こんなことがありました。

出来事

生徒会選挙立合演説会実施

 2月8日(月)、平成28年度生徒会選挙・立合演説会を実施しました。
今回は、インフルエンザ予防のため、演説会場を図書室に変更して放送により行い、各教室で投票を行いました。立候補者は、どのような内郷二中にしたいか、そのためにはどのようなことに取り組みたいか、うったえました。即日開票の結果、4名の生徒会役員が信任され、当選しました。活発な生徒会活動を期待しています。

市新人駅伝大会健闘する

 2月6日(土)、いわき市中学校新人駅伝大会が、21世紀の森周辺駅伝コースで開催され、男女チームが出場しました。結果は、男子が33チーム中、第9位と大健闘しました。女子も全員が自己ベストを出し、32チーム中、第28位と健闘しました。
 約2ヶ月間、早朝と土日の時間を中心に練習を続けてきました。選手たちの自己ベストに挑戦したいと頑張った姿に、賞賛の拍手をおくりたいと思います。




駅伝大会に向け最終調整

本時、2月4日(木)は、21世紀の森公園内園路で、最後の駅伝試走の予定でした。
しかし、過日の雪のため、コースコンディションが悪いため、学校での練習に変更しました。
駅伝部員全員そろってのミーティングの後、各自ウォーミングアップをし、調整練習を行いました。
選手一人ひとりの気力も高まり、大会当日が楽しみです。
2月6日(土)の大会当日には、チームワークを大切に、全力を尽くすことを期待しています。


内郷地区立志式に参加

 1月13日(水)、内郷地区立志式が内郷第一中学校の体育館を会場に、内郷地区の中学2年生が一堂に会して行われました。式では、いわき市長様はじめ、来賓の方々、地域の皆様から、立派に成長することを願って祝福されました。また、生徒代表として、本校から3名の生徒が立志証書と記念品を受け取るとともに、立志作文を発表しました。生徒たちは、14歳という意義を認識し、自分の将来に向けた決意を考える機会とすることができました。


PTA朝のあいさつ運動開始

 1月12日(火)より、年3回実施されるPTA活動の「朝のあいさつ運動」が、第2学年の保護者の協力のもと、始まりました。初日は、急に寒さが厳しくなりましたが、7時30分から、子どもたちの登校時に声をかけていただきました。心から、感謝申し上げます。

充実した3学期

 1月8日(金)に第3学期の始業式を行いました。生徒の皆さんが、冬休みに大きな事故、ケガなく、元気に登校できたことをうれしく思います。
 式では、校長より、「第一に、この3学期、自分の目標をしっかり定め、その実現のため一つ一つの積み重ねを大切にし、取り組んでほしい。第二に、外見からスタートしても、最終的な目標は、内容・質的な向上です。そこを意識してほしい。」との励ましの言葉がありました。
 続いて、各学年の代表から、3学期の抱負として、自分の意思で行動することや学級の雰囲気を大切にし、落ち着いて学習したいなどの発表がありました。最後に、生徒指導主事が、3学期の生活の進め方についての話をしました。


今年もよろしくお願いいたします

 新しい年を迎え、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
また、今年が皆様にとりまして、幸多い一年となりますことをご祈念いたします。
 さて、本日1月4日(月)は、3年生の実力テストを実施しました。どの生徒も真剣にテストに臨んでいます。
職員一同、生徒たちの進路実現に向けて応援して参ります。


今年最後の部活動

12月28日(月)、今日は今年最後の部活動の練習日となりました。
バスケットボール部の練習の様子を紹介します。
コーチの指導の下、顧問の先生の笛に合わせ真剣に練習する姿が見られます。


AED講習会を実施しました

12月22日(金)の午後に、AED講習会を実施しました。
内郷消防署の救急救命士の方を講師に、心肺蘇生法としての胸部圧迫の方法やAEDの取り扱いについて、研修をしました。
職員それぞれが学年に分かれ、緊急の際の役割分担や手順について、実践的な練習となりました。


充実の2学期 80日間、無事終了!

 12月22日(月)、第2学期の終業式を行いました。
 式に先立って、サッカーリーグ戦、JA書道・ホースターコンクール、県下小中音楽祭創作、アンサンブルコンテストいわき大会、市造形秀作審査会、校内理科コンテストの表彰を行いました。
 式では、校長が、内郷二中の生徒一人ひとりの頑張りや成果が学校内外で評価されていることを紹介しました。また、自己満足することなく、集団の力を発揮し、さらに上を目指すことを呼びかけました。続いて、各学年代表生徒が、2学期の反省と冬休みの過ごし方について発表しました。
 第2学期は実りの学期であり、様々な行事を通して、生徒の成長する姿が見られました。これも、ひとえに保護者の皆様や地域の皆様、関係機関の方々のご理解とご協力のおかげと、心から感謝しています。ありがとうございました。