こんなことがありました。

出来事

すてきなプレゼント

 宮幼稚園の年長組のみなさんが、2年生の読み聞かせへの感想を一生懸命に作ってプレゼントしてくれました。先生と一緒に幼稚園から歩いて中学校まで届けてくれました。大切に校舎に掲示したいと思います。ありがとうございました。

 

文化発表会に向けて

 11月6日(日)に開催される文化発表会に向けて、各学年では、体験活動や総合的な学習の時間で学習した内容をまとめて発表する準備をしています。さらに、合唱コンクールの練習、実行委員会の活動など本番まで時間の少ない中、集中して取り組んでいます。文化発表会では、多くの方々に学習の成果を披露できれと思います。多くの方々に生徒の活動、活躍の様子をご覧いただきたいと思います。お来校お待ちしております。

(合唱練習:さすが3年生)
  
(実行委員会:オープニングの段取り、打ち合わせ)
  
(総合的な学習のまとめ:1年生)
  
 

球技大会が盛り上がりました。

 1年生は、サッカーとドッジボール。2、3年生は、バレーボールとドッジボールで球技大会が行われ、スポーツの秋、大いに盛り上がりました。
  すばらしいプレーをみんなで喜び、失敗したプレーもみんなで楽しみ、クラスの仲間を一生懸命に応援するなど、笑顔の絶えない球技大会になりました。今日の活力を明日からの学校生活に生かしてほしいと思います。
(3年生)
          
(2年生)
          
(1年生)
         
 

1年生が調理実習を行いました。

 家庭科の授業で1年生が調理実習を行いました。本日のメニューは、鮭のムニエルと温野菜サラダです。ニンジンを切るのに苦戦しながらも丁寧に作業を進めました。
 調理実習のもう一つのポイントは、「エコ調理」。ニンジンを皮ごと使用したりと生ゴミをあまり出さない工夫もされていました。ごみ袋も自分たちで作ったものを活用しました。

         
     

後期生徒会総会が行われました。

 後期生徒会役員、後期学級役員、後期生徒会専門委員会役員が任命され、後期の生徒会総会が行われました。一人ひとりが責任ある活動を行い、生徒会活動全体が活性化し発展することを期待したいです。11月7日には文化発表会もあります。生徒会活動の大きな行事となります。みんなで力を合わせて成功させてほしいです。
  内郷二中の「さらなる高み」をめざしてがんばりましょう。
表彰 読書感想文コンクール準特選
   福島県新人陸上競技大会 1年女子 1500m 第2位  
 
任命  生徒会役員・生徒会専門委員会役員(代表)    

任命 学級役員(各学級委員長) 

後期の活動について専門委員長
 
後期の活動について専門委員長
 
質問・要望
 
質疑・応答 

議長 

記録(生徒会書記) 
 
講評

合唱練習がんばってます。

 11月6日(日)に開催される文化発表会の合唱コンクールに向けて練習が始まりました。昼休み、放課後の練習では、それぞれのパートごとに音をとったり、合わせたりと、各クラス工夫しながら練習しています。クラスの絆を深め団結して、すばらしい演奏ができるよう、さらにがんばってほしいです。
(1年1組)
 
(1年2組)
  
(2年1組)
  
(2年2組)
  
(3年1組)
 

球技大会実行委員会

 来週18日(火)に行われる球技大会の実行委員会が行われ、ルール等の確認をしました。それぞれのクラスが一丸となって楽しめる球技大会になることを期待したいです。

 

県学校図書館教育研究大会公開授業が行われました。

 県の指定を受け、平成27年度から取り組んできた、学校図書館教育研究大会における公開授業が行われ、県内から多くの先生方や学校司書の方々に参観いただきながら実施いたしました。公開授業は、宮小学校1、2年生、宮幼稚園年長組の児童や園児を招き、2年生が読み聞かせを行い、上手にコミュニケーションを図り、児童や園児のために上手に表現することができた発表ができたと思います。参観いただいた多くの方々からもお褒めの言葉をいただくなど、これまでの生徒の取り組みや活動が評価されたことは嬉しく感じました。
 公開授業に際しまして、多くの方々にご協力とご支援をいただきました。心から感謝申し上げます。皆さまからいただいた励ましの言葉やご指導を今後の生活に生かせるよう取り組んでいきたいと思います。ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 



明日の図書館教育研究大会に向けて

 明日、開催される福島県学校図書館研究大会公開授業に向けて、最終の打ち合わせを行いました。そして、2、3年生が中心となり会場の準備をしました。明日は、たくさんの方々に参観いただきます。これまでの準備や練習の成果が発揮できることを期待したいです。
(3年生の会場準備)
 
 
 
(2年生最終打ち合わせ)
 
 

クリーン作戦実施

 秋の市民総ぐるみ運動を前に、第2回目のクリーン作戦を行いました。12日(水)県学校図書館教育研究大会公開授業が行われ、県内から多くの方々に来校いただき実施します。生徒の活躍とクリーン作戦で更にきれいになった学校を見てほしいと思っています。