こんなことがありました。

出来事

中間テストが行われました。

 今週は、昼休みもテスト勉強をするなど、中間テストに向けてがんばってきました。その成果が出たでしょうか。テストの結果も大切ですが、テスト後の振り返りは、さらに大切になると思いますので、今後の学習にも生かしてほしいです。

 


 
 
 
 

生徒会執行部のがんばり

 7日(金)に行われる中間テストに向けて、生徒会執行部の生徒が予想問題を作成し、印刷まで行い、全校生が自由に活用して学習できる取り組みをしました。この予想問題を活用する生徒が多く、増刷している状況です。執行部の生徒は、各自自宅で作成し、全校生に提供してくれました。学校のために、生徒一人ひとりのために努力する姿勢はすばらしいです。このような取り組みを通して、生徒会活動がさらに活発になることを期待したいです。

 
 
 
 
 

交通安全教室が行われました。

いわき中央署内郷交番の大槻さんに来校いただき、交通安全教室を実施しました。特に自転車の走行やルールについてDVDの分かりやすい映像を中心にして講話をいただきました。日に日に暗くなるのが早くなってきていますので自転車の走行には特に注意できるようにみんなで交通安全については声をかけていきたいと思います。

   

新人大会応援ありがとうございました。

 10月1日、2日に行われた新人大会に、サッカー部、バスケットボール部、ソフトテニス部が出場しました。上位大会に進出する部活はありませんが、ソフトテニス部の女子が団体戦でベスト8となり、あと1勝で県大会出場というところまでがんばりました。他の部活動も今後の大会や来年度の中体連につながる大会となったようですので、これからの更なる努力に期待したいです。
 保護者の皆様には、送迎、応援にご協力いただき、ありがとうございました。心から感謝申し上げます。これからも子どもたちの成長と活躍のためにご協力、ご支援をいただければと思います。よろしくお願いいたします。
(ソフトテニス部)
  
(バスケットボール部)

 
(サッカー部)
 

中間テストに向けて勉強しています。

 7日(金)に実施される中間テストに向けて、昼休みに勉強しています。予想問題を作成して実施したり、教科書やワーク等の復習をするなど一生懸命にがんばっています。2学期は学習でも実りの多い学期になるよう家庭学習にも力をいれてがんばってほしいです。保護者のみなさまの励ましもお願いいたします。
(3年生)
 
(2年生)
 
(1年生)
 
(わかば)               (ふたば)   
 

1年生 地域の歴史探訪

 1年生は、地域の歴史に触れ、地域の良さを再発見しながら、地域について学びました。国宝 白水阿弥陀堂を学区にもつ歴史深いこの地域について、生徒たちは知らなかったことも多くあったようですが、自ら体験したり、話を直接聞いたりしながら学ぶことができました。今後は、それらを新聞等にまとめ上手に発表します。楽しみにしたいです。

 
 
 

食育について学びました。

 常磐調理場の鈴木先生を講師にお招きし食育講座が行われました。
「バランスのとれたお弁当づくり」をテーマにして、年齢に合った必要なエネルギー量をもとにお弁当の組み合わせについて学びました。
お弁当作りの大切なポイントとして以下の3点について学びました。
①自分に合った弁当箱を選ぶ
②バランスとれたお弁当を作る 主食3 主菜1 副菜2
③きれいなお弁当を作る

    

公開授業リハーサルを行いました。

 10月12日(水)に行われる県学校図書館教育研究大会公開授業のリハーサルを行いました。公開授業では、これまで取り組んできた絵本の読み聞かせを2年生が行います。本日は、いわき市教育委員会指導主事の田中先生にも参会いただきました。はじめは緊張していた宮幼稚園の年長組も2年生と触れあい楽しく参加しました。宮小学校1、2年生も中学生との時間を楽しんだようです。今回の発表では、良かった点、修正点がみつかり、本番に向けてさらにレベルアップしたいと思います。
 宮小学校の校長先生はじめ先生方、宮幼稚園の園長先生はじめ先生方、さらに幼稚園の保護者の皆さまにご協力おいただきましたこと感謝申し上げます。10月12日もよろしくお願いいたします。

 
 
 
 


3年生が職場体験を行いました。

 3年生は、26日(月)、27日(火)の2日間の職場体験学習を行いました。働くことの意義や大切さ、さらに社会に通用するための資質について、体験を通して学びました。さらに、地域の方々との触れあいからコミュニケーションを上手に図ることの必要性を体感し、感謝の気持ちを持つことができたことと思います。これからの進路選択、進路実現に大いに生かしてほしいです。

今回、お世話になった施設や企業、地域の方々
  ・内郷公民館 ・内郷消防署 ・宮保育所 ・宮幼稚園 ・じょうばん福祉作業所
 ・やました福寿苑 ・農業体験(野木さん) ・KTモータース 
 ・ブックエース内郷店 ・マルト内郷店 ・マルト高坂店

  ご協力ありがとうございました。心から感謝申し上げます。
(内郷公民館:チラシ配り)         (内郷消防署:消防訓練)
 
(宮保育所:一緒にダンス)         (宮幼稚園:運動会の練習)
 
(じょうばん福祉作業所:段ボール作り)   (やました福寿苑:高齢者へ歌のプレゼント)
 
(農業:野木さんと一緒に稲刈り)      (ブックエース内郷店:本の陳列作業)
 
(KTモータース:自動車清掃)
 
(マルト内郷店:商品陳列)         (マルト高坂店:商品の前進作業)
 




2年生体験活動 ファイナンスパーク

 2年生が、市体験型経済教育施設エリムで経済体験活動に参加しました。自分の年週や月収に応じて、月々の家賃・食費・被服費・娯楽費・交通費・投資・預金などお金に関する「意思決定」を行い、自らの関心事や希望するライフスタイル等に基づいて将来の生活設計を考えました。
 保護者の方々や公民館の方々にもご協力をいただき実施することができました。ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 
 
(楽しい昼食)