こんなことがありました。

出来事

アンサンブルコンテストに向けて

 12月10日(土)にアリオスで行われる福島県吹奏楽連盟いわき支部アンサンブルコンテストに吹奏楽部が管打八重奏で出場します。上位大会をめざして昼休み、放課後と一生懸命に練習に励んでいます。最高の演奏ができるようにがんばってほしいです。みんなで応援しています。

       

外に目を向けると

 内郷二中は周囲を山に囲まれ、自然豊かな場所に位置しており、四季折々の風景が楽しめます。紅葉も終わり落ち葉が増えるこの時期ですが、体育館脇の紅葉が色鮮やかになっています。朝日を浴びた紅葉は絵画のようにも感じられます。

    

 穏やかな1日ではありますが、3年生は、学力テストに臨みました。1点でも多く採ろうと休み時間も一生懸命に学習していました。進路実現に向けて、さらにがんばってほしいです。

   

無言の清掃活動

 10分間の清掃を無言で行っています。それぞれが自分の役割をこなし、さらに気づいた箇所を清掃しています。年末になりましたので、これまで以上にきれいにして、3学期を迎えられるようにしたいです。

     

読書に親しんでいます。

 学校司書の先生と図書委員が中心となり図書室の環境が整備されました。廊下からも新作本がわかるように掲示されたり、おすすめの本には工夫されたポップが置かれたり、読書意欲を喚起する掲示が至る所に工夫されてあります。さらに昼の放送では、新作本が紹介されています。このように環境が整ったことで、読書に親しむ生徒が増えています。

       

寒さに負けず

 期末テストが終わり、特設駅伝部の朝の練習が再開しました。寒さに負けずがんばっています。体力向上をめざして、学校全体で盛り上げたいと思います。朝早く送り出してくださっている保護者の皆さま、ありがとうございます。これからもご協力、ご支援をお願いいたします。

     

学校掲示、展示物を紹介します。

 親子ふれあいデーで作ったお弁当の個人票や3年生は進路情報、そして、総合的な学習の時間で実施した体験活動新聞等、生徒作品を中心に掲示してあります。今週は、三者教育相談が行われています。学校にお越しの際には、ぜひ、ご覧ください。

   

期末テスト2日目

 期末テストが終わりました。緊張感をもって取り組んでいる生徒が多く、休み時間も学習に励み1点でも多く採ろうとがんばっていました。期末テストは今日で終了しますが、12月には、以下のような学力テストやコンテストが実施されます。2学期の締めくくりとして学力向上に向けて、継続して学習できるようにしたいと思います。
 12月 2日(金)3年学力テスト
 12月 7日(水)計算コンテスト
    12月19日(月)1、2年学力テスト
    12月21日(水)社会科コンテスト
(テスト期間中の休み時間の様子)      
     

期末テスト1日目

 今日、明日の2日間で期末テストが行われます。昨日は祝日でしたので、十分に学習ができたと思います。学習の成果が発揮でき、これまでの学習の確認ができるテストにしてほしいです。
(ふたば学級)               (3年1組)  
 
(2年1組)                (2年2組) 
 
(1年1組)                (1年2組) 
 

期末テストに向けて

 24日(木)、25日(金)に行われる期末テストに向けて、昼休み学習に励んでいます。今週は木曜日まで部活動がありません。さらに、明日は勤労感謝の日で祝日となりますので、時間を有効に使い、効果的な学習を行い、目標を達成してほしいと思います。

  
     

第3回避難訓練を実施しました。

 火災を想定した避難訓練を行いました。消化訓練も実施して、体験的に訓練しました。これから火気を扱う時期になりますので、みんなで注意しながらストーブ等を使いたいと思います。