こんなことがありました。

出来事

赤い羽根共同募金

 今週、生徒会執行部が中心となり、赤い羽根共同募金の呼びかけを行っています。障がいのある方々、お年寄りの方々、そして、被災地された方々のために使われます。ご家庭でのご協力よろしくお願いいたします。

  

特設駅伝部の朝練がスタートしました。

 1、2年生の特設駅伝部の練習がスタートしました。2月に行われるいわき市新人駅伝大会に向けて始動しました。さらに、各部活動でも活躍できるよう体力の向上を目指しています。自分のために、仲間のためにがんばってほしいと思います。









文化発表会 よさこいソーラン・クロージングセレモニー

 3年生の迫力ある「よさこいソーラン」。アンコールがあり2度の演舞となりました。2度目は担任も入り、息を切らしながらも生徒と楽しく踊りました。クロージングセレモニーでは、実行委員が企画。これまでの活動の様子が映像となって流れ、感動的にフィナーレとなりました。文化発表会の活動で得た積極性、責任感、思いやりの気持ちをこれからの生活や将来の活躍すべき時に生かしてほしいと思います。
 昼の時間に、特別支援学級の生徒が、自分たちで育てた花の種を販売いたしました。
 54袋を売り、売り上げが1,080円となりました。売上金は、今後の栽培等の活動に使う、土と肥料に使わせていただきます。ありがとうございました。

(3年生のよさこいソーラン)
        
(クロージングセレモニー)
        
(わかば学級・ふたば学級による販売活動)
   

文化発表会 全校生イベント・吹奏楽部演奏

 全校生イベントでは、生徒会執行部が中心となり運営し、内郷二中に関するクイズを実施し、学級対抗で競いました。吹奏楽部の演奏は2曲でしたが、アンコールがあり、顧問の先生も参加するなど盛り上がりました。

(全校生イベント)
      
(吹奏楽部演奏)
     

文化発表会 合唱コンクール

 昼休み、放課後と一生懸命に練習し、各クラス最高の合唱を披露できました。
最優秀賞は、さすが3年生でした。
(実行委員)
           
(最優秀賞)
  
(指揮者賞)                (伴奏者賞)
  
(特別賞)
 

盛大に行われた文化発表会

 オープニングセレモニーから始まり、弁論披露、総合的な学習の成果発表、全校イベント、合唱コンクール、みや誠承太鼓演奏、よさこいソーラン、そして、クロージングセレモニーで締めくくった文化発表会、これまで、一人ひとりが責任をもって、積極的に活動してきました。その成果を多くの保護者の方々や地域の方々に見ていただくことができ、大きな達成感を得ることができました。活動で得た力を、これからの生活に生かしたいと思います。
 多くの保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただき盛大に実施することができました。感謝申し上げます。ありがとうございました。今後もご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
  文化発表会の様子を数日にわたり、ホームページに掲載していきたいと思います。
(オープニングセレモニー)
 
 
(シンボルマーク)

(生徒会執行部の発表) 
 
(展示)
 
(弁論発表)
 
(英語弁論発表)

 

明後日、文化発表会です。

 いよいよ明後日、6日(日)が文化発表会となります。本日は、準備を行い、その後に最終リハーサルを行いました。これまでの取り組みの成果が発揮することができ、生徒一人ひとりが達成感を得られることを期待したいです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

実行委員会最終打ち合わせ

 文化発表会に向けて、実行委員会が最終の打ち合わせをもちました。台詞や動きなど、細かなところまで確認しました。これまで、文化発表会に向けて一生懸命に活動してきました。文化発表会が大成功となるようリーダーとしてがんばってほしいです。