こんなことがありました。

出来事

体験学習に向けて

 9月26日、27日に行われる体験学習に向けて、準備としての学習や打ち合わせを行っています。3年生は、職場体験学習に向けて、企業や事業所へ事前の連絡をとりました。2年生は、ファイナンスパークに向けて、経済学の学習をしています。1年生は、地域学習の打ち合わせ等を行っています。充実した体験学習になることを期待したいです。

 
 
 

ようこそスティファニー先生

 2学期からALTとして、スティファニー先生が来てくださいました。カナダのバンクーバー出身の先生で日本は初めてだそうですが、高校、大学と日本語の勉強をしてきたということで日本語がとても上手です。これからお世話になります。

 
 

学力テストが行われました。

 1、2年生は第1回、3年生は、第2回の学力テストが行われました。
 3年生は、進路実現に向けた参考となります。1、2年生は、これまでの学習の確認をするテストとなります。点数も大切ですが、点数のみにとらわれず、これからの学習に役立ててほしいと思います。

 
 

後期生徒会役員選挙に向けて

 9月9日(金)に行われる後期生徒会役員選挙に向けて、朝の選挙運動が始まりました。今回の選挙には7名が立候補しました。公約をしっかり立てて活動しているようです。生徒会活動が、さらに発展することを期待したいです。

 

生徒会長サミット長崎派遣報告

 本校生徒会長鈴木君が、生徒会長サミットにおいて、夏休みの5日間長崎派遣事業に参加し、広島、長崎を訪問しました。訪問先では、東長崎中の平和集会に参加し交流したり、施設等を訪問するなど、平和について考えることができる体験となったようです。その体験を多くの人に知ってほしいことから、校内で報告会を実施しました。パワーポイントを活用しながら分かりやすく体験したことを全校生に伝えてくれました。

 
 

がんばれ内郷二中駅伝部!!

 明日行われる駅伝大会の選手壮行会が行われました。夏休み前から練習を開始し、夏休みは、暑さが厳しい中でも一生懸命に練習してきました。鍛えた走力と精神面を遺憾なく発揮して上位大会をめざしてがんばってきてほしいです。みんなで応援しています。

 
 
 

夏休み課題確認テストが行われました。

 1、2年生が、夏休み課題確認テストを行いました。夏休みの学習の成果をはかり、学習の確認をすることができたと思います。昨日は臨時休業の1日でしたので、十分にテスト勉強ができたのではないでしょうか。来週9月5日(月)には、全学年で学力テストも実施されます。学習に力を入れるよい機会と思いますので、授業を大切にして、さらに家庭学習もこれまで以上に充実していきたいです。

 
 

PTAあいさつ運動お世話になります。

 2学期が始まり、1学年の保護者の皆さま、PTA執行部の皆さまにご協力いただき、PTAあいさつ運動を実施しています。台風が去り暑い日が戻ってきそうですが、元気なあいさつが飛び交い、気持ちよく1日がスタートできると嬉しいです。明日からもよろしくお願いいたします。

 

第2回避難訓練を行いました。

 2学期が始まり、さっそく避難訓練を実施しました。今回の訓練は不審者対応を目的に行いました。さらにスクールサポーターの方や内郷交番の方にもお話を聞く機会もあり、各クラス代表生徒が護身術にもチャレンジしました。