日誌

出来事

曇り 大休憩の校庭、 5・6年生は?

曇り空です

 今日の大休憩の空です。急に涼しくなってきました。WBGTは20度と、熱中症の心配が少なくなり学校としてはほっとします。今日も子どもたちが校庭で遊んでいます。

 学年毎にまとまって遊んでいるようです。

 まずは1年生。カマキリの絵をかくそうで、カマキリ探しをしていました。見つけては帽子で採ろうとしますが、カマキリとの戦いに苦戦していました。

1年02

 2年生は、「カナヘビ(カナチョロ)」探しです。子どもたちに人気のカナヘビです。草むらを中心に、集まって探していました。大小2匹のカナヘビを捕獲しました。後で逃がしてあげてね。(※カナヘビの写真あります。苦手な方はご注意ください。)

2年012年02

 3年生は、鉄棒の練習です。友だちと集まって、鉄棒で遊んでいました。3年生には、鉄棒の人気があります。よく遊んでいるのを見かけますね。鉄棒から手を離して落下しないよう、声をかけました。

3年013年02

 4年生は、ドッジボールです。4年生は、いつもドッジボールをしていますね。あれれ、よく見ると、3年生も混ざっています。中学年同士で仲がよいですね。

4年生

 

 ところで5・6年生の姿が見えませんね。どうして校庭に姿がないのか?担任の先生に聞いてみました。5年生はダンスの練習、6年生は歌の練習をしていたそうです。5・6年生は忙しいので、時間を有効に使うところはさすがですね。

 

 

 

まる 2・4・5年生、見学学習から無事に帰校しました。

 ↓【2年生】 

 2年生は、「平南部学校給食共同調理場」と「いわき市立図書館」を見学してきました。

 「平南部学校給食共同調理場」では、火を使わないで水蒸気で調理していることを知りました。ボーラー室や食材の搬入口、給食の搬出口を見学しました。調理の様子を、2階から見せてもらいました。小中学校の3300食分を作っているそうです。

 お昼は、「いわき公園」で食べました。

 「いわき市立図書館」では、司書さんの働く様子を見たり、実際に本を選んで1人1冊ずつ借りてきたりきました。美術館で開催されていることにちなんで、荒井良二さんの絵本を読み聞かせしていただきました。

2年見学学習01 2年見学学習02

2年見学学習03 2年見学学習04

2年見学学習05 2年見学学習06

2年見学学習07 2年見学学習08

2年見学学習09 2年見学学習10

2年見学学習11 2年見学学習12

2年見学学習13 2年見学学習14

2年見学学習15 2年見学学習16

2年見学学習17 2年見学学習18

2年見学学習19 2年見学学習20

 

 

 ↓【4年生】

 4年生は、「泉浄水場」と「南部清掃センター」を見学してきました。

 「泉浄水場」では、水をきれいする仕組みを学習しました。ろ過池では下から空気を出して、上にあがってきた不純物を取り除く様子を実際に見ました。

 「南部清掃センター」では、ゴミピットの迫力満点の大きなクレーンを使って、集めたごみを燃えやすくするためにかき混ぜる様子を見学しました。
 お昼は、小名浜の「三崎公園」で食べました。アスレチック遊具で元気いっぱい遊んできました。

4年見学学習01 4年見学学習02

4年見学学習03 4年見学学習04

4年見学学習05 4年見学学習06

4年見学学習07 4年見学学習08

4年見学学習09 4年見学学習10

4年見学学習11 4年見学学習12

4年見学学習13 4年見学学習14

4年見学学習15 4年見学学習16

4年見学学習17 4年見学学習18

4年見学学習19 4年見学学習20

 

 ↓【5年生】

 5年生は、「日産いわき工場」と「いわき大王製紙」を見学してきました。
 「日産いわき工場」では、エンジンは関連工場から供給される約1500点もの部品からできていること、ロボットと人との協働で組み立てられていることを知りました。体験コーナーで、ボルト止めや部品の組み立て体験をしました。

  お昼は、「大畑貝塚公園」で食べました。広い原っぱで、鬼ごっこもしました。の

 「いわき大王製紙」は、古紙から紙を作るリサイクル工場だそうです。初めに工業の紹介動画を見たあとに、段ボールや新聞紙のもとができていく工程を見学しました。紙の大きなロール一巻きで約100kmあるそうで、24時間体制で工場が稼働していることに驚きました。

5年見学学習01 5年見学学習02

5年見学学習03 5年見学学習04

5年見学学習05 5年見学学習06

5年見学学習07 5年見学学習08

5年見学学習09 5年見学学習10

5年見学学習11 5年見学学習12

5年見学学習13 5年見学学習14

5年見学学習15 5年見学学習16

5年見学学習17 5年見学学習18

5年見学学習19 5年見学学習20

5年見学学習21 5年見学学習22

 

グループ 1・3・6年生、お弁当は格別です。

 本日見学学習を実施しない、1・3・6年生は、学校でお留守番です。通常の授業を行い、お昼はお弁当です。たまにしか食べられないお弁当は、これまた格別のごちそうです。1・3・6年生は、どんな様子で食べているのでしょうか? ちょっと覗いてみました。

 ↓【1年1組】

1年お弁当011年お弁当021年お弁当031年お弁当041年お弁当051年お弁当061年お弁当07

 

 ↓【3年1組】

3年お弁当013年お弁当023年お弁当033年お弁当043年お弁当053年お弁当06

 ↓【6年1組】

6年お弁当016年お弁当026年お弁当036年お弁当046年お弁当056年お弁当066年お弁当07

晴れ 2・4・5年生は見学学習へ出発です。

 3連休は雨模様でしたが、連休開けの今日は天気に恵まれました。

 今日は、2・4・5年生の見学学習が実施されます。(他の学年は後日実施です。)

 まずは、先頭を切って4年生が出発しました。続いて5年生、2年生の順に出発です。見学の様子は、帰校してからお知らせいたします。

 

 ↓【2年生】

2年見学学習01

2年見学学習02

 

 ↓【4年生】

4年見学学習出発01

4年見学学習出発02

 

 ↓【5年生】

5年見学学習出発01

5年見学学習出発02

 

ひらめき これは何でしょう?

「おやおや、これは何でしょう?(赤丸部分)」 (正解は、下です。)

赤丸○は何だ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は「スズメバチの巣」ではなく「スズメバチの巣のダミー」です。

コナラの木(青丸内)

  本校校庭の指揮台脇にあるこの木、コナラの木(写真青丸)なのですが、樹液を吸いにスズメバチが集まってくるので大変困っていました。子どもたちが近づかないよう「スズメバチ注意」の警告を貼ったり、「ハチよけ」をぶら下げたりとこれまでにいろいろな対策を講じてきましたが、なかなか効果が得られませんでした。「ハチトラップ」も考えましたが、時期によってはかえって働きバチを集めてしまうので、危険です。

 

 そこで、その対策を考えました。調べてもみました。よいものが見つかりました。それがこの「スズメバチの巣のダミー」を吊り下げることです。スズメバチは、他のハチの巣があるところには近づかない習性があるようです。夏の前から下げているのですが、効果抜群です。おかげでハチが現れなくなりました。紫外線や風雨で巣の表面の色が薄くなったので、先日用務員さんにお願いをして再塗装してもらいました。それっぽく見えますね!
 スズメバチ対策に、こんな方法もあるんですね。

了解 2年生・みなみ学級、1校時目の様子です。

 2年生は国語科、みなみ学級は学級指導の時間でした。


 2年1組・2組ともに、教材文「どうぶつ園のじゅういさん」の学習でした。動物園の獣医さんの仕事について書かれている説明文です。あ、そう言えば2年生は11月にアクアマリンふくしまの獣医さんをお招きして、「水族館の獣医さん」の講話を予定しています。動物園に関連して、発展的な学習になるとよいですね。
 みなみ学級さんは、来週予定されている6年生の修学旅行や、2・4・5年生の見学学習について行き先や持ち物、決まり事について確認していました。6年生は東京方面へ、2~5年生は市内各所と行き先もバラバラです。よく話を聞いて、安全に見学学習に行ってきてくださいね。

 ↓【2年1組】

2-1国00

2-1国01

2-1国02

2-1国03

2-1国04

2-1国05

 

 ↓【2年2組】

2-2国00

2-2国01

2-2国02

2-2国03

2-2国04

2-2国05 

 

 ↓【みなみ学級】

みなみ学00

車 地域の方に見守られ・・・

 

「秋の全国交通安全運動」が、明日 9/21(土)~ 9/30(月)までの10日間実施されます。その一環として、今朝は「いわき中央地区交通安全協会中央台支部」から、3人の方が交通安全指導に参加してくださいました。子どもたちは、いつもよりも元気にあいさつを交わしていました。

 明日から三連休です。本校の学区は住宅地内ということもあり、信号のない交差点が多数存在します。路線バスが通る広い幹線道路もあります。子どもたちには、これまでも繰り返し指導してきましたが、特に交差点での横断の際には、左右をよく見て注意を払うようお願いしたいです。

交通安全運動パンフ1交通安全運動パンフ2

 今朝は、3丁目の登校の様子を見にいきました。

3区登校01

3区登校02

3区登校03

 

 

インフォメーション 4・5・6先生、3校時目の様子です。

 今日の大休憩は雨のために、子どもたちは校舎内で過ごしていました。いつもなら、校庭で思いっきり遊ぶところですが。

 そんな大休憩の後の3校時目です。4年1組は体育科、5年1組は社会科、6年1組は学級指導の学習をしていました。

 

 ↓【4年1組】

 体育館を広く使って、ベースボール型ゲームを学ぶためにキャッチボールの練習をしていました。柔らかいボールを投げる、手で受けることを繰り返します。意外にも女子が上手です。正確にボールをキャッチしていましたよ。

4-1体00

4-1体01

4-1体02

4-1体03

4-1体04

4-1体05

 

 ↓【5年1組】

  日本の工業の特色について学習していました。子どもたちは、グラフや表などの資料から気づいたことを出し合い、工業生産の特色についてまとめていました。

5-1社00

5-1社01

5-1社02

5-1社03

5-1社04

5-1社05

5-1社06

 

 ↓【6年1組】

 来週の修学旅行に向けて、「しおり」をもとに、持ち物と行程、注意事項などについて確認していました。当日の集合時刻が、いつもより早いので、起きられるか心配する児童がいました。今週末に「しおり」を持ち帰りますので、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

事前指導00

事前指導01

事前指導02

事前指導03

事前指導04

事前指導05

事前指導06

 

 

 

今日のみなみっ子です。

1年生は紙コップを使って、何か作成しています。

2年生は、カッターの使い方を学んで、作品作りに挑戦していました。

カッターガードを組み立てて、けがの無いように工夫してます。

 

音楽室から、とても元気な歌声が聞こえてくると思ったら、3年生でした。「ドレミの歌」を元気に歌っています。その後は、一人一人、リコーダーの発表をしていました。

 

6年生は、みなみ小フェスティバルの練習。台本の読み合わせです。