高久小学校 日記

今日の出来事

風の強い一日となりました。

晴れてはいましたが、風の強い1日となりました。

それでも休み時間には、外で遊んでいます。

鼓笛の練習の学年もあり、人数は少なめです。

 

4年生の教室前のオープンスペースには絵が飾られていました。

国語科の「白い帽子」が題材のようです。感想画でしょうか。

春が間近に感じられます。

春が近付いてきています。

1年生がお世話をしているチューリップが咲き始めていました。

 

2年生は、1,2組ともに算数のまとめをしていました。

3年生は、砂場を使って幅跳びの練習です。

5年生は、社会科で校外について学んでいました。

5,6年生は卒業式の練習も行っていました。

真剣さが伝わる取り組みでした。

本校ホームページのアクセス数が34万に届きそうです。

 

図画工作の作品1年、4年、3年

今日は雲が多く、風も少しありますが気温は高めです。

しばらくプールにきていた鴨も最近は見かけなくなりました。

 

1年生のオープンスペースに図画工作の作品が掲示されていました。

手の形なども上手に使いながらカラフルに仕上がっています。

 

4年生のオープンスペースには、自主学習のノートが積み重なっていました。

その数102冊。1年間の学習の積み重ねが目に見えます。

そして、版画の作品も飾られていました。

カラー版画が多いです。

4年生の授業の様子

3年生のオープンスパースには作りかけの作品が

置かれていました。

東日本大震災から10年が経過して

東日本大震災で犠牲になられた多くの方々のご冥福をお祈りいたします。

 

2011年3月11日に福島県内外に大きな被害をもたらし、

いまだに大きな影響を残す東日本大震災から10年が経ちました。

今の小学生には、当時の記憶は、ほとんどない子供が多いようです。

 

少しでも、東日本大震災について知ってもらおうと、

先週から校長室前に、東日本大震災関連の本を並べています。

 

その中には、高久小学校が避難所になっていた時のことをまとめた1冊もあります。

 

お昼の放送で、東日本大震災に関する話をしました。

福島県知事からのメッセージと福島県教育委員会のちらしについても、

全員に配付の上、内容についても簡単に紹介しました。その後、

 震災から10年を迎えるにあたって作られ、寄贈いただいた

『きぼうのとり』の読み聞かせを行いました。

 

本には、次のような1節があります。

「うれしいとき、悲しいとき

 思い出してください。

 気づかなくても あなたを見守る

 きぼうのとりはかならずいます。

 そして、わすれないでください

 あなたもだれかの大切なきぼうのとりなのですよ。」

 

まさに「大切な希望」である子供たちの命を守るために、ご家庭においても、

この機会にぜひ震災について話をしていただければと思います。

実際に体験した親御さんの震災の記憶や教訓もよいかもしれません。

何年、何代にも渡って語り継がれることで守られる「命」や「希望」のために。

 

 

 

春・休み時間・6年生の授業の様子

校庭の木も春めいてきました。

暖かくなってきて、校庭で遊ぶのも楽しそうです。

6年生教室前の扉や窓には。下級生からのメッセージが掲示されています。

教室の中では、6年生が図画工作の作品作りに取り組んでいました。

6年生を送る会~ありがとう6年生~

先週の5日(金)に6年生を送る会が行われました。

4年生以下の学年は卒業式に参加しませんので、

これが全体でのお別れ会となります。

 

まずは、3年生がジェスチャーゲームで楽しませ、その後ダンスを

披露してくれました。

次は、1年生。感謝のメッセージを伝えた後、長縄跳びで挑戦です。

なんと、僅差で1年生が勝ってしまいました。

1年生は大喜び。6年生は、がっかりしてずっこけていました。

次には、2年生。

縄跳びダンスを一緒に踊ってくださいとの2年生からのお願いに、

照れながらも踊っていました。局の後半には、だいぶ踊れるようになっていました。

その後、縄跳びを使ったゲームで6年生に挑戦。

ここでも、6年生は負けてしまいました。

もしかすると、6年生の優しさが出ているのかもしれません。

 

4年生は、クイズで挑戦状。

これにはさすが6年生は正解していました。

その後、4年生応援団から旅立つ6年生にエールが送られました。

最後は、5年生。

運動会で一緒にやった男子は「ハカ」で気合を注入し、

女子は一緒に「フラダンス」を踊りました。

その後、一人一人への色紙が渡されました。

縦割り班ごとのメッセージ入りです。

鼓笛移杖式も併せて行われました。

また一つ、高久小の伝統が下級生に引き継がれました。

5年生からの贈る言葉。

6年生からの感謝の言葉。

退場する6年生のやさしい表情が印象的でした。

下級生からの感謝の気持ちがしっかりと伝わったのだと思います。

 

3年生国語と6年生英語

3年生が国語で発表をしていました。

大型モニターも活用し、見ていた発表の班は

希望の松について説明していました。

質問する子供の方をみんなで見て聞くことができています。

6年生は、ジェシカ先生とマリオカード風すごろくを

行っていました。

なかよし会

昨日、各地区毎のなかよし会が行われました。

登下校の反省や、春休み中の過ごし方、新年度の新しい登校班などについて

話し合われました。実際の並び順も考えました。

今日から、新しい登校班で試しに登校してみます。

6年生は、登校の後ろにつく形で下級生の様子を

見守ってもらいます。

試しの段階で6年生に見守ってもらえるのは安心です。

6年生授業&鼓笛移杖式に向けて

昨日の大雨、強風等による安全確保のための下校にご協力いただきありがとうございました。

本日は、晴天です。校庭は、一部水たまりが残る程度で、子供たちは今日も縄跳びなどで

元気に体を動かしています。

 

昨日の6年生の授業の様子です。

学力テストを終え、中学校に向けてまとめをしっかりと行っています。

 

5年生教室では、そんな6年生を送るために話し合いと練習を行っていました。

 

先日は、鼓笛の引き継ぎのため,自分が担当していた楽器やフラッグ、指揮などについて

下級生に丁寧に教える姿が見られました。