にお話をしていただきました。

今年度の成果と課題を整理して、来年度に生かしていきたいと思います。

3年生数学 「相似な図形」の授業 ※相似な立体の体積比を探る授業

1年数学 「比例と反比例」の授業  ※ランドルト環の大きさと視力の関係を探る授業

2年国語 「平家物語」 ※〝感じ入った〟理由に迫る授業

2年英語 「Homestay in the United States」 ※我が家のルールを英語で伝える授業

 早稲田大学 田中先生の講演 

 ※豊富な現場での実践を踏まえた、これからの授業づくりについてのお話

「学びのスタンダード」推進事業 授業研究会

今朝は、いつもより暖かく感じました。

また、秋晴れの素晴らしい天気です。

本日、「学びのスタンダード」推進事業での授業研究会を開催します。

国語・数学・英語の3教科で、4つの授業を公開します。

今年度も、授業改善の視点や重点事項を定めて取り組んできましたが、

その取り組みの一端を授業において公開します。

授業後は分科会と全体会、教育講演会を行います。

講演会では、早稲田大学教職大学院教授の田中博之先生から、

「資質・能力を育む、授業づくり~主体的・対話的で深い学びを通して~」と題して、

講演していただきます。

快晴の空、右手上方に、うっすらと月が見えます

里山も、大分、色づきました

 

冬の使者が来町

今朝も冷え込みました。

時間が経つにつれ、雲も多くなり、

太陽の日差しが恋しいです。

冬の訪れと共に、冬の使者「白鳥」の姿を

町内でも見かけるようになりました。

夏井川では、羽を休める白鳥の姿も見られます。

冬本番を迎えるのだなと感じます。

特別支援教育総合作品展に出品

11月23日(金)~25日(日)にかけて、

いわき地区特別支援教育研究会の主催で、

第38回いわき地区特別支援教育総合作品展が、

ライブいわきミュウじあむ(いわき・ら・ら・ミュウの

2階展示室で開催されました。

本校からも3名の生徒が作品を出品しました。

3日間で、1,000名を超える方が来場され、

市内の小中学校、特別支援学校で活動する

児童生徒たちの力作を鑑賞していただきました。

本校生徒の作品

 

学校だよりを発行

今日は、期末テスト2日目です。

小雨がぱらつく天候で日差しがなく、

昨日よりも室内の気温は低いです。

本日、学校だより26号を発行しました。

左のバナーの「学校だより」からご覧ください。

今日から期末テスト

今日と明日は2学期の期末テストです。

今朝は少々風が吹いて、昨日にも増して寒さが感じられました。

しかし、日差しがあるため、教室内は20℃を超えています。

そのような中で、生徒たちは真剣に問題に取り組んでいます。

別な話題になりますが、

本日、市役所東分庁舎で、いじめ根絶作品の表彰式があります。

本校からも代表生徒の作品が標語の部へ出品されました。

その中で、3年生の作品が優秀賞となり、本日、表彰されます。

「どうしたの? その一言が 助け船」

標語の部の応募総数3,605点の中から、

最優秀賞1名、優秀賞1名、優良賞1名、佳作2名の表彰です。

いじめをなくすために、「いじめは許されないもの」

「一人一人が尊い存在であること」「みんなでいじめを防ぐこと」

を共有していきたいと思います。