こんなことがありました。

出来事

文化発表会まで、あと2日

 合唱コンクールに向けて、各クラス気合いが入っています。3年生は、よさこいのリハーサルを行いました。緊張感が高まっているように感じました。躍動する踊りを披露してほしいです。
(3年生)
 
(2年生)
 
 
(1年生)
 
 
(3年生よさこいリハーサル)
 
 
 

文化発表会に向けて

 吹奏楽部が文化発表会に向けて練習しています。吹奏楽コンクールでのすばらしい演奏が再現できることを期待したいです。今年、演奏する曲は次の通りです。
  「ふたつの伝承歌」(高橋 宏樹 作曲)
  「スターライトパレード」(SEKAINO  OWARI)

 
 
 

合唱コンクールに向けて

 合唱コンクールに向けた練習も今週のみとなってきました。先週、リハーサルを行い、他のクラスの演奏を聴きたことが、よい刺激になったようです。昼休み集中して練習する姿が見られました。クラス一丸となってがんばりきってほしいです。

(1年生)
 
 
(2年生)
 
 
(3年生)

合唱コンクールリハーサルが行われました。

 11月6日(日)に開催される文化発表会の合唱コンクールのリハーサルが行われ、これまでの練習の成果が披露されました。中間的な発表ということもあり、さらにレベルアップをして、聴く側に感動を与えるような演奏を期待したいです。
(1年生)
 
 
(2年生)
 
 
(3年生)

よさこいソーラン

 文化発表会で3年生が披露する「よさこいソーラン」。毎日ハードに練習に励んでいます。今年も迫力ある踊りを見せてほしいです。

 
 
 
 

総合的な学習の発表に向けて

 文化発表会で、総合的な学習の時間に実施した体験活動の発表の準備に取り組んでいます。パワーポイントで編集して発表するグループもあるようですので、楽しみにしたいです。
(2年生)
 
(1年生)
 
(3年生)
 

実行委員会の活動

 11月6日(日)に開催される文化発表会に向けて、実行委員会の活動も本格的になってきました。実行委員には、大いにリーダーシップを発揮してほしいです。
(生徒会執行部)
 
(オープニングセレモニー担当)
 
(クロージングセレモニー担当)

今日の合唱練習

 昼休みの合唱練習です。3年生は、体育館ステージでの練習日でした。2年生も本気になってきました。3年生をおびやかす雰囲気です。1年生は、教室の窓から外に向かって歌うなど工夫しています。

(3年生)
   
(2年生)
 
 
(1年生)
 

高等学校説明がありました。

 2学期もちょうど半分が過ぎ、秋が深まってくると、中学校では、3年生の進路の話が具体的になってきます。今年度も、多くの高等学校の先生に来校いただき説明をいただきました。さらに進路の実現や進路事務等についての話や説明がありました。文化発表会への取り組みも本格的になってきていますが、3年生のとっては、大きな選択となります。将来をよく考え進路を選択し、その実現に向けて努力を重ねてほしいです。