日々の出来事
通常通りの学校です
地震と津波警報で心配しましたが、子供達は元気に生活しています。
本日は通常通りの登校 学校生活 そして下校としました。朝の見守りや声かけありがとうございました。
余震も心配されますが学校の対応は7月1日の学校新聞でお知らせした対応をとります。子どもたちへ対応の仕方を教えていますがご家庭でも相談確認ください
3年生 放射線から自分の体を守る
学級活動は、年間で35時間を計画し、食育や学校図書館、放射線など系統性や発達段階を考慮して計画されています。
放射線については、各学年で2時間が予定されています。
3年生は、外部被ばくを防ぐ方法「離れる。さえぎる。時間を短くする。」 内部被ばくを防ぐ方法「マスクをする。うがいや手洗いをする。検査された食べ物を食べる」
といった自分の体を守る方法を理解する学習を行いました。
県版のDVDで放射線等の言葉の意味を学びました。
電球の光を放射線に見立てて、身を守る方法を理解しました。
電球の光を放射線に見立てて、身を守る方法を理解しました。
長い廊下掃除は、たったの二人
三小の校舎は、千人以上が学んでいた建物です。廊下も市内でも有数の長さです。
現在の児童数は515名です。半分の人数で掃除をしています。
北側 職員室前の廊下は、二人の六年生が力をこめて雑巾がけをしています。
1年生 道徳の授業
友達と仲良くし、お互いに助け合う心を育てる道徳の授業の様子です。
紙芝居で内容を見たり聞いたりします。
集中している1年生です。
あひる、かめ、はくちょうの面をかぶり、気持ちを発表しています。
プリントに気持ちを考えて書いています。
紙芝居で内容を見たり聞いたりします。
集中している1年生です。
あひる、かめ、はくちょうの面をかぶり、気持ちを発表しています。
プリントに気持ちを考えて書いています。
持久走の練習スタート!(業間運動)
業間運動の時間の様子です。
今週から木曜日は、持久走の時間になりました。
今日のめあて=止まらないこと でした。
校長先生をはじめ先生たちも走っています。
軽快なBGMを流しています。
6年生 世界の消費税クリアファイル贈呈式
午後1時から体育館で
いわき間税会主催のクリアファイル贈呈式があり、
6年生が参加しました。
式の後半で いわき税務署の白鳥調査官よりミニ租税教室として
税についてのお話を聞きました。
難しい問題3問に正解した4名が代表で
1億円の見本を持ちました。
10キログラムの重さでした。
5年のスチューデントシティーの際
市役所の副市長を勤めた経験をまぜながら、
鈴木さんが御礼の言葉を述べました。
4年生 防災教室
平消防署の消防士さん4名を講師にむかえ、2校時に体育館で実施しました。
まず、家の中を描いたイラストから危ないところを探しました。
火事になる原因をたくさん見つけました。
寝たばこ ストーブの上にカーテンや洗濯物。
ガスをつけたままの電話、仏壇のろうそくをつけたまま。
たばこの吸殻をそのままにしておく タコあし配線
ライターでの火遊び
次に 地震がくるとあぶないものも見つけました。
棚の上にものをおくこと 転倒防止 出入り口にものをおくこと
次に ミニチュアの台所で フライパンでから揚げをしているとき
火がついたとき、水をかけると炎が燃えあげる実験をみました。
水をかけずに消火器をつかうことを学びました。
小さなフライパンに少量の油。水をかけると爆発します。
油に水をかけてはいけないことを実感できました。
火事を防ぐために必要な知識を学びました。
まず、家の中を描いたイラストから危ないところを探しました。
火事になる原因をたくさん見つけました。
寝たばこ ストーブの上にカーテンや洗濯物。
ガスをつけたままの電話、仏壇のろうそくをつけたまま。
たばこの吸殻をそのままにしておく タコあし配線
ライターでの火遊び
次に 地震がくるとあぶないものも見つけました。
棚の上にものをおくこと 転倒防止 出入り口にものをおくこと
次に ミニチュアの台所で フライパンでから揚げをしているとき
火がついたとき、水をかけると炎が燃えあげる実験をみました。
水をかけずに消火器をつかうことを学びました。
小さなフライパンに少量の油。水をかけると爆発します。
油に水をかけてはいけないことを実感できました。
火事を防ぐために必要な知識を学びました。
落ち葉の季節 すずかけタイムで活動
落ち葉の季節になりました。本校は、敷地が広く、たくさんの落葉樹があります。
水曜日は給食後に「すずかけタイム」があり、学級で使っています、
用務員さんと校庭掃除担当のものだけでは集めきれないので、
今日は、6年生が落ち葉を集めました。
今日は、6年生が落ち葉を集めました。
短時間でしたが、ごみ倉庫が落ち葉で満杯になりました。
ご近所の皆様にはご迷惑をおかけしております。また、飛んでいった落ち葉を集めて掃除していただいていることに感謝申し上げます。
ご近所の皆様にはご迷惑をおかけしております。また、飛んでいった落ち葉を集めて掃除していただいていることに感謝申し上げます。
2年生 英語の時間 もっと大きな声で
ミッチェル先生が2年生で英語の授業をしています。
緊張しているのか声が小さいので、「もっと大きな声で」と呼びかけると
緊張しているのか声が小さいので、「もっと大きな声で」と呼びかけると
元気な、大きな声で話すことができました。
4年生 盲導犬についての体験
4年生は、盲導犬についての体験研修を3,4校時に実施しました。
講師の先生から 時刻をどのように知っているのだろう。という質問があり、子どもたちからは、手で触る。音がする時計。などの反応がありました。
腕時計のガラスの部分が開いて針を触れることを見せていただきました。
時刻を音声で調べる電子機器もあり、便利になったとの話も聞きました。
目隠しをして 盲導犬と一緒に歩きました。
階段の前や障害物の前では、止まって知らせます。
※付録 押すと時刻を音声で伝える便利な時計って?
(寝床においておくと音声だけで時刻を確認できます。)
てっぺんの黒い所を押します。
「5時53分です♫」と機械がお話してくれます(^-^*)女性の声でした。
講師の先生から 時刻をどのように知っているのだろう。という質問があり、子どもたちからは、手で触る。音がする時計。などの反応がありました。
腕時計のガラスの部分が開いて針を触れることを見せていただきました。
時刻を音声で調べる電子機器もあり、便利になったとの話も聞きました。
目隠しをして 盲導犬と一緒に歩きました。
階段の前や障害物の前では、止まって知らせます。
※付録 押すと時刻を音声で伝える便利な時計って?
(寝床においておくと音声だけで時刻を確認できます。)
てっぺんの黒い所を押します。
「5時53分です♫」と機械がお話してくれます(^-^*)女性の声でした。
学校へ行こう週間最終2日目 全学級の様子
2日目 3校時の授業の様子を全学級紹介します。
時間割どおりの授業が実施されています。
1年1組 国語
1年2組 国語
1年3組 国語
2年1組 算数
2年2組 算数
2年3組 算数
3年1組 図工
3年2組 図工
3年3組 図工
4年1組 算数
4年2組 算数
4年3組 算数
5年生 学習発表会の練習
5年生 学習発表会 舞台袖で待機中
6年1組 道徳
6年2組 国語
6年3組 社会
さくら 国語
わかば 算数
今日の給食 大学芋が薩摩芋の甘煮に変更
学校へ行こう週間始まる!
本校の公開は、10時~12時です。駐車場は、南校庭(プール脇)を利用ください。
受付は、正面玄関です。名前を登録して参観ください。
今週の土曜日が学習発表会ですので最後の仕上げの練習に取り組む学年もあります。
受付は、正面玄関です。名前を登録して参観ください。
今週の土曜日が学習発表会ですので最後の仕上げの練習に取り組む学年もあります。
点字教室 4年生
4年生が点字の体験をしています。6名の先生から、
佐藤は、「さとう」ですが、点字の世界では「さとー」と伸ばす約束になっていることなど、基本を学びました。
佐藤は、「さとう」ですが、点字の世界では「さとー」と伸ばす約束になっていることなど、基本を学びました。
5日の学習発表会に向けて猛練習中!(校内発表会の様子)
今年も早いもので11月に突入しました。
本日、学習発表会の校内発表会が開かれました。
それぞれの学年が一生懸命に演技をしました。
5日(土)の一般公開の発表会を楽しみにして下さい。
今日以上に三小の子供たちは伸び伸びと、自信を持って演技するはずです。
スローガンを持って頑張ってきました。
ちょっとだけ、予告編として紹介いたします。
児童会で考えたスローガン2016版
1年生 「すずかけ森の音楽会」
2年生 劇「スイミー」
3年生 劇「バッキバキ 西遊記」
4年生 合唱&合奏
5年生 プロジェクターを活用したスタートがかっこいい!!
6年生 劇「シルクロードの宝石」
6年生は、小学校最後の学習発表会、、、この「宝石」の正体とは?
ぜひ、5日は、学校へお越しください。
子供たちの個性ある伸び伸びとした演技を
お楽しみいただけます。
地域の方々も大歓迎です。お待ちしていまーす!
本日、学習発表会の校内発表会が開かれました。
それぞれの学年が一生懸命に演技をしました。
5日(土)の一般公開の発表会を楽しみにして下さい。
今日以上に三小の子供たちは伸び伸びと、自信を持って演技するはずです。
スローガンを持って頑張ってきました。
ちょっとだけ、予告編として紹介いたします。
児童会で考えたスローガン2016版
1年生 「すずかけ森の音楽会」
2年生 劇「スイミー」
3年生 劇「バッキバキ 西遊記」
4年生 合唱&合奏
5年生 プロジェクターを活用したスタートがかっこいい!!
6年生 劇「シルクロードの宝石」
6年生は、小学校最後の学習発表会、、、この「宝石」の正体とは?
ぜひ、5日は、学校へお越しください。
子供たちの個性ある伸び伸びとした演技を
お楽しみいただけます。
地域の方々も大歓迎です。お待ちしていまーす!
就学時健康診断が無事終了!お世話様でした。
10月28日(金)就学時健康診断で
来年度入学する1年生が保護者の方と学校へ来ました。
駐車場は南校庭を活用しました。
教頭より学校理解のための総括的なお話がありました。
体育館は学習発表会の練習の真っ只中でした。
お子さんのグループ分けにそって並んでいます。
「子育て講座」が開催されました。
「お母さん、お子さんは、宝物ですよ、、、、。」
わかりやすい資料をもとに、プロジェクターを使って
お話を聞きました。
検診が終わったグループから、1の1の教室でビデオを鑑賞しました。
本当にしっかりとした立派なお子さんたちでした。
この後に、保護者の方と同行しながら面接が行われ、
3時半頃には予定通りに終了できました。
お越しの皆様、本当にお世話になりました。
来年度のお子様の入学を今から心待ちしております。
給食 ほんのり香るゆずの香り
ごはん、牛乳、さばのゆずみそ煮、わかめ汁、豆乳プリン(イチゴ)
食育小話
「さばの味噌煮は栄養バランスが最高!」
https://welq.jp/15076
鯖の味噌煮の1人あたりのカロリー
エネルギー :219kcal
たんぱく質:17.3g
脂質:9.9g
炭水化物:10.1g
ナトリウム:479mg
(食塩相当量) (1.3g)
食物繊維:0.2g
鉄:1.1mg
カルシウム:13mg
葉酸:14μg
鯖に含まれる栄養素は100gあたり
DHA:1.780mg
EPA:1.200mg
カルシウム:22mg
鉄:1.5mg
カリウム:300mg
ビタミンB2:0.54mg
ビタミンD:440IU
3年生 国語の授業
3年1組 国語 「説明文」の授業です。
なぜ教材文が読みやすいのかを考える授業です。
秋季陸上競技選手権大会で大活躍
10月16日(日)いわき陸上競技場で開催された大会に
個人種目には、8名 リレーには、男子、女子ともに出場しました。
特に、80mハードルの小野 羽美さんは、総合1位に輝きました。
(本大会は、1学期に行われた市内4つのブロックで実施された
小学校陸上大会における記録の上位選手が選抜された大会です。)
80mハードル 1位 小野 羽美
走り高跳び 2位 阿部 実由
4×100mリレー 2位 志賀千風優 阿部 実由
伊藤歩乃果 小野 羽美
個人種目には、8名 リレーには、男子、女子ともに出場しました。
(本大会は、1学期に行われた市内4つのブロックで実施された
小学校陸上大会における記録の上位選手が選抜された大会です。)
80mハードル 1位 小野 羽美
走り高跳び 2位 阿部 実由
4×100mリレー 2位 志賀千風優 阿部 実由
伊藤歩乃果 小野 羽美
4年生 音楽の授業 もみじ
◆平三小行事予定◆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 2 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 |
10   | 11 2 | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23 1 |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
学校の連絡先
〒970-8026
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp
学校周辺地図
スマホ登録用
検索ボックス
アクセスカウンター
1
2
5
0
2
3
0